TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 平成28年度版 調理実習の風景「1年1組と2組のフルーツパンチ(ポンチ)」 | main | 平成28年度版 調理実習の風景「1年4組のフルーツパンチ(ポンチ)」 »»
«« カテゴリ内前記事(平成28年度版 調理実習の風景「1年1組と2組のフルーツパンチ(ポンチ)」) | 授業風景 | カテゴリ内次記事(平成28年度版 調理実習の風景「1年4組のフルーツパンチ(ポンチ)」) »»
2016/12/01
平成28年度版 調理実習の風景「1年3組のフルーツパンチ(ポンチ)」
平成28年度版 調理実習の風景「1年3組のフルーツパンチ(ポンチ)」

「平成28年度版 調理実習の風景シリーズ」の第3弾です。今回は「1年3組のフルーツパンチ(フルーツポンチ)」です。

平成28年度版 調理実習の風景「1年3組のフルーツパンチ(ポンチ)」

<フルーツポンチの材料(4〜6人分)>
  ・桃の缶詰4号  1/2缶
  ・みかんの缶詰4号  1缶
  ・チェリーの缶詰  1缶
  ・パインの缶詰4号  1/2缶
  ・バナナ  1本
  ・キウイ  1個
  ・リンゴ  1/2個
  ・白玉粉  100g
  ・サイダー500mL  1本
  ・ラムネ  数個

平成28年度版 調理実習の風景「1年3組のフルーツパンチ(ポンチ)」

1年3組は10月19日(水)の家庭基礎の授業で調理実習を行いました。1組と2組同様、基本事項を確認しながらの実習でした。リンゴの皮むきでは、市松模様などに初挑戦する姿が見られました。「食べ物のおいしさ」は味覚だけでなく、視覚や嗅覚も関わっていると言われています。おいしそうなものを見ると自然と口の中につばが出るのも、そのためなのかもしれません。

posted at 2016/12/13 0:46:39