TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

Counter
total : 2355934
yesterday : 1238 / today : 4513

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2009/10/09
北海道栄高校アイスホッケー部は、10/9(金)〜10/25(日)に「苫小牧市白鳥アリーナ」、「苫小牧市沼ノ端スケートセンター」、「苫小牧市ときわスケートセンター」の各会場で行われる「第43回南北海道高校アイスホッケー大会」に出場しています。

南北海道高校アイスホッケー大会に出場しています

 大会は6チームによるリーグ戦方式で行われます。本校が出場する試合は以下の通りです。いずれの試合も練習開始時間は18:15となっています。

 ・10/9(金) 沼ノ端スケートセンター 対戦相手:北海高校さん
 ・10/12(月) 白鳥アリーナ 対戦相手:苫小牧工業高校さん
 ・10/16(金) ときわスケートセンター 対戦相手:駒沢大学付属苫小牧高校さん
 ・10/19(月) 沼ノ端スケートセンター 対戦相手:苫小牧東高校さん
 ・10/24(土) ときわスケートセンター 対戦相手:苫小牧西・南高校さん


一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!

posted at 2009/10/09 20:42:48
 
2009/10/10
本日、北海道栄高校一日体験入学が行われました。

体験入学が行われました:その1

「フォークリフト実演」講座の様子です。フォークリフトの運転の様子を見て、盛り上がっていました。

体験入学が行われました:その1

「茶道」講座の様子です。写真はお茶会終了後ですが、楽しそうな雰囲気が感じられました。抹茶がおいしかったですという感想をいただきました。

体験入学が行われました:その1

「空手道」講座の様子です。基本となる「形」について学んだあと、本校生徒と一緒に挑戦していました。


その2へ続く・・・

posted at 2009/10/10 16:52:14
 
体験入学が行われました:その2

「剣道」講座の様子です。「突き」の練習をしていました。間近で見る剣道は迫力があります。中学生の皆さんは一生懸命取り組んでいました。

体験入学が行われました:その2

「男子バスケットボール」講座の様子です。本校生徒と中学生がペアになって練習をしていました。本校の練習メニューなどを学んでいきました。

体験入学が行われました:その2

「女子バレーボール」講座の様子です。本校生徒とペアになって、トスやレシーブなどの練習をしていました。

その3へ続く・・・

posted at 2009/10/10 17:18:10
 
体験入学が行われました:その3

「陸上競技・駅伝」講座の様子です。本校の練習メニューを本校生徒と一緒に取り組みました。天気も良く、快適な練習を行うことができました。

体験入学が行われました:その3

「サッカー」講座の様子です。写真はシュート練習をしている風景です。高校生と一緒に練習出来てよかったという感想が多くありました。

体験入学が行われました:その3

「柔道」講座です。体験入学があるということで、栄高校柔道部の卒業生も来ていました。背負い投げの練習などを高校生とペアになって取り組みました。

その4へ続く・・・

posted at 2009/10/10 18:07:26
 
体験入学が行われました:その4

「硬式野球」講座の様子です。本校生徒が中心となり、中学生にトレーニング方法などを教えていました。実践的な練習も行われました。

体験入学が行われました:その4

「アーチェリー」講座の様子です。初めての参加者と2回目の参加者のグループに分かれて、体験を実施しました。はじめてやってみて楽しかったという感想が多数ありました。

体験入学が行われました:その4

昼食の「豚丼」の後、本校ICホールにおきまして学校説明が行われました。写真にありますように、不況であっても就職100%を達成しています。


本日は、北海道栄高校 第2回 一日体験入学にご参加していただき、誠にありがとうございました。本校生徒と一緒の体験は楽しんでいただけたでしょうか。次回は10/31(土)に第3回の一日体験入学がございます。今までの講座に加えて、入試解説講座も新規開講します。本校の体験入学は、何度でも参加可能です!またのお越しを心よりお待ちしております。本当にありがとうございました!
第1回の体験入学の様子も合わせてご覧ください。
 ★体験入学:その1
 ★体験入学:その2

posted at 2009/10/10 18:59:09
 
2009/10/13
本日、生徒会役員の生徒たちは「輸送繁忙期交通安全 人と旗の波」に参加してきました。

【生徒会】輸送繁忙期交通安全「人と旗の波」に参加してきました

白老ライオンズクラブメンバーおよび本校生徒会が参加して、交通事故一日ゼロの日を合言葉に、家族を失う悲しみをあじわうべきではない・あじわらせるべきではないという原点に立ち、交通安全運動を実施しました。

