TOPへ ホームへ
     
2013 / 08   «« »»
 
SMTWTFS
       
01
02
03
 
04
 
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
17
 
18
 
19
20
21
22
23
24
 
25
 
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2013/08/20 :: 【進路指導】1年・2年合同アルファ合宿学習が行われました
!!$photo1!!

平成25年8月5日(月)〜8月11日(日)の7日間、本校所有の教育研修所(セミナーハウス)において、1年生及び2年生のアルファコースの生徒を対象に、「2013年度 1年生・2年生夏期合同アルファ合宿学習」が行われました。3教科(国語(現代文・古典)・数学・英語)で計53時間の授業、25時間の自学習が行われました。
 合宿内のイベントとして、9日(金)の夕方には進路講演会が、10日(土)の夕食では研修所の庭で焼肉パーティー(ジンギスカン・ホルモン・焼き鳥など)が行われました。

!!$photo2!!

2枚目の右下の写真は進路講演会の様子を撮影したものです。

 講 師:大学受験予備校 クラズユニック
      高縁 博 先生
 日 時:平成25年8月9日(金)
      1年生 15:30〜16:25
      2年生 16:30〜17:25

1年生の進路講演は「大学入試の仕組み」、「自分の中での大学に位置づけ」、「大学の学部選びについて」、「日々の学習の在り方」、2年生の進路講演は、「大学入試、傾斜配点のシステムの再確認」、「2年生の模試の活用方法」、「志望校を軸とする受験予定校の選び方」、「日々の学習方針について」が主な内容でした。大変お忙しい中、このような素晴らしい講演を行っていただき、誠にありがとうございました。

アルファ合宿が終わり、そして夏休みが終わりました。初心を忘れることなく、自分の定めた目標に向かって邁進していってもらいたいと思います。

all photo

検索

Counter
total : 2355270
yesterday : 1238 / today : 3849

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2013/08/01
【陸上競技部】インターハイ100Mで高橋優君が3位!

陸上競技部は、平成25年7月30日(火)〜8月3日(土)に大分県で行われます「2013 未来をつなぐ北部九州総体 吹きわたれ 若人の風 北部九州へ(平成25年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」に出場中です。

【陸上競技部】インターハイ100Mで高橋優君が3位!

31日(水)に行われた100M決勝では、部長の高橋優 君(3年)が3位となりました!(※予選7組:1位、準決勝2組:1位、決勝タイム10秒55)

【陸上競技部】インターハイ100Mで高橋優君が3位!

明日は200Mの予選・準決勝・決勝、4×400Mリレーの予選、明後日は4×400Mリレーの準決勝、決勝が行われます。

※3枚の写真はインターネットで公開されている動画から切り取ったものです。

※100M決勝、表彰の様子が動画サイト「YouTube」に投稿されています。(外部へのリンクとなります。特に、携帯電話からご覧になる場合は、容量が大きくなりますのでご注意ください。)
 ・2013年大分インターハイ陸上 100m 男子決勝&桐生選手優勝インタビュー(動画です)
 ・大分インターハイ 男子100m 表彰式 2013年7月31日(動画です)

※決勝のタイムが19秒55になっていましたので、10秒55に修正しました。すみませんでした。(8月2日(水)21:10)

posted at 2013/08/01 22:00:42
 
2013/08/02
【陸上競技部】インターハイ200Mでも、高橋優君が3位入賞!!

陸上競技部は、平成25年7月30日(火)〜8月3日(土)に大分県で行われます「2013 未来をつなぐ北部九州総体 吹きわたれ 若人の風 北部九州へ(平成25年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」に出場中です。

【陸上競技部】インターハイ200Mでも、高橋優君が3位入賞!!

