2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/08/16 :: 【入試広報】「学校案内2011」が出来上がりました!!
!!$photo1!!
待ちに待った「平成23年度入学者用 学校案内 2011」が出来上がりました!!
4つのコース、12の運動部、8の文化部など内容が充実しております。昨年度までは6の文化部でしたが、今年度より2つ増え、計8種類の文化部が北海道栄高校にはあります。増えた2つの文化部につきましては、栄ブログ上で部活動紹介を行っていきたいと思います。
進学といえば北海道栄です!
国公立大学現役合格といえば北海道栄です!
就職決定率連続100%達成といえば北海道栄です!
そして、インターハイ・全国大会・国民体育大会といえば北海道栄です!
北海道栄は入学する皆さんの可能性を最大限に引き伸ばす学校です!
!!$photo2!!
北海道栄高校に少しでも興味ある方は、ぜひ、資料請求のページより学校案内を請求ください!
資料請求はこちらからお願いします。→資料請求のページへ
※資料請求は無料です。
なお、すでにホームページ・ハガキなどで資料請求されている皆様には、近日中に新しい学校案内を郵送しますので、二重に請求していただく必要はございません。
!!$photo1!!
待ちに待った「平成23年度入学者用 学校案内 2011」が出来上がりました!!
4つのコース、12の運動部、8の文化部など内容が充実しております。昨年度までは6の文化部でしたが、今年度より2つ増え、計8種類の文化部が北海道栄高校にはあります。増えた2つの文化部につきましては、栄ブログ上で部活動紹介を行っていきたいと思います。
進学といえば北海道栄です!
国公立大学現役合格といえば北海道栄です!
就職決定率連続100%達成といえば北海道栄です!
そして、インターハイ・全国大会・国民体育大会といえば北海道栄です!
北海道栄は入学する皆さんの可能性を最大限に引き伸ばす学校です!
!!$photo2!!
北海道栄高校に少しでも興味ある方は、ぜひ、資料請求のページより学校案内を請求ください!
資料請求はこちらからお願いします。→資料請求のページへ
※資料請求は無料です。
なお、すでにホームページ・ハガキなどで資料請求されている皆様には、近日中に新しい学校案内を郵送しますので、二重に請求していただく必要はございません。
all photo
検索
Counter
total : 2356147
yesterday : 1238 / today : 4726
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2011/12/02
[イベント]

中学生および中学生の保護者の皆様対象に「平成23年度 12月 個別相談会」を開催することになりましたので、ご案内申し上げます。
平成23年12月5日(月)・・・19:00〜21:00
・白老地区:白老町総合保健福祉センター(いきいき4・6)
≪白老町東町4−6−7≫
平成23年12月6日(火)・・・19:00〜21:00
・苫小牧地区:のぞみコミュニティセンター
≪苫小牧市のぞみ町1−2−5≫
平成23年12月7日(水)・・・19:00〜21:00
・苫小牧地区:沼ノ端コミュニティセンター
≪苫小牧市字沼ノ端625−2≫
平成23年12月8日(木)・・・19:00〜21:00
・苫小牧地区:豊川コミュニティセンター
≪苫小牧市豊川町3−4−21≫
平成23年12月9日(金)・・・19:00〜21:00
・苫小牧地区:苫小牧市民会館
≪苫小牧市旭町3−2−2≫
平成23年12月10日(土)・・・19:00〜21:00
・苫小牧地区:苫小牧市民会館
≪苫小牧市旭町3−2−2≫
参加を希望される場合は、19:00〜20:30の間に会場へお越しください。事前の申し込みは不要ですので、お気軽に足をお運びください。また、参加された方には、オリジナルボールペンと本校入学試験の過去問題を差し上げます。
※お問い合わせ先:本校入試広報センター(TEL.0144−82−6008、担当:仙名・伊東)
※学校見学は随時受け付けておりますので、ご気軽にお申し込みください。
※白老町総合保健福祉センター(いきいき4・6)の周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)
※のぞみコミュニティセンターの周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)
※沼ノ端コミュニティセンターの周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)
※豊川コミュニティセンターの周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)
※苫小牧市民会館の周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)
posted at 2011/12/02 18:42:59
2012/01/20
[イベント]