【生徒会】輸送繁忙期交通安全「人と旗の波」に参加してきました

日時 平成21年10月13日(火) 10時00分〜11時00分
場所 コープしらおい店前通り
要項 通過する自動車に小旗を振って安全を呼び掛ける。

posted at 2009/10/13 19:10:53
 
北海道栄高校吹奏楽部は、10/11(日)に札幌コンサートホールkitaraで行われました「第9回 東日本学校吹奏楽大会」(全国大会に相当)に出場してきました。

吹奏楽部 東日本学校吹奏楽大会に出場してきました

コンクール部門・高等学校の部 北海道栄高校 演奏曲
曲目:吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」
作曲:八木澤教司
指揮者:竹田かおり

吹奏楽部 東日本学校吹奏楽大会に出場してきました

コンクールの結果は「銅賞」でした。写真は表彰式の様子を会場前のモニター越しに撮影したものです。
全国という舞台で演奏できたことは、特に3年生の部員たちにとって、一生の思い出になるはずです。また、全国レベルの数多くの演奏を生で聴けたことは、部員たちを大きく成長させたはずです。たくさんの感動を与えてくれました!

吹奏楽部 東日本学校吹奏楽大会に出場してきました

3年生の部員はこの大会をもって引退となります。日胆地区での金賞受賞に始まり、北海道吹奏楽コンクール金賞、定期演奏会、東日本大会出場など、多くの感動を私たちに与えてくれました。3年生の皆さん、お疲れ様そしてありがとう!

【顧問のコメント】
 このステージに立つことができたということに、全員が感謝の気持ちを持ち、演奏を楽しむことができました。部員の音に、改めて音楽の持つ力を感じました。
 今の実力を知ることができただけでも、今後の吹奏楽部の大きな成長につながっていくものと思います。たくさんの方々のご声援、本当にありがとうございました。(吹奏楽部 顧問 竹田かおり)

・北海道吹奏楽コンクールのブログはこちら
   →吹奏楽部 全国の舞台へ!
・日胆地区吹奏楽コンクールのブログはこちら
   →吹奏楽部 全道大会出場決定!!(8年連続金賞受賞)
・定期演奏会につきましてはこちら(今年度は終了しました)
   →吹奏楽部 第6回 定期演奏会のご案内

posted at 2009/11/22 23:17:30
 
2009/10/14
女子バレーボール部は10/12(月)に行われました「苫小牧地区高等学校バレーボール秋季選手権大会」に出場してきました。

苫小牧地区バレーボール秋季選手権大会 準優勝

各試合の結果は以下の通りです。
 ★1回戦
   北海道栄高校 対 苫小牧総合経済高校さん
   1セット目:25−16
   2セット目:25−18
 ★準決勝
   北海道栄高校 対 苫小牧東高校さん
   1セット目:25−18
   2セット目:25−19
 ★決勝
   北海道栄高校 対 苫小牧中央高校さん
   1セット目:22−25
   2セット目:21−25


苫小牧地区バレーボール秋季選手権大会 準優勝

今回は、新メンバーによる初めての公式戦でした。1回戦、準決勝ではストレート勝ちをしましたが、決勝戦で惜しくも敗れ、準優勝となりました。

苫小牧地区バレーボール秋季選手権大会 準優勝

会場まで駆けつけてくれた生徒の皆さん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。11/23(月)に行われる「第5回北海道高等学校バレーボール新人大会苫小牧地区予選会」に向けて頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

