2016 / 11 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2016/11/24 :: 第17回体育祭リンク集
!!$photo1!!
平成28年9月21日(水)に行われた「第17回 体育祭」の栄ブログリンク集です。
1.第17回 体育祭の予行練習を行いました
2.第17回体育祭が無事終了しました!
3.北海道栄一の俊足は加藤君(男子)と素川さん(女子)に決定!
4.男子400mは2年生の遠藤君が優勝!
5.男子1500m&女子800m
6.男子ソフトボールは渡辺君(3年)が3連覇達成!
7.保健体育コースの集団演技
8.クラス対抗大縄跳びは3年4組が優勝!
!!$photo2!!
9.クラス対抗リレー〜男子は3年1組、女子は3年3組が優勝!
10.クラス対抗綱引きは3年1組が優勝!
11.新種目「登龍門」〜4組対決
12.新種目「登龍門」〜3組対決
13.新種目「登龍門」〜2組対決
14.新種目「登龍門」〜1組対決・結果
15.女子二人三脚〜上位は3年生が独占!
16.男子二人三脚〜3年3組が優勝!
!!$photo1!!
平成28年9月21日(水)に行われた「第17回 体育祭」の栄ブログリンク集です。
1.第17回 体育祭の予行練習を行いました
2.第17回体育祭が無事終了しました!
3.北海道栄一の俊足は加藤君(男子)と素川さん(女子)に決定!
4.男子400mは2年生の遠藤君が優勝!
5.男子1500m&女子800m
6.男子ソフトボールは渡辺君(3年)が3連覇達成!
7.保健体育コースの集団演技
8.クラス対抗大縄跳びは3年4組が優勝!
!!$photo2!!
9.クラス対抗リレー〜男子は3年1組、女子は3年3組が優勝!
10.クラス対抗綱引きは3年1組が優勝!
11.新種目「登龍門」〜4組対決
12.新種目「登龍門」〜3組対決
13.新種目「登龍門」〜2組対決
14.新種目「登龍門」〜1組対決・結果
15.女子二人三脚〜上位は3年生が独占!
16.男子二人三脚〜3年3組が優勝!
all photo
検索
Counter
total : 2355657
yesterday : 1238 / today : 4236
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2016/11/16
[学校行事]

平成28年9月21日(水)に行われた「第17回 体育祭」の第9弾は「登龍門(4組対決)」です。

この種目は今年度注目の新種目です。「登龍門」とは「成功へといたる難しい関門を突破したことをいうことわざ」で、流れの急な龍門という河を登りきった鯉は龍になるという伝説からできた言葉だといわれています。別名「鯉の滝登り」ともいわれます。3枚の写真にありますように「背中の上を歩く生徒」が「鯉」、「足場をつくっている生徒」が「河」、「足場をつくる生徒の動き」が「急流」をイメージしています。
登龍門は各クラス22名がエントリーし、4組タイムレースで順位が決定します。

タイムレースの結果は最後の1組対決で掲載します。
各学年4組対決としてみた場合の結果は以下の通りです。
<登龍門(4組対決)>
1位 3年4組
2位 1年4組
3位 2年4組
※3枚目の右上・左下・右下の写真は「株式会社オフィスサンライズ」さんより提供していただいたものです。
posted at 2016/11/27 12:22:07
[学校行事]

平成28年9月21日(水)に行われた「第17回 体育祭」の第10弾は「登龍門(3組対決)」です。


タイムレースの結果は最後の1組対決で掲載します。
各学年3組対決としてみた場合の結果は以下の通りです。
<登龍門(3組対決)>
1位 1年3組
2位 3年3組
3位 2年3組
※3枚目の写真は「株式会社オフィスサンライズ」さんより提供していただいたものです。
posted at 2016/11/27 12:57:18