本日(平成24年1月20日(金))は「平成24年度 学校推薦入試・SC入試・SCα入試」が行われました。
【9:30更新】
学校推薦入試・SC入試・SCα入試は定刻通りに始まりました。
【10:15更新】
学校推薦受験者用の送迎バスは定刻通りに出発しました。
SC入試・SCα入試受験者用の送迎バスは定刻通りに出発しました。
学校推薦受験者の皆さん、本日はお疲れ様でした。
【13:35更新(最終更新)】
本日の入試日程は予定通り終了し、送迎バスも定刻通りに出発しました。
受験生の皆さん、本日はお疲れ様でした。
posted at 2012/01/20 9:35:41
2012/02/13
[イベント]

※本日(2月13日(月))昼ごろの様子。
明日(平成24年2月14日(火))は、本校において「平成24年度 一般入試(高校入試)」が行われます。
受付時間はいずれのコースも8:30〜9:00となっております。白老町の明日の天気予報は「曇り」となっており、雪が降らない予報ですが、時間に余裕をもってご来校していていただきますようお願いいたします。受験する中学生の皆さん、頑張ってください!
※白老町の天気予報はコチラ(パソコン対応)をご覧ください。
※入試を初めて経験する中学生が多いと思います。試験場の雰囲気などは系列校のホームページをご覧ください。(パソコン対応)
・埼玉栄高校(入試の様子はコチラ)
・栄東高校(入試の様子はコチラ)
・花咲徳栄高校(入試の様子はコチラ)
・栄北高校(入試の様子はコチラ)
posted at 2012/02/13 13:16:12
2012/02/14
[イベント]

<9:05更新>
本日(平成24年2月14日(火))、本校で行われる「平成24年度 一般入試」は定刻通りに始まりました。
<13:00更新>
総合コース、保健体育コースを受験した生徒の皆さんは、3教科(国語・数学・英語)の試験が終了し、無事に帰っていきました。送迎バスも定刻通りに発車しました。お疲れ様でした。
アルファコース、アドバンスコースを受験する皆さんは、午後から理科と社会の試験があります。
<16:00更新>
アルファコース、アドバンスコースを受験した生徒の皆さんの試験が終了し、送迎バスは定刻通り(15:55)に発車しました。本日はお疲れ様でした。
posted at 2012/02/14 9:04:02
2012/02/17
[イベント]

※1枚目の写真:当日の受付会場となるコミュニティセンター。
明日(平成24年2月18日(土))、本校におきまして「学校推薦・SC入学手続者向けの制服採寸」が行われます。
・受付開始 8:30〜 (於:1階 コミュニティホール、生徒玄関から入ってすぐです)
・採寸開始 9:00〜 (於:2階 ICホール、整理券番号順に係の者がご案内します)

※2枚目の写真:採寸会場となるICホール内の試着用の制服・ジャージ。
制服の採寸は、一人ひとり制服やジャージを試着していただいて、サイズや裾上げの長さを決めていきます。スクールバック(男子用・女子用)やローファー・上靴・運動靴、ネクタイなどの指定購入品も合わせてご購入となります。また、会場の混雑を避けるため、受付時に整理券を配布し、番号順に誘導させていただきますので、予めご了承願います。
白老町の明日の天気予報は曇り時々雪、気温は朝方はー10度、昼ごろは−5度となっております(17日、18時現在)。路面状況が変わりやすい季節となっておりますので、お気をつけてご来校ください。
※白老町の天気予報はコチラ(パソコン対応)をご覧ください。
※お問い合わせ先:北海道栄高校事務局 0144−82−2185
posted at 2012/02/17 19:08:45
2012/02/20
[イベント]

