2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2015/08/17 :: 【第16回】生徒たちの様子〜その4【北栄祭】
!!$photo1!!
「第16回 北栄祭」で撮影した生徒たちの様子その4を掲載します。
!!$photo2!!
!!$photo3!!
その1:コチラ(平成27年7月11日(土))
その2:コチラ(平成27年7月22日(水))
その3:コチラ(平成27年8月15日(土))
!!$photo1!!
「第16回 北栄祭」で撮影した生徒たちの様子その4を掲載します。
!!$photo2!!
!!$photo3!!
その1:コチラ(平成27年7月11日(土))
その2:コチラ(平成27年7月22日(水))
その3:コチラ(平成27年8月15日(土))
all photo
検索
Counter
total : 2355950
yesterday : 1238 / today : 4529
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2015/08/21
[授業風景]

平成27年8月18日(火)・19日(水)の2日間、1年生と2年生の全コースおよび3年生アルファコースの生徒を対象に「模擬試験」を実施しました。

1年生と2年生の総合コース、保健体育コースの生徒は「基礎力診断テスト(ベネッセ)」という模擬試験を受験しました。この模擬試験は、就職試験や大学・専門学校の入試に必要な基礎学力の確立を目指し、夏休みの課題「One Week Trial」に基づいて出題されました。約1か月後に返却される成績表には、学力到達度「S、A、B、C、D」が表記されます。例えば、公務員試験や看護・医療系の入試にチャレンジする予定の生徒は少なくともB以上取れるような勉強をしておかなければ進路実現は厳しいと言えます。

1年生と2年生のアルファコース、アドバンスコースの生徒は「第2回 全統模試(河合塾)」という模擬試験を受験しました。主に大学入試を念頭においた模擬試験ですが、応用力や思考力を求められる看護・医療系の入試や公務員試験対策にも役に立つものになっていいます。3年生になってからでは間に合わない可能性があるので、1年生のうちからコツコツやりましょう。
3年生のアルファコースの生徒とアドバンスコースの希望者は「第2回 全統マーク模試(河合塾)」という模擬試験を受験しました。5か月後の来年1月に行われる「大学入試センター試験」に狙いを定めた模擬試験です。自己採点や復習をしながら、前へ前へと進んでいってください。センター試験までに残された時間は皆同じです。どう活用するかはあなた次第です。
posted at 2015/08/28 2:34:35
2015/08/24
[学校行事]

