2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2012/10/06 :: 【アイスホッケー部】第46回 南北海道大会の初戦を白星で飾る
!!$photo1!!
アイスホッケー部は、平成24年10月3日(水)〜18日(木)に苫小牧市にあります「白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター」で行われている「第46回 南北海道高校アイスホッケー大会」に出場中です。
!!$photo2!!
<本校が出場する試合>
10月6日(土) 18:35〜 於:沼ノ端スケートセンター
北海道栄高校 対 苫小牧東高校さん
10月9日(火) 18:35〜 於:白鳥アリーナ
北海道栄高校 対 苫小牧工業高校さん
10月13日(土) 15:20〜 於:沼ノ端スケートセンター
北海道栄高校 対 駒澤大学付属苫小牧高校さん
10月17日(水) 18:35〜 於:沼ノ端スケートセンター
北海道栄高校 対 北海高校さん
!!$photo3!!
本日(平成24年10月6日(土))は沼ノ端スケートセンターで苫小牧東高校さんと対戦し、6対5で初戦を白星で飾ることができました。
各ピリオドの得点状況は以下の通りです。
<得点状況>
第1ピリオド 北海道栄 0−1 苫小牧東
第2ピリオド 北海道栄 5−1 苫小牧東
第3ピリオド 北海道栄 1−3 苫小牧東
<第2ピリオド>
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:金野将二 選手(22番)、小関康大 選手(81番)
ゴール:上村良一 選手(11番)、アシスト:井上剛 選手(5番)、八木広人 選手(44番)
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:齋藤裕太郎 選手(12番)
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:金野将二 選手(22番)、八木広人 選手(44番)
ゴール:金野将二 選手(22番)、アシスト:小関康大 選手(81番)、井上剛 選手(5番)
<第3ピリオド>
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:井上剛 選手(5番)、金野将二 選手(22番)
インターハイ出場を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
本日はたくさんの応援ありがとうございました。
!!$photo1!!
アイスホッケー部は、平成24年10月3日(水)〜18日(木)に苫小牧市にあります「白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター」で行われている「第46回 南北海道高校アイスホッケー大会」に出場中です。
!!$photo2!!
<本校が出場する試合>
10月6日(土) 18:35〜 於:沼ノ端スケートセンター
北海道栄高校 対 苫小牧東高校さん
10月9日(火) 18:35〜 於:白鳥アリーナ
北海道栄高校 対 苫小牧工業高校さん
10月13日(土) 15:20〜 於:沼ノ端スケートセンター
北海道栄高校 対 駒澤大学付属苫小牧高校さん
10月17日(水) 18:35〜 於:沼ノ端スケートセンター
北海道栄高校 対 北海高校さん
!!$photo3!!
本日(平成24年10月6日(土))は沼ノ端スケートセンターで苫小牧東高校さんと対戦し、6対5で初戦を白星で飾ることができました。
各ピリオドの得点状況は以下の通りです。
<得点状況>
第1ピリオド 北海道栄 0−1 苫小牧東
第2ピリオド 北海道栄 5−1 苫小牧東
第3ピリオド 北海道栄 1−3 苫小牧東
<第2ピリオド>
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:金野将二 選手(22番)、小関康大 選手(81番)
ゴール:上村良一 選手(11番)、アシスト:井上剛 選手(5番)、八木広人 選手(44番)
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:齋藤裕太郎 選手(12番)
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:金野将二 選手(22番)、八木広人 選手(44番)
ゴール:金野将二 選手(22番)、アシスト:小関康大 選手(81番)、井上剛 選手(5番)
<第3ピリオド>
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:井上剛 選手(5番)、金野将二 選手(22番)
インターハイ出場を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
本日はたくさんの応援ありがとうございました。
all photo
検索
Counter
total : 2355795
yesterday : 1238 / today : 4374
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2012/10/13
[イベント]

