2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/07/23 :: さとえ学園新聞7月号が発行されました
!!$photo1!!
先週、「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 7月号」が届きました。
!!$photo2!!
北海道栄高校のページには、主に6月に行われた行事及び各部活動の報告が掲載されています。トップ記事はインターハイ出場が決定した5つの部活動(アーチェリー部・剣道部・柔道部・陸上競技部・駅伝部)です。
自宅生につきましては、先日のうちに配布し、寮生につきましては本日の文書発送に同封しました。お手元に届きましたら、ぜひご一読ください。
次号(8月号)は夏休み明けの配布となります。「第11回 北栄祭」関連の記事を掲載する予定です。
!!$photo1!!
先週、「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 7月号」が届きました。
!!$photo2!!
北海道栄高校のページには、主に6月に行われた行事及び各部活動の報告が掲載されています。トップ記事はインターハイ出場が決定した5つの部活動(アーチェリー部・剣道部・柔道部・陸上競技部・駅伝部)です。
自宅生につきましては、先日のうちに配布し、寮生につきましては本日の文書発送に同封しました。お手元に届きましたら、ぜひご一読ください。
次号(8月号)は夏休み明けの配布となります。「第11回 北栄祭」関連の記事を掲載する予定です。
all photo
検索
Counter
total : 2355940
yesterday : 1238 / today : 4519
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/03/01
[お知らせ]

栄ブログは皆様のご協力により、投稿数300を迎えることができました。
昨日までの263日間で117456アクセス、1日平均447アクセスを記録しました。ちなみに昨年の8月24日には投稿数100、1日平均174アクセスでした。(8/24のブログはコチラ)
これからもよろしくお願いいたします!
posted at 2010/03/01 21:07:46
2010/03/17
[お知らせ]

今年度も北海道栄高校では、就職希望者(自営業を除く)21名全員が内定を頂くことができ、
就職希望者の内定率100%
を達成することができました。
就職内定・合格先は以下の通りです。(五十音順に掲載)
★ 株式会社ケイホク
★ 株式会社ザ・ニドム
★ 株式会社新興電気
★ 株式会社デンソーエレクトロニクス
★ 株式会社ニッコーコーポレーション
★ 株式会社ハンサム札幌営業所
★ 株式会社ビクトリア観光
★ 株式会社北海道畜産公社
★ 社会福祉法人清水旭山学園
★ 新日本製鐵株式会社棒線事業部室蘭製鐵所
★ 第一鉄鋼株式会社
★ 竹丸渋谷水産株式会社
★ 苫小牧東病院
★ 野口観光株式会社
★ 有限会社ウエムラ牧場
★ 有限会社社台コーポレーション
<公務員>
★ 埼玉県警察
★ 自衛隊 曹候補生
★ 自衛隊 二等空士
4月から社会人として活躍してくれることを期待します。
※大学合格実績は、国公立大学後期日程の合格発表後に掲載します。
posted at 2010/03/17 18:57:18
2010/03/23
[お知らせ]

明日、3月24日(水)に在校生の保護者の皆様あてに文書を発送いたします。(到着は25日(木)以降となります)
同封する文書は以下のようになります。
・修了証
・通知箋
・学級だより(各担任)
・学年だより(各学年)
・学年末試験点数表(教務科)
・春期休業及び新年度始業について(教務科)
・オレンジ通信(生徒指導科)
・三者面談のお知らせ(進路指導科)
・保健だより(2学年のみ)
・4月授業料について、授業料関係(事務局)
文書をよく熟読していただき、何かご不明な点がございましたら、お気軽に各担任の先生までお問い合わせください。
posted at 2010/03/23 19:49:26
2010/03/27
[お知らせ]
3月19日(金)の修了式、3月24日(火)の文書発送において、お知らせいたしましたが、新2年生・新3年生になる生徒の皆さん対象の教科書購入を以下の日程で行ってください。
・ご購入日時:平成22年4月3日・4日(土・日)
午前10時〜午後4時
・ご購入場所:苫小牧市日新町2−7−30
進藤書店 B−top 2階特設会場
※ご購入の際は必ず「教科書購入一覧表」をお持ちください。
※鞄・バッグ等入れ物を用意してください。
※購入した教科書は必ず「教科書購入一覧表」と照合してください。
ご購入場所周辺の地図はこちら。
・ご購入日時:平成22年4月3日・4日(土・日)
午前10時〜午後4時
・ご購入場所:苫小牧市日新町2−7−30
進藤書店 B−top 2階特設会場
※ご購入の際は必ず「教科書購入一覧表」をお持ちください。
※鞄・バッグ等入れ物を用意してください。
※購入した教科書は必ず「教科書購入一覧表」と照合してください。
ご購入場所周辺の地図はこちら。
posted at 2010/03/27 19:27:57
2010/03/29
[お知らせ]
本日の栄ブログでは、在校生の皆さん向けの4月の行事予定をお知らせします。
春休みも終わりますので、生活習慣を見直し、新たなスタートを切りましょう!
