2012 / 05 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2012/05/28 :: 【男子バスケットボール部】高体連室蘭支部 準優勝〜今年も全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!
男子バスケットボール部は、平成24年5月25日(金)〜27日(日)に苫小牧市体育館他で行われた「第65回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 室蘭支部予選会」において、準優勝となり、北海道大会出場が決定しました。
!!$photo2!!
個々の結果は以下の通りです。
<予選トーナメント>
1.北海道栄高校 119 対 43 室蘭栄高校さん
2.北海道栄高校 96 対 73 苫小牧南学校さん
<決勝リーグ> 準優勝・・・全道大会出場決定!
1.北海道栄高校 93 対 73 海星学院高校さん
2.北海道栄高校 118 対 54 苫小牧工業高校さん
3.北海道栄高校 80 対 102 駒澤大学付属苫小牧高校さん
!!$photo3!!
「第65回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会(全道大会)」は、平成24年6月21日(木)〜24日(日)に室蘭市で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
!!$photo1!!
男子バスケットボール部は、平成24年5月25日(金)〜27日(日)に苫小牧市体育館他で行われた「第65回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 室蘭支部予選会」において、準優勝となり、北海道大会出場が決定しました。
!!$photo2!!
個々の結果は以下の通りです。
<予選トーナメント>
1.北海道栄高校 119 対 43 室蘭栄高校さん
2.北海道栄高校 96 対 73 苫小牧南学校さん
<決勝リーグ> 準優勝・・・全道大会出場決定!
1.北海道栄高校 93 対 73 海星学院高校さん
2.北海道栄高校 118 対 54 苫小牧工業高校さん
3.北海道栄高校 80 対 102 駒澤大学付属苫小牧高校さん
!!$photo3!!
「第65回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会(全道大会)」は、平成24年6月21日(木)〜24日(日)に室蘭市で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
all photo
検索
Counter
total : 2355397
yesterday : 1238 / today : 3976
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2012/05/01
[部活動]

男子バスケットボール部は、平成24年4月27日(土)・28日(日)に苫小牧工業高校体育館、苫小牧南高校体育館で行われた「平成24年度 高等学校バスケットボール春季大会」に出場し、準優勝となりました。

平成24年5月25日(金)〜27日(日)に行われる「第65回 北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会 室蘭支部予選会」では、3年連続北海道大会出場権を獲得できるよう頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
posted at 2012/05/01 21:05:32
2012/05/02
[部活動]

サッカー部は、平成24年4月30日(月)【第1節】〜7月1日(日)【第7節】に、本校サッカー場他で行われている「JFA高円宮杯U−18サッカー2012北海道道南リーグ」に出場しています。

本校が出場する日程は以下の通りです。(5月2日(水)現在)
【第1節】 平成24年4月30日(月) 13:00〜
北海道栄高校 対 室蘭栄高校さん 於:本校サッカー場
【第2節】 平成24年5月6日(日) 11:00〜
北海道栄高校 対 函館工業高校さん 於:函館工業高校グラウンド
【第3節】 平成24年5月13日(日) 11:00〜
北海道栄高校 対 市立函館高校さん 於:市立函館高校グラウンド
【第4節】 平成24年6月3日(日) 11:00〜
北海道栄高校 対 静内高校さん 於:本校サッカー場
【第6節】 平成24年6月30日(土) 12:00〜
北海道栄高校 対 函館商業高校さん 於:駒大苫小牧高校グラウンド
【第7節】 平成24年7月1日(日) 11:00〜
北海道栄高校 対 駒澤大学附属苫小牧高校さん 於:駒大苫小牧高校グラウンド

4月30日(月)、本校サッカー場で行われた初戦は1−0となり白星で飾ることができました。試合後のミーティングでは、プレーを振り返り、チーム全体の反省点、個々の選手の改善点などが挙げられていました。次の試合に向けて、修正すべき点はしっかり修正して行きたいと思います。
今月は高体連室蘭支部予選も開催されます。どちらの大会も良い結果が残せるよう頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
posted at 2012/05/02 21:00:01
2012/05/07
[部活動]

