TOPへ ホームへ
     
2011 / 11   «« »»
 
SMTWTFS
   
01
02
03
04
05
06
 
07
08
09
10
11
12
13
 
14
15
16
17
18
19
 
20
 
21
22
23
24
25
26
27
 
28
29
30
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

Counter
total : 2355426
yesterday : 1238 / today : 4005

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2011/11/01
本日より、冬期間の女子スラックス着用開始となりました
※1枚目の写真:2年生女子のスラックス着用の様子。

本日(平成23年11月1日(火))より、女子生徒の皆さんのスラックス着用開始となりました。栄ブログでは、スラックス着用の様子をお送りしたいと思います。

 着用期間:平成23年11月1日(火)より平成24年2月28日(火)まで
  ※上記期間以外でも体調や気候の変化に応じて着用を許可します

本日より、冬期間の女子スラックス着用開始となりました
※2枚目の写真:左側は3年生女子、右側は1年生女子のスラックスを着用して登校する様子。

女子生徒のスラックスは、厳寒期における防寒対策として、また、健康面に考慮して、毎年この時期に着用開始になります。冬期間でなくても、気温が低い日や風が冷たい日にはスラックスを着用し、足や体を冷やさないようにすることができます。

2枚の写真の生徒の中には、白老町内にある女子専用の寮(栄華寮、えいかりょう)から通っている生徒もいます。女子の寮生には陸上競技部・駅伝部・女子バレーボール部・剣道部・アルファコース所属など様々な生徒がおり、みんなで仲良く学校生活を送っています。
健康管理をしっかり行い、楽しい学校生活を送っていきましょう!

<写真> 教務広報担当

posted at 2011/11/01 16:54:35
 
2011/11/02
【アイスホッケー部】第26回NHK杯 準優勝、第45回南北海道大会では「第21回高校選抜大会」出場権獲得
※1枚目の写真:右上は開始1分3秒で先制点を挙げたときの様子、左下は第2ピリオドで2点目を獲得したときの様子を撮影したもの。

アイスホッケー部は、平成23年10月5日(水)〜31日(月)に苫小牧市にあります「白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター・ときわスケートセンター」で行われた「第45回 南北海道高校アイスホッケー大会」に出場しました。10月31日(月)に白鳥アリーナで行われた苫小牧東高校さんとの最終戦で2−1で勝利し、平成23年11月26日(土)・27日(日)に苫小牧市で行われる「朝日新聞社旗・ほくでんカップ争奪 第21回 北海道高等学校選抜アイスホッケー大会」への出場権を獲得することができました。

【アイスホッケー部】第26回NHK杯 準優勝、第45回南北海道大会では「第21回高校選抜大会」出場権獲得
※2枚目の写真:試合の様子を撮影したもの。

苫小牧東高校さんとの試合の各ピリオドの得点状況は以下の通りです。

  第1ピリオド 北海道栄 1−0 苫小牧東
  第2ピリオド 北海道栄 1−1 苫小牧東
  第3ピリオド 北海道栄 0−0 苫小牧東

<第1ピリオド>
  ゴール:井上剛 選手(5番)
<第2ピリオド>
  ゴール:黒川右恭 選手(92番)、アシスト:工藤卓磨 選手(21番)

【アイスホッケー部】第26回NHK杯 準優勝、第45回南北海道大会では「第21回高校選抜大会」出場権獲得
※3枚目の写真:NHK杯準優勝の表彰式。賞状を受け取ったのはキャプテンの工藤卓磨 君(21番)、盾を受け取ったのは副キャプテンの青沼竜太 君(37番)、メダルを受け取ったのは同じく副キャプテンの崔英敏 君(89番)。

また、平成23年10月30日(日)には、苫小牧市白鳥アリーナで「第26回 NHK杯争奪高校アイスホッケー大会」の決勝戦が行われ、本校は準優勝となりました。

南北海道大会並びにNHK杯争奪大会では、たくさんの応援ありがとうございました。

本校アイスホッケー部が今後出場予定の大会は以下の通りです。引き続き、応援をよろしくお願いします。

朝日新聞社旗・ほくでんカップ争奪 第21回 北海道高等学校選抜アイスホッケー大会
  日程:平成23年11月27日(土)・28日(日)
  場所:苫小牧市白鳥アリーナ・王子製紙スケートセンター

〜インターハイ予選〜
第64回 北海道高等学校アイスホッケー競技選手権大会・第63回 北海道体育大会冬季大会スケート競技会・第67回 国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技会北海道予選
  日程:平成23年12月13日(火)〜16日(金)
  場所:苫小牧市(会場は未定)

〜新人戦〜
第45回 南北海道高校新人アイスホッケー大会
  日程:平成24年2月3日(金)〜17日(金)
  場所:苫小牧市(会場は未定)

posted at 2011/11/02 14:24:47
 
2011/11/03
【女子バレーボール部】第64回全日本バレーボール高校選手権北海道代表決定戦の結果【春高バレー】

女子バレーボール部は、平成23年11月3日(木)〜6日(日)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(きたえ〜る)で行われている「第64回 全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦」に出場しています。

