TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/02/07 :: 2月の全校集会が行われました
本日(平成23年2月7日(月))、1時間目のLHRの時間を使い、2月の全校集会が行われました。平成23年1月の出席率優秀クラスの表彰、部活動の表彰、校長講話を行いました。

!!$photo1!!

1枚目の写真は1月の出席率優秀クラスの表彰の様子を撮影したものです。3年生は家庭学習期間ですので、1年生、2年生の合わせて7クラスが表彰の対象となります。表彰されたクラスは以下の通りです。

 <金賞> 出席率100%
   1年1組、2年1組、2年2組、2年4組
 <奨励賞> 出席率99.3%以上
   1年3組

1月は寒暖の差が激しく、体調管理が大変な月でしたが、半数以上のクラスが出席率100%を達成することができました。

!!$photo2!!

2枚目の写真は、アーチェリー部の表彰の様子を撮影したものです。アーチェリー部は、昨日行われました「第22回苫小牧市長杯争奪オープンインドア・アーチェリー大会」において団体優勝しました。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、校長講話の様子を撮影したものです。3年生の進路状況についてのお話の後、2年生はもうすぐ3年生になるので心の準備をしっかりしてほしい、1年生はもうすぐ新入生を迎え先輩となるので自覚を持って行動をしてほしいという主旨のお話がありました。

all photo

検索

Counter
total : 2355861
yesterday : 1238 / today : 4440

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2011/02/11
【合格実績】防衛大学校理工学専攻に女子合格!

平成23年2月10日(木)、防衛大学校(理工学専攻)の一般採用試験の合格発表が行われ、小林弥生さん(3年、吹奏楽部、白老町立白老中出身)が女子の募集人員約25名(全国)という狭き門を見事突破することができました。合格おめでとうございます!

posted at 2011/02/11 8:50:39
 
2011/02/12
【アルファコース】第16回アルファゼミが行われました

本日(平成23年2月12日(土))、アルファコースの生徒を対象に「第16回 アルファゼミ」が行われました。

 1年生:数学・数学・英語・英語(各45分)
 2年生:英語・英語・数学・数学(各45分)

【アルファコース】第16回アルファゼミが行われました

1枚目の写真は2年生の英語の様子を、2枚目の写真は1年生の英語の様子をそれぞれ撮影したものです。休み時間は楽しくお話とかしていますが、「国公立大学に行きたい!」という共通の目標を持った生徒たちのクラスですので、授業のときは真剣になります。
2年生の数学では、理学部・工学部・医学部のように数学3Cを受験で必須となる生徒と、経済学部・教育学部・看護学部のように数学3Cを必要としない生徒に分けて授業を行なうことにより、幅広いニーズに対応しています。数学3Cを必要としない生徒には、2年生のうちに基本公式などを復習・定着をしてもらうため、センター試験基礎問題集を用いて授業を行っています。

posted at 2011/02/12 17:05:24
 
2011/02/14
【男子バスケットボール部】平成22年度 苫小牧地区高等学校冬季大会 優勝!

男子バスケットボール部は、平成23年2月12日(土)・13日(日)に苫小牧市総合体育館他で行われた「平成22年度 苫小牧地区高等学校冬季大会」において、優勝することができました。

個々の試合結果は以下の通りです。なお、シード権を所有しているため、決勝トーナメントの準決勝からの出場となりました。

<決勝トーナメント>
  ・準決勝
    北海道栄高校  115 対 70 苫小牧東高校さん
  ・決 勝
    北海道栄高校  104 対 80 駒澤大学付属苫小牧高校さん

今年度最後となる大会を優勝で締めくくることができました。たくさんのご声援ありがとうございました。

posted at 2011/02/14 8:35:46
 
2011/02/15
【高校入試】「平成23年度 一般入試」が無事終了しました

本日(平成23年2月15日(火))、本校において「平成23年度 一般入試」が行われ、無事終了しました。

【高校入試】「平成23年度 一般入試」が無事終了しました 【高校入試】「平成23年度 一般入試」が無事終了しました

<13:17更新>
総合コース、保健体育コースを受験した生徒の皆さんは、3教科(国語・数学・英語)の試験が終了し、無事に帰っていきました。送迎バスも定刻通りに発車しました。お疲れ様でした。
アルファコース、アドバンスコースを受験する皆さんは、午後から理科と社会の試験があります。

<16:10更新>
アルファコース、アドバンスコースを受験した生徒の皆さんの試験が終了し、無事に帰っていきました。送迎バスも定刻通りに発車しました。本日はお疲れ様でした。

posted at 2011/02/15 17:13:31
 
2011/02/16
【白老便り】氷上BBQ&氷上バイアスロン大会が行われました

平成23年2月11日(金・祝日)・12日(土)の2日間、白老町にありますポロト湖の氷上において「平成22年度 氷上BBQ & 氷上バイアスロン大会(社団法人 白老観光協会 主催)」が行われました。今回は、氷上BBQ、氷上バイアスロン、アイス・バー、氷上屋台村、ワカサギ釣りの5つのイベントが開催されていました。
1枚目の写真は、氷上BBQ、氷上屋台村の様子を撮影したものです。各コンロを囲んで談笑しながらバーベキューを楽しんでいる様子がうかがえます。