中学生・保護者対象の「北海道栄高等学校:第2回 中学生・保護者対象高校説明会」を下記の日程で行います。多数のご参加をお待ちしております。
平成24年10月
中学校
保護者各位
学校法人佐藤栄学園
北海道栄高等学校
北海道栄高等学校「第2回中学生・保護者対象高校説明会」のご案内(お知らせ)
盛夏の候、皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。中学3年生や保護者の皆さまにとりましては、夏休みが終わり、高校進学に向けた学校選びを意識されている時期とご推察致します。
さて、高校選択を意識される時期ではございますが、本校の特色、学費に関する相談等、保護者の皆さまにとって高校受験に必要不可欠な情報をお伝えする機会を設けました。
私立学校における就学支援金制度や奨学生制度についても、細部についてご説明させていただきますので、高校選択の参考にして頂ければと思います。
つきましては、下記の日程で中学生及び保護者の皆さまを対象と致します「第2回中学生・保護者対象高校説明会」を計画しましたので、是非参加して頂きたくご案内申し上げます。
記
1.日時・会場
・平成24年10月16日(火)(19:00〜20:30)
登別〜登別市民会館(登別市富士町7−33−1)
・平成24年10月17日(水)(19:00〜20:30)
苫小牧〜のぞみコミュニティセンター(苫小牧市のぞみ町1−2−5)
・平成24年10月18日(木)(19:00〜20:30)
白老〜白老町総合保健福祉センター【いきいき4・6】(白老郡白老町東町4−6−7)
・平成24年10月19日(金)(19:00〜20:30)
苫小牧〜苫小牧市民会館(苫小牧市旭町3−2−2)
2.説明会内容
(1) 学校紹介(各コース概要・進路状況等)について
(2) 入学試験(入学試験の種類・アルファ、アドバンスコースの学業奨学生制度等)について
(3) 学費相談(本校での学費・就学支援金制度等)について
(4) 質疑応答
3.その他
参加をご希望される方は、直接会場までお越しください。事前の申し込み等は不要です。
4.お問い合わせ先
北海道栄高等学校 入試広報センター
担当:伊東・橋本(TEL.0144−82−6008)
<会場周辺の地図> ※パソコンのみ対応
・登別〜登別市民会館(登別市富士町7−33−1)
・苫小牧〜のぞみコミュニティセンター(苫小牧市のぞみ町1−2−5)
・白老〜白老町総合保健福祉センター【いきいき4・6】(白老郡白老町東町4−6−7)
・苫小牧〜苫小牧市民会館(苫小牧市旭町3−2−2)
posted at 2012/10/13 8:44:46
2012/10/12
[学校行事]

本日(平成24年10月12日(金))、白老町桜ヶ丘運動公園陸上競技場におきまして「平成24年度 第13回 体育祭」が行われ、無事終了しました。
開会式前の入場行進では、吹奏楽部による演奏の中、第13回体育祭のプラカード担当(井上君)、国旗担当(上村君、梶川君、村尾君、山下君の4名)、校旗担当(福澤さん、松川さん、木幡さん、忠鉢君の4名)、1年1組、1年2組、・・・、3年3組の順に入場しました。

