2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2017/09/21 :: 9月21日(木)の特別時間割について
平成29年9月21日(木)より、1年生三者面談実施に伴い、特別時間割となります。18日(月)のフェリーの欠航により、19日(火)に連絡を受けていない生徒(駅伝部・アイスホッケー部)がいますので、栄ブログ上で21日(木)分の時間割をお知らせいたします。確認の上、忘れ物等がないようにしてください。
!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の時間割
!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の時間割
!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の時間割
平成29年9月21日(木)より、1年生三者面談実施に伴い、特別時間割となります。18日(月)のフェリーの欠航により、19日(火)に連絡を受けていない生徒(駅伝部・アイスホッケー部)がいますので、栄ブログ上で21日(木)分の時間割をお知らせいたします。確認の上、忘れ物等がないようにしてください。
!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の時間割
!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の時間割
!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の時間割
all photo
検索
Counter
total : 2356091
yesterday : 1238 / today : 4670
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/11/15
[お知らせ]
平成22年11月12日(金)に2年生が修学旅行に出発し、3日目を迎えました。
団長の平田英雄教頭より、
「時差ボケになった生徒が数名いましたが、すでに回復し、生徒・教職員ともに体調不良者がいなく、健康状態は良好」
との報告がありましたのでお知らせいたします。
団長の平田英雄教頭より、
「時差ボケになった生徒が数名いましたが、すでに回復し、生徒・教職員ともに体調不良者がいなく、健康状態は良好」
との報告がありましたのでお知らせいたします。
posted at 2010/11/15 10:56:18
2010/11/17
[お知らせ]

本日(平成22年11月17日(水))、帰国、成田空港発着、新千歳空港到着がほぼ定刻通りに行われ、2年生の皆さんが帰ってきました。生徒たちは笑顔でゲートから出てきていました。

新千歳空港で解散式が行われ、生徒を代表して、澤田季生 君(北斗市立上磯中出身)が名鉄観光サービス株式会社の添乗員の方々にお礼の言葉を述べました。

今後の予定は以下のようになっています。
18日(木) 代休
19日(金) 家庭学習日
20日(土) 休日
21日(日) 休日
22日(月) 通常登校
修学旅行の疲れを癒し、22日(月)に元気に登校してきてください。
お疲れ様でした!
posted at 2011/11/10 18:33:33
2010/11/19
[お知らせ]


「平成22年度 後期中間試験」まで、残り10日となりました。
3年生の皆さんにとっては、定期試験に向けた勉強と進路決定に向けた対策を同時進行でやらなければならないので大変だと思います。大変な時期だからこそ、普段の授業を大切にし、無駄なく過ごすよう努めていく必要があります。平成23年1月に行われる大学入試センター試験を受験する皆さんにとっては、センター試験プレテストが前後にあり、これからが本当の正念場となります。
前期の試験で頑張った生徒は、さらに上を目指して、前期の試験で思ったような結果が出せなかった生徒は、挽回できるように、しっかり勉強をしましょう。以前のブログにも書きましたが、「北海道の高校入試の内申ランクの計算で採用されている中学校3年生は評価点を2倍にする。」というシステムは、残念ながら高校では存在しません。高校1年生・2年生の皆さんは、3年生で頑張れば何とかなるという考え方をしないようにしましょう。「楽しむ時はとことん楽しむ、頑張るときはとことん頑張る」、今は頑張るときなのです。
もし、定期試験に向けた勉強を始めていないという場合は、まとまった時間を確保できる今週末がチャンスだと思います。頑張りましょう!
posted at 2010/11/19 20:56:51
2010/11/25
[お知らせ]

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 11月号」が届き、昨日のホームルームで生徒の皆さんに配布されました。