※合格発表の様子(昨年度)
本日(平成24年2月20日(月))、2月14日(火)に本校で行われた「平成24年度 一般入試」の合格発表が行われました。職員玄関前に、9時から15時までの間、合格者の番号掲示を行いました。
合格した受験生宛には「合格通知書」を、中学校長宛には「受験生合否一覧」を本日指定日配達で郵送済みです。
合格した中学生の皆さん、おめでとうございます!

posted at 2012/02/20 15:29:40
2012/03/09
[イベント]

中学生および中学生の保護者の皆様対象に「平成23年度 北海道栄高等学校 進路相談会」を開催することになりましたので、ご案内申し上げます。
1.対象
(1) 本校を受験した中学生及び保護者の皆様
(2) 一般入学試験(2次募集)の受験を考えている中学生及び保護者の皆様
2.日時
平成24年3月12日(月)・・・18:30〜21:00(終了しました)
・白老地区:白老町総合保健福祉センター(いきいき4・6)
≪白老町東町4−6−7≫
平成24年3月13日(火)・・・18:30〜21:00(終了しました)
・苫小牧地区:のぞみコミュニティセンター
≪苫小牧市のぞみ町1−2−5≫
平成24年3月14日(水)・・・18:30〜21:00(終了しました)
・苫小牧地区:苫小牧市民会館
≪苫小牧市旭町3−2−2≫
平成24年3月15日(木)・・・18:30〜21:00(終了しました)
・苫小牧地区:苫小牧市民会館
≪苫小牧市旭町3−2−2≫
3.その他
(1) 参加をご希望される方は、直接会場までお越しください。事前の申し込み等は不要です。
(2) 参加をご希望される場合は、18:30〜20:30の間に会場へお越しください。
(3) 本校入学後の学費の相談にも承ります。
(4) 平成24年3月21日(水)には、一般入学試験(2次募集)を実施いたしますので、受験をお考えの方の入試相談もお待ち申し上げております。
4.お問い合わせ
北海道栄高校 入試広報センター(TEL.0144−82−6008、担当:伊東・橋本)
※白老町総合保健福祉センター(いきいき4・6)の周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)
※のぞみコミュニティセンターの周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)
※苫小牧市民会館の周辺地図(パソコン版のみ閲覧可能)
posted at 2012/03/09 13:26:57
2012/03/10
[イベント]
平成24年度 一般入試(2次募集)を下記の要領で実施いたします。
1.出願資格
(1) 平成24年3月中学校卒業見込みで、本校入学試験を未受験の者。
(2) 合格した場合、本校に入学する者。
(3) 3年間の内申点がJランク以上の者。
(北海道外生の目安:3年次9教科評定の合計が27以上)
(4) 素行が良好で、学習意欲の高い者。
2.出願書類
(1) 入学願書(本校所定の用紙)
a.別冊の募集要項に添付している入学願書を使用し、「願書の記入例」(16ページ)を
参照して間違いのないように記入してください。
b.入試区分欄と受験コース欄に該当する所を○で囲んでください。
(2) 写真
a.最近3ヶ月以内に撮影した写真(カラー・白黒いずれも可)で縦7cm×横5cm、
上半身脱帽、正面無背景、枠なしのものを2枚ご用意ください。
b.頭髪等で本人確認が困難な写真、または写りの不鮮明な写真は使用しないでください。
c.裏面に氏名を記入してください。(シール付き写真は記入不要)
d.入学願書と受験票の所定の欄に全面糊付けしてください。
(3) 調査書(開封されたものは無効)
a.中学校長が証明したもの(12月までの仮評定が記載されているもの)。
b.北海道内の中学校は公立高等学校提出用と同じ書式のもの(同用紙コピー可)。
c.1校から複数の受験生がいる場合は、ひとつの封筒にまとめて入れ厳封してください。
d.北海道外の中学校については、その都府県の公立高等学校に提出用と同じもので、
用紙サイズは拡大または縮小してA4版にしてください。
(評定は10段階または5段階評価を明示のこと)
3.検定料 13,000円
本校事務局に出願書類とともにご持参ください。
※一旦受理した出願書類、検定料は返還いたしません。
※検定料の銀行振込みはしないでください。
4.願書受付 平成24年3月19日(月)〜20日(火)【必着】
(1) 本校事務局に検定料とともにご持参ください。
(2) 3月19日(月)は9時から19時、3月20日(火)は9時から12時まで、
本校事務窓口で受け付けます。
(3) 提出先 〒059−0998 北海道白老郡白老町緑丘4丁目676番地
北海道栄高等学校事務局
5.試験日 平成24年3月21日(水)
6.試験会場 北海道栄高等学校 研修センター
受付時間までに北海道栄高等学校事務局までお越し下さい。
7.試験科目及び日程
受 付 8:30〜 8:45
諸注意 9:10〜 9:15
英 語 9:20〜10:10(リスニングはありません)
国 語 10:30〜11:20
