2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/03/10 :: 【調理実習】和食に挑戦(1年1組)
!!$photo1!!
本日の栄ブログでは、調理実習第8弾として、1年1組(保健体育コース)の調理実習の風景をお送りします。(第1弾はコチラ、第2弾はコチラ、第3弾はコチラ、第4弾はコチラ、第5弾はコチラ、第6弾はコチラ、第7弾はコチラ)
<作ったもの>
・鮭の炊き込みご飯
・豆腐とわかめの味噌汁
・ひじきの炒り煮
!!$photo2!!
今回の調理実習のテーマは「和食」でした。
自宅から通っている生徒も寮生も、自分でご飯を炊く機会は少ないと思います。無洗米や炊飯器を使わず、お米を研いで鍋を使って炊き込みご飯を作りました。
味噌汁は、だし汁作りから挑戦しました。不慣れな手つきでしたが、煮干しの頭と内臓を取り除き、あくを取りながら5分程度煮て、キッチンペーパーを敷いたザルでこして作りました。
ひじきの炒り煮も、ひじきを30分ほど水につけて戻すことから始めました。
!!$photo3!!
3枚の写真はいずれも出来上がりのころの様子を撮影したものです。1枚目はご飯の炊きあがりをチェックしているところです。ふたを開けたときに出てきた煙と香りに、「おぉ〜」という声をあげて喜んでいました。2枚目はアツアツの味噌汁をよそうところです。とてもおいしそうな感じで思わず笑みがこぼれてしまいます。3枚目は炊きあがったご飯に最後の仕上げをしているところです。
出来上がった料理はみんなでおいしく召し上がりました。
!!$photo1!!
本日の栄ブログでは、調理実習第8弾として、1年1組(保健体育コース)の調理実習の風景をお送りします。(第1弾はコチラ、第2弾はコチラ、第3弾はコチラ、第4弾はコチラ、第5弾はコチラ、第6弾はコチラ、第7弾はコチラ)
<作ったもの>
・鮭の炊き込みご飯
・豆腐とわかめの味噌汁
・ひじきの炒り煮
!!$photo2!!
今回の調理実習のテーマは「和食」でした。
自宅から通っている生徒も寮生も、自分でご飯を炊く機会は少ないと思います。無洗米や炊飯器を使わず、お米を研いで鍋を使って炊き込みご飯を作りました。
味噌汁は、だし汁作りから挑戦しました。不慣れな手つきでしたが、煮干しの頭と内臓を取り除き、あくを取りながら5分程度煮て、キッチンペーパーを敷いたザルでこして作りました。
ひじきの炒り煮も、ひじきを30分ほど水につけて戻すことから始めました。
!!$photo3!!
3枚の写真はいずれも出来上がりのころの様子を撮影したものです。1枚目はご飯の炊きあがりをチェックしているところです。ふたを開けたときに出てきた煙と香りに、「おぉ〜」という声をあげて喜んでいました。2枚目はアツアツの味噌汁をよそうところです。とてもおいしそうな感じで思わず笑みがこぼれてしまいます。3枚目は炊きあがったご飯に最後の仕上げをしているところです。
出来上がった料理はみんなでおいしく召し上がりました。
all photo
検索
Counter
total : 2356034
yesterday : 1238 / today : 4613
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2011/03/30
[お知らせ]
本日(平成23年3月30日(水))の栄ブログでは、平成23年度新入生の皆さん向けの平成23年4月の行事予定をお知らせします。
4月からは北海道栄高校の生徒(栄高生)となります。新たなスタートを切りましょう!
<平成23年4月の行事予定>
5日(火)・・・第12回入学式
入寮式(寮に入る生徒及び保護者対象)
6日(水)・・・対面式(3時間授業)
※スクールバスで通学する生徒は、入学式の日に配布される
時刻表(平日)を確認し、時間に余裕をもってバス停に来てください。
※6日〜8日の3日間、本校教員がスクールバスに添乗し、登校時に
おける皆さんの座席(指定)をお知らせします。
7日(木)・・・模擬試験(スタディーサポート)、クラブ紹介(午後)
※春休みの課題「スタディーチャージ」をしっかり見直しておこう!
※この日より、6時間授業となります。
8日(金)・・・心電図検査、身分証明写真撮影、校長講話(教育方針など)
9日(土)・・・第1回アルファゼミ(アルファコースのみ授業)
※アルファコースの生徒を対象とした特別授業を行います。
※アルファゼミは原則として第2・第4土曜日に行います。
※その他のコースの生徒は家庭研修日となります。
11日(月)・・・コース別ガイダンス(国語・数学・英語・理科・社会)
※授業の進め方、成績について、ノートの準備等の説明があります。
校歌指導、施設案内(学校内の見学)、内科検診
※アルファコースは8時間授業となる予定です。
15日(金)・・・X線検査
19日(火)・・・副教材購入日
※教科書以外の教材購入を行います。
20日(水)・・・身体測定
21日(木)・・・尿検査
22日(金)・・・三者面談期間(〜28日(木))
※詳細につきましては、入学準備説明会の資料をご覧ください。
23日(土)・・・第2回アルファゼミ(アルファコースのみ授業)
※アルファコースの生徒を対象とした特別授業を行います。
※その他のコースの生徒は家庭研修日となります。
28日(木)・・・全校集会、部活動壮行会
変更等がある場合は、各HR担任より生徒の皆さんにご連絡します。
4月からは北海道栄高校の生徒(栄高生)となります。新たなスタートを切りましょう!