【白老便り】氷上BBQ&氷上バイアスロン大会が行われました

2枚目の写真は、氷上バイアスロンの様子を撮影したものです。今年度から始まった競技で、出場者はスノーシュー(雪上歩行具)を装着し100m速足ウォーキング、弓矢を用いてアイヌ式狩猟体験を行い、藁でできたシカの的を射ます。最終的にゴールしたタイムが成績となります。老若男女問わず多くの人が参加し、成績優秀者には温泉ホテル宿泊券などがプレゼントされました。

【白老便り】氷上BBQ&氷上バイアスロン大会が行われました

3枚目の写真は、ポロト湖上に併設されていますスケートリンクの様子を撮影したものです。スケート楽しむ親子連れが多くみられましたが、端の方には本校アイスホッケー部の部員たちと寮生たちの姿がありました。練習や試合のときとは違った表情でアイスホッケーを楽しんでいました。

posted at 2011/02/16 20:30:42
 
2011/02/17
さとえ学園新聞平成23年2月号が配布されました

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 平成23年2月号」が届き、1年生・2年生の皆さんに配布されました。3年生の皆さんには2月25日(金)の登校日に配布されます。

さとえ学園新聞平成23年2月号が配布されました

今月号は、昨年末から1月にかけて行われた学校行事を中心に掲載されています。平成23年度入試は「大学入試」と「高校入試」の2つが行われ、保護者会行事では「平成23年 保護者会新年会」が盛大に行われました。また、部活動の軌跡には、剣道部の北海道大会準優勝・吹奏楽部・書道部・アイスホッケー部の大会結果が掲載されています。各系列校の学校行事なども紹介されていますので、保護者の皆様にもご一読していただけたら幸いです。


posted at 2011/02/17 18:36:07
 
2011/02/18
【創造学習】着付け講座において受講者全員が「中伝」の資格取得!

本日(平成23年2月18日(金))、今年度最後の創造学習(総合的な学習の時間)が行われました。開講されている講座の一つである「着付け講座」におきまして、着付けの検定(山野流)が行われました。

【創造学習】着付け講座において受講者全員が「中伝」の資格取得!

着付けの検定では、相手に着物を着せる「小紋(こもん)」、相手の帯を結ぶ「二重太鼓」を15分で行い、1枚目の写真にありますように、審査を行っていきます。緊張感が張り詰める中、教員1名と生徒3名の計4名が「中伝」の資格取得にチャレンジしました。この4名はすでに昨年度の着付けの検定で「初伝」の資格を取得しています。(その時の様子は平成22年2月19日の栄ブログをご覧ください→コチラ

【創造学習】着付け講座において受講者全員が「中伝」の資格取得!

検定の結果は細かい改善点はあったものの見事全員が合格し、「中伝」の資格を取得することができました。

<中伝の資格取得者>
 ・荒関香保梨 教諭
 ・岡田恵美 さん(2年、苫小牧市立凌雲中出身)
 ・中川  舞 さん(2年、苫小牧市立沼ノ端中出身)
 ・木村  巴 さん(2年、苫小牧市立凌雲中出身)

<担当者のコメント>
 まだまだ改善点はありますが、なんとか無事終了することができました。この日のために1年間練習してきて、その努力の成果を出すことができたと思います。(着付け講座 担当 荒関香保梨)

posted at 2011/02/18 21:31:09
 
2011/02/19
平成23年度専願入試入学予定者対象の制服採寸が行われました

本日(平成23年2月19日(土))、本校におきまして「平成23年度 学校推薦入試・SC入試 入学予定者対象 制服採寸」が行われました。

 <採寸会場>
    制服・ジャージ・靴などの採寸:ICホール(多目的ホール)
    硬式野球部ユニホームなどの採寸:視聴覚室(該当者のみ)

平成23年度専願入試入学予定者対象の制服採寸が行われました 平成23年度専願入試入学予定者対象の制服採寸が行われました

採寸に訪れた中学生の皆さんは、制服・ジャージ・靴・スクールバッグなどを手に取り、試着・採寸を行いました。2枚目の写真は、制服採寸会場(男子)の様子、3枚目の写真は硬式野球部ユニホーム採寸会場の様子を撮影したものです。高校3年間着る制服ですから、いろいろなサイズの制服を試着して、サイズ・すそ上げなどを決めていただきました。

中学生として生活する期間は1か月程ですが、残りの学校生活を大切にしてもらいたいと思います。来校された中学生の皆さん、保護者の皆様、本日はお疲れ様でした。

posted at 2011/02/19 21:54:03
 
2011/02/21
【高校入試】「平成23年度 一般入試」合格発表が行われました

本日(平成23年2月21日(月))、2月15日(火)に本校で行われた「平成23年度 一般入試」の合格発表が行われました。職員玄関前に、9時から15時までの間、合格者の番号掲示を行っていました。

合格した受験生宛には「合格通知書」を、中学校長宛には「受験生合否一覧」を本日指定日配達で郵送済みです。

合格した中学生の皆さん、おめでとうございます!花丸

posted at 2011/02/21 18:30:54
 
2011/02/22
ちょうど1週間後の平成23年3月1日(火)より、女子のスカート着用開始可能となります。3月は寒暖の差が大きく、降雪なども考えられます。気温や体調に合わせて、スカートまたはスラックスを着用し、登下校してください。

なお、3月1日(火)の卒業式予行、3月2日(水)の卒業式、3月18日(金)の修了式につきましては、
    1年生女子はスカート
    2年生男子・女子及び3年生男子・女子は全員正装
となります。内側に指定ベスト、指定セーター、指定カーディガンを着るなどして体温調節をしていただくようお願いいたします。

posted at 2011/02/22 10:51:23