TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2017/01/06 :: 【保健体育コース】テーピング実習が行われました
!!$photo1!!

登別市にあります日本工学院北海道専門学校さんの柔道整復科の先生を講師としてお招きし、1年生から3年生の保健体育コースの生徒を対象に「テーピング実習」が行われました。

!!$photo2!!

今回のテーピング実習は「足関節のテーピング」をテーマに行われました。足関節捻挫には、内反捻挫と外反捻挫の2種類あり、足の先が内側に行く内反捻挫の方が多いため、内反捻挫に対しての予防・固定について学びました。

 <実習内容>
  1.テーピングを巻くときの足関節の角度について
  2.アンダーラップ(皮膚の保護のため)
  3.アンカーテープ(テーピングのスタートとゴール)
  4.スターアップ(患部を支持・固定をするテープ)
  5.ホースシュー(馬蹄型に巻いてスターアップの補助)
  6.フィギュアエイト(足関節を8の字状にテープを貼り固定)
  7.ヒールロック(かかとの位置を安定させるテープ)

大変お忙しい中、貴重な講義を行っていただき、ありがとうございました。

ゲーム・アニメ・CG、工学、情報、医療など10学科が設置されている専門学校「日本工学院北海道専門学校」さんのホームページはコチラをご覧ください。

all photo

検索

Counter
total : 2355655
yesterday : 1238 / today : 4234

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2017/01/16
冬休み明けの全校集会・模擬試験が行われました

25日間の冬休みが終わり、本日(平成29年1月16日(月))より、学校が再開しました。1時間目は全校集会が行われ、校長講話では、「今年は酉年です。12年前(前回の酉年)は何が起こったか覚えていますか?電車男の映画化や今ではすっかり定着した『クールビズ』という言葉が流行語大賞に選ばれた年でした。24年前の酉年には皆さんはまだ生まれていませんでした。この年は、サッカーで『ドーハの悲劇』が起こりました。名前は聞いたことがあると思います。36年前の酉年は、黒柳徹子さんの 『窓ぎわのトットちゃん』がベストセラーになりました。48年前の酉年は、人類初の月面着陸の年でした。60年前の酉年はデラックスという言葉が流行語になりました」と12年ごとの出来事に触れました。今では当たり前に使っている言葉に歴史を感じることができました。

冬休み明けの全校集会・模擬試験が行われました

3時間目以降は1年生・2年生の総合コース保健体育コースの生徒を対象に模擬試験を実施しました。今回の模擬試験は冬休みの課題「One Week Trial」という国語・数学・英語の冊子の内容に基づいて出題されました。
希望進路を実現させるためには「学校を休まないこと」、「基礎学力があること」、「コミュニケーションがとれること」の3点が特に重要となります。今回の模擬試験は「基礎学力」の定着を図るためのものになります。冬休みの学習状況をよく確認し、しっかり復習を行ってください。1ヶ月後には最後の定期試験「学年末試験」が行われます。早め早めの準備をしておいてください。

posted at 2017/01/16 22:18:10
 
2017/01/17
吹奏楽部は、平成29年1月14日(土)・15日(日)に室蘭市市民会館で行われた「第45回 日胆地区 ソロ・アンサンブルコンクール〜アンサンブルの部」に出場しました。

結果は以下の通りです。

<打楽器3重奏>  金賞
  演奏曲目 ディベルティメント(J.グラステイル作曲)
  出場者 玉菊遥菜さん(2年)、後藤京介 君(1年)、渡部恭也 君(1年)

【吹奏楽部】第45回日胆地区アンサンブルコンクール金賞受賞

<金管6重奏>  金賞
  演奏曲目 タランテラ(八木澤教司作曲)
  出場者 細矢蓮 君(2年、トランペット)、原田愛梨さん(2年、トランペット)
       佐藤実夢さん(1年、ホルン)、中村虹太 君(2年、トロンボーン)
       仁木月楓さん(2年、ユーフォニウム)、沖本莉菜さん(2年、チューバ)

【吹奏楽部】第45回日胆地区アンサンブルコンクール金賞受賞

たくさんの応援ありがとうございました。

posted at 2017/01/18 8:13:54
 
2017/01/18
コミュニティホール前の合格・内定実績を更新しました
※個人情報のため画像を加工しています。

平成29年1月18日(水)、コミュニティホール前に掲示している合格・内定実績を、現3年生版に更新しました。実績は「平成29年1月17日(火)現在」のもので、今後、私立大学の一般入試、国公立大学の前期日程・後期日程の一般入試、看護専門学校の一般入試の試験が実施されます。合格速報は、食券販売機の横に随時掲示します。

posted at 2017/01/19 7:15:37
 
2017/01/19
本日(平成29年1月19日(木))、札幌市にあります札幌パークホテル及ホテルライフォート札幌で行われた「2017年度 大学入試センター試験 分析報告会」に参加しました。

説明会では、まず全国から集められたセンター試験の自己採点結果・志望校などを記入したセンターリサーチの集計による各教科の平均点・得点分布、文系型・理系型それぞれの昨年度との比較データが紹介されました。