ウエイトリフティング部は、平成24年4月29日(日・昭和の日)に札幌市西区体育館で行われました「第18回北海道春季大会 兼 第8回マスターズ選手権大会」に出場し、女子53kg級において紺野菜月さん(2年、白老町立虎杖中出身)が優勝しました。
平成24年6月15日(金)には「第41回 北海道高等学校選手権大会(インターハイ予選)」が行われます。良い結果が得られるよう頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
posted at 2012/05/08 19:57:37
2012/05/08
[部活動]

陸上競技部は、平成24年5月3日(木・憲法記念日)に室蘭市入江陸上競技場で行われた「平成24年度 第1回 室蘭地方陸上競技記録会」に参加しました。

今回の記録会では、100m、400m、400mハードルの3種目に出場しました。気温が1ケタ台で風がとても冷たく、コンディションがあまり良くない状況でしたが、出場した選手たちは一生懸命走りました。

同会場において、平成24年5月12日(土)には「第41回 室蘭地方春季陸上競技大会」が、平成24年5月23日(水)〜25日(金)には「第65回 高体連室蘭支部陸上競技大会(インターハイ地区予選)」が行われます。今年度もインターハイ出場を目指して一生懸命頑張りたいと思います。応援をよろしくお願いします。
posted at 2012/05/08 21:50:32
2012/05/09
[部活動]

剣道部は、平成24年5月3日(木)・4日(金)に札幌市にあります真駒内セキスイハイムアリーナで行われた「第33回 北海道高等学校選抜剣道練成大会」に参加してきました。男女合わせて100団体以上が参加し、9団体ごとブロックに分かれてリーグ戦(各試合は通し3分、打ち切り)を行いました。

1枚目の写真は会場全体及び男子の試合の様子を、2枚目の写真は全国選抜大会に出場したメンバーたちの様子を、3枚目の写真は女子の試合の様子をそれぞれ撮影したものです。

平成24年5月5日(土)・6日(日)には、伊達市総合体育館において練成会が行われ、たくさんの経験を積むことができました。5月13日(日)には道南大会が、5月23日(水)・24日(木)にはインターハイに向けた地区予選会が行われます。日々の稽古にしっかり励み、インターハイ出場に向け一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
posted at 2012/05/09 21:13:19
2012/05/10
[その他]

本日(平成24年5月10日(木))、昼休みの時間を使いまして、大学案内などの資料の無料配布が行われました。
担当業者:ライセンスアカデミー
配布物:北海道内の国公立大学・私立大学の大学案内
北海道内の専門学校の学校案内
3年生だけではなく、1年生・2年生の皆さんも積極的に学校案内などを手に取る場面が見受けられました。また、具体的な学校名は決まっていなくても、興味のある分野の学校案内などを見たり持ち帰ったりしていました。週末などに学校説明会や体験入学を行っている大学や専門学校も数多くありますので、ぜひ一度足を運んでみるものよいかと思います。
posted at 2012/05/10 20:22:58
2012/05/11
[授業風景]

本日(平成24年5月11日(金))の5時間目、6時間目の時間を使い、「平成24年度 第1回 創造学習(総合的な学習の時間)」が行われました。本日は講座選択のため、ICホールにおいてオリエンテーションが行われ、その後、興味のある講座を2つ見学(体験)しました。1枚目の写真は「ビリヤード講座」のオリエンテーションの様子を撮影したものです。本校にはビリヤード教室がありますが、創造学習では苫小牧のビリヤード場に赴き、プロの先生から直接学ぶことができます。

2枚目の写真は「着付け講座」のオリエンテーションの様子を撮影したものです。、この講座は楽しく着付けを学びながら社会で役立つ資格取得を目指す講座で、特に女子生徒に大人気となっております。具体的には自分で着物を着れる「初伝」、人に着物を着せれる「中伝」、講師・着物着付師として活躍できる「奥伝」という資格を目指します。過去にはコンテストで全国大会に出場した生徒もいます。

