TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/10/02 :: 【バスケットボール部】第42回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 2年連続全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:選抜優勝大会苫小牧地区予選会2年連続優勝の記念撮影。

男子バスケットボール部は平成23年10月1日(土)・2日(日)に苫小牧総合体育館で行われました「平成23年度 第42回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 苫小牧地区予選会」に出場し、2回戦は浦河高校さんに、準決勝は苫小牧南高校さんに、決勝戦は駒澤大学付属苫小牧高校さんにそれぞれ勝利し、優勝することができました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:準決勝においてシュートを打つ3年生部員たちを撮影したもの。順に嶋宮選手、吉田選手、山崎選手、佐々木選手。

各試合の得点状況は以下の通りです。

  2回戦:北海道栄高校 128 対 59 浦河高校さん
  準決勝:北海道栄高校  95 対 77 苫小牧南高校さん
  決勝戦:北海道栄高校 104 対 87 駒澤大学付属苫小牧高校さん

!!$photo3!!
※3枚目の写真:決勝戦においてシュートを打つ3年生部員たちを撮影したもの(右下のみ準決勝)。順に和田選手、阿部選手、狩生選手、神代選手。

「平成23年度 第42回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 北海道予選会」(全道大会)は、平成23年11月10日(木)〜13日(日)に函館市において行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

all photo

検索

Counter
total : 2356399
yesterday : 1238 / today : 4978

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2011/09/14
【吹奏楽部】マザーズ白老店主催「たまごまつり 2011」に出演しました
※1枚目の写真:テーブル席がほぼ満席となる中、特設ステージで演奏を披露する本校吹奏楽部の皆さん。

吹奏楽部は、平成23年9月11日(日)、「白老たまごの里 マザーズ」で開催されました「たまごまつり 2011」のイベントに出演してきました。会場は白老町内・近郊だけではなく、札幌ナンバーの車も見られ、たくさんの人で賑わっていました。ひよこふれあいコーナー・ひよこ重量当て大会・ひよこレースなどのコーナーやチキンカレー・から揚げ・焼きそばなどの出来立てを提供する屋台などは行列ができるほどの人気ぶりでした。

【吹奏楽部】マザーズ白老店主催「たまごまつり 2011」に出演しました
※2枚目の写真:演奏会の様子を撮影したもの。左上は司会を務めました伊藤君と田口君、右下はA・K・Bメドレーにおける中野君のトランペットソロ。

本校吹奏楽部の演奏会は午前11時から行われ、以下の5曲を演奏させていただきました。

  1曲目  勇気100%(忍たま乱太郎主題歌)
  2曲目  どんなときも(槇原敬之)
  3曲目  大切なもの(ロードオブメジャー)
  4曲目  365歩のマーチ
  5曲目  A・K・Bメドレー

【吹奏楽部】マザーズ白老店主催「たまごまつり 2011」に出演しました
※3枚目の写真:テーブル席だけではなく、ステージ前のパイプ椅子にもたくさんの人が座り、少し緊張した面持ちで演奏をする本校吹奏楽部の皆さん。

小さなお子さんからおじいさん、おばあさんまで様々な年齢層の方々に本校の演奏を聴いていただきました。短い時間の演奏会でしたが、演奏終了後には盛大な拍手をいただき、誠にありがとうございました。

この度は、このような盛大なイベントにお招きいただき、ありがとうございました。イベント会場のマザーズ白老店さんのホームページはコチラをご覧ください。

※平成23年9月23日(金・祝日)には白老町コミュニティセンターにおきまして「北海道栄高等学校 吹奏楽部 第8回 定期演奏会」が行われます。詳細はコチラ

posted at 2011/09/14 23:18:10
 
2011/09/12
【硬式野球部】第64回秋季高校野球室蘭支部2回戦結果(苫高専戦)
※1枚目の写真:「北海道栄 対 苫高専」の試合開始の様子。

本日(平成23年9月12日(月))、硬式野球部「平成23年度 第64回秋季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の2回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧工業高等専門学校さん
  期  日:平成23年9月12日(月) 14:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 14:29
  ゲームセット 16:01(6回コールド)
 
