2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2014/09/26 :: 【平成26年9月】前期終業式・表彰式・文書発送が行われました
!!$photo1!!
本日(平成26年9月26日(金))は1時間目に教室・特別区域の大掃除を行い、2時間目は体育館において、表彰式・前期終業式が行われました。
表彰式では、9月の出席優秀クラス・球技大会の表彰が行われました。
<9月出席優秀クラス>
1年1組・1年2組・1年3組・1年4組・2年1組・2年2組・2年3組・3年1組・3年2組の9クラス
<平成26年度 球技大会>
・サッカー 1位:3年1組 2位:3年3組 3位:2年1組
・バスケットボール 1位:3年3組 2位:3年1組 3位:2年3組
・ソフトボール 1位:2年1組 2位:1年1組 3位:3年1組
・バレーボール 1位:3年4組Bチーム 2位:2年4組 3位:3年4組Aチーム
・キックベース 1位:2年2組 2位:1年4組 3位:1年3組Aチーム、3年1組・2組合同チーム
!!$photo2!!
表彰式後、「平成26年度 前期終業式」が行われました。前期成績通知授与では、各学年の代表生徒が登壇し、平田英雄校長先生から通知箋を受け取りました。
<各学年の代表生徒>
3学年:工藤拳大 君(3組) (1枚目の写真)
2学年:石川華怜 さん(3組) (2枚目の写真)
1学年:保木優季 さん(3組) (3枚目の写真)
!!$photo3!!
また、本日は保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年だより【各学年】
2.学級だより【各担任】
3.前期成績通知【教務科】
4.前期期末試験素点表【教務科】
5.後期始業について【教務科】
6.オレンジ通信【生徒指導科】
7.普通自動車免許取得及び運転について(3年生のみ)【生徒指導科】
8.進路だより【進路指導科】
9.進路ガイダンスについて(1年生、2年生のみ)【進路指導科】
10.授業料関係【事務局】
11.卒業準備金について(3年生のみ)【事務局】
12.さとえ学園新聞平成26年9月号(寮生のみ)【教務科】
13.修学旅行関係(2年生のみ)【2学年】
わずか数日の期末休暇ですが、事故がないように過ごし、10月1日(水)に元気に登校してきてください。なお、服装は冬服となりますので、ブレザーをしっかり着用してきてください。
!!$photo1!!
本日(平成26年9月26日(金))は1時間目に教室・特別区域の大掃除を行い、2時間目は体育館において、表彰式・前期終業式が行われました。
表彰式では、9月の出席優秀クラス・球技大会の表彰が行われました。
<9月出席優秀クラス>
1年1組・1年2組・1年3組・1年4組・2年1組・2年2組・2年3組・3年1組・3年2組の9クラス
<平成26年度 球技大会>
・サッカー 1位:3年1組 2位:3年3組 3位:2年1組
・バスケットボール 1位:3年3組 2位:3年1組 3位:2年3組
・ソフトボール 1位:2年1組 2位:1年1組 3位:3年1組
・バレーボール 1位:3年4組Bチーム 2位:2年4組 3位:3年4組Aチーム
・キックベース 1位:2年2組 2位:1年4組 3位:1年3組Aチーム、3年1組・2組合同チーム
!!$photo2!!
表彰式後、「平成26年度 前期終業式」が行われました。前期成績通知授与では、各学年の代表生徒が登壇し、平田英雄校長先生から通知箋を受け取りました。
<各学年の代表生徒>
3学年:工藤拳大 君(3組) (1枚目の写真)
2学年:石川華怜 さん(3組) (2枚目の写真)
1学年:保木優季 さん(3組) (3枚目の写真)
!!$photo3!!
また、本日は保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年だより【各学年】
2.学級だより【各担任】
3.前期成績通知【教務科】
4.前期期末試験素点表【教務科】
5.後期始業について【教務科】
6.オレンジ通信【生徒指導科】
7.普通自動車免許取得及び運転について(3年生のみ)【生徒指導科】
8.進路だより【進路指導科】
9.進路ガイダンスについて(1年生、2年生のみ)【進路指導科】
10.授業料関係【事務局】
11.卒業準備金について(3年生のみ)【事務局】
12.さとえ学園新聞平成26年9月号(寮生のみ)【教務科】
13.修学旅行関係(2年生のみ)【2学年】
わずか数日の期末休暇ですが、事故がないように過ごし、10月1日(水)に元気に登校してきてください。なお、服装は冬服となりますので、ブレザーをしっかり着用してきてください。
all photo
検索
Counter
total : 2355723
yesterday : 1238 / today : 4302
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2014/09/11
[お知らせ]