平成27年8月19日(水)、3時間目・4時間目の時間を使い、3年生の「進路用写真撮影」が行われました。2階ICホール前の廊下で有限会社白老観光写真社さんに「進路用写真」を撮影してもらいました。
「進路用写真」は就職用の履歴書、進学用の願書を提出する際に必要となります。写真が必要になった場合は、原則10日前までに、職員室横の購買にある申込用紙に必要事項(サイズ、枚数、提出先など)を記入し、担任の先生に提出してください。
月末には「前期期末試験」が始まります。前期の成績が決まる大事な試験です。早め早めの対策をし、万全の状態で臨みましょう!
posted at 2015/08/28 3:32:55
2015/08/25
[お知らせ]
平成27年8月18日(火)の朝5時30分頃、白老町の白老東高校付近(白老町日の出町)でクマの目撃がされました。また、18時ごろには北海道栄高校付近の町道をクマが横切る姿が目撃されました。
19日(水)の6時ごろには白老町環境衛生センター付近、12時ごろは中部飼料しらおい牧場付近で目撃されました。また、15時ごろには別なクマも同所で目撃されました。
本校では、徒歩通学の生徒の安全確保のため、スクールバスの増便を決定しました。(スクールバスを利用している生徒は通常通りの登校となります)
クマは8月23日(日)、保護されました。
<平成27年8月25日(火)の登下校について>
通常登校・下校となります。
※臨時のバス運行は本日より行いません。
====================================
<平成27年8月24日(月)の下校について> ※25日(火)からは通常登校・下校となります。
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの下校となります。
・スクールバスを利用していない生徒は、下記のスクールバスに乗車してください。
・15時55分〜スクールバス(Aコース)に乗車
・17時30分〜学校バスに乗車(17時45分苫小牧行き、18時09分室蘭行きのJRに対応)
・18時40分〜学校バスに乗車(18時52分室蘭行きのJRに対応)、白老駅まで乗車生徒対応
・18時50分〜スクールバス(Aコース)・学校バスに乗車、白老駅まで乗車生徒対応
・19時00分〜スクールバス(室蘭コース)に乗車、坂下まで乗車生徒対応
※保護者の方の車に乗車して下校しても構いません。
<平成27年8月24日(月)の登校について> ※20日(木)・21日(金)と同じ
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの登校となります。
・スクールバスを利用していない生徒で、徒歩またはJRで登校する生徒は、下記のスクールバスに乗車して登校してください。
◎スクールバス1(学校バス)
7時25分〜白老駅
7時30分〜栄華寮
7時35分〜坂下
◎スクールバス2(学校バス)
8時25分〜白老駅裏
8時30分〜坂下
※保護者の方の車に乗車して登校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて登校することは禁止します。
<平成27年8月22日(土)の下校について> ※アルファゼミは通常通り実します。
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの下校となります。
・スクールバスを利用していない生徒は、下記のスクールバスに乗車してください。
・12時20分〜スクールバスに乗車
・部活動で、この時間のバスに乗車しない生徒は、各顧問の指示に従ってください。
※保護者の方の車に乗車して下校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて下校することは禁止します。
<平成27年8月21日(金)の下校について> ※19日(水)・20日(木)と同じ
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの下校となります。
・スクールバスを利用していない生徒は、下記のスクールバスに乗車してください。
・15時55分〜スクールバス(Aコース)に乗車
・17時30分〜学校バスに乗車(17時45分苫小牧行き、18時09分室蘭行きのJRに対応)
・18時40分〜学校バスに乗車(18時52分室蘭行きのJRに対応)、白老駅まで乗車生徒対応
・18時50分〜スクールバス(Aコース)・学校バスに乗車、白老駅まで乗車生徒対応
・19時00分〜スクールバス(室蘭コース)に乗車、坂下まで乗車生徒対応
※保護者の方の車に乗車して下校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて下校することは禁止します。
<平成27年8月21日(金)の登校について> ※20日(木)と同じ
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの登校となります。
・スクールバスを利用していない生徒で、徒歩またはJRで登校する生徒は、下記のスクールバスに乗車して登校してください。
◎スクールバス1(学校バス)
7時25分〜白老駅
7時30分〜栄華寮
7時35分〜坂下
◎スクールバス2(学校バス)
8時25分〜白老駅裏
8時30分〜坂下
※保護者の方の車に乗車して登校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて登校することは禁止します。
<平成27年8月20日(木)の下校について> ※19日(水)と同じ
