2013 / 04 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2013/04/25 :: 【1年生】スポーツテストを実施しました
!!$photo1!!
3日間続いたスポーツテストも最終日を迎えました。本日(平成25年4月25日(木))は、1年生を対象にスポーツテストが行われました。
<スポーツテストメニュー(屋内)>
・握力(左・右) ・上体起こし
・長座体前屈 ・反復横とび
・20mシャトルラン(往復持久走)
・立ち幅とび ・ハンドボール投げ
!!$photo2!!
!!$photo3!!
3枚の写真はスポーツテストの様子、各種目の合間に撮影したものです。今年入学した1年生の皆さんも、他の学年と同様、非常に元気で明るい様子で取り組んでいました。体育系の学校行事は、9月に球技大会、10月に体育祭があります。この先3年間、よい思い出を作れるよう、欠席ゼロを目指し、しっかり取り組んでいきましょう。
!!$photo1!!
3日間続いたスポーツテストも最終日を迎えました。本日(平成25年4月25日(木))は、1年生を対象にスポーツテストが行われました。
<スポーツテストメニュー(屋内)>
・握力(左・右) ・上体起こし
・長座体前屈 ・反復横とび
・20mシャトルラン(往復持久走)
・立ち幅とび ・ハンドボール投げ
!!$photo2!!
!!$photo3!!
3枚の写真はスポーツテストの様子、各種目の合間に撮影したものです。今年入学した1年生の皆さんも、他の学年と同様、非常に元気で明るい様子で取り組んでいました。体育系の学校行事は、9月に球技大会、10月に体育祭があります。この先3年間、よい思い出を作れるよう、欠席ゼロを目指し、しっかり取り組んでいきましょう。
all photo
検索
Counter
total : 2355768
yesterday : 1238 / today : 4347
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2013/04/05
[学校行事]

本日(平成25年4月5日(金))、新入生を迎える「平成25年度 第14回 入学式」が、ご来賓の皆様と保護者の皆様が見守る中、本校体育館で挙行されました。
<第14回 入学式 式次第>
1. 開式の辞
1. 国歌斉唱
1. 入学許可
1. 校長式辞
1. 来賓祝辞
1. 祝辞・祝電披露
1. 新入生誓いの言葉
1. 新入生保護者代表挨拶
1. 校歌斉唱
1. 閉式の辞

新入生の皆さんは入学の喜びを胸に式に臨みました。入学許可では、各クラスの担任の先生が、新入生一人ひとりの呼名を行いました。「はい!」という明るく元気な返事が体育館に響き渡りました。この返事は新入生の皆さんの決意表明でもあり、この瞬間から栄高生としての新しい生活が始まるのです。
平田英雄校長先生からは、『具体的な目標は人によって様々だと思いますが、人として、人間として共通の目標は知性を磨き、身体を鍛え、人間性豊かな徳操を養い、日本国民として将来我が国の発展と世界平和のため、奉仕、貢献する人間になることです。一言で言えば、良き大人、良き社会人になることです。良き大人、良き社会人になるということは、他人を支え助けることのできる人間になるということです。人は「なぜ勉強をしなければならないのか」、「なぜ学校教育を受けなければならないのか」。それは、人は「生きる意味を学び、生きる術を身につけ、社会の一員として他の人を支えなければならない」からです。つまり、良き大人、良き社会人になるために私たちは学校で学ぶのです。高等学校の3年間はその良き大人、良き社会人になるための大切な仕上げの時期です。どうか、人生の中で最も重要な土台作りのこの時期、皆さんそれぞれが具体的な目標を立て、入学にあたり、いま心に誓っている「やるぞ」という「初心」を忘れることなく、勉強に部活動に励み、3年後には皆さん一人ひとりの夢を実現して、卒業されることを心から願っています。』と式辞を述べられました。
保護者会会長の若林尚文様からは、「高校生活は、わずか三年間です。長いと思うか、短いと思うかは、皆さんの気持ち次第です。早く目標を見つけて、有意義な高校生活を送って頂くことを願っております。保護者の皆様には、保護者の活動に積極的に参加して頂き、子供たちと共に楽しい学校生活を送って頂きたいと思います。」と祝辞が述べられました。

新入生誓いの言葉では、新入生を代表して高島佳那さんが、『私たちは心身ともに健康で、明るく有意義な高校生活を送るために、建学の精神「人間是宝」の教えのもと、新たな決意をもって努力してまいります。諸先生方のご指導により、校訓「今日学べ」を実践し、勉強に部活動に力一杯がんばります。』と誓いの言葉を述べました。新入生保護者代表の野瀬様からは、「数多くの志願者の中から選ばれ、栄(は)えある北海道栄高等学校に入学することができました。本人はもとより親としての喜びも、これに優るものはありません。」とご挨拶が述べられました。
式終了後には、管理職員と新一年団の教員が紹介され、引き続き、ICホールにおいて、保護者の皆様とともに記念撮影が行われ、真新しい制服に身を包んだ生徒たちは緊張した面持ちで撮影に臨んでいました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。また、本日は、白老町副町長の白崎浩司様、保護者会会長の若林尚文様よりご祝辞を頂戴しましたこと、多数のご来賓ならびに保護者の皆様方のご列席を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。保護者の皆様、ご子息、ご息女のご入学、本当におめでとうございます。
posted at 2013/04/05 20:49:31
[学校行事]

本日(平成25年4月5日(金))、「第14回 入学式」終了後、本校ICホールにおきまして「平成25年度 入寮式」が行われました。男子専用の大志寮、硬式野球部専用の栄心寮、女子専用の栄華寮の3つの寮それぞれに新入寮生を迎えることになりました。
<入寮式 式次第>
1.開式の辞
1.校長挨拶
1.舎監長挨拶
1.舎監挨拶
1.歓迎の言葉
1.新入寮生誓いの言葉
1.閉式の辞

大志寮の立津義三舎監長より、大志寮の伊藤舎監、栄心寮の渡邊舎監、栄華寮の寮母の坂田さん、食事を提供する株式会社しらおい食楽の専務が紹介されました。
在寮生を代表しまして、田森亮介 君(3年)より、「本日は、ご入学、ご入寮誠におめでとうございます。これからの寮生活をけじめある有意義な生活を共に送りましょう。部活動、勉強等、自らの目標見定め、日々精進して下さい。」と歓迎の言葉が述べられました。また、新入寮生を代表しまして、栄心寮の能登翔 君より、「私たち新入寮生は校則、寮生心得を守り北海道栄高校生としての自覚をもち、自らの目標完遂にむけて努力します。」と誓いの言葉が述べられました。

※3枚目の写真:新入寮生とその保護者の方々に振る舞われた「白老牛」の牛丼
入寮を記念して、新入寮生とその保護者の方々及び在寮生に地元白老町特産の白老牛を使用した「特製 白老牛 牛丼」(株式会社しらおい食楽)が振る舞われました。
各寮の舎監は本校専任ですのでご安心いただきたいと思います。また、学校にいる間は、担任の先生・学年付きの先生・教科担当の先生・部活動の顧問の先生など多くの先生の目が行き届きます。ご心配や疑問がございましたら、ご遠慮なく学校へご相談いただきたいと思います。3年間一緒に過ごす仲間たちは、一生の友になることでしょう。お互いに支え合いながら頑張っていきましょう。
posted at 2013/04/05 21:41:27