本日(8月2日(金))行われた200M決勝でも、高橋優 君(3年)が3位入賞となりました!(※予選6組:1位、準決勝3組:2位、決勝タイム21秒04)
7月31日(水)の100M3位入賞に引き続き、2つ目の快挙となりました。

明日3日(土)は4×400Mリレーの準決勝、決勝が行われます。

※4×100Mリレー、4×400Mリレーはともに準決勝出場となりました。

posted at 2013/08/02 21:13:22
 
2013/08/05
【吹奏楽部】ケアハウス暖炉夏祭りに出演しました

吹奏楽部は、平成25年8月4日(日)に白老町竹浦にあります「ケアハウス 暖炉」で行われました「平成25年度 ケアハウス暖炉 夏祭り 野外演奏会」に出演してきました。会場では、やきとり・フライドポテト・ソフトクリーム・たい焼きなどの屋台が並び、たくさんの人々で賑わっていました。他にも、よさこい披露、盆踊り、抽選会など様々な催しが行われていました。

【吹奏楽部】ケアハウス暖炉夏祭りに出演しました

本校吹奏楽部の演奏は11時45分から始まりました。最近のヒット曲でありますきゃりーぱみゅぱみゅさんのファッションモンスターから懐かしの曲まで様々な曲を演奏させていただきました。アルトサックスやトランペットのソロ演奏もあり、会場の皆様から大きな拍手をいただきました。

【吹奏楽部】ケアハウス暖炉夏祭りに出演しました

この度は、このような盛大な夏祭りにお招きいただき、ありがとうございました。

※平成25年8月10日(土)に白老町コミュニティセンターで行われる「第32回 白老町社会福祉大会・しらおい笑顔まつり」に出演します。本校吹奏楽部の他にも多数の団体が出演します。ぜひ、聴きに来てください。(詳細につきましては、白老町社会福祉協議会のホームページ内のブログ、8月2日の記事をご覧ください。)

※平成25年9月8日(日)に「マザーズ白老店」で行われる「2013 たまごまつり」に出演する予定です。イベントの詳細につきましては、マザーズ白老店さんのホームページをご覧ください。(ホームページはコチラ

※平成25年9月23日(月・祝日)に白老町コミュニティセンターにおきまして「北海道栄高等学校 吹奏楽部 第10回 定期演奏会」が行われます。詳細は9月の上旬ごろにアップします。

posted at 2013/08/06 6:30:12
 
2013/08/06
【進路指導】平成25年度 北海道大学オープンキャンパスに参加しました

平成25年8月4日(日)、1年生アルファコースの生徒たちは、「平成25年度 北海道大学 オープンキャンパス」に参加してきました。1枚目の写真は左上が北大敷地内の南北を結ぶメインストリート、右上が伝統の農学部、左下が理学部、右下が観光名所のポプラ並木と農場です。

【進路指導】平成25年度 北海道大学オープンキャンパスに参加しました

北海道大学現役合格を目標の1つとするアルファコースでは、毎年、北大オープンキャンパスに参加しています。北大オープンキャンパスには、各会場に入りきれないくらいの多くの高校生が参加しています。2枚目の写真は、左上が薬学部(本校生徒は一番前に着席)、右上が文学部、左下が法学部、右下の写真は経済学部の様子を撮影したものです。学部や学科により内容は異なりますが、学部・学科の紹介、スライドによる説明、最先端の研究の紹介、入試案内、模擬授業、学生の研究紹介、質疑応答などが行われました。

【進路指導】平成25年度 北海道大学オープンキャンパスに参加しました
※3枚目の写真:学部により終了時間が異なったため、参加者全員の集合写真は撮影できませんでしたが、参加した記念の1枚です。

大学の敷地に初めて入ったという生徒がほとんどで、高校までとは比べ物にならないスケールの大きさに驚いていました。ちなみに北大は、キャンパス・研究施設(札幌市外の森林などの施設も含む)などを総合した敷地面積は約6億6千万平方メートル(日本国土の約570分の1の面積)で、日本で一番広い大学となっております。みんなで国公立大学現役合格を目指して頑張りましょう!

