TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

Counter
total : 2356173
yesterday : 1238 / today : 4752

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2010/07/30
【書道部】夏期書道部合同練成会終了!

平成22年7月28日(水)より行われていました「平成22年度 夏期書道部合同練成会」は最終日を迎えました。

【書道部】夏期書道部合同練成会終了!

今日は主に、作品の選定を行いました。3枚の写真は、各先生のご指導を受けながら作品を選定している様子を撮影したものです。何人かをまとめてではなく、一人ひとり個別にきめ細かに行われていました。

【書道部】夏期書道部合同練成会終了!

その後、閉会式が行われ、2泊3日の日程を無事終了することが出来ました。参加者の皆さん、お疲れさまでした。練成会で勉強したことを今後の作品の作成に生かしていってください!

posted at 2010/07/30 17:23:19
 
2010/08/03
陸上競技部駅伝部は平成22年7月29日(木)〜8月2日(月)に沖縄県総合運動公園陸上競技場で行われました平成22年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場してきました。
結果は以下の通りです。

  4×100mR 決勝出場8位入賞
     ・予選 3組2位
     ・準決勝 3組3位
     ・決勝 8位
     ・メンバー:予選・準決勝・決勝共通
       田中勝大 君(3年、岩見沢市立豊中出身)
       日沼凌介 君(1年、北海道教育大学附属函館中出身)
       中村幸輝 君(3年、新ひだか町立三石中出身)
       西本美楓 君(3年、八雲町立八雲中出身)
  4×400mR 準決勝出場
     ・予選 4組1位
     ・準決勝 棄権
     ・メンバー:予選
       日沼凌介 君(1年、北海道教育大学附属函館中出身)
       中村幸輝 君(3年、新ひだか町立三石中出身)
       田中勝大 君(3年、岩見沢市立豊中出身)
       澤田季生 君(2年、北斗市立上磯中出身)

4×100mリレーでは、北海道勢として15年ぶりの入賞を果たすことができました。おめでとう!!また、4×400mRでは、堂々の組内1位で予選を通過することができました。たくさんのご声援ありがとうございました。

posted at 2010/08/03 16:56:53
 
2010/08/04
アーチェリー部は平成22年8月2日(月)〜4日(水)に沖縄県宜野湾海浜公園多目的広場で行われた平成22年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場してきました。

【男子個人】
 ・藤江優希 君(3年、白老町立白老中出身) ベスト32
   ◎予選 595点 33位通過
   ◎決勝ラウンド1回戦(ベスト64)
      藤江君 98−91 高山西高校さんの選手
   ◎決勝ラウンド2回戦(ベスト32)
      藤江君 92−101 大村工業高校さんの選手
 ・小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身) 6位入賞
   ◎予選 591点 41位通過
   ◎決勝ラウンド1回戦(ベスト64)
      小川君 99−99 慶応義塾高校さんの選手
       (シュートオフ(一本勝負)により小川君の勝利)
   ◎決勝ラウンド2回戦(ベスト32)
      小川君 104−98 大村工業高校さんの選手
   ◎決勝ラウンド3回戦(ベスト16)
      小川君 103−94 愛知産大三河高校さんの選手
   ◎準々決勝(ベスト8)
      小川君 95−100 大村工業高校さんの選手
 ・小納谷政也 君(2年、厚真町立厚真中出身)
   ◎予選 580点 57位通過
   ◎決勝ラウンド1回戦(ベスト64)
      小納谷君 96−97 日大工大駒場高校さんの選手
 【男子団体】 結果 9位
   ◎予選 1766点 9位通過
      藤江優希 君(3年、白老町立白老中出身)
      小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身)
      小納谷政也 君(2年、厚真町立厚真中出身)
      西條比呂 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)
   ◎決勝ラウンド1回戦(24射)
      北海道栄高校 201−207 愛知産大三河高校さん

小川君が2年生ながらも6位入賞という結果を残すことができました。おめでとうございます。男子個人の部の西條君、女子個人の部の長森さんは、あと一歩のところで予選突破になりませんでした。出場者全員が北海道栄高校がある胆振管内出身で高校に入学してからアーチェリーを始めた選手ばかりとなっております。北海道栄高校の代表として、胆振管内の代表として、北海道の代表として、全国の舞台で一生懸命頑張ってくれました。たくさんのご声援ありがとうございました。

posted at 2010/08/06 11:43:51
 
2010/08/05
【アイスホッケー部】全国選抜大会1回戦の結果(釧路工業戦)

