2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2012/10/02 :: 【女子バレーボール部】第65回選手権大会苫小牧予選 準優勝〜3年連続北海道大会出場決定!【春高バレー】
!!$photo1!!
女子バレーボール部は、平成24年9月30日(日)に苫小牧南高校で行われた「第65回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、3年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にすることができました。
!!$photo2!!
個々の試合結果は以下の通りです。
1回戦:北海道栄高校 2−0 苫小牧西高校さん
準決勝:北海道栄高校 2−0 苫小牧東高校さん
決勝戦:北海道栄高校 1−2 苫小牧中央高校さん
!!$photo3!!
「第65回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成24年11月13日(火)〜16日(金)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
!!$photo1!!
女子バレーボール部は、平成24年9月30日(日)に苫小牧南高校で行われた「第65回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、3年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にすることができました。
!!$photo2!!
個々の試合結果は以下の通りです。
1回戦:北海道栄高校 2−0 苫小牧西高校さん
準決勝:北海道栄高校 2−0 苫小牧東高校さん
決勝戦:北海道栄高校 1−2 苫小牧中央高校さん
!!$photo3!!
「第65回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成24年11月13日(火)〜16日(金)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
all photo
検索
Counter
total : 2356341
yesterday : 1238 / today : 4920
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2012/11/17
[部活動]

英語研究部は、平成24年11月10日(土)に行われた「第46回 胆振地区中学校・高等学校 英語弁論大会」に出場し、1年生の小野玲世さんが2位に入賞しました。
この弁論大会は、発表者が3分〜5分で話すテーマを設定し、事前に提出する原稿の要旨・内容(メッセージ・単語・文法)で50点、当日の発表(発音、アイコンタクト、ジェスチャー、暗唱力(原稿をできるだけ見ない方が得点が高い))で50点の、計100点満点で順位が決定します。
現在、英語研究部は創造学習(総合的な学習の時間)と連動して活動を行っています。創造学習をきっかけに部活動への入部を希望する生徒もおり、今後、部員が増えていく予定です。発表当日は創造学習で英語研究を選択している生徒たちが応援に駆け付けてくれました。
※活動の様子は部活動のページをご覧ください→→英語研究部のページ
posted at 2012/11/17 19:34:43
2012/11/19
[部活動]

柔道部は、平成24年11月17日(土)に北海道栄高校柔道場で行われた「第35回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会 室蘭支部予選会」に出場し、男子団体の部で優勝・男子個人の部で3階級優勝しました。

※2枚目の写真:試合の様子。右上は広瀬選手、左下が星野選手、右下が田森選手。
結果は以下の通りです。
<男子団体戦> 優勝(全道大会に出場決定)
※総当たり戦で、全高校(苫小牧東高校・苫小牧工業高校・洞爺高校・伊達高校)に勝利。
<男子個人戦> 部員全員が全道大会に出場決定!
60kg級 2位 遠藤祥樹 君(2年)
73kg級 優勝 佐藤誉也 君(1年)
2位 田森亮介 君(2年)
81kg級 優勝 佐々木崇裕 君(1年)
100kg級・100kg超級
優勝 星野航平 君(2年)
2位 広瀬一樹 君(2年)
3位 荘司優太朗 君(1年)

※3枚目の写真:試合の様子。左上が遠藤選手、右上が佐々木選手、左下が佐藤選手、右下が荘司選手。
昨年度の新人戦、今年度のインターハイ室蘭支部予選に引き続き、今回も部員全員が全道大会出場権を獲得することができました。「第35回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会」(全道大会)は平成25年1月23日(火)・24日(水)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会はたくさんの応援ありがとうございました。
posted at 2012/11/19 20:45:30
2012/11/20
[部活動]

空手道部は、平成24年11月18日(日)に白老町武道館で行われた「平成24年度 第4回 北海道高体連空手道選抜大会 室蘭支部予選会」に出場し、男子個人形・男子個人組手・女子個人形・女子個人組手の4つの部門で全道大会出場が決定しました。
<男子個人形> 全道大会出場決定!
4位 斉藤裕明 君(1年)
<男子個人組手> 全道大会出場決定!
優勝 江口太一 君(2年)
<女子個人形> 全道大会出場決定!
優勝 佐藤美空 さん(1年)
<女子個人組手> 全道大会出場決定!
優勝 佐藤美空 さん(1年)

「第29回北海道高等学校空手道選抜大会(全道大会)」は平成25年1月23日(水)〜25日(金)に札幌篠路高校で行われます。全国大会出場という目標に向かって、一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
posted at 2012/11/20 19:01:37
2012/11/22
[部活動]