【女子バレーボール部】第64回全日本バレーボール高校選手権北海道代表決定戦の結果【春高バレー】

本日(平成23年11月3日(木))は1回戦が行われ、本校は小樽潮陵高校さんと対戦し、
 1セット目・・・北海道栄 25 対 16 小樽潮陵
 2セット目・・・北海道栄 25 対 13 小樽潮陵
となり、2−0で勝利しました。

【女子バレーボール部】第64回全日本バレーボール高校選手権北海道代表決定戦の結果【春高バレー】

明日4日(金)は2回戦が行われ、本校は旭川明成高校さんと対戦します。引き続き応援をよろしくお願いします。

11月4日(金)に行われた2回戦は
  1セット目:北海道栄 23 対 25 旭川明成
  2セット目:北海道栄 22 対 25 旭川明成
と接戦でしたが、惜しくも敗れました。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。

posted at 2011/11/04 11:45:19
 
2011/11/04
【書道部】高文連 第45回 全道高等学校書道展・研究大会で優秀賞2名受賞!
※1枚目の写真:出場した生徒の皆さんの研究大会の様子(昨年度)。

書道部は、平成23年10月19日(水)〜21日(金)に千歳市民文化センター・千歳市スポーツセンターで行われた「平成23年度 北海道高等学校文化連盟 第45回 全道高等学校書道展・研究大会」(全道大会)に出場してきました。2点の作品が優秀賞に選ばれました。

【書道部】高文連 第45回 全道高等学校書道展・研究大会で優秀賞2名受賞!                   【書道部】高文連 第45回 全道高等学校書道展・研究大会で優秀賞2名受賞!

<臨書の部>
  優秀賞 受賞佐藤麻梨奈 さん(3年、苫小牧市立明倫中出身)【2枚目の写真】
  優秀賞 受賞岡本夏季 さん(1年、苫小牧市立植苗中出身)【3枚目の写真】

優秀賞を受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
また、3日目に行われた席書会では、大会のイメージソングとなった「brand new world」(Ever ZOne、北海道出身)の歌詞を題材に、縦1.2m、横3.6mの作品を作り、北海道内の高校生の皆さんと交流を深めることができました。この大会を通じて大きく成長することができたようでした。

<写真> 書道部顧問、教務広報担当

※今大会の結果は、さとえ学園新聞11月号には間に合いませんので、12月号に掲載予定です。予めご了承ください。

posted at 2011/11/04 17:39:14
 
2011/11/05
【進路指導】3年生アルファコース対象にセンター試験模擬試験を実施

平成23年11月2日(水)・4日(金)、3年生アルファコースの生徒を対象に「平成23年度 大学入試模試 第3回 ベネッセ・駿台マーク模試(ベネッセコーポレーション・駿台予備校)」を実施しました。

<1日目>
  8:55〜10:15  国語(80分)
 10:25〜11:45  英語筆記(80分)
 11:55〜12:25  英語リスニング(30分)
 12:25〜12:45  受験カード記入(20分)
   ※受験カード記入では、国公立大学やセンター試験利用で受験できる私立大学
    を8校記入し、合格可能性を判定することができます。
 13:25〜14:25  理科1科目め(60分)
 14:30〜15:30  理科2科目め・公民(60分)
 15:45〜16:45  地理・歴史(60分)

【進路指導】3年生アルファコース対象にセンター試験模擬試験を実施

<2日目>
  8:50〜 9:50  数学1(60分)
 10:00〜11:00  数学2(60分)
 11:10〜11:45  自己採点・自己分析(35分)

平成24年1月14日(土)・15日(日)に実施される国公立大学1次試験に相当するセンター試験まで残り70日ほどになりました。入学したときは、まだ3年先のことと思っている生徒がほとんどでしたが、今年の4月には残り9か月となり、いつのまにか残り2カ月になりました。一生懸命に勉強してきた受験生でも、不安や焦りを感じる時期になります。もしかすると、たくさん勉強してきた受験生の方が大きな不安を抱え込んでいるのかもしれません。「不安→立ち止まる→不安増大→立ち止まる」という悪循環にならないよう、不安や焦りをぜひとも受験勉強へのエネルギーに変換してもらいたいと思います。一番近い将来の夢「第一志望合格」の実現のために、納得のいくまで取り組みましょう!

<写真> 進路指導担当

posted at 2011/11/05 8:38:13
 
2011/11/07
平成23年11月の全校集会・表彰式が行われました
※10月13日(木)に行われた「第12回 体育祭」の表彰の様子を撮影したもの。

本日(平成23年11月7日(月))の1時間目、本校体育館において「平成23年11月 全校集会」が行われました。全校集会では、まず表彰式が行われました。出席優秀クラスは11クラス中、1年2組・1年3組・1年4組・2年1組・3年1組・3年4組の6クラスが該当し、クラスの代表者が登壇し、校長先生から表彰状が手渡されました。続いて「第12回 体育祭」の表彰が行われ、男女総合1位〜3位までのクラスの代表が賞状を受け取りました。個別の種目については、ホームルームにて各担任の先生より賞状が手渡されました。

