TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

Counter
total : 2355907
yesterday : 1238 / today : 4486

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2010/08/13
【女子バレーボール部】女子バレー部の練習風景

本日の栄ブログでは、昨日(8月12日(木))の午前中まで、本校体育館で練習を行っていた女子バレーボール部の練習風景をお送りします。写真撮影は8月11日(水)の午後に行いました。

【女子バレーボール部】女子バレー部の練習風景

通常の登校日は、約2時間のコンパクトかつ濃密な練習を行っていますが、休みの日は午前、午後の2部練習を行っています。1枚目の写真は、実戦に近い形式でのスパイクや選手一人ひとりの動きの確認を行う様子を撮影したものです。「なぜ、そのような動きをするのか」、「個人プレーではなくチームプレーである」ということを、選手一人ひとりに意識させるような指導を行っています。2枚目の写真はスパイク練習、二人一組のレシーブ練習の様子を撮影したものです。小休止、適度な水分補給を行いながら、長い時間レシーブの練習を行っていました。

【女子バレーボール部】女子バレー部の練習風景

女子バレーボール部の特徴は、どんなに練習が大変でも、仲間たちとのコミュニケーションや笑顔を絶やさないところです(3枚目の写真、中央に写っているのはどちらも1年生部員)。監督の先生との信頼関係、先輩と後輩の間の信頼関係が築けていなければ、このような光景を目にすることはできないと思います。より強いチームを目指して、これからもがんばりますので、応援をよろしくお願いします。

posted at 2010/08/13 17:54:23
 
2010/08/14
平成22年7月23日(金)の文書発送に同封しました「体育祭のご案内」につきまして、栄ブログ上でも再度掲載したいと思います。
「平成22年度 体育祭」は8月26日(木)の開催を予定しております。時節柄ご多用のこととは存じますが生徒の成果をご観覧下さいますようご案内申し上げます。

========================================

                                                平成22年7月23日
保護者各位
                                                 北海道栄高等学校

                     体 育 祭 の ご 案 内
拝啓 盛夏の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より本校の教育活動に対しまして深いご理解並びにご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、年間行事の一環といたしまして体育祭を下記の通り開催する運びとなりました。
 つきましては、時節柄ご多用のこととは存じますが生徒の成果をご観覧下さいますようご案内申し上げます。
 尚、出席ご希望の方は準備の都合上8月20日(金)迄に電話又はFAXにてご連絡をお願い致します。                                                         敬具
                                記
1.日 時   平成22年8月26日(木) 午前9時〜午後3時30分
          雨天の場合順延・・・8月27日(金)
          当日は出席される保護者の皆様のお弁当をご用意しております
2.会 場   桜丘運動公園陸上競技場
3.テーマ   「ORANGENERATTON」
4.連絡先   電 話 0144−82−2185
          FAX 0144―82−3214
                                                          以上
========================================

★体育祭のご案内の文書はコチラ

★桜丘運動公園陸上競技場の周辺地図はこちらをご覧ください。

posted at 2010/08/16 10:20:09
 
2010/08/16
【入試広報】「学校案内2011」が出来上がりました!!

待ちに待った「平成23年度入学者用 学校案内 2011」が出来上がりました!!
4つのコース、12の運動部、8の文化部など内容が充実しております。昨年度までは6の文化部でしたが、今年度より2つ増え、計8種類の文化部が北海道栄高校にはあります。増えた2つの文化部につきましては、栄ブログ上で部活動紹介を行っていきたいと思います。

  進学といえば北海道栄です!
   国公立大学現役合格といえば北海道栄です!
    就職決定率連続100%達成といえば北海道栄です!
     そして、インターハイ・全国大会・国民体育大会といえば北海道栄です!
      

【入試広報】「学校案内2011」が出来上がりました!!

北海道栄高校に少しでも興味ある方は、ぜひ、資料請求のページより学校案内を請求ください!

資料請求はこちらからお願いします。→資料請求のページへ
  ※資料請求は無料です。

なお、すでにホームページ・ハガキなどで資料請求されている皆様には、近日中に新しい学校案内を郵送しますので、二重に請求していただく必要はございません。

posted at 2010/08/16 21:30:48
 
2010/08/17
夏休みも最終日を迎え、いよいよ明日から学校が始まります。
明日は通常通りの登校となりますので、スクールバスを利用している生徒は特にバス時間に余裕をもって行動してください。また、頭髪・服装点検もありますので、今日のうちに身だしなみや校章・名札などのチェックをしておきましょう。

