2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2016/06/29 :: 【剣道部】全道大会で男子・女子団体ベスト4!門川さんが国体予選で国体出場決定!
!!$photo1!!
剣道部は、平成28年6月21日(火)〜24日(金)、小樽市総合体育館で行われた「第62回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第63回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」において、男子団体・女子団体の部でベスト4(3位)となりました。
【男子団体】 ベスト4
・藤山裕大 君(3年)
・木村啓人 君(3年)
・伊藤雄哉 君(3年)
・山戸タケル 君(3年)
・宮本大毅 君(3年)
・木村陵雅 君(2年)
・新崎郁弥 君(2年)
・戦績 ※( )内は本数
予選リーグ 1位通過
北海道栄高校 5−0(9−2) 岩見沢緑陵高校さん
北海道栄高校 1−0(2−0) 北見柏陽高校さん
北海道栄高校 1−0(1−0) 札幌第一高校さん
北海道栄高校 2−0(3−1) 札幌東高校さん
決勝トーナメント
1回戦 北海道栄高校 3−0(4−0) 旭川大学高校さん
準決勝 北海道栄高校 0−3(1−6) 東海大学付属札幌高校さん
3位決定戦 北海道栄高校 0−3(3−6) 札幌第一高校さん
!!$photo2!!
【女子団体】 ベスト4
・門川舞奈 さん(3年)
・板原莉々 さん(3年)
・山下美涼 さん(3年)
・徳永 萌 さん(3年) ※表記の都合上、「徳」と表記しています。
・鈴木美有 さん(2年)
・立澤早輝 さん(2年)
・横山風香 さん(2年)
・戦績 ※( )内は本数
予選リーグ 1位通過
北海道栄高校 4−1(7−1) 帯広南商業高校さん
北海道栄高校 5−0(8−0) 北見柏陽高校さん
北海道栄高校 4−0(5−0) 双葉高校さん
北海道栄高校 3−0(4−0) 札幌第一高校さん
決勝トーナメント
1回戦 北海道栄高校 3−1(4−1) 武修館高校さん
準決勝 北海道栄高校 1−4(1−5) 札幌日大高校さん
3位決定戦 北海道栄高校 3−1(3−1) 旭川大学高校さん
!!$photo3!!
また、平成28年6月26日(日)には、北海道立総合体育センターにおいて「第71回 国民体育大会剣道競技選手選考会」が行われ、門川舞奈 さん(3年)が、少年女子代表選手として、平成28年10月8日(土)〜10日(月・祝日)に岩手県で行われる「第71回 国民体育大会」に出場することが決定しました。
今大会も、たくさんの応援ありがとうございました。
!!$photo1!!
剣道部は、平成28年6月21日(火)〜24日(金)、小樽市総合体育館で行われた「第62回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第63回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」において、男子団体・女子団体の部でベスト4(3位)となりました。
【男子団体】 ベスト4
・藤山裕大 君(3年)
・木村啓人 君(3年)
・伊藤雄哉 君(3年)
・山戸タケル 君(3年)
・宮本大毅 君(3年)
・木村陵雅 君(2年)
・新崎郁弥 君(2年)
・戦績 ※( )内は本数
予選リーグ 1位通過
北海道栄高校 5−0(9−2) 岩見沢緑陵高校さん
北海道栄高校 1−0(2−0) 北見柏陽高校さん
北海道栄高校 1−0(1−0) 札幌第一高校さん
北海道栄高校 2−0(3−1) 札幌東高校さん
決勝トーナメント
1回戦 北海道栄高校 3−0(4−0) 旭川大学高校さん
準決勝 北海道栄高校 0−3(1−6) 東海大学付属札幌高校さん
3位決定戦 北海道栄高校 0−3(3−6) 札幌第一高校さん
!!$photo2!!
【女子団体】 ベスト4
・門川舞奈 さん(3年)
・板原莉々 さん(3年)
・山下美涼 さん(3年)
・徳永 萌 さん(3年) ※表記の都合上、「徳」と表記しています。
・鈴木美有 さん(2年)
・立澤早輝 さん(2年)
・横山風香 さん(2年)
・戦績 ※( )内は本数
予選リーグ 1位通過
北海道栄高校 4−1(7−1) 帯広南商業高校さん
北海道栄高校 5−0(8−0) 北見柏陽高校さん
北海道栄高校 4−0(5−0) 双葉高校さん
北海道栄高校 3−0(4−0) 札幌第一高校さん
決勝トーナメント
1回戦 北海道栄高校 3−1(4−1) 武修館高校さん
準決勝 北海道栄高校 1−4(1−5) 札幌日大高校さん
3位決定戦 北海道栄高校 3−1(3−1) 旭川大学高校さん
!!$photo3!!