<4月の行事予定>
3日・4日(土・日)・・・教科書購入日
6日(火)・・・始業式、LHR、対面式
7日(水)・・・LHR、特別時間割(アルファコースは8h授業)
8日(木)・・・【新2年生】特別時間割(6h授業)
【新3年生】LHR、修学旅行結団式(3h授業)
9日(金)・・・【新2年生】特別時間割(6h授業)
【新3年生】修学旅行(〜14日(水))
10日(土)・・・第1回アルファゼミ
15日・16日(木・金)・・・【新3年生】修学旅行振替休日・家庭研修日
21日(水)・・・身体測定
22日(木)・・・尿検査
23日(金)・・・面談期間(〜30日(金))
24日(土)・・・第2回アルファゼミ
30日(金)・・・全校集会、壮行会
変更等がある場合は、各HR担任より生徒の皆さんにご連絡します。
春休みも終わりますので、生活習慣を見直し、新たなスタートを切りましょう!
<4月の行事予定>
3日・4日(土・日)・・・教科書購入日
6日(火)・・・始業式、LHR、対面式
7日(水)・・・LHR、特別時間割(アルファコースは8h授業)
8日(木)・・・【新2年生】特別時間割(6h授業)
【新3年生】LHR、修学旅行結団式(3h授業)
9日(金)・・・【新2年生】特別時間割(6h授業)
【新3年生】修学旅行(〜14日(水))
10日(土)・・・第1回アルファゼミ
15日・16日(木・金)・・・【新3年生】修学旅行振替休日・家庭研修日
21日(水)・・・身体測定
22日(木)・・・尿検査
23日(金)・・・面談期間(〜30日(金))
24日(土)・・・第2回アルファゼミ
30日(金)・・・全校集会、壮行会
変更等がある場合は、各HR担任より生徒の皆さんにご連絡します。
posted at 2010/03/29 21:38:42
2010/03/30
[お知らせ]
本日の栄ブログでは、新入生の皆さん向けの4月の行事予定をお知らせします。
4月からは北海道栄高校の生徒(栄高生)となります。新たなスタートを切りましょう!
<4月の行事予定>
5日(月)・・・第11回入学式
入寮式(寮に入る生徒及び保護者対象)
6日(火)・・・対面式(3時間授業)
7日(水)・・・模擬試験(スタディーサポート)、クラブ紹介(午後)
※春休みの課題「スタディーチャージ」をしっかり学習しておこう!
※この日より、6時間授業となります。
8日(木)・・・心電図検査、身分証明写真撮影、校長講話(教育方針など)
9日(金)・・・コース別ガイダンス(国語・数学・英語・理科・社会)
※授業の進め方、成績について、ノートの準備等の説明があります。
校歌指導、施設案内(学校内の見学)、内科検診
10日(土)・・・第1回アルファゼミ(アルファコースのみ授業)
※アルファコースの生徒を対象とした特別授業を行います。
※アルファゼミは原則として第2・第4土曜日に行います。
※その他のコースの生徒は家庭学習となります。
16日(金)・・・X線検査
17日(土)・・・休業日
20日(火)・・・副教材購入日
※教科書以外の教材購入を行います。
21日(水)・・・身体測定
22日(木)・・・尿検査
23日(金)〜30日(金)・・・三者面談期間
※詳細につきましては、入学準備説明会の資料をご覧ください。
24日(土)・・・第2回アルファゼミ(アルファコースのみ授業)
※アルファコースの生徒を対象とした特別授業を行います。
※その他のコースの生徒は家庭学習となります。
30日(金)・・・全校集会
4月からは北海道栄高校の生徒(栄高生)となります。新たなスタートを切りましょう!
