TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

Counter
total : 2356151
yesterday : 1238 / today : 4730

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2013/02/21
【学校生活】昼休みの食堂風景〜その2

本日(平成25年2月21日(木))の栄ブログでは、「北海道栄の食堂風景」を紹介したいと思います。前回(その1:男子編)は「パソコン版→コチラ、携帯版→コチラ」をご覧ください。
1枚目の写真はパン販売コーナーから撮影した写真です。生徒たちはお盆と食券を持って2列に並び、カレーライスや定食、ラーメンなどと交換していきます。前回のその1でも書きましたが、たくさん並んでいてもすぐに解消され、昼休み開始30分後にはほとんどの生徒たちは食べ終わります。

【学校生活】昼休みの食堂風景〜その2

【学校生活】昼休みの食堂風景〜その2

2枚目の写真の左側の生徒は「きつねうどん」、右側の生徒は日替わり定食の「A定食:鶏味噌チーズ焼き」を食べています。3枚目の写真は「カツカレー」です。カツカレーは、から揚げカレー、ハンバーグカレーなど週ごとに変わります。(次こそは、食べる前のサンプル写真を撮影して掲載します!)
みんなで会話をしながら、楽しい昼食の時間を過ごしていました。
次回の「その3」は、2月27日(水)から3年生の皆さんが登校してきますので、3年生編でいきたいと思います。

posted at 2013/02/21 20:18:12
 
2013/02/28
【学校生活】昼休みの食堂風景〜その3

本日(平成25年2月28日(木))の栄ブログでは、「北海道栄の食堂風景」を紹介したいと思います。今回は「その3」として、卒業を間近に控えた3年生編をお送りします。

前々回(その1:男子編)は「パソコン版→コチラ、携帯版→コチラ」、前回(その2:女子編)は「パソコン版→コチラ、携帯版→コチラ」をご覧ください。

【学校生活】昼休みの食堂風景〜その3

【学校生活】昼休みの食堂風景〜その3

1枚目の写真、2枚目の写真はすべて3年生の様子を撮影したものです。昨日撮影した写真もあれば、2年生の時に撮影した懐かしい写真もあります。そろそろ卒業です。おいしい食事を提供してくれた食堂の店長、従業員の方々のことは忘れることはないと思います。特に寮生の皆さんは、3年間毎日お世話になりました。卒業後、母校である本校に訪れた時は、ぜひ食堂にも行ってみてください。
3枚目の写真は日替わり定食です。左上と右下は人気メニューの1つ「B定食 お弁当」です。お弁当の中身は毎回少しずつ変わります。右上は「B定食 パーコー麺」、左下は「A定食 パーコー飯」です。この2つは同じ日に出てきます。どちらもおいしいので、ぜひ両方食べてみてください。ちなみに「パーコー飯・パーコー麺」の栄ブログも書いたことがあります。パソコンから閲覧している方はブログ内で「パーコー」と検索すればヒットします。

日替わり定食は様々あります。今後も生徒たちの様子とともに紹介していきます。

posted at 2013/02/28 22:38:25
 
2013/03/13
平成25年度 身分証明書用写真撮影が行われました

平成25年3月12日(火)には1年生の、13日(水)には1年生の皆さんを対象に「平成25年度 身分証明書用写真撮影」が行われました。

写真撮影は、1時間目と2時間目の2時間を予定していましたが、生徒の皆さんのおかげで、1年生は2時間目前半で、2年生は1時間目のみで、終了することができました。

新年度(平成25年4月)を迎えましたら、新しい身分証明書が配布される予定となっております。生徒手帳とともに常に携帯してください。

posted at 2013/03/13 16:47:51
 
2013/04/16
本日(平成25年4月16日(火))、1年生を対象に副教材の購入を行いました。

 <購入について>
   ・場 所:本校コミュニティーホール
   ・販売店:進藤書店 B−top

各コースごとに袋詰めされた副教材のセットを、一人1つずつ購入しました。購入後は、各HR教室に戻り、中身の確認など過不足のチェックを行いました。

【1年生】副教材購入を行いました

副教材には授業で使用する問題集や資料集、英単語帳などが含まれています。副教材の使用方法については、各授業の担当者より説明がありますので、聞き漏らし等のないようにしてください。定期試験から大学受験まで幅広く活用できるものが多いので、ボロボロになるまで繰り返し繰り返し演習を行い、夢を実現させましょう!

posted at 2013/04/16 20:41:17
 
2013/04/17
【資格取得】本校の漢検への取り組みが評価されました〜2年連続奨励賞を受賞

本校は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会(漢検)より、「平成24年度 漢検奨励賞」を受賞しました。奨励賞の受賞は昨年度に引き続き、2年連続となります。

【資格取得】本校の漢検への取り組みが評価されました〜2年連続奨励賞を受賞

奨励賞は、小学校・中学校・高等学校・その他団体の4部門において、全級の合格率が高い団体に与えられます。生徒の皆さんの日々の学習が実を結び、今回の受賞につながったことと思います。今年度は6月14日(金)に漢検を実施する予定です。みんなで頑張りましょう!

