2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2013/08/29 :: 【生徒会執行部】青少年の体験活動推進事業ジュニアリーダーコースに参加しました
!!$photo1!!
平成25年7月29日(月)〜31日(水)、北海道立洞爺少年自然の家(ナイパル洞爺)で青少年の体験活動事業「ジュニアリーダーコース」(北海道教育委員会主催)が行われ、53名の中学生・高校生が参加、本校からは生徒会執行部の吉田伶君(2年)が代表して参加しました。
今回の研修のテーマは「自分の住むまちをもっと心地よく!!〜環境について考えよう〜」で、3つのグループに分かれ、3回のワークショップ(課題の把握・企画案検討・完成・シンボルマークの制作)を行い、最終日に発表が行われました。
!!$img2!! !!$img3!!
研修後、吉田君からは「今回の研修で、自分の住むまちについて参加者たちと意見交換をし、様々な考え方に接することができました。今後も、この事業ではなくても、このような交流会があれば、ぜひ参加したいと思いました。また、英語に興味があるので、国境を越えた交流にもチャレンジしたいと思います。」と感想が述べられました。
皆さんもいろいろなことにチャレンジし、視野を広げたり、交流を深めたりしてみましょう。
!!$photo1!!
平成25年7月29日(月)〜31日(水)、北海道立洞爺少年自然の家(ナイパル洞爺)で青少年の体験活動事業「ジュニアリーダーコース」(北海道教育委員会主催)が行われ、53名の中学生・高校生が参加、本校からは生徒会執行部の吉田伶君(2年)が代表して参加しました。
今回の研修のテーマは「自分の住むまちをもっと心地よく!!〜環境について考えよう〜」で、3つのグループに分かれ、3回のワークショップ(課題の把握・企画案検討・完成・シンボルマークの制作)を行い、最終日に発表が行われました。
!!$img2!! !!$img3!!
研修後、吉田君からは「今回の研修で、自分の住むまちについて参加者たちと意見交換をし、様々な考え方に接することができました。今後も、この事業ではなくても、このような交流会があれば、ぜひ参加したいと思いました。また、英語に興味があるので、国境を越えた交流にもチャレンジしたいと思います。」と感想が述べられました。
皆さんもいろいろなことにチャレンジし、視野を広げたり、交流を深めたりしてみましょう。
all photo
検索
Counter
total : 2355745
yesterday : 1238 / today : 4324
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2013/08/26
[授業風景]

本日(平成25年8月26日(月))、1時間目のLHRの時間を使い、「平成25年度 第3回 月曜テスト」を実施しました。今回は1年生が数学、2年生が英語(英単語)、3年生が国語・英語(英単語)でした。1週間後に前期期末試験を控えていることもあり、例えば数学では、1次不等式の計算・2次関数のグラフなど試験範囲の中でも基本的な問題が中心に出題されました。できなかった問題はしっかり復習をしてできるようにしてください。
月曜テスト終了後は、球技大会のメンバー決めなど学校行事に関することが行われました。
posted at 2013/08/26 22:31:30
2013/08/27
[部活動]

陸上競技部・駅伝部は、平成25年8月24日(土)・25日(日)に室蘭市入江公園陸上競技場で行われた「第28回 高体連室蘭支部新人陸上競技大会 兼 第29回 全道高校新人陸上競技大会室蘭支部予選会」に出場し、延べ25名が全道新人大会出場権獲得、9種目優勝、400Mハードル、4×100Mリレーで大会新記録を樹立しました。

種目別の結果は以下の通りです。
<100M>
優勝 高松祐孝 君(1年)
2位 高山 倭 君(1年)
<200M>
優勝 松久 新 君(2年)
2位 高松祐孝 君(1年)
優勝 荒木友梨香 さん(1年)
<400M>
2位 松久 新 君(2年)
4位 志賀章宏 君(2年)
優勝 荒木友梨香 さん(1年)
<1500M>
2位 小池慶之 君(2年)
3位 坂本涼太 君(1年)
<5000M>
優勝 伊達 翼 君(2年)
2位 高橋虎右 君(1年)
<400Mハードル>
優勝 平村太幹 君(1年) 《大会新記録》
2位 小山大樹 君(2年)
<3000M障害>
2位 長田拓己 君(2年)
5位 寺尾 晃 君(1年)
<4×100Mリレー> 優勝 《大会新記録》
1.高山 倭 君(1年)
2.高松祐孝 君(1年)
3.中山峻太 君(1年)
4.松久 新 君(2年)
<4×400Mリレー> 優勝
1.中山峻太 君(1年)
2.松久 新 君(2年)
3.平村太幹 君(1年)
4.高松祐孝 君(1年)
<走り幅跳>
優勝 高山 倭 君(1年)