<4月の行事予定>
5日(月)・・・第11回入学式
入寮式(寮に入る生徒及び保護者対象)
6日(火)・・・対面式(3時間授業)
7日(水)・・・模擬試験(スタディーサポート)、クラブ紹介(午後)
※春休みの課題「スタディーチャージ」をしっかり学習しておこう!
※この日より、6時間授業となります。
8日(木)・・・心電図検査、身分証明写真撮影、校長講話(教育方針など)
9日(金)・・・コース別ガイダンス(国語・数学・英語・理科・社会)
※授業の進め方、成績について、ノートの準備等の説明があります。
校歌指導、施設案内(学校内の見学)、内科検診
10日(土)・・・第1回アルファゼミ(アルファコースのみ授業)
※アルファコースの生徒を対象とした特別授業を行います。
※アルファゼミは原則として第2・第4土曜日に行います。
※その他のコースの生徒は家庭学習となります。
16日(金)・・・X線検査
17日(土)・・・休業日
20日(火)・・・副教材購入日
※教科書以外の教材購入を行います。
21日(水)・・・身体測定
22日(木)・・・尿検査
23日(金)〜30日(金)・・・三者面談期間
※詳細につきましては、入学準備説明会の資料をご覧ください。
24日(土)・・・第2回アルファゼミ(アルファコースのみ授業)
※アルファコースの生徒を対象とした特別授業を行います。
※その他のコースの生徒は家庭学習となります。
30日(金)・・・全校集会
posted at 2010/03/30 21:14:35
2010/04/01
[お知らせ]
平成22年度大学入試合格実績【平成22年4月1日現在】をお知らせいたします。
★大学進学希望者数………………50名
★大学合格者数……………………63名
★国公立大学・大学校合格者数…10名(現役9名)
※アルファコース在籍数8名、合格者数8名
※アドバンスコース合格者2名
★私立大学合格者数………………53名(現役45名)
★大学進学決定者数………………49名 決定率98.0%
【国公立大学・大学校】 <<10名>>(現役9名)
・防衛大学校…………………2名(現役2名)<理工学部 2名>
・東京学芸大学………………1名(現役1名)<教員養成 1名>
・信州大学……………………1名(既卒1名)<理学部 1名>
・小樽商科大学………………1名(現役1名)<商学部 1名>
・熊本県立大学………………1名(現役1名)<総合管理 1名>
・会津大学……………………1名(現役1名)<理工学部 1名>
・室蘭工業大学………………2名(現役2名)<工学部 2名>
・公立はこだて未来大学……1名(現役1名)<情報学部 1名>
※今年度の特徴は、北海道外への進学希望者が多く、北海道外国公立大学合格者の方が多くなりました。
【私立大学】 <<53名>>(現役45名)
<北海道内私立大学>
・酪農学園大学…………3名 <獣医学部1名、酪農学部2名>
・北海学園大学…………3名 <工学部1名、人文学部2名>
・北星学園大学…………1名 <経済学部1名>
・北海道医療大学………1名 <薬学部1名>
・北海道文教大学………2名 <人間科学部2名>
・北海道工業大学………1名 <医療工学部1名>
・札幌大学………………8名 <経営学部2名、経済学部1名、文化学部5名>
・札幌学院大学…………4名 <法学部3名、経済学部1名>
・千歳科学技術大学……2名 <総合光学部2名>
・北翔大学………………3名 <学習コーチング1名、生涯スポーツ1名、スポーツ教育1名>
・道都大学………………2名 <経営学部2名>
・苫小牧駒澤大学………4名 <国際文化学部4名>
<北海道外私立大学>
・平成国際大学…………2名 <法学部2名>
・中央大学………………1名 <理工学部1名>
・日本大学………………1名 <獣医学部1名>
・順天堂大学……………1名 <医療看護学部1名>
・北里大学………………2名 <獣医学部1名、医療衛生学部1名>
・東海大学………………5名 <観光学部1名、水産学部2名、政治経済1名、健康科学1名>
・日本体育大学…………1名 <体育学部1名>
・国士舘大学……………1名 <体育学部1名>
・城西国際大学…………1名 <経営情報学部1名>
・大阪工業大学…………2名 <知的財産学部2名>
・東日本国際大学………2名 <経済情報学部2名>
合格おめでとうございます!!