※1年生の9月12日(金)の試験時間割(黄色は授業)
本日(平成26年9月11日(木))、昨日から続く豪雨のため、安全面などを考慮し、登校した生徒の皆さんは、9時15分で完全下校とし、家庭学習となります。
※平成26年9月12日(金)は4時間授業となります。
・9月10日(水)の1時間目の試験→9月12日(金)の1時間目に実施
・9月10日(水)の2時間目の試験→9月12日(金)の2時間目に実施
・9月10日(水)の3時間目の試験→9月12日(金)の3時間目に実施
・9月11日(木)の1時間目の試験→9月12日(金)の4時間目に実施
※9月12日(金)の5時間目・6時間目の授業は行いません。

※2年生の9月12日(金)の試験時間割

※3年生の9月12日(金)の試験時間割(黄色は授業)
posted at 2014/09/11 14:45:00
2014/09/12
[お知らせ]
<9月12日(金)午前6時現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時現在、スクールバスは通常運行しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時現在、平常運転しているようです。
<9月12日(金)午前6時15分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時15分現在、スクールバスは通常運行しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時15分現在、平常運転しているようです。
<9月12日(金)午前6時30分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時30分現在、スクールバスは通常運行しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時30分現在、平常運転しているようです。
<9月12日(金)午前6時45分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時45分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時45分現在、平常運転しているようです。
<9月12日(金)午前7時00分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前7時00分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前7時00分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。
<9月12日(金)午前7時15分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前7時15分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前7時15分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。
本日の定期試験は通常通り行う予定です。
<9月12日(金)午前7時30分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前7時30分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前7時30分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。
本日の定期試験は通常通り行う予定です。
<9月12日(金)午前8時00分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前8時00分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前8時00分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。
本日の定期試験は通常通り行う予定です。
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時現在、スクールバスは通常運行しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時現在、平常運転しているようです。
<9月12日(金)午前6時15分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時15分現在、スクールバスは通常運行しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時15分現在、平常運転しているようです。
<9月12日(金)午前6時30分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時30分現在、スクールバスは通常運行しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時30分現在、平常運転しているようです。
<9月12日(金)午前6時45分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時45分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時45分現在、平常運転しているようです。
<9月12日(金)午前7時00分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前7時00分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前7時00分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。
<9月12日(金)午前7時15分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前7時15分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前7時15分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。
本日の定期試験は通常通り行う予定です。
<9月12日(金)午前7時30分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前7時30分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前7時30分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。
本日の定期試験は通常通り行う予定です。
<9月12日(金)午前8時00分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前8時00分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前8時00分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。
本日の定期試験は通常通り行う予定です。
posted at 2014/09/12 8:05:53
[授業風景]