本日(平成24年11月22日(木))の栄ブログでは、茶道部の活動風景をお送りします。茶道部は週1回、金曜日の創造学習の時間と放課後に茶室で活動を行っております。通常期はお手前の練習が中心で、毎年7月に行われる北栄祭では保護者の方々にご協力いただいて「野点(のだて)」を行い、たくさんのご来場の皆様にお菓子やお抹茶などを召し上がっていただいております。また、9月には高文連の大会に出場して他校の高校生との交流を深めます。

11月は開炉の月と呼ばれ、お茶をする人にとって「茶人の正月」とも言われる、大きな節目の月となります。今日では、一般的に11月1日に炉開きをし、ぜんざいや亥の子餅で祝います。そして、この日から冬用のお手前の練習を行います。

茶道部でも炉開きを行いました。3枚の写真はその様子を撮影したものです。いつも来ていただいている講師の先生お手製のぜんざいやお漬物などをおいしく頂きました。その後、これからの活動で学ぶお手前を講師の先生に見せていただきながら、お菓子とお抹茶を頂きました。いつもと違うお稽古に、生徒たちはとても楽しそうな表情を見せていました。
posted at 2012/11/22 19:36:56
2012/11/24
[部活動]

剣道部は、平成24年11月23日(金・祝日)に伊達高校で行われました「第37回室蘭支部高等学校剣道新人戦大会 兼 第32回北海道高等学校新人剣道大会室蘭支部予選大会」に出場し、男子団体の部、女子団体の部、男子個人の部、女子個人の部の4部門で全道大会進出が決定しました。個人戦では4名が全道大会にコマを進めました。

※2枚目の写真:男子の試合の様子。右上は主将の松本選手、左下は個人5位の五十嵐選手、右下は大将の小野選手。
個々の結果は以下の通りです。
<男子団体> 優勝
・伊達高校さんに3−1、苫小牧工業高校さんに3−0、
室蘭栄高校さんに4−1、室蘭工業高校さんに5−0、
苫小牧東高校さんに5−0で全高校に勝利し、優勝。
団体選手:小野財 君(2年)
団体選手:先崎拓海 君(2年) ※環境依存文字のため「崎」で表記。
団体選手:松本将来 君(2年)
団体選手:井川太介 君(2年)
団体選手:有賀舜哉 君(2年)
団体選手:五十嵐耕平 君(1年)
団体選手:佐野友亮 君(1年)
<女子団体> 優勝
・伊達高校さんに2−1、登別明日中等教育学校さんに5−0、
駒澤大学付属苫小牧高校さんに3−0で、全高校に勝利し、優勝。
団体選手:加藤遥奈 さん(2年)
団体選手:藤山聖梨奈 さん(1年)
団体選手:田中彩花 さん(2年)
団体選手:梅津乙扇 さん(2年)
団体選手:上田叶女 さん(1年)
団体選手:高橋美来 さん(2年) ※環境依存文字のため「高」で表記。
団体選手:浅井実咲 さん(1年)
<男子個人>
5位 五十嵐耕平 君(1年)
6位 先崎拓海 君(2年)
<女子個人>
優勝 加藤遥奈 さん(2年)
2位 梅津乙扇 さん(2年)

※3枚目の写真:女子の試合の様子。右上は個人戦優勝の大将の加藤選手。左下は個人戦2位の次鋒の梅津選手、右下は中堅の田中選手。
「第32回北海道高等学校新人剣道大会 兼 第22回全国高等学校剣道選抜大会北海道予選会」(全道大会)は平成25年1月15日(火)・16日(水)に江別市民体育館で行われます。昨年度に引き続き、全国選抜大会出場を目指し、一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
※閉会式後に撮影した集合写真(パソコン対応のダウンロード版はコチラ(圧縮ファイル、5.67MB)。解凍パスワードはローマ字大文字でSAKAEです)
posted at 2012/11/24 22:22:03
2012/11/28
[部活動]

ウエイトリフティング部は、平成24年11月21日(水)に東京都くにたち市民総合体育館第一体育室で行われた「レディースカップ 第4回 全日本女子選抜ウエイトリフティング選手権大会」に出場し、6位に入賞しました。
女子48kg級 紺野菜月さん(2年) 6位入賞!
※女子48kg級には、全国で14名(一般・学生)が出場。
※全階級で82名が出場、紺野さんは北海道代表の唯一の選手。
また、今大会の記録は、スナッチ・ジャーク・トータルで北海道女子新記録となりました。入賞並びに新記録樹立おめでとうございます!
平成24年12月23日(日)には、士別市青少年会館において、「第41回北海道高等学校ウエイトリフティング競技大会新人戦 兼 第28回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会北海道予選会」が行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
posted at 2012/11/28 19:14:36
2012/11/29
[部活動]