各大学の志願状況報告では、志願者が単に増加・減少だけでなく、どんなレベルの受験生が増加・減少したのか、増加した分はどこから来たのか、減少した分はどこへ行ったのかなど、細かい解説もありました。「志願者増加=難化」、「志願者減少=易化(いか)」というのは必ずしも成り立ちません。
全国の受験生たちは、国公立大学2次試験の科目・配点、得意不得意、昨年度の合格最低点など様々な情報を鑑みて出願することになります。また、2月上旬から中旬にかけて私立大学の入試も行われます。

今日で学校に届いたセンターリサーチの結果(駿台予備校・ベネッセコーポレーション、河合塾、東進予備校)をもとに、担任や進路の先生、チューターの先生(個別相談教員)との面談を行っていきます。

posted at 2017/01/19 23:33:29
 
2017/01/20
【入試情報】平成29年度 学校推薦・SC・SCα入試は無事終了しました

本日(平成29年1月20日(金))、本校において「平成29年度 学校推薦入試・SC入試・SCα入試」が行われ、無事終了しました。

受験生の皆さん、本日はお疲れ様でした。

posted at 2017/01/20 15:39:39
 
2017/01/23
【2学年】修学旅行事前研修が行われました

平成29年1月23日(月)の1時間目、ICホールと視聴覚室において「2学年 修学旅行事前研修」が行われました。

【2学年】修学旅行事前研修が行われました

初の試みとして、今年度から、海外と国内の選択にしました。海外は、平成29年3月5日(日)〜10日(金)の4泊6日でアメリカへ、国内は、平成29年3月8日(水)〜11日(土)の3泊4日で関西方面へ研修に行きます。
行程が異なるので事前研修も2グループに分かれて実施しています。今回は、海外組がパスポートや換金などの確認、国内組は関西の方言を中心とした文化について研修が行われました。

posted at 2017/01/30 9:33:05
 
2017/01/24
新年1月16日(月)より学校がはじまりましたが、今週になりインフルエンザの感染者や、その疑いのある生徒が急増し、学校医および関係機関と相談した結果、下記により学級閉鎖(1年4組といたします。
つきましては、この期間中に医療機関での受診や十分な休養に心がけるよう、ご家庭での対応をお願いいたします。
なお、下記の内容についての徹底をお願いいたします。

1.登校禁止および外出制限期間
  平成29年1月25日(水)〜1月27日(金)の3日間

2.学級閉鎖(臨時休業)中の留意事項
    (1)感染拡大防止のため、十分な休養、うがいや手洗い、マスク着用の励行。
    (2)外出の自粛。(16時30分までは、自宅、寮で学習。)
    (3)学級閉鎖(臨時休業)中、37℃以上の発熱またはインフルエンザの症状
      がある場合。
       <1>医療機関での受診。
       <2>担任に連絡。
            ・医療機関で受診した場合は、陰性でも担任へ連絡。
       <3>感染した場合には、医療機関による「治癒証明書」または
           本校所定の「証明書」を担任へ提出。
    (4)その他
       <1>学校・学年・学級閉鎖(臨時休業)及び期間延長など新しい
           措置をとる場合は、学校HPで連絡いたします。
       <2>各教科より課題がありますので、健康状態に応じて学習をしてください。

※本日(平成29年1月24日(火))、登校した生徒の皆さんには、保護者の皆様宛の文書を配布いたしました。(文書はコチラ(pdf形式)をご覧ください)
※ご不明な点は、学校までお問い合わせください。

posted at 2017/01/24 15:18:40
 
2017/01/25
男子バスケットボール部は、平成29年1月23日(月)〜26日(木)に北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われた「第29回 北海道高等学校バスケットボール新人大会」に出場しました。

個々の試合結果は以下の通りです。

<1回戦>
  北海道栄高校  61−49  旭川永嶺高校さん
<2回戦>
  北海道栄高校  58−94  白樺学園高校さん

応援ありがとうございました。

posted at 2017/01/30 14:27:55
 
2017/01/26
ウエイトリフティング部は、平成29年1月22日(日)に札幌市西区体育館重量挙室で行われた「2017 アルバータカップ」に出場しました。
結果は以下の通りです。

<女子の部>
  1位  小野寺美咲 さん(1年)
  6位  柴田春日 さん(2年)

※アルバータカップとは、北海道内出場者の階級の枠を取り払い、男子の部・女子の部・中学生の部などそれぞれの部で競う大会です。社会人も出場する大会なので、アルバータカップを手にした選手は北海道一の選手として認定されることになります。

posted at 2017/02/04 22:03:13
 
2017/01/27
発達した低気圧の接近に伴い、日本海側と太平洋西部を中心に雨と雪の大荒れの天候になるという予報が出ており、今後公共交通機関の乱れが予想されます。また、今週になりインフルエンザの感染者や、その疑いのある生徒が急増し、現在1年4組を学級閉鎖としております。 
つきましては、生徒の下校時の安全確保と、インフルエンザの発症防疫を考慮し、本日(平成29月27日(金))の5・6時限目を臨時休業といたしました。何卒、ご理解、ご協力をお願いいたします。
 なお、新たな措置をとる場合は、学校HPで連絡いたします。

※本日、保護者の皆様宛の文書「臨時休業について(お知らせ)」を渡しました。
 →文書はコチラからご覧いただけます。

posted at 2017/01/27 15:14:44