本日(平成26年9月12日(金))は、「平成26年度 前期期末試験」の3日目でした。大雨によるJRの運休などで、2日延期となり、本日実施しました。
1年1組・2組・3組:家庭基礎、科学と人間生活、世界史A、授業
1年4組:生物基礎、英語表現1、数学A、物理基礎
2年1組・2組:現代社会、化学基礎、総合演習2、スポーツ概論/美術2
2年3組:現代社会、化学基礎、総合演習2、古典B
2年4組:家庭基礎、数学B、政治経済/日本史/現代社会、生物基礎/化学
3年1組・2組:数学演習、総合演習2/総合演習4、英語2、体育理論/授業
3年3組・4組:日本史B/地理B/地歴演習/自習、化学基礎/化学、ライティング、古典
1年4組アルファコース、2年3組、2年4組は週明け16日(火)にも試験があります。試験が終了した生徒も気を抜くことなく過ごすようにしてください。
posted at 2014/09/12 13:53:59
2014/09/13
[部活動]
本日(平成26年9月13日(土))、硬式野球部は「平成26年度 第67回 秋季北海道高等学校 室蘭支部予選」の2回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。
対戦相手:白老東高校さん
期 日:平成26年9月13日(土) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 11:08
ゲームセット 12:48 (7回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 計
白東 0 1 0 0 0 0 0 1
道栄 4 2 1 1 2 0 × 10
投手−捕手:金澤選手、佐々木選手(4回)−林選手、成田(7回)
三塁打:上野選手(2回)
二塁打:加藤選手(1回)、林選手(1回)、三科選手(2回)、大江選手(5回)
準決勝の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧南高校さん
期 日:平成26年9月14日(日) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
対戦相手:白老東高校さん
期 日:平成26年9月13日(土) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 11:08
ゲームセット 12:48 (7回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 計
白東 0 1 0 0 0 0 0 1
道栄 4 2 1 1 2 0 × 10
投手−捕手:金澤選手、佐々木選手(4回)−林選手、成田(7回)
三塁打:上野選手(2回)
二塁打:加藤選手(1回)、林選手(1回)、三科選手(2回)、大江選手(5回)
準決勝の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧南高校さん
期 日:平成26年9月14日(日) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
posted at 2014/09/13 18:49:51
[お知らせ]
9月に入ってからの気温などを考慮し、夏服着用可能期間を以下のように延長します。
生徒の皆さんには、昨日(9月12日(金))のHRで伝達済みです。
<変更前>
【夏服着用可能期間】 平成26年6月16日(月)〜平成26年9月13日(土)
→
<変更後>
【夏服着用可能期間】 平成26年6月16日(月)〜平成26年9月26日(金)
※9月27日(土)、29日(月)、30日(火)は期末休暇となります。
※10月1日(水)からは、全員ブレザーを着用しての登校となります。
下記の要領で夏服を着用することができます。
・半袖の場合、ネクタイをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、ネクタイを必ず装着してください。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を必ず装着してください。
・男子はベルトを必ず装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイを装着してください。なお、セーターでの登下校は認めていません。
生徒の皆さんには、昨日(9月12日(金))のHRで伝達済みです。
<変更前>
【夏服着用可能期間】 平成26年6月16日(月)〜平成26年9月13日(土)
→
<変更後>
【夏服着用可能期間】 平成26年6月16日(月)〜平成26年9月26日(金)
※9月27日(土)、29日(月)、30日(火)は期末休暇となります。
※10月1日(水)からは、全員ブレザーを着用しての登校となります。
下記の要領で夏服を着用することができます。
・半袖の場合、ネクタイをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、ネクタイを必ず装着してください。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を必ず装着してください。
・男子はベルトを必ず装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイを装着してください。なお、セーターでの登下校は認めていません。
posted at 2014/09/13 19:13:43
2014/09/14
[部活動]
本日(平成26年9月14日(日))、硬式野球部は「平成26年度 第67回 秋季北海道高等学校 室蘭支部予選」の準決勝戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。
対戦相手:苫小牧南高校さん
期 日:平成26年9月14日(日) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 13:48
ゲームセット 15:52
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
苫南 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
道栄 0 1 1 0 2 2 0 0 × 6
投手−捕手:小嶋選手、佐々木選手(6回)−林選手、成田選手(6回)
二塁打:加藤選手(3回)
決勝戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 静内南高校さん
期 日:平成26年9月15日(月) 12:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
対戦相手:苫小牧南高校さん
期 日:平成26年9月14日(日) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 13:48
ゲームセット 15:52
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
苫南 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
道栄 0 1 1 0 2 2 0 0 × 6
投手−捕手:小嶋選手、佐々木選手(6回)−林選手、成田選手(6回)
二塁打:加藤選手(3回)
決勝戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 静内南高校さん
期 日:平成26年9月15日(月) 12:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
posted at 2014/09/14 22:19:24
[部活動]