アイスホッケー部は、平成22年8月3日(火)〜8日(日)、苫小牧市にあります白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター・ときわスケートセンターの各会場で行われている「第5回 全国高等学校選抜アイスホッケー大会」に出場しています。

【アイスホッケー部】全国選抜大会1回戦の結果(釧路工業戦)

8月4日(水)に1回戦が行われ、本校は釧路工業高校さんと対戦し、4−3で勝利することが出来ました。各ピリオドの得点状況は以下の通りです。

          北海道栄高校   釧路工業高校さん
 第1ピリオド  1点−八島選手      1点
 第2ピリオド  2点−釜谷選手      1点
             −八島選手
 第3ピリオド  0点              1点
 延長(5分)  0点              0点
 PS戦      1点−中澤選手      0点
  (※PS戦・・・サッカーでいうPK戦のこと)

【アイスホッケー部】全国選抜大会1回戦の結果(釧路工業戦)

2回戦は8月5日(木)14時から、白鳥アリーナにおいて佐藤栄学園系列校である埼玉栄高校と対戦することになりました。応援をよろしくお願いいたします。

posted at 2010/08/05 11:38:13
 
2010/08/06
【アイスホッケー部】全国選抜大会2回戦の結果(埼玉栄戦)

アイスホッケー部は、平成22年8月5日(木)、苫小牧市にあります白鳥アリーナで行われている「第5回 全国高等学校選抜アイスホッケー大会」の2回戦に出場してきました。

2回戦は本校の系列校であります埼玉栄高校と対戦しました。各ピリオドの得点状況は以下の通りです。

          北海道栄高校  埼玉栄高校
 第1ピリオド     0点        1点
 第2ピリオド     0点        6点
 第3ピリオド  1点−齊藤選手   1点

応援ありがとうございました。
北海道栄高校は、埼玉栄高校の選手の皆さんのご活躍をお祈りいたします。頑張ってください!

posted at 2010/08/06 12:16:40
 
2010/08/09
アーチェリー部は平成22年6月26日(土)〜8日8日(日)に帯広の森アーチェリー場(1次予選)・旭川市花咲運動公園球技場特設レンジ(2次予選)・札幌啓北商業高校アーチェリー場(最終予選)において行われました「平成22年度 第65回 国民体育大会 北海道予選」に出場してきました。

結果は、三浦嵯也花さん(3年、苫小牧市立緑陵中出身)国民体育大会に出場することが決定しました。おめでとうございます!
なお、国民体育大会出場は7年連続となります。(過去の成績:女子団体優勝・男子団体準優勝・男子個人準優勝・男子団体ベスト8・女子団体ベスト8)開校11年目ですが、すでに国民体育大会・インターハイ常連校となっております。

「平成22年度 第65回 国民体育大会(ゆめ半島千葉国体2010) アーチェリー競技」は平成22年10月2日(土)〜4日(月)に千葉県にあります船橋市運動公園陸上競技場で行われます。応援をよろしくお願いいたします。

posted at 2010/08/09 17:46:49
 
2010/08/11
柔道部は平成22年8月8日(日)〜12日(木)に沖縄県那覇市にあります沖縄県立奥武山総合運動場武道館で行われた「平成22年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)」に出場しました。男子個人戦は9日(月)・10日(火)に行われました。
結果は以下の通りです。

 【男子個人】
    73kg級 千田聖也 君(3年、白老町立白老中出身) 5位入賞
     1回戦  前橋育英高校さんの選手に優勢勝ち
     2回戦  五島高校さんの選手に優勢勝ち
     3回戦  広島工大高校さんの選手に背負い投げで一本勝ち
     準々決勝 桐蔭学園高校さんの選手に優勢負け

