2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2015/10/12 :: 【硬式野球部】平成27年度 第68回秋季北海道高等学校野球大会 準優勝
!!$photo1!!
硬式野球部は、平成27年10月4日(日)〜12日(月)に旭川スタルヒン球場で行われた「平成27年度 第68回秋季北海道高等学校野球大会」において、準優勝となりました。
!!$photo2!!
個々の試合結果は以下の通りです。
<1回戦>
対戦相手:滝川西高校さん
期 日:平成27年10月5日(月) 12:00〜
会 場:旭川市スタルヒン球場
プレーボール 12:04
ゲームセット 14:13(7回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 計
滝西 0 0 0 0 4 0 0 4
道栄 2 2 1 1 0 2 3 11
投手−捕手:金澤選手―傳法選手
本塁打:公平選手(4回)
三塁打:上西選手(7回)
二塁打:公平選手(1回)、傳法選手(3回)
<2回戦>
対戦相手:白樺学園高校さん
期 日:平成27年10月8日(木) 9:00〜
会 場:旭川市スタルヒン球場
プレーボール 9:00
ゲームセット 11:28
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
北海道栄 0 0 0 1 0 0 1 0 4 6
白樺学園 0 0 0 1 0 0 3 1 0 5
投手−捕手:金澤選手・北村選手(8回)―傳法選手
本塁打:上西選手(4回)
三塁打:公平選手(7回)
二塁打:上西選手(8回)
<準決勝>
対戦相手:札幌清田高校さん
期 日:平成27年10月11日(日) 10:30〜
会 場:旭川市スタルヒン球場
プレーボール 10:31
ゲームセット 13:04(雷のため12:10〜12:32まで試合中断)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
札幌清田 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2
北海道栄 0 0 5 1 0 0 0 1 × 7
投手−捕手:小沼選手・山田選手(2回)・北村選手(3回)―傳法選手
二塁打:公平選手(3回)・青柳選手(8回)・加藤選手(8回)
!!$photo3!!
<決勝戦>
対戦相手:札幌第一高校さん
期 日:平成27年10月12日(月) 13:00〜
会 場:旭川市スタルヒン球場
プレーボール 13:05
ゲームセット 15:16
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
北海道栄 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
札幌第一 0 0 0 0 0 1 0 1 × 2
投手−捕手:金澤選手―傳法選手
二塁打:上西選手(2回)
今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
※3枚の写真は決勝戦の様子を撮影したものです。
!!$photo1!!
硬式野球部は、平成27年10月4日(日)〜12日(月)に旭川スタルヒン球場で行われた「平成27年度 第68回秋季北海道高等学校野球大会」において、準優勝となりました。
!!$photo2!!
個々の試合結果は以下の通りです。
<1回戦>
対戦相手:滝川西高校さん
期 日:平成27年10月5日(月) 12:00〜
会 場:旭川市スタルヒン球場
プレーボール 12:04
ゲームセット 14:13(7回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 計
滝西 0 0 0 0 4 0 0 4
道栄 2 2 1 1 0 2 3 11
投手−捕手:金澤選手―傳法選手
本塁打:公平選手(4回)
三塁打:上西選手(7回)
二塁打:公平選手(1回)、傳法選手(3回)
<2回戦>
対戦相手:白樺学園高校さん
期 日:平成27年10月8日(木) 9:00〜
会 場:旭川市スタルヒン球場
プレーボール 9:00
ゲームセット 11:28
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
北海道栄 0 0 0 1 0 0 1 0 4 6
白樺学園 0 0 0 1 0 0 3 1 0 5
投手−捕手:金澤選手・北村選手(8回)―傳法選手
本塁打:上西選手(4回)
三塁打:公平選手(7回)
二塁打:上西選手(8回)
<準決勝>
対戦相手:札幌清田高校さん
期 日:平成27年10月11日(日) 10:30〜
会 場:旭川市スタルヒン球場
プレーボール 10:31
ゲームセット 13:04(雷のため12:10〜12:32まで試合中断)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
札幌清田 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2
北海道栄 0 0 5 1 0 0 0 1 × 7
投手−捕手:小沼選手・山田選手(2回)・北村選手(3回)―傳法選手
二塁打:公平選手(3回)・青柳選手(8回)・加藤選手(8回)
!!$photo3!!
<決勝戦>
対戦相手:札幌第一高校さん
期 日:平成27年10月12日(月) 13:00〜
会 場:旭川市スタルヒン球場
プレーボール 13:05
ゲームセット 15:16
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
北海道栄 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
札幌第一 0 0 0 0 0 1 0 1 × 2
投手−捕手:金澤選手―傳法選手
二塁打:上西選手(2回)
今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
※3枚の写真は決勝戦の様子を撮影したものです。
all photo
検索
Counter
total : 2356149
yesterday : 1238 / today : 4728
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/04/12
[部活動]