2枚目の写真は入場行進、放送室、選手宣誓、合同体操の様子を撮影したものです。7月に行われた「第13回 北栄祭」で作成した学級旗を持って、「イチ!ニ!イチ!ニ!」と大きな声で元気に歩いて入場しました。また、入場行進では、放送委員の田森君と大城さんによるクラス紹介が行われました。(原稿は各クラスで作成)
<紹介文(一部掲載)>
・1年1組:1年生で初めての体育祭ですが、1組ならではの『絆』で2、3年生には負けません。1組は全員で一致団結して総合優勝を目指します。
・2年3組:2度目の体育祭になるので、今年は3組ならではの「元気と集中力」で、すべての競技に全力で挑み、クラス全員で総合優勝を目指します。応援よろしくお願いします
・3年2組:男子、女子ともに仲の良いクラスで、チームワークを大切に戦っていきたいと思います。今年は最後の体育祭で、優勝したいと思う今日この頃です。他のクラスには負けないよう、優勝目指して頑張ります。
・3年3組:去年は、女子が総合優勝を果たしましたが、男子は惜しくも準優勝に終わってしまいました。今年こそは男女アベック優勝を果たします!!
開会式では、大会長の校長先生の挨拶、保護者会長の若林様のご挨拶、諸注意の後、選手宣誓が行われました。選手宣誓では、3年1組の工藤翔介 君が胸に手を当て「我々選手一同は、すべての競技において最後まであきらめず、正々堂々頑張り抜くことを誓います!」と心から宣誓をしました。開会式後のプログラム1番の「合同体操」では、2年生保健体育コースの鈴木陵君が指揮をとり、みんなで元気にラジオ体操を行いました。

昼休み後に行われた「教職員・保護者対抗玉入れ」では、1学年保護者チーム・2学年保護者チーム・3学年保護者チーム・教職員チームのトーナメントが行われ、3学年保護者チームの優勝となりました。実況は放送委員の梅津さんと田中さんが行ってくれました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。
各競技の結果や様子につきましては、後日の栄ブログで順に紹介していきたいと思います。総合の順位は以下のようになりました。
<男子総合>
第1位 2年2組
第2位 3年1組と3年3組
<女子総合>
第1位 3年3組(3年連続)
第2位 3年2組
第3位 1年1組と2年4組
本日は、お忙しい中、多数の保護者の皆様のご来場いただき、誠にありがとうございました。(雨天順延にも関わらず、開校以来最大数の方々のご来場をいただきました)
posted at 2012/10/12 19:16:42
2012/10/11
[部活動]

※1枚目の写真:男子300Mで34秒64の北海道高校記録を更新した日沼選手。(写真は夏のインター予選のもの)
陸上競技部は、平成24年10月8日(月・体育の日)に千歳市青葉陸上競技場で行われた「2012道央記録会第7戦 兼 第20回北海道陸上競技フェスティバル」に出場し、男子300Mにおいて、2名の選手が「北海道高校最高記録」を更新しました。
<男子300M>
北海道最高記録更新! 34秒64 日沼凌介 君(3年)
北海道最高記録更新! 34秒94 山田夕貴 君(3年) ※歴代2位
※前記録は2008年に坂口明大 君(2年、本校在籍(当時))が出した35秒25。4年振りに更新。

※2枚目の写真:男子300Mで34秒94の北海道高校記録を更新した山田選手(北海道高校歴代2位)。(写真は夏のインターハイ予選のもの)
北海道最高記録は今年の夏のインターハイで出した4×100Mリレーの40秒63(北海道最高記録を19年振りに更新)に続き、2つ目の記録となりました。
<夏のインターハイ本戦メンバー>
・4×100Mリレー・・・全国4位入賞!
第1走者 宇津拓実 君(2年)
第2走者 日沼凌介 君(3年)
第3走者 進藤和基 君(3年)
第4走者 高橋 優 君(2年)
選手の皆さん、最高記録更新おめでとうございます。今後も自分たちの限界に挑戦してくれることを期待しています。
posted at 2012/10/11 19:57:14
2012/10/10
[学校行事]

本日(平成24年10月10日(水))の3時間目〜6時間目、本校体育館において「体育祭 予行練習」が行われました。午後からは、白老町桜丘運動公園陸上競技場で行う予定でしたが、風が強く雨模様であったことから体育館で行進などの練習を行うことになりました。
入場行進は、吹奏楽部による演奏の中、「第13回 体育祭」のプラカード担当、国旗担当、校旗担当、1年1組、・・・、3年3組の順に入場します。放送委員の田森君と大城さんによるクラス紹介も聞き逃すことができません。