また、平成28年6月26日(日)には、北海道立総合体育センターにおいて「第71回 国民体育大会剣道競技選手選考会」が行われ、門川舞奈 さん(3年)が、少年女子代表選手として、平成28年10月8日(土)〜10日(月・祝日)に岩手県で行われる「第71回 国民体育大会」に出場することが決定しました。
今大会も、たくさんの応援ありがとうございました。
all photo
検索
Counter
total : 2355661
yesterday : 1238 / today : 4240
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2016/06/14
2016/06/15
2016/06/16
2016/06/17
[お知らせ]
本日(平成28年6月17日(金))、生徒の皆さんに「災害時における登下校について(お知らせ)、災害時に伴う措置<マニュアル>」の2点の文書を手渡しました。生徒の皆さんが安全に学校生活を送るための措置ですので、ご理解ご協力をお願いいたします。
・文書1.災害時における登下校について(お知らせ)(pdfファイル、約76KB)
・文書2.災害時に伴う措置<マニュアル>(pdfファイル、約112KB)
===文書1.災害時における登下校について(お知らせ)===
本校では災害の影響により登下校が困難な場合は、本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)を情報ツールとして活用し、その対応をしてきました。(生徒、保護者が本校のホームページにアクセスして情報を確認する。)
昨日(平成28年6月16日(木))、内浦湾沖を震源とする地震により、函館市で震度6弱の揺れが観測され、函館と札幌を結ぶ電車のダイヤに影響が出ましたが、今後も自然災害に伴う安全対策は、本校のホームページを活用してご連絡いたします。
つきましては、下記の要領で対応しますので、お知らせいたします。
記
<方法>
1.災害時には、別紙「災害時に伴う措置<マニュアル>」を基に、本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)にて登下校の時刻等をお知らせします。(下校に伴う臨時バス運行を含む。)
2.確認後、安全に登校してください。
3.生徒の通学方法により、徒歩、送迎、バス、電車、寮別に指示をする場合があります。
4.JRに運転の見合わせ、もしくは大幅な遅れがあり、併せてバスの運行が困難な場合は、迎えが必要になります。すぐに迎えに来られない場合は、来られる時刻を学校にお知らせください。その時刻まで生徒を学校で待機させます。
5.本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)へのアクセス確認をお願いします。
※生徒が安全に学校生活を送るための措置ですので、ご理解ご協力をお願いいたします。
===文書2.災害時に伴う措置<マニュアル>===
1.休校の措置をとる基準
○災害により、学校運営が正常に行われないと判断した場合。
○前日の午後6時の時点で気象庁からの警報が発令され、大きな被害が予想される場合。
○前日の午後6時の時点で交通機関(JR室蘭本線)に運転見合わせ、もしくは大幅な遅れがあり、併せてバスの運行が困難になることが予想される場合。
○当日、午前5時の時点で気象庁からの警報が発令され、交通機関(JR室蘭本線)に、運転見合わせ、もしくは大幅な遅れがあり、併せてバスの運行が困難な場合。
○当日、午前5時の時点で夕方から交通機関(JR室蘭本線)に運転見合わせ、もしくは大幅な遅れが予想され、併せてバスの運行も困難になることが予想される場合。
○停電が授業時間のほとんどをしめる場合。
○政府および所轄の機関から外出の自粛や避難命令等の指示があった場合。
2.休校の措置を講じる場合の手順(登校時刻を変更する場合含)
○前日、午後6時30分の時点で本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)に掲載する。なお、本校公式ホームページにアクセスできない場合は、学校に連絡する。
○当日、午前5時30分の時点で本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)に掲載する。なお、本校公式ホームページにアクセスできない場合は、学校に連絡する。
3.休校措置を講じない場合の対応(地域により災害の状況が異なる場合)
○登下校時、自宅付近および交通機関の安全が確保できるかを判断する。
4.登校後に災害のため交通機関(JR室蘭本線)が運転見合わせになった場合の対応
○交通機関が復旧して安全を確認するまで学校に留め置き、その後の対応は本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)に掲載する。なお、本校公式ホームページにアクセスできない場合は、学校に連絡する。