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの下校となります。
・スクールバスを利用していない生徒は、下記のスクールバスに乗車してください。
・15時55分〜スクールバス(Aコース)に乗車
・17時30分〜学校バスに乗車(17時45分苫小牧行き、18時09分室蘭行きのJRに対応)
・18時40分〜学校バスに乗車(18時52分室蘭行きのJRに対応)、白老駅まで乗車生徒対応
・18時50分〜スクールバス(Aコース)・学校バスに乗車、白老駅まで乗車生徒対応
・19時00分〜スクールバス(室蘭コース)に乗車、坂下まで乗車生徒対応
※保護者の方の車に乗車して下校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて下校することは禁止します。
<平成27年8月20日(木)の登校について>
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの登校となります。
・スクールバスを利用していない生徒で、徒歩またはJRで登校する生徒は、下記のスクールバスに乗車して登校してください。
◎スクールバス1(学校バス)
7時25分〜白老駅
7時30分〜栄華寮
7時35分〜坂下
◎スクールバス2(学校バス)
8時25分〜白老駅裏
8時30分〜坂下
※保護者の方の車に乗車して登校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて登校することは禁止します。
<平成27年8月19日(水)の下校について>
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの下校となります。
・スクールバスを利用していない生徒は、下記のスクールバスに乗車してください。
・15時55分〜スクールバス(Aコース)に乗車
・17時30分〜学校バスに乗車(17時45分苫小牧行き、18時09分室蘭行きのJRに対応)
・18時40分〜学校バスに乗車(18時52分室蘭行きのJRに対応)、白老駅まで乗車生徒対応
・18時50分〜スクールバス(Aコース)・学校バスに乗車、白老駅まで乗車生徒対応
・19時00分〜スクールバス(室蘭コース)に乗車、坂下まで乗車生徒対応
<平成27年8月19日(水)の登校について>
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの登校となります。
・スクールバスを利用していない生徒で、7時過ぎに白老駅に到着するJRで登校する生徒は、白老駅午前7時20分発の学校へのバスを臨時運行します。
・スクールバスを利用していない生徒で、白老町内から徒歩通学をしている生徒は、本校の坂下から学校へのバスを臨時運行しますので、坂下に待機している本校教員のところまで来てください。
・女子寮の生徒は、女子寮午前7時30分発の学校へのバスを臨時運行します。
<平成27年8月18日(火)の帰りの対応>
19時の通常バスの他に、スクールバスを利用していない生徒の臨時便を出し、坂付近を歩かなくて済むようにしました。なお、数名の生徒は、保護者の方に迎えをお願いして、学校に残っています。
19日(水)の6時ごろには白老町環境衛生センター付近、12時ごろは中部飼料しらおい牧場付近で目撃されました。また、15時ごろには別なクマも同所で目撃されました。
本校では、徒歩通学の生徒の安全確保のため、スクールバスの増便を決定しました。(スクールバスを利用している生徒は通常通りの登校となります)
クマは8月23日(日)、保護されました。
<平成27年8月25日(火)の登下校について>
通常登校・下校となります。
※臨時のバス運行は本日より行いません。
====================================
<平成27年8月24日(月)の下校について> ※25日(火)からは通常登校・下校となります。
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの下校となります。
・スクールバスを利用していない生徒は、下記のスクールバスに乗車してください。
・15時55分〜スクールバス(Aコース)に乗車
・17時30分〜学校バスに乗車(17時45分苫小牧行き、18時09分室蘭行きのJRに対応)
・18時40分〜学校バスに乗車(18時52分室蘭行きのJRに対応)、白老駅まで乗車生徒対応
・18時50分〜スクールバス(Aコース)・学校バスに乗車、白老駅まで乗車生徒対応
・19時00分〜スクールバス(室蘭コース)に乗車、坂下まで乗車生徒対応
※保護者の方の車に乗車して下校しても構いません。
<平成27年8月24日(月)の登校について> ※20日(木)・21日(金)と同じ
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの登校となります。
・スクールバスを利用していない生徒で、徒歩またはJRで登校する生徒は、下記のスクールバスに乗車して登校してください。
◎スクールバス1(学校バス)
7時25分〜白老駅
7時30分〜栄華寮
7時35分〜坂下
◎スクールバス2(学校バス)
8時25分〜白老駅裏
8時30分〜坂下
※保護者の方の車に乗車して登校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて登校することは禁止します。
<平成27年8月22日(土)の下校について> ※アルファゼミは通常通り実します。