今月号には、前期・後期の切り替わり頃に行われた「球技大会」、「3年生保健体育コースキャンプ実習」、「三年生出陣式」などの記事が掲載されております。また、部活動の軌跡には、国民体育大会(ゆめ半島千葉国体2010)で100mで7位入賞、400mリレーで6位入賞を果たした陸上競技部をはじめ、各部活動の地区大会や全道大会の結果が掲載されております。
小学校から大学・専門学校まで幅広い「さとえ学園 系列校」の記事も合わせて、ぜひご一読ください!
posted at 2010/11/25 19:53:03
2010/12/09
[お知らせ]
過日、お知らせいたしました「平成23年保護者会新年会のご案内」につきまして、栄ブログ上でも再度ご案内申し上げます。
「平成23年 保護者会新年会」は平成23年1月22日(土)の開催を予定しております。公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
========================================
平成22年12月24日
保 護 者 各 位
学校法人佐藤栄学園
北海道栄高等学校
校 長 笹 本 隆 悦
北海道栄高等学校保護者会
会 長 林 順 一
総務部長 加藤 久実子
生活学習部長 大野 幸江
平成23年保護者会新年会のご案内
拝啓 晩秋の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃本会の運営につきましては、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび保護者会では、例年実施しております新年会を下記のとおり開催する運びとなりました。保護者会の今年の反省や新年の抱負、学校での生徒の様子など、懇談いたしたく思いますので、公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬 具
記
1.日 時 平成23年1月22日(土)
受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場 所 グランドホテルニュー王子(苫小牧市表町 電話:0144−31−3111)
白老よりバスを運行いたします。乗車を希望される場合は添付ファイルに
記載されていますバス停留所一覧をご確認のうえ、申込書にご記入ください。
3.会 費 3,000円(当日会場にて申し受けます。)
4.申し込み 1月18日(火)までに参加申込書をFAXするか、電話にて直接お申し込みください。
尚、電話でお申し込みいただくときは、参加者の氏名とバス利用の有無を
お伝えください。
準備の都合上、早めにご連絡いただけるようご協力お願いいたします。
北海道栄高等学校 電 話:0144−82−2185
FAX:0144―82−3214
(保護者会担当:西島、竹田、田代)
以上
========================================
★平成23年保護者会新年会のご案内の文書はコチラ(パソコン専用)
★グランドホテルニュー王子の周辺地図はこちらをご覧ください。(パソコン専用)
「平成23年 保護者会新年会」は平成23年1月22日(土)の開催を予定しております。公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
========================================
平成22年12月24日
保 護 者 各 位
学校法人佐藤栄学園
北海道栄高等学校
校 長 笹 本 隆 悦
北海道栄高等学校保護者会
会 長 林 順 一
総務部長 加藤 久実子
生活学習部長 大野 幸江
平成23年保護者会新年会のご案内
拝啓 晩秋の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃本会の運営につきましては、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび保護者会では、例年実施しております新年会を下記のとおり開催する運びとなりました。保護者会の今年の反省や新年の抱負、学校での生徒の様子など、懇談いたしたく思いますので、公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬 具
記
1.日 時 平成23年1月22日(土)
受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場 所 グランドホテルニュー王子(苫小牧市表町 電話:0144−31−3111)
白老よりバスを運行いたします。乗車を希望される場合は添付ファイルに
記載されていますバス停留所一覧をご確認のうえ、申込書にご記入ください。
3.会 費 3,000円(当日会場にて申し受けます。)
4.申し込み 1月18日(火)までに参加申込書をFAXするか、電話にて直接お申し込みください。
尚、電話でお申し込みいただくときは、参加者の氏名とバス利用の有無を
お伝えください。
準備の都合上、早めにご連絡いただけるようご協力お願いいたします。
北海道栄高等学校 電 話:0144−82−2185
FAX:0144―82−3214
(保護者会担当:西島、竹田、田代)
以上
========================================
★平成23年保護者会新年会のご案内の文書はコチラ(パソコン専用)
★グランドホテルニュー王子の周辺地図はこちらをご覧ください。(パソコン専用)
posted at 2010/12/24 16:11:04
2010/12/19
[お知らせ]