女子バレーボール部は、平成26年9月13日(土)〜15日(月)、帯広大谷高校他で行われた「第5回 横田忠義杯 北海道高等学校男女バレーボール大会 兼 第5回 北海道高等学校女子バレーボール強化大会」においてベスト8となりました。

個々の試合結果は以下の通りです。
<予選リーグ> 2位
・北海道栄高校 2−0(25−12、25−14) 北見藤女子高校さん
・北海道栄高校 0−2(20−25、16−25) 白樺学園高校さん
<2次リーグ> 1位
・北海道栄高校 2−0(25−14、25−7) 帯広農業高校さん
・北海道栄高校 2−0(25−13、25−22) 帯広柏葉高校さん
<決勝トーナメント> ベスト8
1回戦:北海道栄高校 2−0(25−21、25−21) 美幌高校さん
準決勝:北海道栄高校 0−2(16−25、10−25) 帯広大谷高校さん
昨年度まで男子のみの大会でしたが、今年度より女子も開催されることになりました。出場校は道東を中心に札幌や函館、稚内の高校も出場しました。準決勝で敗退という悔しい結果でしたが、各場面で技術の向上が見られました。一方で、部員たちは、技術面・体力面など今後克服しなければならない課題を感じ取ることができていました。

1週間後は「全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」が開催されます。昨年度は、4年連続となる全道大会の切符を手にすることができました。進路においても看護専門学校に4名合格するなど、部員全員が高校卒業後の進路が決定させることができました。
3年生にとっては選手権大会が最後の大会となります。部員全員が、勉強に部活動に一生懸命励み、両方で結果を残せるよう頑張ってほしいと思います。
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。選手権大会で全道大会の切符を手にできるよう一生懸命頑張りますので、今後も応援をよろしくお願いします。
posted at 2014/09/15 9:06:54
2014/09/15
[部活動]

硬式野球部は、平成26年9月7日(日)〜15日(月)、苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成26年度 第67回 秋季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」において優勝し、10月に行われる全道大会に出場することが決定しました。

本日(平成26年9月15日(月・祝日))行われた決勝戦の結果は以下の通りです。
対戦相手:静内高校さん
期 日:平成26年9月15日(月・祝日) 12:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 12:13
ゲームセット 14:10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
静内 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
道栄 0 0 0 1 0 0 0 5 × 6
投手−捕手:金澤選手、佐々木選手(7回)−林選手、成田選手(7回)
二塁打:能代選手(1回)、三科選手(4回)、大江選手(6回)、佐々木選手(8回)

「平成26年度 第67回 秋季北海道高等学校野球大会」は、平成26年10月6日(月)〜12日(日)、札幌市円山球場・札幌市麻生球場で行われます。春のセンバツ出場を目指して、一生懸命頑張りますので応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
posted at 2014/09/16 0:51:10
[イベント]

毎年恒例となっております












(白老郡白老町本町1−1−1)

OB・OGとの合同演奏も行います。









posted at 2014/09/15 22:01:08
2014/09/16
[学校行事]

本日(平成26年9月16日(火))の4時間目、ICホールにおいて「2学年 修学旅行事前研修(第1回)」が行われました。

まず、団長の西島教頭先生より、修学旅行の意義・集団行動の重要性についてお話がありました。特に修学旅行はスケジュールに基づいて行われますので、日頃からチャイム着席や5分前行動を意識して過ごしてもらいたいと思います。次に、修学旅行の管理会社の名鉄観光宮田様より、3つの管理「危機管理、パスポート管理、健康管理」と通貨についてお話がありました。最後は学年主任の田代先生から、修学旅行では目的を持って、学ぼうという気持ちで臨んでもらいたいというお話がありました。修学旅行まであと1カ月半となりました。事前研修、事前準備をしっかり行い、多くのことを学び、有意義でそして楽しい修学旅行にしていきましょう!
posted at 2014/09/16 20:56:26