posted at 2013/04/17 20:58:12
 
2013/06/01
北海道栄のサクラ〜その1

北海道栄高校のサクラは2度楽しむことができます。

一度目は、5月の中旬に大志寮付近・学校の坂・C棟(2年生・3年生・アルファ教室)の奥の方に、2度目は5月下旬ごろから6月上旬にかけて、駐車場や職員玄関横にきれいな花を咲かせます。
本日の栄ブログでは1度目のサクラと寮生たちの記念写真を掲載したいと思います(たくさん撮影しましたので、数回に分けて掲載します)

北海道栄のサクラ〜その1

北海道栄のサクラ〜その1

撮影日は5月24日(金)です。この日は高体連の室蘭支部大会のため、多くの部活動生が不在で偏りがありますが、仲間たちと過ごした高校生活の思い出となる写真となると思います。

後日、その2をアップします。

posted at 2013/06/01 21:58:29
 
2013/06/08
プロ格闘家「キックボクサー」の尾形雅之さんが来校されました
※2013.肉弾シリーズ参戦に向けて意気込むプロのキックボクサー尾形雅之選手。

平成25年6月1日(土)、本校(北海道栄高校)の前身であります北海道桜丘高校第32期卒業生の尾形雅之さん(プロ格闘家「キックボクサー」)が来校されました。

<尾形雅之さんの紹介>
   1979年6月28日 苫小牧市出身
   167cm  65kg  ライト級
   日本キックボクシング連盟 渡邉ジム所属
   極真空手選手、総合格闘技選手を経て、現在キックボクシングプロ選手

尾形選手は、平成25年6月29日(土)に東京後楽園ホールにて行われる「日本キックボクシング連盟主催 2013.肉弾シリーズ」に参戦することになっています。吉報をお祈りいたします。

posted at 2013/06/08 11:33:25
 
2013/06/27
【生徒会執行部】JR北海道企画「2013年度 花の駅長さん」に参加しました

平成25年6月24日(月)、本校生徒会執行部は、JR北海道株式会社企画の「2013年度 花の駅長さん」に参加してきました。

【生徒会執行部】JR北海道企画「2013年度 花の駅長さん」に参加しました

1.活動目的
 JR駅を花壇・フラワーポットなどの植栽で飾り、おもてなしの気持ちをお花で表します。(期間中の花のお手入れも含みます)
2.場所  JR白老駅入り口付近
3.参加生徒 6名
   福澤里奈 さん(3年)
   松川美月 さん(3年)
   木幡咲月 さん(2年)
   忠鉢俊輝 君(2年)
   吉田伶 君(2年)
   橋本真成 君(2年)

【生徒会執行部】JR北海道企画「2013年度 花の駅長さん」に参加しました

当日は天候に恵まれ、ぽかぽか陽気の中、フラワーポットの設置やお手入れ、水やりをすることができました。設置終了後には、白老担当駅長より「花の駅長さん委嘱状」が贈呈されました。JR北海道のホームページには、8月ごろに掲載される予定です。掲載後、栄ブログにリンクを貼る予定です。

posted at 2013/06/27 22:19:27
 
2013/08/21
【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その1

本日(平成25年8月21日(水))、部活動の卒業アルバム用写真撮影が行われました。卒業アルバムは「株式会社オフィスサンライズ」さんが撮影から製本まで行い、3月2日の卒業式で卒業生の皆さん、3年生の担任団に配布されます。

【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その1

【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その1

1枚目の写真は剣道場で撮影した「剣道部」の集合写真、2枚目・3枚目の写真は「アーチェリー部」の集合写真・練習風景です。どちらもインターハイ・国民体育大会・全国選抜大会という3大全国大会に出場経験をもつ実績ある部活動となっています。
部活動の写真撮影は金曜日にも行われる予定です。記念に残る最高の1枚を残しましょう!

posted at 2013/08/21 22:17:05
 
2013/08/22
【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その2

昨日に引き続き、部活動の卒業アルバム用写真撮影風景をお送りします。1枚目の写真は「吹奏楽部」です。今週末の8月25日(日)は白老港まつりに出演、来月の9月8日(日)にはマザーズ白老店で行われる「2013 たまごまつり」に出演、そして、9月23日(月・祝日)には、「第10回 吹奏楽部定期演奏会」が開催されます。ぜひ、聴きに来てください。

【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その2

【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その2

2枚目、3枚目の写真は「ビリヤード部」の練習風景および集合写真です。部員の平口結貴さん(1年)は、「JOCジュニアオリンピックカップ 第13回 全日本ジュニアナインボール選手権大会」において初の女子チャンピオンとなり、世界ジュニア選手権に日本代表選手として出場することが決定しています。世界ジュニア選手権は今年の12月に南アフリカで行われます。

posted at 2013/08/22 22:13:17