硬式野球部は平成22年3月19日(金)〜4月2日(金)までの15日間、「平成21年度 春季関東遠征」に行ってきました。練習試合の結果がまとまりましたので栄ブログでもお知らせいたします。
<練習試合結果> 戦績11戦 10勝1敗0分
・3月21日(日)… 北海道栄高校 6−5 桐生市立商業高校さん
・3月22日(月)… 北海道栄高校 5−2 館林商工高校さん
・3月24日(水)… 北海道栄高校 3−4 盛岡中央高校さん
・3月26日(金)… 北海道栄高校 4−1 文星芸術大学附属高校さん
・3月27日(土)… 北海道栄高校 6−2 国学院高校さん
・3月28日(日)… 北海道栄高校 4−1 宇都宮清陵高校さん
・3月29日(月)… 北海道栄高校 10−2 九里学園高校さん
・3月30日(火)… 北海道栄高校 3−2 仙台育英高校さん
・3月31日(水)… 北海道栄高校 7−0 湯本高校さん
・4月 1日(木)… 北海道栄高校 10−5 東日本昌平高校さん

春休みという期間を利用して、多くの高校と練習試合をしてきました。勝利した試合、惜敗した試合に関わらず、どの試合においても多くのことを学ぶことが出来ました。この経験を今後の練習・大会に生かしていきたいと思います。成長した北海道栄高校硬式野球部の応援を宜しくお願いいたします。
posted at 2010/04/12 20:03:31
2010/04/26
[部活動]
柔道部は、平成22年4月24日(土)に行われました「平成22年度 高体連 室蘭支部春季柔道大会」に出場してきました。
結果は、男子団体戦優勝、男子個人は2階級において優勝することができました。
<男子団体> 優勝
<男子個人>
・100kg級 優勝 後藤 潤樹 君(3年、苫小牧市立明野中出身)
2位 小瀧 恵介 君(2年、新ひだか町立静内中学校出身)
3位 忠鉢 勇気 君(2年、北見市立北中学校出身)
・90kg級 2位 小瀧 祥平 君(3年、新ひだか町立静内中学校出身)
・81kg級 3位 高木 寿豊 君(3年、新ひだか町立静内中学校出身)
・73kg級 優勝 千田 聖也 君(3年、白老町立白老中学校出身)
・66kg級 3位 石井 義是 君(2年、札幌市立屯田中央中出身)
出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。5月に行われる全道大会の切符をかけた室蘭支部予選大会でも頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。
<顧問のコメント>
今回の大会では、生徒個人個人が現在の力を発揮し、好成績を収めることができました。この大会に満足することなく、5月、6月に行われる高体連・全道大会で力を発揮できるように練習していきたいです。(柔道部顧問 堤士郎)
結果は、男子団体戦優勝、男子個人は2階級において優勝することができました。
<男子団体> 優勝
<男子個人>
・100kg級 優勝 後藤 潤樹 君(3年、苫小牧市立明野中出身)
2位 小瀧 恵介 君(2年、新ひだか町立静内中学校出身)
3位 忠鉢 勇気 君(2年、北見市立北中学校出身)
・90kg級 2位 小瀧 祥平 君(3年、新ひだか町立静内中学校出身)
・81kg級 3位 高木 寿豊 君(3年、新ひだか町立静内中学校出身)
・73kg級 優勝 千田 聖也 君(3年、白老町立白老中学校出身)
・66kg級 3位 石井 義是 君(2年、札幌市立屯田中央中出身)
出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。5月に行われる全道大会の切符をかけた室蘭支部予選大会でも頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。
<顧問のコメント>
今回の大会では、生徒個人個人が現在の力を発揮し、好成績を収めることができました。この大会に満足することなく、5月、6月に行われる高体連・全道大会で力を発揮できるように練習していきたいです。(柔道部顧問 堤士郎)
posted at 2010/04/26 19:27:27
2010/04/27
[部活動]

