2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2012/12/18 :: 平成24年度赤い羽根募金を提出しました
!!$photo1!!
本日(平成24年12月18日(火))夕方、本校を代表いたしまして生徒会書記長の忠鉢俊輝 君(1年)が、「平成24年度 赤い羽根共同募金」を白老町総合保健福祉センター(いきいき4・6)にあります白老町社会福祉協議会に提出してきました。合わせて、ペットボトルのキャップ、リングプルも提出しました。
!!$img2!! !!$img3!!
協力してくれました生徒の皆さん、ありがとうございました。
!!$photo1!!
本日(平成24年12月18日(火))夕方、本校を代表いたしまして生徒会書記長の忠鉢俊輝 君(1年)が、「平成24年度 赤い羽根共同募金」を白老町総合保健福祉センター(いきいき4・6)にあります白老町社会福祉協議会に提出してきました。合わせて、ペットボトルのキャップ、リングプルも提出しました。
!!$img2!! !!$img3!!
協力してくれました生徒の皆さん、ありがとうございました。
all photo
検索
Counter
total : 2353778
yesterday : 1238 / today : 2357
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2016/05/04
[その他]


大塚食品株式会社さんより、ビタミン炭酸飲料『マッチ』の新ラインアップとして、『ベリーマッチ 500ml ペットボトル』が全校生徒分届き、平成28年5月2日(月)の帰りのSHRで配布されました。
※この商品は3月14日(月)に新発売となり、全国の高校生へサンプリングなどの広告宣伝活動の一環として、本校に届いたものです。
posted at 2016/05/05 21:28:07
2016/02/18
[その他]

来週の金曜日(平成28年2月26日)より、3年生の皆さんが登校してきます。26日(水)の5時間目、6時間目には「平成27年度 予餞会(よせんかい、3年生を送る会)」が行われます。予餞会は生徒会執行部の皆さんが中心となり、スケジュールや催し物の準備をしています。

毎年恒例となっている「3年間の思い出がいっぱい詰まったスライドショー」や「ビデオ上映」はもちろん行います。スライドショーは、今まで生徒会役員の皆さんや記録担当の教員が撮影した写真の中から、厳選に厳選を重ねて選び抜いたものを使います。「ビデオ撮影」も生徒会が中心となって、出演依頼、撮影・編集を行っています。

3年生の皆さん、お楽しみに!
posted at 2016/02/20 19:24:39
2015/12/15
[その他]

平成27年12月15日(火)の夕方、本校を代表いたしまして、生徒会執行部の5名(荒谷翔生君、薩川真理さん、鍋澤蘭さん、上野風花さん、金澤脩馬君)が、「平成27年度 赤い羽根共同募金」を白老町総合保健福祉センター(いきいき4・6)にあります白老町社会福祉協議会に提出してきました。合わせて、ペットボトルのキャップ、リングプルも提出しました。


募金などに協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
posted at 2015/12/16 6:18:52
2015/09/17
[その他]

平成27年9月4日(金)・7日(月)・14日(月)・15日(火)、卒業アルバム用写真撮影が行われました。卒業アルバムは「株式会社オフィスサンライズ」さんが撮影から製本まで行い、3月2日の卒業式で卒業生の皆さんに配布されます。


posted at 2015/09/20 7:51:23
2015/04/27
[その他]

平成27年4月24日(金)、3時間目の時間を使い、「平成27年度 避難訓練」が実施しました。
<目的>
1.避難訓練の重要性と方法を理解し、安全に整然と避難する方法を身につける。
2.地震時の原則(出口確保と身を守る)を理解する。
3.本校が白老町内の津波・噴火・洪水の避難所になっていることを認識し、災害に対する訓練を行う。
<訓練想定>
地震の規模マグニチュード8を超える巨大地震が発生し、その影響により校舎B棟が倒壊する恐れあり。
<避難場所>
生徒玄関前広場(雨天時:体育館)
※第2駐車場は白老町民の皆様の避難場所
『3時間目が始まって20分後の10時15分に地震が発生することを想定』し手順に従って、生徒玄関前に避難しました。
避難が完了した後は、渡邊副校長先生の講評を聞きました。事前に予告された訓練で、きちんとした手順で避難することができなければ、事前予告のない災害時にきちんと避難できるはずがありません。今回学んだ手順をしっかり覚えておきましょう。
posted at 2015/04/27 20:37:04
2015/04/14
[その他]


本日(平成27年4月14日(火))、1年生を対象に「準教科書の購入」を行いました。
<購入について>
・場 所:本校コミュニティーホール
・販売店:中原商店
各コースごとにまとめられた準教科書のセットを購入しました。購入後は、各HR教室に戻り、購入リストとの確認など過不足のチェックを行いました。

準教科書には授業で使用する問題集や資料集、英単語帳などが含まれています。準教科書の使用方法については、各授業担当の教員より説明があります。定期試験だけではなく、大学受験・看護受験などの進学対策や、公務員試験などの就職対策に利用できるものもあります。しっかり活用をして、いろいろな知識を身につけていきましょう。
posted at 2015/04/15 6:52:11
[その他]

平成27年4月13日(月)の昼休み、視聴覚室においてJRの乗車マナー指導が行われました。
高校に入学し、初めてJR通学を経験する生徒が多くいます。また、新年度を迎え、他校や社会人も含め、JRを利用している人々の顔ぶれも変わります。友達と話が盛り上がってついつい声が大きくなったり、部活動で疲れて大きな荷物を通路や隣の席に置いてしまったりして、周りの人に迷惑をかけてしまっていることがあるかもしれません。
今回のJR乗車マナー指導では、JRの利用の仕方を再確認し、定期券のチェックを行いました。気持ち良く登下校できるように、マナーを守って公共機関を利用していきましょう。
posted at 2015/04/15 6:39:36
2015/03/25
[その他]

本日(平成27年3月25日(水))、職員室・印刷室内の大掃除が行われました。
教室のワックスがけと同じように、職員室の机やロッカー類を室外に出して、洗剤で床を洗いました。水洗い・拭き取りを行い、ワックスを塗りました。写真は、ワックスを塗った後の様子を撮影したものです。

北海道栄高校は、気持ちよく過ごせるきれいな学校となるよう心がけております。
posted at 2015/03/25 23:43:30
2015/03/17
[その他]

生徒会執行部が編集・発行している「生徒会誌 ポロト 第48号」が完成しました。表紙は北栄祭(学校祭)で行われたクラスパフォーマンスにおいて2年連続で優勝した3年3組の写真となっております。


卒業式当日に3年生に、1年生、2年生は先週の後半に配布されました。各クラスの紹介や、部活動の旧部長・新部長のメッセージ、生徒のアンケートなどが掲載されていますので、隅から隅まで目を通してみてください。寄稿いただいた生徒の皆さん、ありがとうございました。なお、近隣の高校や中学校にも郵送をしますので、本校の様子をぜひご覧ください。
posted at 2015/03/17 21:54:24
2015/03/13
[その他]

平成27年3月12日(木)には1年生、13日(金)には2年生の皆さんを対象に「平成27年度用 身分証明書用写真撮影」が行われました。

写真撮影は、1時間目と2時間目の2時間を予定していましたが、生徒の皆さんのおかげで、1年生は2時間目前半で、2年生は1時間目のみで、終了することができました。
新年度(平成27年4月)を迎えましたら、新しい身分証明書が配布される予定となっております。生徒手帳とともに常に携帯してください。
posted at 2015/03/13 21:47:09