平成23年11月の全校集会・表彰式が行われました
※2枚目の写真:アーチェリー部の国体7位入賞の表彰の様子を撮影したもの。

10月に行われた部活動関係の大会の表彰も行われました。表彰された部活動は以下の通りです。

・アイスホッケー部
  「第26回 NHK杯争奪高校アイスホッケー大会」 準優勝
・駅伝部
  「第64回 北海道高等学校駅伝競走大会」 5位入賞
・アーチェリー部
  「第66回 国民体育大会(2011 おいでませ!山口国体)アーチェリー競技」
    少年男子個人 7位入賞 小川展弘 君(3年、白老町立萩野中出身)
・白老町 体育の日 スポーツ奨励賞(財団法人 白老町体育協会)
  ・陸上競技部
  ・進藤和基 君(2年、陸上競技部、北斗市立浜分中出身)
  ・小川展弘 君(3年、アーチェリー部、白老町立萩野中出身)
  ・小納谷政也 君(3年、アーチェリー部、厚真町立厚真中出身)

<写真> 教務広報担当

posted at 2011/11/08 18:59:02
 
2011/11/08
【書道部】第46回 白老町文化祭で全道大会優秀賞受賞作品などを展示しました

平成23年11月3日(木)〜5日(土)、白老町コミュニティセンターにおいて「第46回 白老町文化祭」が行われました。

【書道部】第46回 白老町文化祭で全道大会優秀賞受賞作品などを展示しました

【書道部】第46回 白老町文化祭で全道大会優秀賞受賞作品などを展示しました

文化祭では、本校書道部の全道大会優秀賞受賞作品を含む多くの作品が展示されました。2枚目、3枚目の写真は本校書道部展示の様子を撮影したものです。
たくさんの方に作品を見ていただくことができました。

本校のコミュニティホール(食堂)や生徒玄関にも多数の作品が展示されていますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

posted at 2011/11/08 23:47:14
 
2011/11/09
本日(平成23年11月9日(水))の栄ブログでは、茶道部の活動風景をお送りします。

【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きを行いました

茶道部は週1回、金曜日の放課後に茶室で活動を行っております。通常期はお手前の練習が中心で、7月に行われる北栄祭では保護者の方々にご協力いただいて「野点(のだて)」を行い、たくさんのご来場の皆様にお菓子やお抹茶などを召し上がっていただいております。また、9月には高文連の大会に出場して他校の高校生との交流を深めております。

【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きを行いました

11月は開炉の月と呼ばれ、お茶をする人にとって「茶人の正月」とも言われる、大きな節目の月となります。今日では、一般的に11月1日に炉開きをし、ぜんざいや亥の子餅で祝います。そして、この日から冬用のお手前の練習を行います。

【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きを行いました

11月4日(金)が11月で初めての活動となりましたので、この日にお祝いを行いました。いつも来ていただいている講師の先生お手製のぜんざいやお漬物などをおいしく頂きました。その後、これからの活動で学ぶお手前を講師の先生に見せていただきながら、お菓子とお抹茶を頂きました。いつもと違うお稽古に、生徒たちはとても楽しそうな表情を見せていました。

posted at 2011/11/09 18:10:14
 
2011/11/10
中学生・保護者対象の「北海道栄高等学校:第4回保護者対象高校説明会」を下記の日程で行います。多数のご参加をお待ちしております。事前の申し込み等は不要です

1.日時・会場 
  ・平成23年11月10日(木)(19:30〜21:00) ※終了しました
     白老〜白老町コミュニティセンター【白老町中央公民館】(白老郡白老町本町1−1−1)
  ・平成23年11月11日(金)(19:30〜21:00) ※終了しました
     苫小牧〜苫小牧市民会館(苫小牧市旭町3−2−2)
2.説明会内容
  (1)学校紹介(各コース概要・進路状況、各部活動等)について
  (2)入試制度(入試の種類等)について
  (3)学費相談(学費相談・就学支援金制度等)について
  (4)質疑応答      
  (5)個別相談(希望により実施致します)
3.その他
  参加をご希望される方は、直接会場までお越しください。事前の申し込み等は不要です。
4.お問い合わせ先
   北海道栄高等学校 入試広報センター
    担当:仙名・伊東(TEL.0144−82−6008)

※白老町コミュニティセンターの周辺地図(パソコン版のみの表示となります)


※苫小牧市民会館周辺地図(パソコン版のみの表示となります)

posted at 2011/11/10 8:54:02
 
2011/11/11
【男子バスケットボール部】第42回全国高校選抜優勝大会北海道予選結果
※写真は、男子バスケットボール部の部長の阿部選手。

男子バスケットボール部は、平成23年11月10日(木)〜13日(日)に函館市で行われている「平成23年度 第42回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 北海道予選会」(全道大会)に出場しました。結果は以下の通りです。

  1回戦:北海道栄高校 118 対 56 士別翔雲高校さん
  2回戦:北海道栄高校 71 対 76 札幌平岸高校さん

2回戦で惜しくも敗れました。今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。

posted at 2011/11/11 13:01:50