カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2015/02/20 :: 【創造学習】着付け講座において「中伝・初伝」の許状を取得!
!!$photo1!!
本日(平成27年2月20日(金))、今年度最後の「創造学習(総合的な学習の時間)」が行われました。開講されている講座の1つであります「着付け講座」におきまして、「平成26年度 着付け検定 中伝・初伝(山野流)」が行われました。
!!$photo2!!
「中伝」の検定では、「帯(二枚扇)を作り、振袖を着せる」を、「初伝」の検定では、「帯(一重太鼓)を作り、小紋を着せる」を時間内に完了させ、「中伝」、「初伝」の許状を取得することができました。また、初伝・中伝の資格をすでに取得してい生徒は、中伝の検定と同じ「帯(二枚扇)を作り、振袖を着せる」を完了させ、修了証が手渡されました。
<中伝の資格取得者(2年目受講者)>
・石川華怜 さん(2年)
<初伝の資格取得者(1年目受講者)>
・山田 豊 君(3年)
<修了証(3年目受講者)>
・外崎智子 さん(3年)
・山内香菜美 さん(3年)
<奥伝許状取得者>
・大野香桃 さん(3年)
・田之岡彩花 さん(3年)
※奥伝資格取得講習会査定は平成27年1月27日(火)に行われ、2月10日(火)に「奥伝の許状」が手渡されました。→栄ブログはコチラ(【創造学習】着付け講座で「奥伝」の資格取得!【着付け】)をご覧ください。
!!$photo3!!
<着付けの初伝・中伝について(ホームページより)>
・初伝:着物や着付けの基礎のほか、浴衣の着方、小紋(外出着)の着方、帯の結び方、着物の畳み方などを一人で着られるまでの技術の習得が必要。
・中伝:留袖、振袖までを自分で着ることができ、さらに子どもの着付けや振袖、袴などを人に美しく着付けることができる応用的な技術の習得が必要。
・山野流着装教室(北海道ブロック支部)さんのホームページはコチラをご覧ください。
!!$photo1!!
本日(平成27年2月20日(金))、今年度最後の「創造学習(総合的な学習の時間)」が行われました。開講されている講座の1つであります「着付け講座」におきまして、「平成26年度 着付け検定 中伝・初伝(山野流)」が行われました。
!!$photo2!!
「中伝」の検定では、「帯(二枚扇)を作り、振袖を着せる」を、「初伝」の検定では、「帯(一重太鼓)を作り、小紋を着せる」を時間内に完了させ、「中伝」、「初伝」の許状を取得することができました。また、初伝・中伝の資格をすでに取得してい生徒は、中伝の検定と同じ「帯(二枚扇)を作り、振袖を着せる」を完了させ、修了証が手渡されました。
<中伝の資格取得者(2年目受講者)>
・石川華怜 さん(2年)
<初伝の資格取得者(1年目受講者)>
・山田 豊 君(3年)
<修了証(3年目受講者)>
・外崎智子 さん(3年)
・山内香菜美 さん(3年)
<奥伝許状取得者>
・大野香桃 さん(3年)
・田之岡彩花 さん(3年)
※奥伝資格取得講習会査定は平成27年1月27日(火)に行われ、2月10日(火)に「奥伝の許状」が手渡されました。→栄ブログはコチラ(【創造学習】着付け講座で「奥伝」の資格取得!【着付け】)をご覧ください。
!!$photo3!!
<着付けの初伝・中伝について(ホームページより)>
・初伝:着物や着付けの基礎のほか、浴衣の着方、小紋(外出着)の着方、帯の結び方、着物の畳み方などを一人で着られるまでの技術の習得が必要。
・中伝:留袖、振袖までを自分で着ることができ、さらに子どもの着付けや振袖、袴などを人に美しく着付けることができる応用的な技術の習得が必要。
・山野流着装教室(北海道ブロック支部)さんのホームページはコチラをご覧ください。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/12/31
【平成22年】今年一年ありがとうございました
[その他]

北海道栄高校のホームページ、栄ブログもリニューアルして約1年半が過ぎ、毎日たくさんのアクセスをいただいております。
さて、昨日までの571日間で630個のブログが投稿され、364254アクセス、1日平均638アクセスを記録しました。昨年の8月24日の「投稿数100」のお知らせ時には1日平均174アクセスでした。在校生の皆さん、保護者の皆様、卒業生の皆さん、中学生の皆さん、中学生の保護者・教職員の皆様などたくさんの方々にご覧いただき、また、貴重なご意見やご感想などもいただき、深く感謝申し上げます。
パソコン向けの栄ブログにはアクセスランキングが15位まで表示されます。現時点でのベスト10を発表させていただきます。
1位:2009年8月4日投稿 2393アクセス
吹奏楽部 全道大会出場決定!!(8年連続金賞受賞)
2位:2010年4月1日投稿 2214アクセス
平成22年度大学入試合格実績
3位:2009年6月2日投稿 1436アクセス
平成21年度大学入試合格実績
4位:2010年7月3日投稿 1408アクセス
【学校祭】第11回 北栄祭のご案内・ブログ集
5位:2009年10月13日投稿 1304アクセス
吹奏楽部 東日本学校吹奏楽大会に出場してきました
6位:2010月5月17日投稿 1183アクセス
【硬式野球部】第49回 春季大会室蘭支部予選優勝
7位:2009年7月12日投稿 1178アクセス
【北栄祭】学級旗を紹介します!(平成21年度)
※平成22年度はコチラ→【第11回】学級旗を紹介します!【北栄祭】
【第11回】学級旗上位3組(画像ダウンロード用)【北栄祭】
8位:2010月9月5日投稿 1168アクセス
【吹奏楽部】平成22年度 第7回 定期演奏会のご案内・まとめ♪
9位:2010年10月31日投稿 1109アクセス
【バレーボール部】第63回選手権大会苫小牧予選 初優勝!全道大会へ出場決定!
10位:2010年5月15日投稿 1101アクセス
【硬式野球部】春季大会室蘭支部3回戦結果(駒大苫小牧戦)
今年一年ありがとうございました。
posted at 2010/12/31 14:10:56