カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2017/06/05 :: 【平成29年6月】定例全校集会が行われました
!!$img1!! !!$img2!!
平成29年6月5日(月)の1時間目、本校体育館において「全校集会」が行われました。
校長講話では、渡邊先生からは「最近報道されたいじめに関するニュース」に触れ、「最大のいじめは無視をすることです。身の回りでいじめを見聞きした場合は必ず知らせてほしい」のお話がありました。生徒指導の長谷川先生からは「携帯電話の取り扱いに関するルールの改定」についてお話がありました。6月5日(月)付けで発行された「オレンジ通信(生徒指導科)」をよく熟読し、ルール改定の意図を理解したうえで、携帯電話を利用するようにしてください。
!!$img1!! !!$img2!!
平成29年6月5日(月)の1時間目、本校体育館において「全校集会」が行われました。
校長講話では、渡邊先生からは「最近報道されたいじめに関するニュース」に触れ、「最大のいじめは無視をすることです。身の回りでいじめを見聞きした場合は必ず知らせてほしい」のお話がありました。生徒指導の長谷川先生からは「携帯電話の取り扱いに関するルールの改定」についてお話がありました。6月5日(月)付けで発行された「オレンジ通信(生徒指導科)」をよく熟読し、ルール改定の意図を理解したうえで、携帯電話を利用するようにしてください。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2012/01/26
【生徒指導】3年生を対象にデートDV防止講話会を実施しました
[学校行事]

本日(平成24年1月26日(木))、本校ICホール(多目的ホール)において、3年生を対象に「平成23年度 デートDV防止講話会」を実施しました。
<目的>
・卒業を控え、これから社会の一員として巣立つにあたり、デートDVを理解し、DV被害や加害の予防にいかす。
・暴力のない対等で互いに尊重するパートナー関係を築くことの重要性を理解する。

ドメスティックバイオレンス(domestic violence、DV)は近年社会問題となっていますが、特に交際中の相手から受ける暴力であるデートDVについて正しい知識を持ち、未然に防ぐことを目的に講話会を実施しました。
講話会では、苫小牧人権擁護委員協議会の高橋裕美様を講師に迎え、4名の生徒によるロールプレイなどを交えながら解りやすく説明をいただきました。実際に高校生間で起きた事例をまとめたDVDを鑑賞し、デートDVの実態やデートDVを受けている人の心理やデートDVの被害を受けている人への接し方などを学びました。身近で深刻な問題であることから、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
posted at 2012/01/26 19:03:21