「第29回 全道高校新人陸上競技大会(全道大会)」は平成25年9月25日(水)〜27日(金)、釧路市民陸上競技場で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
※掲載している写真は大会2日目の様子を撮影したものになります。
posted at 2013/08/27 23:26:21
2013/08/28
[部活動]
陸上競技部の高橋優 君(3年)は平成25年8月23日(金)〜8月29日(木)、中国・山東省 濰坊(ウェイファン)市で行われている「第21回日・韓・中ジュニア交流競技会」に参加しています。高橋君は先日行われた「平成25年度全国高等学校総合体育大会 陸上競技【インターハイ】」で男子100M、200Mに出場し、3位入賞を果たしたことにより、本大会日本代表として選抜されました。
交流競技会では、男子200M、男子4×100M(第3走者)に出場し、両競技で優勝することができました。今後の活躍にも多くの期待が寄せられています。
交流競技会では、男子200M、男子4×100M(第3走者)に出場し、両競技で優勝することができました。今後の活躍にも多くの期待が寄せられています。
posted at 2013/08/28 23:18:46
2013/08/29
[お知らせ]
本日(平成25年8月29日(木))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.前期期末試験について(お知らせ)(教務科)
2.体育祭のご案内(お知らせ)(教務科)
3.授業料関係(事務局)
4.さとえ学園新聞 平成25年8月号【寮生のみ】(教務科)
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.前期期末試験について(お知らせ)(教務科)
2.体育祭のご案内(お知らせ)(教務科)
3.授業料関係(事務局)
4.さとえ学園新聞 平成25年8月号【寮生のみ】(教務科)
posted at 2013/08/29 20:26:56
[その他]

平成25年7月29日(月)〜31日(水)、北海道立洞爺少年自然の家(ナイパル洞爺)で青少年の体験活動事業「ジュニアリーダーコース」(北海道教育委員会主催)が行われ、53名の中学生・高校生が参加、本校からは生徒会執行部の吉田伶君(2年)が代表して参加しました。
今回の研修のテーマは「自分の住むまちをもっと心地よく!!〜環境について考えよう〜」で、3つのグループに分かれ、3回のワークショップ(課題の把握・企画案検討・完成・シンボルマークの制作)を行い、最終日に発表が行われました。


研修後、吉田君からは「今回の研修で、自分の住むまちについて参加者たちと意見交換をし、様々な考え方に接することができました。今後も、この事業ではなくても、このような交流会があれば、ぜひ参加したいと思いました。また、英語に興味があるので、国境を越えた交流にもチャレンジしたいと思います。」と感想が述べられました。
皆さんもいろいろなことにチャレンジし、視野を広げたり、交流を深めたりしてみましょう。
posted at 2013/08/29 22:36:13
2013/08/30
[部活動]

吹奏楽部は、平成25年8月25日(日)、白老港インカルミンタル前広場で開催された「2013 元気まち しらおい港まつり」において特設ステージ演奏を行いました。しらおい港まつりは24日(土)・25日(日)の2日間行われ、白老町内・町外からたくさんの来場者がいました。(参考:来場者数2万4200人、白老町公式ホームページ発表による)

たくさんの来場者の皆様が集まる中、11時半から本校吹奏楽部によるステージ演奏が始まりました。1枚目、2枚目の写真は演奏会の様子を撮影したものです。随所にソロ演奏があり、会場が盛り上がりました。演奏した曲目は以下の通りです。
・1曲目:RPG
・2曲目:ファッションモンスター
・3曲目:川の流れのように
・4曲目:千本桜

4曲目終了時には、いろいろな場所からアンコールが飛び出し、最後に1曲「キセキ」を演奏させていただきました。3枚目の写真は北海道のみなとのキャラクター「べいくりん」(平成11年9月誕生)との記念写真です。右下は演奏会を盛り上げてくれた司会の志田君と内田君です。
この度は演奏をお聴きいただきありがとうございました。
次回は平成25年9月8日(日)に「マザーズ白老店」で行われる「2013 たまごまつり」に出演する予定です。(雨天時は出演いたしません。)
posted at 2013/08/30 22:54:46
2013/08/31
[イベント]

※1枚目の写真:校長挨拶(左上)、学校行事紹介(右上)、講師紹介(左下)、在校生インタビュー(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。
本日(平成25年8月31日(土))、北海道栄高校におきまして「平成25年度 第2回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や施設見学などに参加していただきました。

※2枚目の写真:料理の講座(左上・右上)、バドミントン部の生徒たち(左下)、バドミントン講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

※3枚目の写真:筋トレ体験の講座(左上)、アルファ・アドバンス授業体験講座(右上)、剣道の講座(左下)、男子バスケットボールの講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。
「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は平成25年10月26日(土)となっております。今年度最後の体験入学となりますので、ぜひご参加ください。
posted at 2013/08/31 15:36:28