2014 / 09 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2014/09/21 :: 【女子バレーボール部】第67回選手権大会苫小牧予選 準優勝〜5年連続北海道大会出場決定!【春高バレー】
!!$photo1!!
女子バレーボール部は、平成26年9月21日(日)に苫小牧南高校で行われた「第67回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、5年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にすることができました。
!!$photo2!!
個々の試合結果は以下の通りです。
・1回戦 北海道栄高校 2−0 苫小牧南高校さん
・準決勝 北海道栄高校 2−0 苫小牧東高校さん
・決勝戦 北海道栄高校 0−2 苫小牧中央高校さん
!!$photo3!!
「第67回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成26年11月19日(火)〜22日(金)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
!!$photo1!!
女子バレーボール部は、平成26年9月21日(日)に苫小牧南高校で行われた「第67回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、5年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にすることができました。
!!$photo2!!
個々の試合結果は以下の通りです。
・1回戦 北海道栄高校 2−0 苫小牧南高校さん
・準決勝 北海道栄高校 2−0 苫小牧東高校さん
・決勝戦 北海道栄高校 0−2 苫小牧中央高校さん
!!$photo3!!
「第67回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成26年11月19日(火)〜22日(金)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
all photo
検索
Counter
total : 2355173
yesterday : 1238 / today : 3752
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2014/09/30
[学校行事]

平成26年9月25日(木)に「平成26年度 球技大会」が行われました。競技ごとに写真を掲載していきたいと思います。第7弾は試合風景以外の写真その2です。午前は体育館、午後は屋外、終了後再び体育館で撮影を行ったため、撮影が行えなかった試合がありました。ご了承ください。

posted at 2014/09/30 23:26:56
[学校行事]

平成26年9月25日(木)に「平成26年度 球技大会」が行われました。競技ごとに写真を掲載していきたいと思います。第6弾は試合風景以外の写真その1です。3枚に絞りきれなかったため、2つに分けて掲載します。

posted at 2014/09/30 23:23:26
[学校行事]

平成26年9月25日(木)に「平成26年度 球技大会」が行われました。競技ごとに写真を掲載していきたいと思います。第5弾は女子キックベースです。

・キックベースの試合結果
1位 2年2組
2位 1年4組
3位 1年3組Aチーム、3年1組・2組合同チーム

キックベースもトーナメント戦で行われました。キックベースは屋外グラウンドで行う予定でしたが、急な雨のため、場所を硬式野球部の室内練習場に変更して行われました。3枚の写真は準決勝と決勝戦の様子を撮影したものです。チームメイト、クラスメイトの白熱の応援もあり、試合は大いに盛り上がりました。
posted at 2014/09/30 23:04:13
[学校行事]

平成26年9月25日(木)に「平成26年度 球技大会」が行われました。競技ごとに写真を掲載していきたいと思います。第4弾は女子バレーボールです。

・バレーボールの試合結果
1位 3年4組Bチーム
2位 2年4組
3位 3年4組Aチーム

バレーボールは2セット先取、トーナメント戦で行われました。3枚の写真は1回戦・2回戦の様子を撮影したものです。全体的にサーブで得点が入る対戦が多かったようです。勝利のポイントは、サーブをしっかり決めることと、サーブレシーブだと思われます。3年4組はAチーム、Bチームともに入賞となり、クラスの団結力を見せてくれました。
posted at 2014/09/30 22:49:57