★大学進学希望者数………………50名
★大学合格者数……………………63名
★国公立大学・大学校合格者数…10名(現役9名)
※アルファコース在籍数8名、合格者数8名
※アドバンスコース合格者2名
★私立大学合格者数………………53名(現役45名)
★大学進学決定者数………………49名 決定率98.0%
【国公立大学・大学校】 <<10名>>(現役9名)
・防衛大学校…………………2名(現役2名)<理工学部 2名>
・東京学芸大学………………1名(現役1名)<教員養成 1名>
・信州大学……………………1名(既卒1名)<理学部 1名>
・小樽商科大学………………1名(現役1名)<商学部 1名>
・熊本県立大学………………1名(現役1名)<総合管理 1名>
・会津大学……………………1名(現役1名)<理工学部 1名>
・室蘭工業大学………………2名(現役2名)<工学部 2名>
・公立はこだて未来大学……1名(現役1名)<情報学部 1名>
※今年度の特徴は、北海道外への進学希望者が多く、北海道外国公立大学合格者の方が多くなりました。
【私立大学】 <<53名>>(現役45名)
<北海道内私立大学>
・酪農学園大学…………3名 <獣医学部1名、酪農学部2名>
・北海学園大学…………3名 <工学部1名、人文学部2名>
・北星学園大学…………1名 <経済学部1名>
・北海道医療大学………1名 <薬学部1名>
・北海道文教大学………2名 <人間科学部2名>
・北海道工業大学………1名 <医療工学部1名>
・札幌大学………………8名 <経営学部2名、経済学部1名、文化学部5名>
・札幌学院大学…………4名 <法学部3名、経済学部1名>
・千歳科学技術大学……2名 <総合光学部2名>
・北翔大学………………3名 <学習コーチング1名、生涯スポーツ1名、スポーツ教育1名>
・道都大学………………2名 <経営学部2名>
・苫小牧駒澤大学………4名 <国際文化学部4名>
<北海道外私立大学>
・平成国際大学…………2名 <法学部2名>
・中央大学………………1名 <理工学部1名>
・日本大学………………1名 <獣医学部1名>
・順天堂大学……………1名 <医療看護学部1名>
・北里大学………………2名 <獣医学部1名、医療衛生学部1名>
・東海大学………………5名 <観光学部1名、水産学部2名、政治経済1名、健康科学1名>
・日本体育大学…………1名 <体育学部1名>
・国士舘大学……………1名 <体育学部1名>
・城西国際大学…………1名 <経営情報学部1名>
・大阪工業大学…………2名 <知的財産学部2名>
・東日本国際大学………2名 <経済情報学部2名>
合格おめでとうございます!!
posted at 2010/04/01 17:11:18
2010/04/02
[お知らせ]
平成22年度
スクールバス
時刻表(平日:登校時)が出来上がりましたので、お知らせいたします。在校生の皆さんには、旧学年の担任もしくは学年付きの先生より連絡をします。新入生の皆さんには、入学式の日に時刻表を渡します。
発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
コースは「苫小牧Aコース」、「苫小牧Bコース」、「苫小牧Cコース」、「東室蘭コース」、「白老町内コース」の5つとなります。
発車時間の5分前には各バス停に来るようにお願いします。
【苫小牧Aコース】 発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
・7:10 沼ノ端
・7:13 沼ノ端アンダーパス
・7:14 沼ノ端北
・7:20 明野元町1丁目
・7:26 職訓センター通
・7:27 操車場前
・7:30 日の出2丁目
・7:31 緑小学校
・7:34 文化公園
・7:36 苫小牧市役所
・7:39 アイビープラザ前
・7:40 苫信幸町支店
・7:45 新富1丁目
・7:53 豊川3丁目
・7:55 北星小学校
・7:56 日新温水プール
・7:57 日新小学校
・7:58 日新3丁目
・8:00 苫信川沿支店
・8:02 川沿体育館
【苫小牧Bコース】 発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
・7:15 植苗駅通
・7:32 駒沢高校
・7:34 住吉1丁目
・7:39 苫小牧東高校
・7:40 総合運動公園
・7:44 山手中央
・7:45 北光小学校
・7:47 啓北中学校
・7:48 桜木4丁目
・7:55 小糸井
・8:02 錦岡
・8:04 錦岡西
・8:06 にしき工業前
・8:15 白老パセオ
・8:17 白老役場
・8:18 本町入口
【苫小牧Cコース】 発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