posted at 2013/08/06 22:34:57
 
2013/08/16
【保護者会】平成25年度 保護者会研修旅行のご案内
※写真:北海道神宮

平成25年7月24日(水)の「文書発送」でもお知らせいたしましたが、栄ブログ上でも再度「平成25年度 保護者会研修旅行」のご案内をいたします。

保護者各位
                                          学 校 法 人 佐 藤 栄 学 園
                                          北 海 道 栄 高 等 学 校
                                          校      長  平 田 英 雄 
                                          保 護 者 会
                                          会      長  小 山 輝 幸 
                                          総 務 部 長   金 野 律 子
                                          スポーツ振興部長 今  信 之
            保護者会学業成就・合格、必勝祈願・研修旅行のご案内
拝啓 晩夏の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は本会の運営につきまして、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、保護者会では、3年生の進学・就職試験合格と、1,2年生の学業成就、各部活動の必勝を祈願し、併せて会員相互の親睦を図ることを目的として「保護者会学業成就・合格、必勝祈願・研修旅行」を実施することとなりました。
つきましては、ご多忙とは存じますが、是非この機会に多数参加下さいますようご案内申し上げます。
                                                          敬 具 
                           記
1.実施日    平成25年9月7日(土)
2.集合場所  停留所は参加申込書をご参照下さい。 ※バイパスを中心にバスを運行致します。
3.参加費用  お一人様 2,500円(昼食代を含む) *当日バス乗車時に徴収いたします。
4.申  込   8月20日(火)までに参加申込書を学級担任または、FAXにてご提出下さい。
          北海道栄高等学校 TEL:0144−82−2185/FAX:0144−82−3214
5.行  程    8:00〜10:00  白老〜苫小牧〜(高速道路経由)〜札幌
          10:10〜11:00  北海道神宮参拝
               〜11:30  『アサヒビール園』到着  工場見学、昼食
          14:45〜16:00  白い恋人パーク到着  見学、買い物(各自自由行動)
          17:00〜18:00  苫小牧西インター〜白老コミュニティセンター
                                                          以 上

※平成25年度 保護者会研修旅行のご案内の文書はコチラ(pdf形式)をクリックしてください。

posted at 2013/08/16 21:39:38
 
2013/08/19
夏休み明けの全校集会・表彰が行われました

25日間の夏休みが終了し、本日(平成25年8月19日(月))より、学校が再開しました。1時間目は体育館において全校集会・表彰式が行われました。表彰式では、インターハイ陸上競技において、100M・200Mともに全国3位という成績を残した高橋優 君(3年)が表彰され、校長先生より「本校の歴史に残る快挙」と称えられました。
校長講話では、主に夏休みの出来事と前期末に向けた心構えのお話がありました。部活動に関しては、前出の結果以外にも、4×100Mリレー・4×400Mリレー・個人の結果、剣道部のインターハイ出場、書道部の全国総合文化祭出場について、心構えでは学年ごとに激励の言葉が贈られました。

夏休み明けの全校集会・表彰が行われました

2時間目以降は、1年生全コース、2年生全コース、3年生アルファコースで模擬試験が行われ、1年生、2年生は夏休みの学習の成果を、3年生はこれまでの2年半の学習の成果を発揮していました。3年生については明日の午前中も模擬試験となります。今回の結果をもとに担任の先生・教科担当の先生・各チューター(教育相談係)の先生と今後の戦略を練るようにしてください。

posted at 2013/08/20 12:41:16
 
2013/08/20
【進路指導】1年・2年合同アルファ合宿学習が行われました

平成25年8月5日(月)〜8月11日(日)の7日間、本校所有の教育研修所(セミナーハウス)において、1年生及び2年生のアルファコースの生徒を対象に、「2013年度 1年生・2年生夏期合同アルファ合宿学習」が行われました。3教科(国語(現代文・古典)・数学・英語)で計53時間の授業、25時間の自学習が行われました。
 合宿内のイベントとして、9日(金)の夕方には進路講演会が、10日(土)の夕食では研修所の庭で焼肉パーティー(ジンギスカン・ホルモン・焼き鳥など)が行われました。

【進路指導】1年・2年合同アルファ合宿学習が行われました

2枚目の右下の写真は進路講演会の様子を撮影したものです。

 講 師:大学受験予備校 クラズユニック
      高縁 博 先生
 日 時:平成25年8月9日(金)
      1年生 15:30〜16:25
      2年生 16:30〜17:25