予行練習の最後には、学年対抗の男子綱引き、女子大縄跳びの練習を行いました。男子綱引きの練習は2年生が、女子大縄跳びの練習は3年生が優位だったように思えました。各学年で作戦を練り、本番は優勝を狙っていきましょう。
明日(11日(木))に予定されていました「第13回 体育祭」は悪天候の予報のため、12日(金)に延期になりました。
posted at 2012/10/10 19:24:22
2012/10/09
[その他]

平成24年10月8日(月・体育の日)、白老町桜ケ丘公園陸上競技場におきまして「財団法人 白老町体育協会」さんによる表彰式が行われました。この表彰式は、「第37回 健康マラソン&ファミリーウォーキング大会」の開会式において行われます。
本校は、以下の部活動・個人が「スポーツ奨励賞」を受賞しました。
・鎌田佑奈 さん(3年、剣道部)
・伊藤恵 さん(3年、アーチェリー部)
・紺野菜月 さん(2年、ウエイトリフティング部)
・陸上競技部 4×100リレーチーム
・陸上競技部 4×400リレーチーム

※陸上競技部は大会のため、鎌田さんと伊藤さんが代理として受け取りました。
受賞した部活動・生徒の皆さんおめでとうございます。
posted at 2012/10/09 8:23:53
2012/10/06
[部活動]

アイスホッケー部は、平成24年10月3日(水)〜18日(木)に苫小牧市にあります「白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター」で行われている「第46回 南北海道高校アイスホッケー大会」に出場中です。

<本校が出場する試合>
10月6日(土) 18:35〜 於:沼ノ端スケートセンター
北海道栄高校 対 苫小牧東高校さん
10月9日(火) 18:35〜 於:白鳥アリーナ
北海道栄高校 対 苫小牧工業高校さん
10月13日(土) 15:20〜 於:沼ノ端スケートセンター
北海道栄高校 対 駒澤大学付属苫小牧高校さん
10月17日(水) 18:35〜 於:沼ノ端スケートセンター
北海道栄高校 対 北海高校さん

本日(平成24年10月6日(土))は沼ノ端スケートセンターで苫小牧東高校さんと対戦し、6対5で初戦を白星で飾ることができました。
各ピリオドの得点状況は以下の通りです。
<得点状況>
第1ピリオド 北海道栄 0−1 苫小牧東
第2ピリオド 北海道栄 5−1 苫小牧東
第3ピリオド 北海道栄 1−3 苫小牧東
<第2ピリオド>
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:金野将二 選手(22番)、小関康大 選手(81番)
ゴール:上村良一 選手(11番)、アシスト:井上剛 選手(5番)、八木広人 選手(44番)
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:齋藤裕太郎 選手(12番)
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:金野将二 選手(22番)、八木広人 選手(44番)
ゴール:金野将二 選手(22番)、アシスト:小関康大 選手(81番)、井上剛 選手(5番)
<第3ピリオド>
ゴール:工藤翔介 選手(17番)、アシスト:井上剛 選手(5番)、金野将二 選手(22番)
インターハイ出場を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
本日はたくさんの応援ありがとうございました。
posted at 2012/10/13 12:26:45
2012/10/05
[学校行事]

平成24年9月7日(金)、3年生を対象に「平成24年度 北海道栄高等学校 プレドライバーズセミナー」が行われました。先週、卒業アルバム作成業者より写真をいただき、整理が完了しましたので、栄ブログで紹介したいと思います。
<グループ1> 於:萩野自動車学校(白老町)
シートベルト体験、カーブ体験、危険予測体験
講義、エアーバック解放体験、応急処置体験
<グループ2> 於:苫小牧中野自動車学校(苫小牧市)
オリエンテーション、免許取得前の遵守事項、初心者事故の検証
自転車の危険性、シートベルトの着用(後部座席)、車速と停止(実験)
シートベルトの重要性(実技)、運転技能体験、内輪差、模擬事故