【顧問のコメント】
 中学校の大会でレギュラー経験のない3名(1年生1名、2年生2名)がレギュラーとして出場しました。集中力を欠くことなく最後まで頑張りました生徒たちに賞賛の拍手を贈るとともに、来月の大会の糧としていきます。たくさんのご声援ありがとうございました。

posted at 2009/10/14 20:39:14
 
2009/10/15
本校体育館などを利用して、第2回進路ガイダンスが行われました。

【1・2年生】第2回進路ガイダンスが行われました

体育館におきまして、個別のブースを設け、各大学、各種専門学校の説明会が行われました。

【1・2年生】第2回進路ガイダンスが行われました

生徒たちは真剣に担当者のお話を聞いたり、積極的に質問したりしていました。高校卒業まで1年半もしくは2年半と長いですが、自分の進路について考えている姿が見受けられました。

【1・2年生】第2回進路ガイダンスが行われました

ただ話を聞くだけではなく、「大事なことはメモをとる」ということもやっていました。

同時に就職ガイダンス、看護系ガイダンス、アルファコース向けガイダンスも行われました。就職ガイダンスでは「模擬集団面接」の体験、看護系ガイダンスでは「看護の国家試験までの流れ」についての説明、アルファコース向けガイダンスでは「センター試験・二次試験の概要、国公立大学の入試状況」についての説明が行われました。

posted at 2011/11/09 1:58:56
 
2009/10/16
中学生および中学生の保護者の皆様対象に「学校説明・個別相談会」を開催することになりますので、ご案内申し上げます。

SAKAEの個別相談会のご案内

「入試の出題傾向について」、「特待生制度について」、「3年間の学費について」、「スクールバスについて」、「合格診断」、「寮生活について」など北海道栄高校についてもっと知りたい、とりあえずどのような学校か聞いてみたいという皆様のご希望にお応えいたします。

ご来場されました中学生の皆さんには「SAKAEオリジナル合格祈願 定規」をプレゼントします!

SAKAEの個別相談会のご案内

詳しい日程はこちらになります。時間は18:00〜20:00となっております。なお、事前の予約は不要ですので、お気軽に足をお運びください。

==============================
 10月30日(金)(終了しました)
   ・登別市:若草つどいセンター
   ・室蘭市:中島会館
   ・伊達市:だて歴史の杜カルチャーセンター
 10月31日(土)(終了しました)
   ・登別市:登別市民会館
   ・室蘭市:室蘭市文化センター
   ・伊達市:だて歴史の杜カルチャーセンター
 11月6日(金)(終了しました)
   ・苫小牧市:豊川コミニティセンター、沼ノ端児童会館
 11月7日(土)(終了しました)
   ・苫小牧市:地域職業訓練センター、のぞみコミニティセンター
 11月13日(金)(終了しました)
   ・白老町:いきいき46
   ・由仁町:健康元気づくり館
 11月14日(土)(終了しました)
   ・白老町:いきいき46
   ・由仁町:健康元気づくり館
 11月24日(火)(終了しました)
   ・千歳市:千歳公民館
   ・恵庭市:恵庭市民会館
 11月25日(水)(終了しました)
   ・千歳市:千歳市民文化センター
   ・恵庭市:恵庭市民会館
 12月7日(月)(終了しました)
   ・室蘭市:中島会館
   ・伊達市:だて歴史の杜カルチャーセンター
 12月8日(火)(終了しました)
   ・千歳市:千歳市民文化センター
   ・恵庭市:恵庭市民会館
 12月9日(水)(終了しました)
   ・安平町:安平町早来町民センター
   ・北広島市:芸術文化ホール
 12月10日(木)(終了しました)
   ・白老町:いきいき46
   ・登別市:登別市民会館
 12月11日(金)(終了しました)
   ・苫小牧市:苫小牧市民会館
 12月12日(土)(終了しました)
   ・苫小牧市:苫小牧市民会館
==============================

上記の日程でご都合が合わない場合は本校入試広報科までお問い合わせください。

※学校見学は随時受け付けておりますので、ご気軽にお申し込みください。

個別相談会のチラシはこちら→H21-SAKAE-SODAN.pdf

posted at 2009/12/12 20:01:53