             1 2 3 4 5 6  計
  北海道栄    2 1 0 1 1 5 10  
  苫小牧高専  0 0 0 0 0 0  0  

  投手−捕手:植田選手、尾崎選手(6回)−梶川選手
  本塁打:川瀬選手(6回)
  三塁打:佐々木選手(2回)、村尾選手(5回)、橋本選手(6回)
  二塁打:小野秀選手(6回)

【硬式野球部】第64回秋季高校野球室蘭支部2回戦結果(苫高専戦)
※2枚目の写真:6回表にホームランを放った川瀬選手。

悪天候の中での試合でしたが勝利することが出来ました。

準決勝の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

  組合せ:北海道栄高校 対 伊達緑丘高校さん
  期 日:平成23年9月15日(木) 10:00〜
  会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

【硬式野球部】第64回秋季高校野球室蘭支部2回戦結果(苫高専戦)
※3枚目の写真:監督の渡辺先生からのサインを受ける橋本選手。

※写真は保護者(藤澤さん)から提供していただきました。ありがとうございました。

posted at 2011/09/13 15:01:38
 
2011/09/10
【硬式野球部】第64回秋季高校野球室蘭支部1回戦結果(苫工戦)
※1枚目の写真:1回裏にホームランを放った村尾選手。

本日(平成23年9月10日(土))、硬式野球部「平成23年度 第64回秋季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の1回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧工業高校さん
  期  日:平成23年9月10日(土) 9:30〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 9:26
  ゲームセット 11:15
 
             1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
  苫小牧工業  0 0 0 0 0 0 0 3 0 3  
  北海道栄    3 0 1 0 1 0 0 1 × 6  

  投手−捕手:三澤選手−梶川選手
  本塁打:村尾選手(1回)
  三塁打:林選手(3回)
  二塁打:三澤選手(8回)

【硬式野球部】第64回秋季高校野球室蘭支部1回戦結果(苫工戦)
※2枚目の写真:3回裏に三塁打を放った林選手。

最初の1勝を手にすることが出来ました。

2回戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

  組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧工業高等専門学校さん
  期 日:平成23年9月12日(月) 14:00〜
  会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

【硬式野球部】第64回秋季高校野球室蘭支部1回戦結果(苫工戦)
※3枚目の写真:8回裏に二塁打を放ったピッチャーの三澤選手。

※写真は保護者(藤澤さん)から提供していただきました。ありがとうございました。

posted at 2011/09/13 14:53:37
 
2011/09/02
【硬式野球部】第64回秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選の組み合わせ決定

平成23年9月1日(木)、本校視聴覚室におきまして「平成23年度 第64回秋季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。

 <1回戦>  試合結果はコチラ。  
   組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧工業高校さん
   期 日:9月10日(土) 9:30〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

1回戦で勝利した場合
 <2回戦>  試合結果はコチラ
   組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧高専さん
   期 日:9月12日(月) 14:00〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

2回戦で勝利した場合
 <準決勝>  試合結果はコチラ
   組合せ:北海道栄高校 対 伊達緑丘高校さん
   期 日:9月15日(木) 10:00〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

準決勝で勝利した場合
 <決勝戦> 試合結果はコチラ
   組合せ:北海道栄高校 対 室蘭大谷高校さん
   期 日:9月17日(土) 10:00〜
      ※雨天のため、9月18日(日)に順延となりました。
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

10月の北海道大会出場を目指して、一生懸命頑張りますので応援をよろしくお願いいたします!

posted at 2011/09/02 11:12:40
 
2011/09/01
【アーチェリー部】世界レベルの選手も出場する第1回全国高等学校ブロック対抗アーチェリー大会に出場しました
※1枚目の写真
 北海道を代表して出場した伊藤選手(左)を含む3名の選手たちの競技の様子。