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの下校となります。
・スクールバスを利用していない生徒は、下記のスクールバスに乗車してください。
・12時20分〜スクールバスに乗車
・部活動で、この時間のバスに乗車しない生徒は、各顧問の指示に従ってください。
※保護者の方の車に乗車して下校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて下校することは禁止します。
<平成27年8月21日(金)の下校について> ※19日(水)・20日(木)と同じ
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの下校となります。
・スクールバスを利用していない生徒は、下記のスクールバスに乗車してください。
・15時55分〜スクールバス(Aコース)に乗車
・17時30分〜学校バスに乗車(17時45分苫小牧行き、18時09分室蘭行きのJRに対応)
・18時40分〜学校バスに乗車(18時52分室蘭行きのJRに対応)、白老駅まで乗車生徒対応
・18時50分〜スクールバス(Aコース)・学校バスに乗車、白老駅まで乗車生徒対応
・19時00分〜スクールバス(室蘭コース)に乗車、坂下まで乗車生徒対応
※保護者の方の車に乗車して下校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて下校することは禁止します。
<平成27年8月21日(金)の登校について> ※20日(木)と同じ
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの登校となります。
・スクールバスを利用していない生徒で、徒歩またはJRで登校する生徒は、下記のスクールバスに乗車して登校してください。
◎スクールバス1(学校バス)
7時25分〜白老駅
7時30分〜栄華寮
7時35分〜坂下
◎スクールバス2(学校バス)
8時25分〜白老駅裏
8時30分〜坂下
※保護者の方の車に乗車して登校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて登校することは禁止します。
<平成27年8月20日(木)の下校について> ※19日(水)と同じ
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの下校となります。
・スクールバスを利用していない生徒は、下記のスクールバスに乗車してください。
・15時55分〜スクールバス(Aコース)に乗車
・17時30分〜学校バスに乗車(17時45分苫小牧行き、18時09分室蘭行きのJRに対応)
・18時40分〜学校バスに乗車(18時52分室蘭行きのJRに対応)、白老駅まで乗車生徒対応
・18時50分〜スクールバス(Aコース)・学校バスに乗車、白老駅まで乗車生徒対応
・19時00分〜スクールバス(室蘭コース)に乗車、坂下まで乗車生徒対応
※保護者の方の車に乗車して下校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて下校することは禁止します。
<平成27年8月20日(木)の登校について>
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの登校となります。
・スクールバスを利用していない生徒で、徒歩またはJRで登校する生徒は、下記のスクールバスに乗車して登校してください。
◎スクールバス1(学校バス)
7時25分〜白老駅
7時30分〜栄華寮
7時35分〜坂下
◎スクールバス2(学校バス)
8時25分〜白老駅裏
8時30分〜坂下
※保護者の方の車に乗車して登校しても構いません。
※安全が確認されるまで、坂を歩いて登校することは禁止します。
<平成27年8月19日(水)の下校について>
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの下校となります。
・スクールバスを利用していない生徒は、下記のスクールバスに乗車してください。
・15時55分〜スクールバス(Aコース)に乗車
・17時30分〜学校バスに乗車(17時45分苫小牧行き、18時09分室蘭行きのJRに対応)
・18時40分〜学校バスに乗車(18時52分室蘭行きのJRに対応)、白老駅まで乗車生徒対応
・18時50分〜スクールバス(Aコース)・学校バスに乗車、白老駅まで乗車生徒対応
・19時00分〜スクールバス(室蘭コース)に乗車、坂下まで乗車生徒対応
<平成27年8月19日(水)の登校について>
・スクールバスを利用している生徒は通常通りの登校となります。
・スクールバスを利用していない生徒で、7時過ぎに白老駅に到着するJRで登校する生徒は、白老駅午前7時20分発の学校へのバスを臨時運行します。
・スクールバスを利用していない生徒で、白老町内から徒歩通学をしている生徒は、本校の坂下から学校へのバスを臨時運行しますので、坂下に待機している本校教員のところまで来てください。
・女子寮の生徒は、女子寮午前7時30分発の学校へのバスを臨時運行します。
<平成27年8月18日(火)の帰りの対応>
19時の通常バスの他に、スクールバスを利用していない生徒の臨時便を出し、坂付近を歩かなくて済むようにしました。なお、数名の生徒は、保護者の方に迎えをお願いして、学校に残っています。
posted at 2015/08/25 6:24:22
2015/08/26
[学校行事]