【柔道部】インターハイ男子個人戦で千田君が5位入賞

千田君はアルファコース(特別選抜)に在籍し、勉強に一生懸命取り組みながらも、部活動で全国大会ベスト8という成績を残すという文武両道を成し遂げました。また、千田君は10月1日(金)〜3日(日)に千葉県のサウンドハウス・スポーツセンターフィットネスハウス・アリーナで行われます「平成22年度 第65回 国民体育大会(ゆめ半島千葉国体2010)柔道競技」に出場することが決定しています。 気持ちを切り替え、国民体育大会(国体)に向けて頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

posted at 2010/09/30 17:29:30
 
2010/08/13
【女子バレーボール部】女子バレー部の練習風景

本日の栄ブログでは、昨日(8月12日(木))の午前中まで、本校体育館で練習を行っていた女子バレーボール部の練習風景をお送りします。写真撮影は8月11日(水)の午後に行いました。

【女子バレーボール部】女子バレー部の練習風景

通常の登校日は、約2時間のコンパクトかつ濃密な練習を行っていますが、休みの日は午前、午後の2部練習を行っています。1枚目の写真は、実戦に近い形式でのスパイクや選手一人ひとりの動きの確認を行う様子を撮影したものです。「なぜ、そのような動きをするのか」、「個人プレーではなくチームプレーである」ということを、選手一人ひとりに意識させるような指導を行っています。2枚目の写真はスパイク練習、二人一組のレシーブ練習の様子を撮影したものです。小休止、適度な水分補給を行いながら、長い時間レシーブの練習を行っていました。

【女子バレーボール部】女子バレー部の練習風景

女子バレーボール部の特徴は、どんなに練習が大変でも、仲間たちとのコミュニケーションや笑顔を絶やさないところです(3枚目の写真、中央に写っているのはどちらも1年生部員)。監督の先生との信頼関係、先輩と後輩の間の信頼関係が築けていなければ、このような光景を目にすることはできないと思います。より強いチームを目指して、これからもがんばりますので、応援をよろしくお願いします。

posted at 2010/08/13 17:54:23
 
2010/09/01
【硬式野球部】平成22年度 秋季大会室蘭支部予選組合せ決定!

本日、苫小牧南高校におきまして、平成22年9月13日(月)〜9月18日(土)に行われる「平成22年度 第63回 秋季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の組み合わせ抽選会が行われました。
本校硬式野球部が出場する試合の日程が決まりましたのでお知らせいたします。

 <1回戦>
   日   時:平成22年9月13日(月) 第2試合 12:30〜
   試合会場:室蘭新日鐵球場
   対戦相手:苫小牧西高校さん

 <2回戦>
   日   時:平成22年9月15日(水) 第1試合 9:00〜
   試合会場:室蘭新日鐵球場
   対戦相手:伊達緑丘高校さん

 <準決勝>
   日   時:平成22年9月17日(金) 第1試合 10:00〜
   試合会場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
   対戦相手:室蘭栄高校さん

 <決勝戦>
   日   時:平成22年9月18日(土) 第2試合 12:30〜
   試合会場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
   対戦相手:室蘭大谷高校さん

一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

posted at 2010/09/01 16:40:16
 
2010/09/02
【吹奏楽部】第29回 しらおい笑顔まつりに出演してきました

吹奏楽部は、平成22年8月29日(日)に、白老中央公民館(コミュニティーセンター)で行われた「平成22年度 第29回 白老町社会福祉大会 しらおい笑顔まつり」に出演してきました。

【吹奏楽部】第29回 しらおい笑顔まつりに出演してきました

北海道栄高校は、演芸発表プログラムの一番最後に演奏を行いました。演奏した曲目は以下の通りです。

  1曲目:ありがとう/いきものがかり
  2曲目:コパカバーナ

「The music connects the world♪」(音楽は世界をつなぐ)と書かれた青いポロシャツに統一し、心を込めて演奏を行いました。2曲目のコパカバーナでは、ソロでの演奏、パートによる演奏を行い、会場の皆様に温かい拍手をいただきました。

【吹奏楽部】第29回 しらおい笑顔まつりに出演してきました

この度は、このような盛大な催しに参加させていただき、本当にありがとうございました。老若男女問わず多くの方々に楽しんでいただき、部員一同非常に喜んでいました。

posted at 2010/09/02 19:07:13