明日の時間割は以下のようになっております。

★1年1組・2組・アドバンスコース、2年1組・2組・3組・特別進学コース
  1時間目:全校集会
  2時間目〜5時間目:模擬試験
  6時間目:通常授業
★1年アルファコース
  1時間目:全校集会
  2時間目〜6時間目:模擬試験
  7時間目〜8時間目:通常授業
★2年北大コース
  1時間目:全校集会
  2時間目〜7時間目:模擬試験
  8時間目:通常授業
★3年1組・2組・3組・アドバンスコース
  1時間目:全校集会
  2時間目〜6時間目:通常授業
★3年アルファコース・アドバンスコース(模擬試験受験希望者)
  1時間目:全校集会
  2時間目〜8時間目:模擬試験

気持ちを切り替えて生活をしていきましょう!

posted at 2010/08/17 14:03:24
 
2010/08/18
生徒の皆さんは、本日から登校となりました。
1時間目は、表彰式・全校集会が行われました。

全校集会・表彰式が行われました

1枚目の写真は、インターハイで6位入賞を果たしたアーチェリー部の小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身)です。この他、陸上部の4×100リレー8位入賞、吹奏楽部の地区コンクール9年連続金賞受賞の表彰が行われました。

全校集会・表彰式が行われました

2枚目の写真は、全校集会における校長講話の様子を撮影したものです。夏休み中の各部活動の報告、報道された社会のニュース、さとえ学園新聞の記事についてのお話がありました。また、3年生に向けて激励のメッセージが送られました。
身体が夏休みモードから抜け切れていない生徒は、今週のうちに学校モードに切り替えておきましょう。

posted at 2011/11/10 13:00:44
 
2010/08/19
1年生・2年生は18日(水)のみ、3年生アルファコースは18日(水)・19日(木)の2日間の日程で模擬試験が行われました。
時間割などの詳細は以下の通りです。

【進路指導】模擬試験が行われました

★1年1組・2組・アドバンスコース、2年1組・2組・3組・特別進学コース
  模擬試験名:基礎力診断テスト(ベネッセ)
  日程:平成22年8月18日(水)
     9:55〜10:45  国語
    10:55〜11:45  数学
    11:55〜12:45  英語
    13:30〜14:20  自己発見リサーチ・フォーカス
    14:30〜15:20  自己採点

★1年アルファコース
  模擬試験名:高1記述模試(河合塾)
  日程:平成22年8月18日(水)
     9:50〜11:10  国語(80分)
    11:15〜12:45  英語・リスニング(90分)
    13:30〜15:10  数学(100分)
    15:10〜15:20  受験カード記入

★2年アルファコース
  模擬試験名:高2記述模試(河合塾)
  日程:平成22年8月18日(水)
     9:50〜11:20  英語・リスニング(90分)
    11:25〜12:45  国語(80分)
    13:30〜15:10  数学(100分)
    15:10〜15:20  受験カード記入

【進路指導】模擬試験が行われました

★3年アルファコース及びアドバンスコース希望者
  模擬試験名:第2回全統マーク模試(河合塾)
  日程:平成22年8月18日(水)
     9:55〜11:15  国語(80分)
    11:25〜12:45  英語筆記(80分)
    13:25〜14:25  数学@(60分)
    14:30〜15:30  数学A(60分)
     平成22年8月19日(木)
     8:50〜 9:50  理科(60分)
    10:00〜11:00  理科/地歴(60分)
    11:10〜12:10  公民(60分)
    12:20〜12:50  リスニング(30分)

【進路指導】模擬試験が行われました

学年やコースに関係なく、生徒たちは模擬試験に真剣に取り組んでいました。1年生・2年生のうちから自己採点を行ってもらうことにより、自分の到達度を確認でき、今後の勉強に反映できるようになっています。できなかったところを中心に週末を利用して復習を行ってください。3年生にとっては夏休みが明けた直後の「センター試験対策模擬試験」となりました。点数に満足してもしていなくても、それで終わるのではなく、「必ず次につなげる」それが大切です。週末を利用して、解き直しや復習・反省を行い、担任の先生・教科担当の先生・チューターの先生とコンタクトを取りながら受験勉強を進めていってください。

posted at 2011/11/10 13:02:38
 
2010/08/20
さとえ学園新聞8月号が発行されました

今週はじめに、「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 8月号」が届きました。8月号の第1面の名士・名言のコーナーには佐藤栄学園後援会 北海道支部代表であります石田信雄様よりいただきました記事が掲載されています。

さとえ学園新聞8月号が発行されました

北海道栄高校のページには、主に7月に行われた行事及び各部活動の報告が掲載されています。トップ記事はもちろん本校最大の行事である「第11回 北栄祭」となっております。
自宅生につきましては、本日のホームルームで配布しました。寮生につきましては郵送します。お手元に届きましたら、ぜひご一読ください。