アーチェリー部は、平成23年8月25日(木)〜28日(日)に佐賀県武雄市にあります白岩総合運動公園陸上競技場で行われた「第1回 日韓交流事業 第1回 全国高等学校ブロック対抗アーチェリー大会 兼 2011日韓交流ジュニアアーチェリー大会 および強化合宿」に出場・参加してきました。平成23年7月31日に行われた「第66回 国民体育大会 北海道ブロック最終選考会」で北海道ブロック選抜選手に選ばれました伊藤恵さん(2年、登別市立登別中出身)が出場しました。(国体予選の様子・結果はコチラをご覧ください。)

この対抗戦は、世界レベルの男子3名・女子3名・コーチ2名からなる韓国選手団を招き、男女各6名の全国高体連強化指定選手、男女各3名9ブロックのブロック代表選手が合同で強化合宿を行い、世界で羽ばたける高校生選手の育成を図る目的で実施されました。

【アーチェリー部】世界レベルの選手も出場する第1回全国高等学校ブロック対抗アーチェリー大会に出場しました
※2枚目の写真
 伊藤選手(左)が集中して矢を打つ様子を撮影したもの。

【アーチェリー部】世界レベルの選手も出場する第1回全国高等学校ブロック対抗アーチェリー大会に出場しました
※3枚目の写真
 伊藤選手(左)と韓国人選手(右)の交流の様子を撮影したもの。

女子個人戦では1回戦で6−0で勝利、2回戦では3位となった韓国人選手に0−6で敗退しましたが、世界レベルの選手と直接対戦するという貴重な経験をすることができました。
伊藤さんの個人成績は、39名中19位、ブロック選抜選手の中では27名中8位となりました。入賞することはできませんでしたが、世界レベルの韓国人選手、世界ユースアーチェリー選手権大会出場経験をもつハイレベルな選手たちとともにプレーできたことは大変良い刺激になったと思います。
この経験を胸に、平成23年10月7日(金)〜9日(日)に行われる「第66回 国民体育大会」に向けて頑張っていってもらいたいと思います。

応援をよろしくお願いします!

posted at 2011/09/01 16:20:05
 
2011/08/31
【陸上競技部・駅伝部】延べ21名が全道新人出場権獲得、100Mリレー・400Mリレーで大会新記録!
※1枚目の写真
 左上:100M優勝の高橋君、右上:200M優勝の野呂君
 左下:400M優勝の山田君、右下:400Mハードル優勝の加藤君

陸上競技部駅伝部は、平成23年8月27日(土)・28日(日)に室蘭市入江公園陸上競技場で行われた「第26回 高体連室蘭支部新人陸上競技大会 兼 第27回 全道高校新人陸上競技大会室蘭支部予選会」に出場し、延べ21名が全道新人大会出場権獲得、6種目優勝、男子4×100Mリレー・男子4×400Mリレーで大会新記録を樹立しました。

種目別の結果は以下の通りです。

<100M>
  優勝 高橋 優 君(1年)
  3位 工藤遼斗 君(1年)
  5位 浦山悟実 さん(2年)
<200M>
  優勝 野呂篤志 君(2年)
  3位 宇津拓実 君(1年)
<400M>
  優勝 山田夕貴 君(2年)
  2位 八木太尊 君(1年)
<1500M>
  2位 柴田拓真 君(2年)
  4位 阿部 樹 君(1年)
<5000M>
  2位 柴田拓真 君(2年)
  3位 渡辺豊希 君(1年)
<400Mハードル>
  優勝 加藤大嗣 君(2年)
  2位 喜多広武 君(2年)
<4×100Mリレー> 優勝(大会新記録)
  1.工藤遼斗 君(1年)
  2.高橋 優 君(1年)
  3.野呂篤志 君(2年)
  4.宇津拓実 君(1年)
<4×400Mリレー> 優勝(大会新記録)
  1.日沼凌介 君(2年)
  2.高橋 優 君(1年)
  3.八木太尊 君(1年)
  4.山田夕貴 君(2年)