数 学 11:40〜12:30
面 接 12:30〜
※各教科とも試験開始前の問題配布・注意のための時間が5分間ありますので
解答時間は45分間となります。
※300点満点の試験となります。 (英語100点、国語100点、数学100点)
8.合格発表 平成24年3月21日(水)
(1) 合否については、14時から16時まで本校事務局にて通知します。
合格した場合は、事務局窓口にて「合格通知書」をお受け取りください。
(2) 中学校長宛に、「受験生合格一覧」を発送します。
9.入学手続き 平成24年3月22日(木)まで
(1) 入学手続き時は、入学手続納入金を振り込んでください。なお、持参される場合は
9時から17時まで本校事務局において取り扱いをしています。
(2) 一旦受理した入学手続納入金の返還はいたしません。
10.その他
(1) 入学手続き者は、平成24年3月23日(金)に実施する入学準備説明会にお越しいただき、
教科書の購入や制服等の採寸を行ってください。
(2) 入試前日の下見や、入試当日の送迎はありません。
(3) ご不明な点がある場合は、北海道栄高等学校入試広報センターまでお問い合わせください。
※北海道栄高等学校入試広報センター(直通電話:0144−82−6008)
1.出願資格
(1) 平成24年3月中学校卒業見込みで、本校入学試験を未受験の者。
(2) 合格した場合、本校に入学する者。
(3) 3年間の内申点がJランク以上の者。
(北海道外生の目安:3年次9教科評定の合計が27以上)
(4) 素行が良好で、学習意欲の高い者。
2.出願書類
(1) 入学願書(本校所定の用紙)
a.別冊の募集要項に添付している入学願書を使用し、「願書の記入例」(16ページ)を
参照して間違いのないように記入してください。
b.入試区分欄と受験コース欄に該当する所を○で囲んでください。
(2) 写真
a.最近3ヶ月以内に撮影した写真(カラー・白黒いずれも可)で縦7cm×横5cm、
上半身脱帽、正面無背景、枠なしのものを2枚ご用意ください。
b.頭髪等で本人確認が困難な写真、または写りの不鮮明な写真は使用しないでください。
c.裏面に氏名を記入してください。(シール付き写真は記入不要)
d.入学願書と受験票の所定の欄に全面糊付けしてください。
(3) 調査書(開封されたものは無効)
a.中学校長が証明したもの(12月までの仮評定が記載されているもの)。
b.北海道内の中学校は公立高等学校提出用と同じ書式のもの(同用紙コピー可)。
c.1校から複数の受験生がいる場合は、ひとつの封筒にまとめて入れ厳封してください。
d.北海道外の中学校については、その都府県の公立高等学校に提出用と同じもので、
用紙サイズは拡大または縮小してA4版にしてください。
(評定は10段階または5段階評価を明示のこと)
3.検定料 13,000円
本校事務局に出願書類とともにご持参ください。
※一旦受理した出願書類、検定料は返還いたしません。
※検定料の銀行振込みはしないでください。
4.願書受付 平成24年3月19日(月)〜20日(火)【必着】
(1) 本校事務局に検定料とともにご持参ください。
(2) 3月19日(月)は9時から19時、3月20日(火)は9時から12時まで、
本校事務窓口で受け付けます。
(3) 提出先 〒059−0998 北海道白老郡白老町緑丘4丁目676番地
北海道栄高等学校事務局
5.試験日 平成24年3月21日(水)
6.試験会場 北海道栄高等学校 研修センター
受付時間までに北海道栄高等学校事務局までお越し下さい。
7.試験科目及び日程
受 付 8:30〜 8:45
諸注意 9:10〜 9:15
英 語 9:20〜10:10(リスニングはありません)
国 語 10:30〜11:20
数 学 11:40〜12:30
面 接 12:30〜
※各教科とも試験開始前の問題配布・注意のための時間が5分間ありますので
解答時間は45分間となります。
※300点満点の試験となります。 (英語100点、国語100点、数学100点)
8.合格発表 平成24年3月21日(水)
(1) 合否については、14時から16時まで本校事務局にて通知します。
合格した場合は、事務局窓口にて「合格通知書」をお受け取りください。
(2) 中学校長宛に、「受験生合格一覧」を発送します。
9.入学手続き 平成24年3月22日(木)まで
(1) 入学手続き時は、入学手続納入金を振り込んでください。なお、持参される場合は
9時から17時まで本校事務局において取り扱いをしています。
(2) 一旦受理した入学手続納入金の返還はいたしません。
10.その他
(1) 入学手続き者は、平成24年3月23日(金)に実施する入学準備説明会にお越しいただき、
教科書の購入や制服等の採寸を行ってください。
(2) 入試前日の下見や、入試当日の送迎はありません。
(3) ご不明な点がある場合は、北海道栄高等学校入試広報センターまでお問い合わせください。
※北海道栄高等学校入試広報センター(直通電話:0144−82−6008)
posted at 2012/03/10 12:16:18
2012/03/19
[イベント]