男子バスケットボール部は平成22年4月24日(土)・25日(日)に苫小牧市立総合体育館他で行われました「平成22年度 高等学校バスケットボール苫小牧地区 春季大会」に出場してきました。

結果は以下の通りです。
<2回戦> 4月24日(土)
北海道栄高校 144 対 33 静内高校さん
<準決勝> 4月25日(日)
北海道栄高校 90 対 65 苫小牧南高校さん
<決 勝> 4月25日(日)
北海道栄高校 71 対 94 駒沢大学付属苫小牧高校さん
決勝戦において惜しくも敗れ、準優勝となりました。5月下旬に行われる室蘭支部大会では、全道大会出場を果たせるよう頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

<顧問のコメント>
今大会の反省を生かし、5月25日から行われる室蘭支部大会では、アグレッシブなバスケットができるように訓練していきたいと思います。応援ありがとうございました。(男子バスケットボール部顧問 木村匡宏)
posted at 2010/04/27 19:08:06
2010/05/01
[部活動]

本日5月1日(土)より、北海道栄高校体育館におきまして、「剣道練成会」が行われています。
1枚目の写真にありますように多くの人々が集まっています。剣道部員・保護者・引率教員含めて総数300名程になる予定となっております。

2枚目の写真は午前中の稽古の風景です。
遠方より来校される学校も多くあり、まだ40名程度しか集まっていませんが、午後から始まる本格的な練習に向け、しっかりと準備を行っていました。

3枚目の写真は午後の練習試合の風景です。大型バスが次々と到着し、参加者数もだいぶ増えてきました。体育館を8つの会場に分けて、団体戦を行っています。試合も審判も各学校の生徒の皆さんで協力し合いながら進めています。試合後は、各顧問の先生のご指導を受けたり、生徒同士でアドバイスをしあったりする場面が多く見受けられました。まだまだ始まったばかりですが、すでに体育館全体が熱気に包まれていました。
参加される皆さんにとって、充実した実りある練成会となることを期待しております。
posted at 2010/05/01 16:41:31
2010/05/03
[部活動]

女子バレーボール部は平成22年5月1日(土)〜5月5日(水)の5日間、芽室町にあります芽室町総合体育館他において「北海道内高等学校バレーボールチームとの強化練習会」が行われています。写真奥の方に見えますのが、芽室町総合体育館となっております。

2枚目の写真にありますように、体育館を3つのコートに分け、各コートごとに練習試合が行われていました。北海道栄高校女子バレーボール部の皆さんは、中央手前側のコートで試合を行っています。

練習試合といえども当然真剣勝負です。合宿でもあるので、選手を入れ替えながら一人ひとりの技術力の向上に努めていました。写真に写っているのは1年生2名・2年生2名・3年生2名となっています。5日間の合宿も折り返し地点が過ぎました。残りの日程もぜひ実りあるものとなり、大きく成長してくれることを期待しています。
参考までに芽室町の地図を掲載しておきます(帯広市の近くです)。
※パソコン専用※
posted at 2010/05/03 22:14:59
2010/05/04
[部活動]