北海道栄高校の系列校であります埼玉栄高校の男子駅伝部は、平成22年11月20日(土)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場付設コースで行われた「男子 第63回 関東高等学校駅伝競走大会」において4連覇を達成し、平成22年12月26日(日)に京都市西京極陸上競技場付設マラソンコース(男子全国高校駅伝コース)で行われる「男子第61回全国高校駅伝競走大会」に出場することが決定しました。
全国高校駅伝大会の模様がテレビ中継されますので、お知らせいたします。
放送日時:平成22年12月26日(日)午後0:15〜午後2:52 NHK総合テレビ
北海道栄高校教職員・生徒一同、埼玉栄高校駅伝部の皆さんのご活躍をお祈りいたします。頑張ってください!
※放送時間は変更になる場合があります。新聞などでご確認ください。
※全国高校駅伝大会の公式ホームページはコチラ
※平成22年12月26日(日)午後のNHKの番組表はコチラ
posted at 2010/12/19 21:46:58
2010/12/24
[お知らせ]

本日(平成22年12月24日(金))夕方、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。


発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年便り<各学年>
2.学級便り<各担任>
3.冬季休業及び入学試験に伴う休業日について<教務科>
4.保護者会新年会 ご案内<教務科>
5.保護者会新年会 申込状況一覧<教務科>
6.後期中間試験成績表<教務科>
7.オレンジ通信<生徒指導科>
8.保健便り<保健>
9.授業料関係<3学年のみ、教務科>
10.さとえ学園新聞<寮生のみ、教務科>
posted at 2010/12/24 15:52:53
2011/01/01
[お知らせ]

皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は多大なるご支援を賜り心より御礼申し上げます。
教職員一同、一層の精進を重ね、更なる飛躍を遂げる所存でありますので変わらぬご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
平成23年 元旦
北海道栄高等学校 教職員一同
posted at 2011/01/01 0:02:45
2011/01/22
[お知らせ]
本日(平成23年1月22日(土))、苫小牧市にありますグランドホテルニュー王子におきまして、「平成23年 保護者会新年会」が開催されました。

1.日 時 平成23年1月22日(土)
受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場 所 グランドホテルニュー王子(苫小牧市表町 電話:0144−31−3111)
3.次 第
一.開会の言葉
一.保護者会会長あいさつ
一.校長挨拶
一.乾杯
一.懇親
一.万歳三唱
一.閉会の言葉

懇親では、各学年の学年主任より、生徒たちの生活状況や進路に関する報告が行われ、各部活動の顧問より、昨年の活動報告が行われました。その後は、1学年は「サザエさん」、2学年は「あのすばらしい愛をもう一度」、3学年は「てんとう虫のサンバ」をステージ上で熱唱し、会場から手拍子が起こるなど大いに盛り上がりました。

会の締めくくりには万歳三唱が行われ、盛大のうちに会の幕を閉じることができました。
本日は、大変お忙しい中、77名という多くの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。最後に、新年会の開催にあたり、夜遅くまで打ち合わせ、準備などをしていただいた保護者の方々には深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

1.日 時 平成23年1月22日(土)
受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場 所 グランドホテルニュー王子(苫小牧市表町 電話:0144−31−3111)
3.次 第
一.開会の言葉
一.保護者会会長あいさつ
一.校長挨拶
一.乾杯
一.懇親
一.万歳三唱
一.閉会の言葉

懇親では、各学年の学年主任より、生徒たちの生活状況や進路に関する報告が行われ、各部活動の顧問より、昨年の活動報告が行われました。その後は、1学年は「サザエさん」、2学年は「あのすばらしい愛をもう一度」、3学年は「てんとう虫のサンバ」をステージ上で熱唱し、会場から手拍子が起こるなど大いに盛り上がりました。

会の締めくくりには万歳三唱が行われ、盛大のうちに会の幕を閉じることができました。
本日は、大変お忙しい中、77名という多くの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。最後に、新年会の開催にあたり、夜遅くまで打ち合わせ、準備などをしていただいた保護者の方々には深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
posted at 2011/11/10 18:55:29
2011/01/24
[お知らせ]

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 平成23年1月号」が届き、ホームルームで生徒の皆さんに配布されました。

今月号は、平成22年11月に行われた「2学年 修学旅行」がメイン記事となっております。見学場所も掲載されていますので、来年度以降の参考にしていただければと思います。。また、部活動の軌跡には、アイスホッケー部・女子バレーボール部・男子バスケットボール部・剣道部・空手道部の大会結果が掲載されています。
posted at 2011/01/24 15:12:13