平成24年度入学予定の皆さんを対象に、入学に伴うガイダンスを行います。本校に入学予定の皆さんは中学校の制服を着用し、保護者の方同伴でご参加ください。(筆記用具をご持参ください。)
(1)日 時:平成24年3月23日(金) 午前9時30分〜
(2)受 付:午前9時より
(3)場 所:北海道栄高等学校
(4)内 容:教育方針・進路・生徒指導等に関する説明
奨学金制度・授業料軽減制度等の事務説明
提出書類の回収および諸証明書交付受付等
平成24年度入学式についての説明
その他(教科書購入)
詳細につきましては、お手元の「平成24年度 入学手続きのしおり」をご確認ください。
ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
北海道栄高等学校 事務局
電 話:0144−82−2185
F A X:0144−82−3214
※北海道栄高校の周辺地図(パソコンのみ対応)
posted at 2012/03/19 9:31:40
2012/03/23
[イベント]

平成24年3月23日(金)、本校ICホール(多目的ホール)におきまして新入生の皆さん及び保護者の皆様を対象に「平成24年度 入学準備説明会」を実施しました。

<入学準備説明会の流れ>
・開会のことば
・校長挨拶
・教育方針のご説明
・進路状況のご説明
・生徒指導のご説明
・事務局からのお知らせ
・閉会のことば
・制服採寸(該当する新入生のみ)
・教科書購入、物品購入
・寮見学(希望者のみ)

新入生の皆さんは、新しく始まる高校生活に大いなる期待を抱きながら、来校されたことと思います。皆さんの高校生活は4月5日(木)に行われる入学式からスタートします。高校生活における諸注意などにつきましては、本日配布しました「今日学べ」の冊子をご覧ください。ピンクが保護者用、ブルーが生徒用となっております。ご不明な点がございましたら、本校までお気軽にお問い合わせください。
平成24年4月5日(木)の入学式には、新しい制服を身にまとい、元気に登校してきてください!
posted at 2012/03/23 15:01:01