1年生の進路講演は「大学入試の仕組み」、「自分の中での大学に位置づけ」、「大学の学部選びについて」、「日々の学習の在り方」、2年生の進路講演は、「大学入試、傾斜配点のシステムの再確認」、「2年生の模試の活用方法」、「志望校を軸とする受験予定校の選び方」、「日々の学習方針について」が主な内容でした。大変お忙しい中、このような素晴らしい講演を行っていただき、誠にありがとうございました。

アルファ合宿が終わり、そして夏休みが終わりました。初心を忘れることなく、自分の定めた目標に向かって邁進していってもらいたいと思います。

posted at 2013/08/20 22:27:47
 
2013/08/21
【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その1

本日(平成25年8月21日(水))、部活動の卒業アルバム用写真撮影が行われました。卒業アルバムは「株式会社オフィスサンライズ」さんが撮影から製本まで行い、3月2日の卒業式で卒業生の皆さん、3年生の担任団に配布されます。

【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その1

【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その1

1枚目の写真は剣道場で撮影した「剣道部」の集合写真、2枚目・3枚目の写真は「アーチェリー部」の集合写真・練習風景です。どちらもインターハイ・国民体育大会・全国選抜大会という3大全国大会に出場経験をもつ実績ある部活動となっています。
部活動の写真撮影は金曜日にも行われる予定です。記念に残る最高の1枚を残しましょう!

posted at 2013/08/21 22:17:05
 
2013/08/22
【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その2

昨日に引き続き、部活動の卒業アルバム用写真撮影風景をお送りします。1枚目の写真は「吹奏楽部」です。今週末の8月25日(日)は白老港まつりに出演、来月の9月8日(日)にはマザーズ白老店で行われる「2013 たまごまつり」に出演、そして、9月23日(月・祝日)には、「第10回 吹奏楽部定期演奏会」が開催されます。ぜひ、聴きに来てください。

【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その2

【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました:その2

2枚目、3枚目の写真は「ビリヤード部」の練習風景および集合写真です。部員の平口結貴さん(1年)は、「JOCジュニアオリンピックカップ 第13回 全日本ジュニアナインボール選手権大会」において初の女子チャンピオンとなり、世界ジュニア選手権に日本代表選手として出場することが決定しています。世界ジュニア選手権は今年の12月に南アフリカで行われます。

posted at 2013/08/22 22:13:17
 
2013/08/23
【体験入学】平成25年度 第2回 SAKAEの一日体験入学のご案内

平成25年8月31日(土)、本校(北海道栄高校)におきまして第1回 一日体験入学を実施します。

開講予定講座 【 (  )内は持ち物など 】
 四角数字0四角数字1 硬式野球(グローブ、スパイク、ユニホーム)
 四角数字0四角数字2 アイスホッケー(防具・スティック等)
 四角数字0四角数字3 女子バレーボール(ジャージ・シューズ)
 四角数字0四角数字4 男子バスケットボール(ジャージ・シューズ)
 四角数字0四角数字5 空手道(空手道着またはジャージ)
 四角数字0四角数字6 柔道(柔道着またはジャージ)
 四角数字0四角数字7 筋トレ体験(ジャージ、着替え)
 四角数字0四角数字8 バドミントン(ジャージ、ラケット(お持ちの方))
 四角数字0四角数字9 吹奏楽(楽器、譜面台、金管の人はつば雑巾)
 四角数字1四角数字0 着付け(ハーフパンツ、Tシャツ)
 四角数字1四角数字1 ビリヤード
 四角数字1四角数字2 茶道(ジャージ等汚れてもよい服装)
 四角数字1四角数字3 書道(ジャージ等汚れてもよい服装)
 四角数字1四角数字4 美術
 四角数字1四角数字5 料理(エプロン)
 四角数字1四角数字6 英会話(筆記用具)
 四角数字1四角数字7 アルファ・アドバンスコース授業体験(筆記用具)

【体験入学】平成25年度 第2回 SAKAEの一日体験入学のご案内

 参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。保護者の方のご見学も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:25発の送迎バスをご利用ください。

昼食は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!

講座のご案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→コチラ(pdf形式)よりダウンロードできます。

【お問い合わせ先】
 北海道栄高校 入試広報センター(電話:0144−82−6008)

posted at 2013/08/23 22:28:21