<平成23年4月の行事予定>
5日(火)・・・第12回入学式
入寮式(寮に入る生徒及び保護者対象)
6日(水)・・・対面式(3時間授業)
※スクールバスで通学する生徒は、入学式の日に配布される
時刻表(平日)を確認し、時間に余裕をもってバス停に来てください。
※6日〜8日の3日間、本校教員がスクールバスに添乗し、登校時に
おける皆さんの座席(指定)をお知らせします。
7日(木)・・・模擬試験(スタディーサポート)、クラブ紹介(午後)
※春休みの課題「スタディーチャージ」をしっかり見直しておこう!
※この日より、6時間授業となります。
8日(金)・・・心電図検査、身分証明写真撮影、校長講話(教育方針など)
9日(土)・・・第1回アルファゼミ(アルファコースのみ授業)
※アルファコースの生徒を対象とした特別授業を行います。
※アルファゼミは原則として第2・第4土曜日に行います。
※その他のコースの生徒は家庭研修日となります。
11日(月)・・・コース別ガイダンス(国語・数学・英語・理科・社会)
※授業の進め方、成績について、ノートの準備等の説明があります。
校歌指導、施設案内(学校内の見学)、内科検診
※アルファコースは8時間授業となる予定です。
15日(金)・・・X線検査
19日(火)・・・副教材購入日
※教科書以外の教材購入を行います。
20日(水)・・・身体測定
21日(木)・・・尿検査
22日(金)・・・三者面談期間(〜28日(木))
※詳細につきましては、入学準備説明会の資料をご覧ください。
23日(土)・・・第2回アルファゼミ(アルファコースのみ授業)
※アルファコースの生徒を対象とした特別授業を行います。
※その他のコースの生徒は家庭研修日となります。
28日(木)・・・全校集会、部活動壮行会
変更等がある場合は、各HR担任より生徒の皆さんにご連絡します。
posted at 2011/03/30 20:46:12
2011/03/31
[お知らせ]
平成23年3月23日(水)に行われました「平成23年度 入学準備説明会」の際にお知らせいたしましたが、「平成23年度 第12回 入学式」の日程について栄ブログ上でも再度お知らせいたします。
<入学式について>
1.日 時:平成23年4月5日(火) 午前10時開式
2.式 場:北海道栄高等学校 体育館
3.受 付:午前8時30分より
4.事前指導:午前9時より教室で行います。
5.服 装:本校指定の制服を着用し、バッジは定められたところに装着してください。
6.当日のスケジュール
※新入生の皆さんは午前9時までに登校してきてください。
8:30〜 9:00 出席確認
9:00〜 9:35 日程確認・服装確認
入学式の流れについての説明
10:00〜11:00 入学式
11:30〜 生徒の皆さんへのお知らせ
保護者の皆様へのお知らせ
写真撮影(本校ICホール)
7.そ の 他:保護者同伴での出席をお願いいたします。また、筆記用具をご持参ください。
<入寮式について>
1.日 時:平成23年4月5日(火) 午後1時〜1時30分
2.式 場:北海道栄高等学校 ICホール
※入学準備説明会が行われた会場となります。
※式終了後、寮ごとに写真撮影を行います。
※詳細につきましては、「平成23年度 入寮のしおり」をご覧ください。

入学式の日程につきましては「平成23年度 入学手続きのしおり」の7ページにも記載されております。また、入学準備説明会で配布しました「2011 今日学べ(保護者用)」の冊子には、北海道栄高等学校の教育・ご家庭へのお願いなど様々なことが記載されております。保護者の皆様には熟読していただき、学校と一緒に子どもたちのより良い成長のため、手を携えて取り組んでいくことができるよう、お願い致します。ご不明な点がございましたら、お気軽に本校までお問い合わせください。
<入学式について>
1.日 時:平成23年4月5日(火) 午前10時開式
2.式 場:北海道栄高等学校 体育館
3.受 付:午前8時30分より
4.事前指導:午前9時より教室で行います。
5.服 装:本校指定の制服を着用し、バッジは定められたところに装着してください。
6.当日のスケジュール
※新入生の皆さんは午前9時までに登校してきてください。
8:30〜 9:00 出席確認
9:00〜 9:35 日程確認・服装確認
入学式の流れについての説明
10:00〜11:00 入学式
11:30〜 生徒の皆さんへのお知らせ
保護者の皆様へのお知らせ
写真撮影(本校ICホール)
7.そ の 他:保護者同伴での出席をお願いいたします。また、筆記用具をご持参ください。
<入寮式について>
1.日 時:平成23年4月5日(火) 午後1時〜1時30分
2.式 場:北海道栄高等学校 ICホール
※入学準備説明会が行われた会場となります。
※式終了後、寮ごとに写真撮影を行います。
※詳細につきましては、「平成23年度 入寮のしおり」をご覧ください。


入学式の日程につきましては「平成23年度 入学手続きのしおり」の7ページにも記載されております。また、入学準備説明会で配布しました「2011 今日学べ(保護者用)」の冊子には、北海道栄高等学校の教育・ご家庭へのお願いなど様々なことが記載されております。保護者の皆様には熟読していただき、学校と一緒に子どもたちのより良い成長のため、手を携えて取り組んでいくことができるよう、お願い致します。ご不明な点がございましたら、お気軽に本校までお問い合わせください。
posted at 2011/03/31 19:12:21