平成27年8月21日(金)の1時間目・2時間目の時間を利用して、全校生徒を対象に「平成27年度 日本漢字能力検定(漢検)」を実施しました。

9:05〜 9:15 受検教室へ移動
9:15〜 9:25 出欠確認・問題配布・諸注意
9:25〜10:25 検定試験(60分)
10:25〜10:35 解答用紙回収・確認
10:35〜10:45 各HR教室へ移動

生徒の皆さんは、自分の実力に合わせて受検する級を選択し、この日に向けて勉強をしてきました。本校は平成23年度、平成24年度の2年連続で「漢検奨励賞」を受賞しております。一人でも多くの生徒が合格通知を手にできるよう願っております。
posted at 2015/08/30 23:26:48
2015/08/27
[お知らせ]
本日(平成27年8月27日(木))の夕方16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。(すでに到着していると思いますが)受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.前期期末試験の実施について(教務科)
2.前期期末試験後の補習期間について(教務科)
3.体育祭のご案内(スポーツ・文化振興科)
4.授業料関係【該当者のみ】(事務局)
5.さとえ学園新聞平成27年8月号【寮生のみ】(教務科)
発送した文書は以下の通りです。(すでに到着していると思いますが)受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.前期期末試験の実施について(教務科)
2.前期期末試験後の補習期間について(教務科)
3.体育祭のご案内(スポーツ・文化振興科)
4.授業料関係【該当者のみ】(事務局)
5.さとえ学園新聞平成27年8月号【寮生のみ】(教務科)
posted at 2015/08/30 21:28:31
2015/08/28
[部活動]

書道部は、平成27年8月11日(火)〜12日(水)の2日間、本校において「2015年度夏期書道部合宿」を実施しました。1枚目の写真は、作品の講評を行っている様子を撮影したものです。部員たちは、9月中旬に行われる高文連苫小牧支部に向け、課題などを見出していきました。

<タイムスケジュール>
8月11日(火)
9:00 集合・研究会
12:00 昼食
12:30 作品制作
17:30 夕食
18:00 入浴
8月12日(水)
7:30 起床
8:00 朝食
8:30 作品制作
12:00 昼食
12:30 作品制作
16:00 解散

作品が出来あがりましたら、洗濯バサミでぶら下げていきます。部員たちは、前の作品と比較をしながら、次の作品を作っていきます。合宿後、この2日間で、学んだことを活動に生かし、9月に行われる高文連苫小牧支部に出品する作品を制作しました。
posted at 2015/08/30 23:22:28
2015/08/31
[授業風景]
本日(平成27年8月31日(月))より、「平成27年度 前期期末試験」が始まりました。
1年1組・2組・3組・4組:保健、国語総合、家庭基礎
2年1組・2組・3組:生物基礎、現代社会、総合演習2
2年4組:生物基礎/生物/物理、地理B/化学/国語演習、家庭基礎
3年1組・2組:総合演習2/自習、コミュニケーション英語2、現代文B
3年3組:数学2、コミュニケーション英語2、現代文B
3年4組:生物基礎/生物/物理、英語演習/英語表現2、現代文B
生徒の皆さんは、試験の直前まで、教科書やノート・プリントなどを確認し、試験に臨んでいました。体調管理を徹底し、最後まで頑張ってください。
1年1組・2組・3組・4組:保健、国語総合、家庭基礎
2年1組・2組・3組:生物基礎、現代社会、総合演習2
2年4組:生物基礎/生物/物理、地理B/化学/国語演習、家庭基礎
3年1組・2組:総合演習2/自習、コミュニケーション英語2、現代文B
3年3組:数学2、コミュニケーション英語2、現代文B
3年4組:生物基礎/生物/物理、英語演習/英語表現2、現代文B
生徒の皆さんは、試験の直前まで、教科書やノート・プリントなどを確認し、試験に臨んでいました。体調管理を徹底し、最後まで頑張ってください。
posted at 2015/09/02 4:30:21