5.登校後に停電や政府および所轄の機関から避難命令等の指示があった場合の対応
<4項>
6.対策委員会
○対策委員は、校長、教頭、事務長、教務主任、生徒指導主任、情報センター担当者とする。
○措置は、対策委員会を持って協議し、最終的には校長が判断する。
・文書1.災害時における登下校について(お知らせ)(pdfファイル、約76KB)
・文書2.災害時に伴う措置<マニュアル>(pdfファイル、約112KB)
===文書1.災害時における登下校について(お知らせ)===
本校では災害の影響により登下校が困難な場合は、本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)を情報ツールとして活用し、その対応をしてきました。(生徒、保護者が本校のホームページにアクセスして情報を確認する。)
昨日(平成28年6月16日(木))、内浦湾沖を震源とする地震により、函館市で震度6弱の揺れが観測され、函館と札幌を結ぶ電車のダイヤに影響が出ましたが、今後も自然災害に伴う安全対策は、本校のホームページを活用してご連絡いたします。
つきましては、下記の要領で対応しますので、お知らせいたします。
記
<方法>
1.災害時には、別紙「災害時に伴う措置<マニュアル>」を基に、本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)にて登下校の時刻等をお知らせします。(下校に伴う臨時バス運行を含む。)
2.確認後、安全に登校してください。
3.生徒の通学方法により、徒歩、送迎、バス、電車、寮別に指示をする場合があります。
4.JRに運転の見合わせ、もしくは大幅な遅れがあり、併せてバスの運行が困難な場合は、迎えが必要になります。すぐに迎えに来られない場合は、来られる時刻を学校にお知らせください。その時刻まで生徒を学校で待機させます。
5.本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)へのアクセス確認をお願いします。
※生徒が安全に学校生活を送るための措置ですので、ご理解ご協力をお願いいたします。
===文書2.災害時に伴う措置<マニュアル>===
1.休校の措置をとる基準
○災害により、学校運営が正常に行われないと判断した場合。
○前日の午後6時の時点で気象庁からの警報が発令され、大きな被害が予想される場合。
○前日の午後6時の時点で交通機関(JR室蘭本線)に運転見合わせ、もしくは大幅な遅れがあり、併せてバスの運行が困難になることが予想される場合。
○当日、午前5時の時点で気象庁からの警報が発令され、交通機関(JR室蘭本線)に、運転見合わせ、もしくは大幅な遅れがあり、併せてバスの運行が困難な場合。
○当日、午前5時の時点で夕方から交通機関(JR室蘭本線)に運転見合わせ、もしくは大幅な遅れが予想され、併せてバスの運行も困難になることが予想される場合。
○停電が授業時間のほとんどをしめる場合。
○政府および所轄の機関から外出の自粛や避難命令等の指示があった場合。
2.休校の措置を講じる場合の手順(登校時刻を変更する場合含)
○前日、午後6時30分の時点で本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)に掲載する。なお、本校公式ホームページにアクセスできない場合は、学校に連絡する。
○当日、午前5時30分の時点で本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)に掲載する。なお、本校公式ホームページにアクセスできない場合は、学校に連絡する。
3.休校措置を講じない場合の対応(地域により災害の状況が異なる場合)
○登下校時、自宅付近および交通機関の安全が確保できるかを判断する。
4.登校後に災害のため交通機関(JR室蘭本線)が運転見合わせになった場合の対応
○交通機関が復旧して安全を確認するまで学校に留め置き、その後の対応は本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)に掲載する。なお、本校公式ホームページにアクセスできない場合は、学校に連絡する。
5.登校後に停電や政府および所轄の機関から避難命令等の指示があった場合の対応
<4項>
6.対策委員会
○対策委員は、校長、教頭、事務長、教務主任、生徒指導主任、情報センター担当者とする。
○措置は、対策委員会を持って協議し、最終的には校長が判断する。
posted at 2016/06/17 23:16:02
2016/06/18
[お知らせ]
過日開催いたしました環境整備部会では、花と緑の学校環境の整備(年間の活動)の一つとして、学校を花で彩ることとなりました。花にふれることで、情緒豊かで、敬愛と感謝の心を持ち、人に社会に奉仕できるように成長することを願って、計画を立てました。
つきましては、下記のとおり、環境整備活動を行いますので、当日都合がよい方は、お手伝いをお願いいたします。