・7:34 ときわ6丁目
・7:36 ときわ4丁目
・7:37 澄川3丁目
・7:38 スケートセンター北
・7:39 のぞみコミセン
・7:40 苫小牧南高校
・7:42 錦岡郵便局
・7:43 凌雲公園通
・7:45 宮前4丁目
・7:46 すずらん公園
・7:48 駒沢大学
・7:58 社台中央
【東室蘭コース】 発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
・7:15 東室蘭西口
・7:28 桜木団地
・7:45 登別旭友
・7:53 西竹浦
・7:54 浜竹浦
・8:05 萩野駅前
・8:07 東萩野
・8:16 ツルハ
・8:18 坂下
【白老町内コース】 発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
・8:20 白老駅


発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
コースは「苫小牧Aコース」、「苫小牧Bコース」、「苫小牧Cコース」、「東室蘭コース」、「白老町内コース」の5つとなります。
発車時間の5分前には各バス停に来るようにお願いします。
【苫小牧Aコース】 発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
・7:10 沼ノ端
・7:13 沼ノ端アンダーパス
・7:14 沼ノ端北
・7:20 明野元町1丁目
・7:26 職訓センター通
・7:27 操車場前
・7:30 日の出2丁目
・7:31 緑小学校
・7:34 文化公園
・7:36 苫小牧市役所
・7:39 アイビープラザ前
・7:40 苫信幸町支店
・7:45 新富1丁目
・7:53 豊川3丁目
・7:55 北星小学校
・7:56 日新温水プール
・7:57 日新小学校
・7:58 日新3丁目
・8:00 苫信川沿支店
・8:02 川沿体育館
【苫小牧Bコース】 発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
・7:15 植苗駅通
・7:32 駒沢高校
・7:34 住吉1丁目
・7:39 苫小牧東高校
・7:40 総合運動公園
・7:44 山手中央
・7:45 北光小学校
・7:47 啓北中学校
・7:48 桜木4丁目
・7:55 小糸井
・8:02 錦岡
・8:04 錦岡西
・8:06 にしき工業前
・8:15 白老パセオ
・8:17 白老役場
・8:18 本町入口
【苫小牧Cコース】 発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
・7:34 ときわ6丁目
・7:36 ときわ4丁目
・7:37 澄川3丁目
・7:38 スケートセンター北
・7:39 のぞみコミセン
・7:40 苫小牧南高校
・7:42 錦岡郵便局
・7:43 凌雲公園通
・7:45 宮前4丁目
・7:46 すずらん公園
・7:48 駒沢大学
・7:58 社台中央
【東室蘭コース】 発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
・7:15 東室蘭西口
・7:28 桜木団地
・7:45 登別旭友
・7:53 西竹浦
・7:54 浜竹浦
・8:05 萩野駅前
・8:07 東萩野
・8:16 ツルハ
・8:18 坂下
【白老町内コース】 発車時刻・停留所名の順番に掲載します。
・8:20 白老駅
posted at 2010/04/02 19:19:40
2010/04/03
[お知らせ]
今年春に卒業しました110名の卒業生の皆さんからの「卒業記念品」が、本校ICホール前に設置されました。

<平成21年度卒業生 卒業記念品「展示用ケース」>
立派な記念品ありがとうございました。展示品も立派なものになるよう大切に使わせていただきます。

<平成21年度卒業生 卒業記念品「展示用ケース」>
立派な記念品ありがとうございました。展示品も立派なものになるよう大切に使わせていただきます。
posted at 2010/04/03 17:58:36
2010/04/14
[お知らせ]

4月9日(金)より始まった3年生の修学旅行も無事帰国の途に着くことが出来ました。あっという間の旅行でしたが、しっかり疲れを癒し、週明け月曜日には元気に登校してきてください!
4月15日(木) 振替休日(1年生・2年生は通常登校日です)
4月16日(金) 家庭研修日(1年生・2年生は通常登校日です)
4月17日(土) 休業日(アルファゼミはありません)
4月19日(月) 3年生内科検診
お疲れさまでした!!
posted at 2011/11/09 18:42:46