3枚目の写真は、左上が「空手道」、右上が「陶芸」、左下が「美術」、右下が「英語研究」のオリエンテーションの様子を撮影したものです。「空手道講座」は未経験者歓迎の講座で基礎からしっかり学ぶことができます。「陶芸講座」は実際に粘土を使って、自分専用マグカップやお皿、インテリアとしても使える作品などを作っていきます。「美術講座」は興味のあることを実際に形にしていくことができます。技術指導は万全なので、これがやりたいという目的をもって受講しましょう。「英語研究講座」は英会話を楽しんだり、英語の歌を聴いたりします。「英語がペラペラになりたい!」、「英語圏の人たちとコミュニケーションをとりたい!」という生徒にお勧めの講座です。
該当生徒の皆さんには、週明けの5月14日(月)に第3希望まで講座を選択していただきます。配布されたプリントや本日の体験、他の講座を体験した友達などの感想などを参考にしながら考えておいてください。
posted at 2012/05/11 21:13:12
2012/05/12
[お知らせ]

本日(平成24年5月12日(土))、本校視聴覚室におきまして、「平成24年度 保護者会総会」が開催されました。
<保護者会総会次第>
1.開会のことば
1.校長挨拶
1.保護者会会長挨拶
1.議長選出
1.議事(平成23年度の活動報告など)
1.感謝状贈呈
1.閉会のことば

午前10時より役員会・各学年による学年会、午前11時より保護者会総会、12時よりコミュニティーホールにおきまして懇親会が、それぞれ開催されました。学年会では、学年主任・各担任より生徒の皆さんの様子や学年としての動き、年間の行事予定などをお話させていただきました。総会では、平成23年度の保護者会の活動報告や決算報告、平成24年度の活動の案内などをさせていただきました。

また、懇親会では、各部活動の報告や春季大会・高体連などの大会の日程の案内、学年主任からの挨拶、新任の先生からの挨拶などをさせていただき、保護者の皆様とお食事・ご歓談をさせていただきました。
本日は大変お忙しい中、ご出席いただいた役員の皆様、保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
posted at 2012/05/12 14:29:15
2012/05/14
[部活動]

平成24年5月13日(日)、硬式野球部は「平成24年度 第51回春季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」の2回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

対戦相手:苫小牧東高校さん
期 日:平成24年5月13日(日) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 11:18
ゲームセット 13:46
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
北海道栄 2 0 0 0 1 0 0 0 0 3
苫小牧東 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
投手−捕手:三澤選手−梶川選手
二塁打:三澤選手(2回)、川瀬選手(3回)

最初の1勝を手にすることが出来ました。
3回戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧中央高校さん
期 日:平成24年5月16日(水) 10:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
posted at 2012/05/15 6:57:22
2012/05/15
[学校行事]


本日(平成24年5月15日(火))4時間目、本校ICホールにおきまして、「平成24年度 1年生 宿泊研修結団式」が行われました。平田副校長先生からは、1泊2日という短い期間ですが、みんなで協力して有意義な宿泊研修にしてほしいというお話があり、学年主任の長谷川先生からは、体調管理をしっかり行ってほしいというここと、当然ですが宿泊施設はたくさんの人が利用しているので時間をしっかり守って行動もらいたいというお話がありました。生徒宣誓では、1年生を代表して佐藤誉也 君(苫小牧市立沼ノ端中出身)が「集団生活のルールをしっかり守り、楽しく有意義な宿泊研修になるようにみんなで協力し合うことを誓います」と元気よく誓いの言葉を述べました。

※宿泊する国立日高青少年自然の家。
宿泊研修は平成24年5月16日(水)・17日(木)の1泊2日の日程で、国立日高青少年自然の家(北海道沙流郡日高町字富岡)に宿泊することになっております。高校生活において初めての集団生活となります。実りある宿泊研修になるよう、一人ひとりが自覚をもって行動しましょう。
posted at 2012/05/15 23:12:18