2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!
検索
Counter
total : 2356028
yesterday : 1238 / today : 4607
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2015/04/25
2015/04/27
[その他]

平成27年4月24日(金)、3時間目の時間を使い、「平成27年度 避難訓練」が実施しました。
<目的>
1.避難訓練の重要性と方法を理解し、安全に整然と避難する方法を身につける。
2.地震時の原則(出口確保と身を守る)を理解する。
3.本校が白老町内の津波・噴火・洪水の避難所になっていることを認識し、災害に対する訓練を行う。
<訓練想定>
地震の規模マグニチュード8を超える巨大地震が発生し、その影響により校舎B棟が倒壊する恐れあり。
<避難場所>
生徒玄関前広場(雨天時:体育館)
※第2駐車場は白老町民の皆様の避難場所
『3時間目が始まって20分後の10時15分に地震が発生することを想定』し手順に従って、生徒玄関前に避難しました。
避難が完了した後は、渡邊副校長先生の講評を聞きました。事前に予告された訓練で、きちんとした手順で避難することができなければ、事前予告のない災害時にきちんと避難できるはずがありません。今回学んだ手順をしっかり覚えておきましょう。
posted at 2015/04/27 20:37:04
[お知らせ]
本日(平成27年4月27日(月))の夕方16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年だより(各学年)
2.学級だより(各担任)
3.オレンジ通信(生徒指導科)
4.進路指導だより(進路指導科)
5.宿泊研修のご案内【1学年のみ】(1学年)
6.柔道着の購入について【1学年のみ】(体育科)
7.平成26年度後期諸費報告について【2学年・3学年】(事務局)
8.あしなが育英会のご案内(事務局)
9.修学旅行積立募集のにご案内【1学年のみ】(事務局)
10.授業料関係(事務局)
11.平成26年度舎費返金通知【2学年寮生・3学年寮生】(事務局)
12.さとえ学園新聞平成27年4月号【寮生のみ】(教務科)
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年だより(各学年)
2.学級だより(各担任)
3.オレンジ通信(生徒指導科)
4.進路指導だより(進路指導科)
5.宿泊研修のご案内【1学年のみ】(1学年)
6.柔道着の購入について【1学年のみ】(体育科)
7.平成26年度後期諸費報告について【2学年・3学年】(事務局)
8.あしなが育英会のご案内(事務局)
9.修学旅行積立募集のにご案内【1学年のみ】(事務局)
10.授業料関係(事務局)
11.平成26年度舎費返金通知【2学年寮生・3学年寮生】(事務局)
12.さとえ学園新聞平成27年4月号【寮生のみ】(教務科)
posted at 2015/04/27 21:22:39
2015/04/28
[部活動]

男子バスケットボール部は、平成27年4月25日(土)・26日(日)に苫小牧南高校他で行われた「平成27年度 高等学校バスケットボール春季大会」において準優勝しました。
<試合結果>
1回戦 北海道栄高校 168−25 えりも高校さん
2回戦 北海道栄高校 102−58 苫小牧南高校さん
準決勝 北海道栄高校 83−58 浦河高校さん
決勝戦 北海道栄高校 57−86 駒澤大学附属苫小牧高校さん

今大会で準優勝したことにより、平成27年5月22日(金)から24日(日)に行われる「第68回 北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会 室蘭支部予選会」の第2シードを獲得することができました。次回の大会に向け、一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
今大会も、たくさんのご声援ありがとうございました。
posted at 2015/04/28 23:33:30
2015/04/29
[お知らせ]

新年度がスタートしてから約3週間が経過しました。先週の月曜日(平成27年4月24日(金))から5日間、「平成27年度 三者面談」を実施しました。(入学式後や25日(土)、27日(月)、28日(火)にも一部実施)

面談の内容は所属する学年やコース、希望進路によって異なります。模擬試験の成績表、昨年度までの5段階評定、進学希望先の学校案内・募集要項・特待生募集要項、就職関係資料、各種奨学金のご案内などを利用しながら、普段の生活の様子・進路実現に向けた取り組みなどについて面談させていただきました。
3年生は、具体的な受験方法や受験先について重点的に話し合われました。2年生は、1年生の時の成績などを加味しながら希望進路実現のために準備について、1年生は、学校生活について主に話し合われました。1、2年生の皆さんは、「3年生になってから頑張ろう」、「部活動を引退してから頑張ろう」ではなく、今からしっかり準備をするように心がけてください。
面談期間外でも、気になる点などがございましたら、各担任の先生までお気軽にお問い合わせください。
posted at 2015/04/29 19:57:24
2015/04/30
[学校行事]

平成27年4月27日(月)の1時間目、本校体育館におきまして「平成27年度 部活動壮行会」が行われました。
<部活動壮行会次第>
1.開会宣言
1.各部主将による決意表明
1.校長先生挨拶
1.生徒代表挨拶
1.校歌斉唱
1.閉会宣言

平成27年5月〜7月に高体連室蘭支部大会・全道大会(インターハイ予選)、高野連室蘭支部大会・南北海道大会(甲子園予選)に出場する部活動は以下の通りです。
硬式野球部・男子バスケットボール部・陸上競技部・駅伝部
剣道部・柔道部・サッカー部・女子バレーボール部・アーチェリー部
ウエイトリフティング部・バドミントン部
大会のユニフォームに身を包んだ選手たちは、硬式野球部を先頭に各部活動がステージ上に並び、各主将から「甲子園出場を目指して頑張ります!」、「全道制覇を目指して取り組みます!」、「インターハイに出場し、入賞できるように頑張ります!」、「昨年度の全国大会では悔しい思いをしたので、その思いをぶつけます!」と力強い決意表明を行いました。

生徒会長の鈴木雄大 君(3年)からは、「選手の皆さんは日々大変な練習に取り組んできたことと思います。北海道栄高校の代表として、ぜひ頑張ってください。応援をしています」と応援メッセージが、渡邊副校長先生からは、各主将のメッセージから感じられた感想が述べられ、激励の言葉が贈られました。
壮行会の最後には、吹奏楽部の演奏のもと、全校生徒・教職員で校歌を斉唱し、必勝を祈願をしました。
posted at 2015/04/30 23:53:08