【陸上競技部・駅伝部】延べ21名が全道新人出場権獲得、100Mリレー・400Mリレーで大会新記録!
※2枚目の写真は、大会新記録で優勝した4×100Mリレーの選手たち。

【陸上競技部・駅伝部】延べ21名が全道新人出場権獲得、100Mリレー・400Mリレーで大会新記録!
※3枚目の写真は、大会新記録で優勝した4×400Mリレーの選手たち。

「第27回 全道高校新人陸上競技大会(全道大会)」は平成23年9月22日(木)〜24日(土)、芽室町にあります帯広の森陸上競技場において行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。

※大会1日目の様子、2日目の様子も合わせてご覧ください。
→1日目:パソコン版は コチラ、携帯版はコチラ
 2日目:パソコン版は コチラ、携帯版はコチラ

posted at 2011/08/31 15:44:04
 
2011/08/28
【陸上競技部・駅伝部】第26回室蘭支部新人陸上競技大会2日目の様子

陸上競技部駅伝部は、平成23年8月27日(土)・28日(日)に室蘭市入江公園陸上競技場で行われた「第26回 高体連室蘭支部新人陸上競技大会 兼 第27回 全道高校新人陸上競技大会室蘭支部予選会」に出場しました。
本日の栄ブログでは大会2日目の様子を撮影した写真を紹介したいと思います。

1枚目の左上・右上の写真は「男子200m予選」、左下・右下は「男子200m決勝」の様子を撮影したものです。気温は約30度ぐらいあり、この時期としては暑かったですが、暑さに負けず、ラストスパートも素晴らしかったです。

【陸上競技部・駅伝部】第26回室蘭支部新人陸上競技大会2日目の様子

2枚目の左上・右上の写真は「男子400mハードル決勝」、左下・右下は「男子5000m決勝」の様子を撮影したものです。400mハードルでは、2年生の加藤君は堂々の優勝、2位でゴールした2年生の喜多君は「フォームが乱れてしまった」と悔しい様子を見せていました。5000mでも、出場した駅伝部2名がともに全道大会出場権を獲得することができました。

【陸上競技部・駅伝部】第26回室蘭支部新人陸上競技大会2日目の様子

3枚目の写真は「男子4×400mリレー決勝」の様子を撮影したものです。左上は第1走者の最後の直線を走る場面、右上は第2走者スタート直後、左下は第2走者から第3走者にバトンが渡った場面、右下は第3走者からアンカーにバトンが渡った場面を撮影したものです。

全道大会(第27回 全道高校新人陸上競技大会)出場権獲得メンバーや大会新記録などにつきましては、後日まとめてお知らせします。

本日は大変暑い中、会場まで足を運んで応援していただき、ありがとうございました。

※大会1日目の様子も合わせてご覧ください。
→パソコン版は コチラ、携帯版はコチラ

posted at 2011/08/28 20:02:00
 
2011/08/27
【陸上競技部・駅伝部】第26回室蘭支部新人陸上競技大会に出場中!

陸上競技部駅伝部は、平成23年8月27日(土)・28日(日)に室蘭市入江公園陸上競技場で行われています「第26回 高体連室蘭支部新人陸上競技大会 兼 第27回 全道高校新人陸上競技大会室蘭支部予選会」に出場しています。
本日の栄ブログでは大会1日目の様子を撮影した写真を紹介したいと思います。

1枚目の左上の写真は「男子100m予選」、右上・左下は「男子400m予選」、右下は「女子100m決勝」の様子を撮影したものです。

【陸上競技部・駅伝部】第26回室蘭支部新人陸上競技大会に出場中!

2枚目の左上・右上の写真は「男子1500m決勝」、左下は「男子100m決勝」、右下は「男子400m決勝」の様子を撮影したものです。

【陸上競技部・駅伝部】第26回室蘭支部新人陸上競技大会に出場中!