オリエンテーション・講義では、自動車を運転する人としても心構え、遵守事項、シートベルトの重要性、自転車の危険性などが説明されました。免許がなくても手軽に運転できる自転車ですが、マナーを守って運転しなければ重大な事故につながりかねないことを再認識することができました。シートベルト体験・車速と停止の実験では、時速わずか5kmで走行中に急ブレーキをかけたとき、シートベルトをしていなければ、車外に投げ出されるということがあるを納得できる実験でした。乗っている人たちの安全を確保するのも運転手の責任で行わなければなりません。2枚目の上の写真は危険予測の実験の様子を撮影したものです。『停車中の車の陰から、人が飛び出してくる”かもしれない”ので徐行(すぐ止まれる速さで走行)しよう』、これが危険予測です。

自動車学校の指導教官同席のもと行った実車体験では、初めてハンドルを握って運転し、運転することの喜びを感じるとともに、交通ルールを守ることの大切さを学ぶことができました。応急処置体験では、人工呼吸の方法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱いなどを学びました。
自転車の運転や免許取得後の自動車の運転において、事故の加害者にも被害者にもならないよう、交通ルールを守り、周りに配慮するように心がけましょう。
萩野自動車学校の職員の皆様、苫小牧中野自動車学校の職員の皆様、大変お忙しい中、このような貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。
posted at 2012/10/05 22:36:00
2012/10/04
[授業風景]

毎週木曜日の5時間目・6時間目は保健体育コースの生徒を対象に「専門体育」を実施しています。
保健体育コースでは、そのコースの特徴を生かし、スケートセンターで「スケート実習」、ニセコ方面で「キャンプ実習」、そして「集団行動」など様々なことを行います。

本日(平成24年10月4日(木))の専門体育では、1週間後に控えた「第13回 体育祭」に向けた「合同体操」と「集団行動」の練習をしました。「合同体操」では2年2組の保健体育コースの皆さんが、反転(皆さんが右手を挙げると、保健体育コースの生徒は左手を挙げる)したラジオ体操を披露してくれます。「集団行動」は、午後の保護者・教職員対抗玉入れの後に行われます。2枚目の写真は始めと終わりの様子を撮影したものです。生徒の皆さんのそろった動きと気合の入った声をお送りしますので楽しみにしてください。
posted at 2012/10/04 22:52:06
2012/10/03
[その他]

※1枚目の写真:上2枚は任命式、下2枚は立会演説会の様子を撮影したもの。
平成24年10月1日(月)の1時間目、後期始業式・3年生出陣式終了後、「生徒会役員任命式」が行われました。(生徒会役員選挙は9月24日(月)に行われました)
任命式では平田副校長先生より、一人ひとりに任命証が渡され、新生徒会長の福澤里奈さん(2年)が「北海道栄高校の伝統を受け継ぎながら、よりよい学校にしたい」と決意表明を行いました。

※2枚目の写真:立会演説会の様子を撮影したもの。一人ひとりの目標がよく伝わってきました。
新生徒会役員は以下の5名となりました。任期は平成24年10月1日〜平成25年9月30日となります。生徒代表として頑張ってくれることを期待します。
生徒会長:福澤里奈 さん(2年)
生徒会副会長:松川美月 さん(2年)
生徒会副会長:木幡咲月 さん(2年)
生徒会書記長:忠鉢俊輝 君(1年)
生徒会会計長:吉田伶 君(1年)

※3枚目の写真:新生徒会役員5名の集合写真。
posted at 2012/10/03 19:22:00
2012/10/02
[部活動]

女子バレーボール部は、平成24年9月30日(日)に苫小牧南高校で行われた「第65回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、3年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にすることができました。

個々の試合結果は以下の通りです。
1回戦:北海道栄高校 2−0 苫小牧西高校さん
準決勝:北海道栄高校 2−0 苫小牧東高校さん
決勝戦:北海道栄高校 1−2 苫小牧中央高校さん

「第65回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成24年11月13日(火)〜16日(金)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
posted at 2012/10/02 20:10:14