茶道部は、平成24年11月25日(日)、旧室蘭駅舎で行われた「学校茶道会(茶道裏千家淡交会室蘭支部学校茶道連絡協議会)」に参加してきました。会場となった旧室蘭駅舎は、明治45年に建設され(室蘭線は明治25年に開通)、北海道の駅舎の中では最も古い木造建築物です。平成9年に現室蘭駅に任を引き継いだ後は、観光案内施設と室蘭駅の記念品展示コーナーとして利用されています。また、旧室蘭駅舎は有形文化財に登録されています。

このお茶会は学校茶道初の試みとして行われ、室蘭市内の学校を中心に16校20名が参加(本校からは6名参加)し、約400名の方に「柿」「銀杏」のお菓子・お抹茶(無料で提供)をいただいてもらいました。学校ごとに輪番制でお手前を披露し、各学校数回ずつ行いました。2枚目の写真は、本校茶道部員によるお手間の様子を撮影したものです。亭主は村井さん、半東は吉田さんが担当しました。たくさんのお客さんを目の前に、緊張した様子でしたが、最後まで一生懸命やり遂げました。

3枚目の写真は、日ごろお世話になっている講師の先生方と一緒に撮影した集合写真です。午前9時〜午後1時半の短い時間でしたが、たくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。
posted at 2012/11/29 22:28:03
2012/11/30
[部活動]

アーチェリー部に所属している田茂琴美さん(2年)が、平成25年3月26日(火)〜28日(木)に静岡県つま恋「多目的広場特設会場」で開催される「平成24年度 JOCジュニアオリンピックカップ 第31回 全国高等学校アーチェリー選抜大会」に出場することが決定しました。


全国選抜大会の女子の部には、全国シード25名、各都道府県代表55名の計80名が出場できます。北海道代表枠は2名で、田茂さんは9月に行われた新人戦全道大会の記録により、選ばれることができました。冬期間は室内で近射の練習をし、平成25年3月22日(金)〜25日(月)の北海道選抜合宿に参加後、全国選抜大会に参戦することになります。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
posted at 2012/11/30 22:19:31
2012/12/11
[部活動]

女子バレーボール部は、平成24年12月10日(日)に苫小牧で行われました「平成24年度 第38回 苫小牧バレーボールまつり(高校の部)」に出場し、準優勝となりました。

個々の試合結果は以下の通りです。
1回戦 北海道栄高校 2−0 苫小牧南高校さん
準決勝 北海道栄高校 2−0 苫小牧東高校さん
決勝戦 北海道栄高校 1−2 苫小牧中央高校さん
決勝戦の3セット目では、最後まで敢闘しましましたが、23−25で惜しくも敗れ準優勝となりました。

今大会には新チームで臨みました。試合を通して色々な課題を見つけることができましたので、今後の練習を通して克服していきたいと思います。また、会場には3年生部員たちも応援に駆け付けてくれました。保護者の皆様をはじめ、今大会もたくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
posted at 2012/12/11 21:59:43
2012/12/13
[部活動]

男子バスケットボール部は、平成24年12月15日(土)・16日(日)・22日(土)に北海道栄高校・苫小牧南高校他で行われる「平成24年度 北海道高等学校 バスケットボール 新人大会 苫小牧地区予選会」に出場します。

本校が出場する試合が決まりましたのでお知らせいたします。なお、試合開始時間は予定ですので、前後する可能性がございます。予めご了承ください。
<12月15日(土):予選リーグ> 於:北海道栄高校 体育館
第2試合 10:30〜 北海道栄高校 対 鵡川高校さん
・第2試合で勝った場合
第6試合 16:30〜 北海道栄高校 対 苫小牧西高校さん
・第2試合で負けた場合
第4試合 13:30〜 北海道栄高校 対 苫小牧西高校さん

※15日(土)の予選リーグで1位の場合は16日(日)・22日(土)の決勝トーナメントに出場できます。
<12月16日(日)> 於:苫小牧南高校 体育館
第4試合 準決勝 13:30〜
<12月22日(土)> 於:駒澤大学付属苫小牧高校 体育館
・16日(日)の試合で勝った場合
第4試合 決勝戦 13:30〜
・16日(日)の試合で負けた場合
第2試合 3位決定戦 10:30〜
4年連続全道大会への出場を目標に頑張りますので、応援をよろしくお願いします。なお、本校生徒が応援に来る場合は、制服着用が基本となります。
posted at 2012/12/13 22:17:15