なお、スコップなどの道具は、数が少ないので、ご家庭でお持ちの方は、持参していただきますよう重ねてお願いいたします。何かとご多用のところ大変恐縮ですが、ご理解ご協力をお願いいたします。
1.日 時 平成28年6月25日(土) 9:00〜12:00
※悪天候の予報のため、延期となります。(25日は実施しません)
※26日の実施も難しいため、実施日は後日改めてお知らせいたします。
2.場 所 北海道栄高等学校 校門付近
3.内 容 花壇作り(校門前ロータリー内)・プランターの設置
4.その他 ・雨天の場合は、6月26日(日)へ延期となります。
・実施、延期については、当日7:30に判断し、HPで連絡をいたします。
文書はこちら→環境整備活動について(お願い)(pdf形式、約96KB)
つきましては、下記のとおり、環境整備活動を行いますので、当日都合がよい方は、お手伝いをお願いいたします。
なお、スコップなどの道具は、数が少ないので、ご家庭でお持ちの方は、持参していただきますよう重ねてお願いいたします。何かとご多用のところ大変恐縮ですが、ご理解ご協力をお願いいたします。
1.日 時 平成28年6月25日(土) 9:00〜12:00
※悪天候の予報のため、延期となります。(25日は実施しません)
※26日の実施も難しいため、実施日は後日改めてお知らせいたします。
2.場 所 北海道栄高等学校 校門付近
3.内 容 花壇作り(校門前ロータリー内)・プランターの設置
4.その他 ・雨天の場合は、6月26日(日)へ延期となります。
・実施、延期については、当日7:30に判断し、HPで連絡をいたします。
文書はこちら→環境整備活動について(お願い)(pdf形式、約96KB)
posted at 2016/06/19 10:39:39
2016/06/20
[お知らせ]
平成28年6月20日(月)、各学年アルファコースの生徒の皆さんに、「平成28年度 アルファコース 放課後選択補習」の時間割を配布しました。5月と6月の模擬試験・前期中間試験が終了し、参加人数がほぼ確定しました。
なお、補習は選択制なので、各自必要に応じて受講できます。(受講料は無料です)
・配布した時間割はこちら→平成28年度 アルファコース 放課後選択補習時間割
なお、補習は選択制なので、各自必要に応じて受講できます。(受講料は無料です)
・配布した時間割はこちら→平成28年度 アルファコース 放課後選択補習時間割
posted at 2016/06/21 8:42:44
2016/06/21
[学校行事]

平成28年6月17日(金)、全校生徒を対象に「平成28年度 日本漢字能力検定(漢検)」を実施しました。


生徒の皆さんは、自分の実力に合わせて受検する級を選択し、この日に向けて勉強をしてきました。結果は夏休みの直前に届く予定です。一人でも多くの生徒が合格通知を手にできるよう願っております。
posted at 2016/06/26 13:56:31
2016/06/22
[部活動]
ウエイトリフティング部は、平成28年6月12日(金)に札幌あすかぜ高校体育館で行われた「第45回 北海道高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会」に出場し、男子77kg級・女子53kg級・63kg級において3名が入賞、1名がインターハイ出場権を獲得しました。
<男子77kg>
準優勝 河副駿一 君(2年) インターハイ出場決定!
<女子53kg>
優勝 小野寺美咲 さん(1年)
<女子53kg>
準優勝 柴田春日 さん(2年)
インターハイ(平成28年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会・高松宮賜旗 第63回全国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会)は、平成28年8月4日(木)〜8日(月)、笠岡総合体育館メインアリーナ(岡山県笠岡市)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
<男子77kg>
準優勝 河副駿一 君(2年) インターハイ出場決定!
<女子53kg>
優勝 小野寺美咲 さん(1年)
<女子53kg>
準優勝 柴田春日 さん(2年)
インターハイ(平成28年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会・高松宮賜旗 第63回全国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会)は、平成28年8月4日(木)〜8日(月)、笠岡総合体育館メインアリーナ(岡山県笠岡市)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
posted at 2016/06/26 23:26:55