男子バスケットボール部は、平成22年5月1日(土)〜4日(火)の4日間、江別市にあります酪農学園大学体育館他において多くの練習試合を行いました。

2枚目の写真は酪農学園大学体育館の様子です。体育館を2つのコートに分け、練習試合を行いました。
奥の方にいるオレンジ色のユニフォームを着ているのが、本校の部員の皆さんです。札幌・旭川・釧路など全道各地より、たくさんの学校の皆さんが参加しました。

3枚目の写真は本校と帯広白樺高校さんとの練習試合の風景です。3年生・2年生の部員だけではなく、1年生の部員も出場し、全力で戦っていました。
この4日間で数多くの学校と練習試合を行ってきました。バスケットボールは全員にシュートのチャンスが回ってくるだけに、たくさんの選手の戦い方やシュートを打つ体勢の作り方などを見てきたことと思います。よく分析をし、今後の練習や大会などに生かしていってください。
posted at 2010/05/04 22:58:44
2010/05/05
[部活動]
去る4月28日(水)に「平成22年度 第49回春季大会室蘭支部予選」の組合せの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。
<1回戦>
組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧東高校さん
期 日:5月10日(月) 14:30〜
会 場:室蘭新日鐵球場
<2回戦>
組合せ:北海道栄高校 対 白老東高校さん
期 日:5月14日(金) 9:00〜
会 場:室蘭新日鐵球場
<3回戦>
組合せ:北海道栄高校 対 駒澤大学付属苫小牧高校さん
期 日:5月15日(土) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
<準決勝>
組合せ:北海道栄高校 対 室蘭東翔高校さん
期 日:5月16日(日) 12:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
<決 勝>
組合せ:未定
期 日:5月17日(月) 10:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
全道大会出場を目指して、正々堂々頑張ってきます。応援をよろしくお願いいたします!
<1回戦>
組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧東高校さん
期 日:5月10日(月) 14:30〜
会 場:室蘭新日鐵球場
<2回戦>
組合せ:北海道栄高校 対 白老東高校さん
期 日:5月14日(金) 9:00〜
会 場:室蘭新日鐵球場
<3回戦>
組合せ:北海道栄高校 対 駒澤大学付属苫小牧高校さん
期 日:5月15日(土) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
<準決勝>
組合せ:北海道栄高校 対 室蘭東翔高校さん
期 日:5月16日(日) 12:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
<決 勝>
組合せ:未定
期 日:5月17日(月) 10:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
全道大会出場を目指して、正々堂々頑張ってきます。応援をよろしくお願いいたします!
※5月10日(月)20:45〜2回戦の組合せ更新
※5月12日(水)8:15〜延期情報更新
※5月13日(木)8:20〜延期情報更新
※5月13日(木)21:50〜2回戦・3回戦・準決勝・決勝の期日を更新
※5月15日(金)20:30〜準決勝の対戦相手更新
posted at 2010/05/13 21:57:37
2010/05/10
[部活動]
本日、硬式野球部は「平成22年度 第49回 春季大会室蘭支部予選」の1回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。
対戦相手:苫小牧東高校さん
期 日:5月10日(月) 14:30〜
会 場:室蘭新日鐵球場
プレーボール 14:42
ゲームセット 16:49
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
苫小牧東 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
北海道栄 0 0 0 0 0 0 0 1 × 1
まずは1勝することができました。2回戦は以下の日程で行われる予定です。引き続き応援を宜しく願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 白老東高校さん
期 日:5月14日(金) 9:00〜
会 場:室蘭新日鐵球場
対戦相手:苫小牧東高校さん
期 日:5月10日(月) 14:30〜
会 場:室蘭新日鐵球場
プレーボール 14:42
ゲームセット 16:49
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
苫小牧東 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
北海道栄 0 0 0 0 0 0 0 1 × 1
まずは1勝することができました。2回戦は以下の日程で行われる予定です。引き続き応援を宜しく願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 白老東高校さん
期 日:5月14日(金) 9:00〜
会 場:室蘭新日鐵球場
※5月12日(水)8:15更新
本日行われます2回戦は延期となりました。
※5月13日(木)8:13更新
本日行われる予定の2回戦は延期となりました。
本日行われます2回戦は延期となりました。
※5月13日(木)8:13更新
本日行われる予定の2回戦は延期となりました。
posted at 2010/05/13 8:20:32
2010/05/11
[部活動]

