カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/12/29 :: 【創造学習】ロハススタイル(冬至の料理に挑戦)
!!$photo1!!
本日の栄ブログでは、創造学習「ロハススタイル」の様子を紹介したいと思います。12月に入ってから「冬至の料理」、「クリスマス料理」に挑戦したので、今日・明日のブログで紹介したいと思います。
今回は「冬至の料理」の様子を紹介します。
!!$photo2!!
1枚目の写真は、小豆を炊くときのあく抜きをしている様子などを撮影したものです。手前側の鍋では、かぼちゃを蒸しています。団子をこねたり、みんなで協力し合いながら作業を行っていました。
2枚目の写真は、きんぴらごぼうを作っている様子を撮影したものです。しょうゆやみりんなどで作った特製のタレで味付けをし、栄養満点のきんぴらごぼうが出来上がりました。左上に写っているのが完成品となっております。
!!$photo3!!
3枚目の写真は、作業の様子と完成品を撮影したものです。かぼちゃと小豆といえば「おしるこ」です。ほどよく甘みのあるおしるこに仕上がり、みんなで「おいしい!」と言いながらいただきました。
!!$photo1!!
本日の栄ブログでは、創造学習「ロハススタイル」の様子を紹介したいと思います。12月に入ってから「冬至の料理」、「クリスマス料理」に挑戦したので、今日・明日のブログで紹介したいと思います。
今回は「冬至の料理」の様子を紹介します。
!!$photo2!!
1枚目の写真は、小豆を炊くときのあく抜きをしている様子などを撮影したものです。手前側の鍋では、かぼちゃを蒸しています。団子をこねたり、みんなで協力し合いながら作業を行っていました。
2枚目の写真は、きんぴらごぼうを作っている様子を撮影したものです。しょうゆやみりんなどで作った特製のタレで味付けをし、栄養満点のきんぴらごぼうが出来上がりました。左上に写っているのが完成品となっております。
!!$photo3!!
3枚目の写真は、作業の様子と完成品を撮影したものです。かぼちゃと小豆といえば「おしるこ」です。ほどよく甘みのあるおしるこに仕上がり、みんなで「おいしい!」と言いながらいただきました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2011/09/11
【吹奏楽部】毎年恒例!平成23年度 第8回 定期演奏会のご案内・まとめ♪
[イベント]

毎年恒例となっております











(白老郡白老町本町1−1−1)







※定期演奏会のポスターはこちらになります。→第8回 吹奏楽部定期演奏会ポスター(pdf形式)

※昨年度に行われた「第7回 定期演奏会」におけるOBとの合同演奏の様子を撮影したもの。
※第8回 定期演奏会に関するブログはコチラになります→その1、その2、その3
※携帯電話向けはコチラになります→その1、その2、その3
posted at 2011/09/11 23:18:57