次号(9月号)は夏休み中のインターハイ報告、アルファ合宿学習などの記事を掲載する予定です。

posted at 2010/08/20 21:28:33
 
2010/08/21
校舎前のひまわり畑

本日の栄ブログでは、2年生・3年生の教室から見える「ひまわり畑」を紹介したいと思います。今年の6月ごろ、植樹祭で余った土を使って畑を作りました。1枚目の写真は、6月26日(土)(アルファゼミの日)に撮影したものです。ぐんぐん伸びていこうとしているように感じることができます。

校舎前のひまわり畑

2枚目の写真は、7月9日(金)(第11回 北栄祭の前日)に撮影したものです。1枚目の写真から約2週間しか経っていませんが、ものすごく急成長したように思えます。毎日、生徒・教員・事務職員がお水を与えたり、手入れをしています。それに応えるかのような成長ぶりをみせてくれました。

校舎前のひまわり畑

3枚目の写真は、本日8月21日(土)に撮影したものです。前回より、約6週間経ちました。さらに伸びて伸びて約2メートルほどの背丈になりました。また、ところどころ黄色の花を咲かせているのがわかります。ひまわり畑は、職員玄関前、校門付近にもあります。成長具合が畑により異なっています。ご来校の際は、ぜひ見て比べてみてください。

posted at 2010/08/21 17:17:19
 
2010/08/23
【進路指導】大学案内などの無料配布が行われました

本日、昼休みの時間を使いまして、大学案内などの資料の無料配布が行われました。

  担当業者:ライセンスアカデミー
  配布物:北海道内の国公立大学・私立大学の大学案内
       北海道内の専門学校の学校案内

【進路指導】大学案内などの無料配布が行われました

3年生だけではなく、1年生・2年生の皆さんも積極的に学校案内などを手に取る場面が見受けられました。また、具体的な学校名は決まっていなくても、興味のある分野の学校案内などを見たり持ち帰ったりしていました。週末などに学校説明会や体験入学を行っている大学や専門学校も数多くありますので、ぜひ一度足を運んでみるものよいかと思います。

posted at 2011/11/10 13:04:28
 
2010/08/24
平成22年9月11日(土)、本校-SAKAE-におきまして一日体験入学を実施します!

【体験入学】第1回 SAKAEの一日体験入学のご案内

開講講座は以下の通りです。
 ・硬式野球…硬式ボールに触れ、キャッチボールやノックを体験します。
 ・アーチェリー…的を狙って撃ちます。初心者でも大丈夫!皆高校からのスタートです。
 ・アイスホッケー…氷上練習を行います。(防具などを持参して下さい)
 ・サッカー…高校生と一緒にミニゲームをします。高校サッカーを体感してください。
 ・女子バレーボール…チェアアップ(リズムダンス)で元気づけ、楽しくなるゲームをします。
 ・男子バスケットボール…高校生と一緒に楽しく試合をしませんか?
 ・ウエイトリフティング…ウエイトトレーニングを通して、筋肉の強化を体験して下さい。
 ・柔道…全道・全国レベルの高校生と一緒に柔道を体験して下さい。
 ・空手道…未経験者歓迎します。空手道の基本、形を中心に行います。
 ・吹奏楽…本校独自の基礎トレーニングと合奏を行います。
 ・書道…オシャレな書作品を作成します。完成作品は自分の部屋に飾ろう。
 ・美術…ペーパークラフトで「ものづくり」の世界を体験してみましょう。
 ・自然科学…金魚すくいを通して魚の特性を観察しましょう!
 ・茶道…お茶のたて方、お茶・お菓子の頂き方を学び、お茶席を一席設けます。
 ・ビリヤード…JPBAプロの小山峰紀氏によるビリヤード体験講座です。未経験者歓迎。
 ・お料理…スペシャルメニューのデモンストレーションと調理実習
 ・着付け…浴衣の着付け(帯結び)を体験してもらいます。
 ・陶芸…マグや丸皿の制作を体験してみましょう。焼き上がりもお楽しみに!
 ・フォークリフト試乗…「なんでもできる人になろう。」将来きっと役に立つときが来る。
 ・アルファ・アドバンスコース説明会・施設見学
        …アルファ・アドバンスコースの紹介と授業や校舎の見学
 ・総合・保健体育コース説明会・施設見学…総合・保健体育コースの紹介と授業や校舎の見学

【体験入学】第1回 SAKAEの一日体験入学のご案内

 参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。
 中学生の保護者の方のご見学や個別相談も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:40発の送迎バスをご利用ください。

昼食は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!

講座の案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→SAKAEの一日体験入学のご案内
 
体験入学の様子→
その1その2

posted at 2010/09/11 18:06:00