女子バレーボール部は平成22年5月8日(土)に苫小牧市総合体育館でおこなわれました「平成22年度 苫小牧地区高等学校 バレーボール春季選手権大会」に出場してきました。

個々の試合結果は以下の通りです。
<1回戦>
北海道栄高校 2 対 0 苫小牧西高校さん
1セット 25− 9
2セット 25−12
<準決勝戦>
北海道栄高校 2 対 1 苫小牧中央高校さん
1セット 21−25
2セット 25−17
3セット 25−18
<決勝戦>
北海道栄高校 1 対 2 苫小牧東高校さん
1セット 25−20
2セット 19−25
3セット 16−25
決勝戦において、苫小牧東高校さんに1対2で惜しくも敗れ、準優勝となりました。全道大会への出場権をかけた室蘭支部予選は5月28日(金)に行われます。全道大会出場を目指し頑張りますので応援をよろしくお願いします。

<顧問のコメント>
インターハイ室蘭支部予選会のシード権をかけた大切な大会でした。選手たちは最後まで頑張ってくれたことに感謝したいと思います。チームの構成上、3名の1年生を起用しなければならなかったことから、ある程度のミスは計算の中に入れていましたが、思っていた以上によいプレーをしてくれ、準決勝では名門校を撃破することができました。決勝戦での試合内容は若さが出てしまい、課題を残す結果となりました。お忙しい中、応援にかけ付くてくれた皆様、本当にありがとうございました。
posted at 2010/05/11 20:05:07
2010/05/12
[部活動]
各部活動の高体連・高野連の全道大会の日程がまとまりましたので、お知らせいたします。
※日程順に掲載
<ウエイトリフティング部>
日 程:平成22年6月11日(金)・12日(土)
会 場:士別市総合体育館
<剣道部>
日 程:平成22年6月14日(月)〜16日(水)
会 場:帯広総合体育館
<空手道部>
日 程:平成22年6月15日(火)〜18日(金)
会 場:北海道立北見体育センター
<アーチェリー部>
日 程:平成22年6月16日(水)〜18日(金)
会 場:キロロリゾート
<柔道部>
日 程:平成22年6月16日(水)〜19日(土)
会 場:函館市体育館
<男子バスケットボール部>
日 程:平成22年6月17日(木)〜20日(土)
会 場:札幌 きたえ〜る
<陸上競技部・駅伝部>
日 程:平成22年6月22日(火)〜25日(金)
会 場:札幌厚別公園競技場
※地区大会※
<硬式野球部>
日 程:平成22年6月26日(土)〜7月3日(土)
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
応援を宜しくお願いします!!
※日程順に掲載
<ウエイトリフティング部>
日 程:平成22年6月11日(金)・12日(土)
会 場:士別市総合体育館
<剣道部>
日 程:平成22年6月14日(月)〜16日(水)
会 場:帯広総合体育館
<空手道部>
日 程:平成22年6月15日(火)〜18日(金)
会 場:北海道立北見体育センター
<アーチェリー部>
日 程:平成22年6月16日(水)〜18日(金)
会 場:キロロリゾート
<柔道部>
日 程:平成22年6月16日(水)〜19日(土)
会 場:函館市体育館
<男子バスケットボール部>
日 程:平成22年6月17日(木)〜20日(土)
会 場:札幌 きたえ〜る
<陸上競技部・駅伝部>
日 程:平成22年6月22日(火)〜25日(金)
会 場:札幌厚別公園競技場
※地区大会※
<硬式野球部>
日 程:平成22年6月26日(土)〜7月3日(土)
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
応援を宜しくお願いします!!
posted at 2010/06/13 7:53:19