3枚目の写真は「男子4×100mリレー決勝」の様子を撮影したものです。左上は第1走者がスタートする場面、右上は第2走者、左下は第3走者から第4走者にバトンが渡った場面、右下はゴール直前の様子を撮影したものです。

※大会の途中から写真撮影を行ったため、すべての種目の予選・決勝の様子を紹介することができませんが、ご了承ください。

4×100mリレー優勝や大会新記録など、個々の結果につきましては、すべての種目が終了し、順位などが確定後にまとめてお知らせします。

大会は明日も行われます。明日は9時(予定)から「男子4×400mリレー予選」が行われ、200m、800m、5000mなどの種目が行われます。引き続き応援をよろしくお願いします。

会場まで足を運んで応援していただきました皆様、ありがとうございました。

posted at 2011/08/27 21:31:13
 
2011/08/25
【吹奏楽部】ケアハウス暖炉夏祭り野外演奏会に出演しました

吹奏楽部は、平成23年8月21日(日)に白老町竹浦にあります「ケアハウス 暖炉」で行われました「ケアハウス暖炉 夏祭り 野外演奏会」に出演してきました。野外ということで天気の心配がありましたが、当日は曇りで風は多少ある程度でした。会場では、カニ汁やおにぎり・やきとり・鶏肉などの屋台が並び、たくさんの人々で賑わっていました。

【吹奏楽部】ケアハウス暖炉夏祭り野外演奏会に出演しました

本校吹奏楽部の演奏は11時50分から始まりました。演奏した曲は以下の通りです。

 1曲目・・・・・・学園天国
 2曲目・・・・・・365歩のマーチ
 3曲目・・・・・・宇宙戦艦ヤマト
 アンコール曲・・・上を向いて歩こう

【吹奏楽部】ケアハウス暖炉夏祭り野外演奏会に出演しました

踊りながら演奏する曲や演奏中に歌を歌う場面があり野外演奏会は大いに盛り上がりました。曲の演奏が終わるごとに、会場の皆様から盛大な拍手をいただきました。会場で演奏を聴いていた方からは「去年の夏祭りでも演奏を聴かせてもらったけど、(北海道)栄のブラバン(吹奏楽)はいいね」という感想をいただきました。演奏を聴いて、楽しんでいただける、元気になっていただけることは吹奏楽部員にとって、この上なくうれしいことであります。

この度は、このような盛大な夏祭りにお招きいただき、ありがとうございました。

※次回は平成23年9月11日(日)に「マザーズ白老店」で行われる「2011 たまごまつり」に出演する予定です。イベントの詳細につきましては、マザーズ白老店さんのホームページをご覧ください。(ホームページはコチラ

※平成23年9月23日(金・祝日)には白老町コミュニティセンターにおきまして「北海道栄高等学校 吹奏楽部 第8回 定期演奏会」が行われます。詳細は9月の上旬ごろにアップします。

posted at 2011/08/25 23:24:01
 
2011/08/22
陸上競技部駅伝部は、平成23年8月20日(土)・21日(日)に釧路市民陸上競技場で行われました「第66回 国民体育大会陸上競技大会北海道選手選考会」に出場してきました。

標準記録に到達している選手たちの集まる大会で、本校の選手たちは予選を突破し、同種目で決勝に複数名進出するなど頑張りました。結果は以下の通りです。

<少年男子A>
 100m決勝
   2位 日沼 凌介 君(2年)
   4位 栗井 一成 君(3年)
 400m決勝
   2位 山田 夕貴 君(2年)
 5000m決勝
   5位 柴田 拓真 君(2年)
<少年男子B>
 100m決勝
   4位 高橋 優 君(1年)
   5位 工藤 遼斗 君(1年)
   8位 宇津 拓実 君(1年)
<成年男子>
 100m決勝
   3位 西本 美颯 君(平成22年度本校卒業生、中央大学1年)

posted at 2011/08/22 22:03:44