TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2016/05/12 :: 【女子バレーボール部】平成28年度バレーボール競技力向上キャンプ in 帯広に参加
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、平成28年5月3日(火・祝日)〜5月5日(木・祝日)に芽室町総合体育館、帯広南商業高校体育館で行われた「平成28年度 バレーボール競技力向上キャンプ in 帯広」に参加しました。

!!$photo2!!

この強化練習会は、帯広・釧路などの道東を中心に、札幌方面、道北方面、本校のある胆振地方などいろいろな地域の高校が集結する教科合宿となっています。

<参加校>
 旭川西高校、遠軽高校、釧路商業高校、釧路江南高校、釧路明輝高校
 釧路湖陵高校、別海高校、北見商業高校、北見緑陵高校、北見柏陽高校
 留萌高校、北海道栄高校、室蘭東翔高校、帯広三条高校、白樺学園高校
 帯広南商業高校

各会場3コート(計6コート)、1クール20分のローテーションでゲーム形式で対戦し、3日間で合計200試合以上行われました。

!!$photo3!!

本校バレーボール部は3日の朝6時頃に白老町を出発しました。1日目は帯広南商業高校で10時から17時の7時間、2日目は帯広南商業高校で9時から17時の8時間、3日目は芽室町総合体育館で9時から12時の3時間の計18時間の練習試合を行い、帯広から出発しました。
5月20日(金)〜22日(日)の3日間、高体連室蘭支部予選会が行われます。この3日間の強化合宿で得た経験生かし、北海道大会出場を目指して頑張りたいと思います。応援をよろしくお願いします。

all photo

検索

Counter
total : 2356296
yesterday : 1238 / today : 4875

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2011/11/04
【書道部】高文連 第45回 全道高等学校書道展・研究大会で優秀賞2名受賞!
※1枚目の写真:出場した生徒の皆さんの研究大会の様子(昨年度)。

書道部は、平成23年10月19日(水)〜21日(金)に千歳市民文化センター・千歳市スポーツセンターで行われた「平成23年度 北海道高等学校文化連盟 第45回 全道高等学校書道展・研究大会」(全道大会)に出場してきました。2点の作品が優秀賞に選ばれました。

【書道部】高文連 第45回 全道高等学校書道展・研究大会で優秀賞2名受賞!                   【書道部】高文連 第45回 全道高等学校書道展・研究大会で優秀賞2名受賞!

<臨書の部>
  優秀賞 受賞佐藤麻梨奈 さん(3年、苫小牧市立明倫中出身)【2枚目の写真】
  優秀賞 受賞岡本夏季 さん(1年、苫小牧市立植苗中出身)【3枚目の写真】

優秀賞を受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
また、3日目に行われた席書会では、大会のイメージソングとなった「brand new world」(Ever ZOne、北海道出身)の歌詞を題材に、縦1.2m、横3.6mの作品を作り、北海道内の高校生の皆さんと交流を深めることができました。この大会を通じて大きく成長することができたようでした。

<写真> 書道部顧問、教務広報担当

※今大会の結果は、さとえ学園新聞11月号には間に合いませんので、12月号に掲載予定です。予めご了承ください。

posted at 2011/11/04 17:39:14
 
2011/11/08
【書道部】第46回 白老町文化祭で全道大会優秀賞受賞作品などを展示しました

平成23年11月3日(木)〜5日(土)、白老町コミュニティセンターにおいて「第46回 白老町文化祭」が行われました。

【書道部】第46回 白老町文化祭で全道大会優秀賞受賞作品などを展示しました

【書道部】第46回 白老町文化祭で全道大会優秀賞受賞作品などを展示しました

文化祭では、本校書道部の全道大会優秀賞受賞作品を含む多くの作品が展示されました。2枚目、3枚目の写真は本校書道部展示の様子を撮影したものです。
たくさんの方に作品を見ていただくことができました。

本校のコミュニティホール(食堂)や生徒玄関にも多数の作品が展示されていますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

posted at 2011/11/08 23:47:14
 
2011/11/09
本日(平成23年11月9日(水))の栄ブログでは、茶道部の活動風景をお送りします。

【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きを行いました

茶道部は週1回、金曜日の放課後に茶室で活動を行っております。通常期はお手前の練習が中心で、7月に行われる北栄祭では保護者の方々にご協力いただいて「野点(のだて)」を行い、たくさんのご来場の皆様にお菓子やお抹茶などを召し上がっていただいております。また、9月には高文連の大会に出場して他校の高校生との交流を深めております。

【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きを行いました

11月は開炉の月と呼ばれ、お茶をする人にとって「茶人の正月」とも言われる、大きな節目の月となります。今日では、一般的に11月1日に炉開きをし、ぜんざいや亥の子餅で祝います。そして、この日から冬用のお手前の練習を行います。

【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きを行いました

11月4日(金)が11月で初めての活動となりましたので、この日にお祝いを行いました。いつも来ていただいている講師の先生お手製のぜんざいやお漬物などをおいしく頂きました。その後、これからの活動で学ぶお手前を講師の先生に見せていただきながら、お菓子とお抹茶を頂きました。いつもと違うお稽古に、生徒たちはとても楽しそうな表情を見せていました。

posted at 2011/11/09 18:10:14
 
2011/11/11
【男子バスケットボール部】第42回全国高校選抜優勝大会北海道予選結果
※写真は、男子バスケットボール部の部長の阿部選手。

男子バスケットボール部は、平成23年11月10日(木)〜13日(日)に函館市で行われている「平成23年度 第42回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 北海道予選会」(全道大会)に出場しました。結果は以下の通りです。

  1回戦:北海道栄高校 118 対 56 士別翔雲高校さん
  2回戦:北海道栄高校 71 対 76 札幌平岸高校さん

2回戦で惜しくも敗れました。今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。

posted at 2011/11/11 13:01:50
 
2011/11/21
【柔道部】第34回高校選手権大会(新人戦)で全道大会出場決定

柔道部は、平成23年11月19日(土)に伊達市武道館で行われた「第34回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会 室蘭支部予選会」に出場し、男子団体の部・男子個人の部で全道大会出場が決定しました。

全道大会出場決定選手は以下の通りです。

 <男子団体> 全道大会出場決定!
   団体選手:遠藤祥樹 君(1年)
   団体選手:田森亮介 君(1年)
   団体選手:広瀬一樹 君(1年)
   団体選手:星野航平 君(1年)
 <男子個人> 全道大会出場決定!
   優勝 星野航平 君(1年)
   2位 広瀬一樹 君(1年)

【柔道部】第34回高校選手権大会(新人戦)で全道大会出場決定

部員全員が全道大会出場権を獲得することができましたが、1年生ということもあり、団体戦・個人戦ともに課題が多く残る試合となりました。今後の稽古を通して、課題を克服し、平成24年1月に行われる全道大会、平成24年5月に行われるインターハイ予選に向けて頑張りたいと思います。

「第34回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会」(全道大会)は平成24年1月24日(火)・25日(水)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会はたくさんの応援ありがとうございました。

posted at 2011/11/21 18:12:36
 
2011/11/22
【空手道部】高校選抜大会室蘭支部予選会で全道大会出場決定

空手道部は、平成23年11月20日(日)に室蘭東翔高校で行われた「平成23年度 第3回 北海道高体連空手道選抜大会 室蘭支部予選会」に出場し、男子個人形の部と男子個人組手の部で全道大会出場が決定しました。

 <男子個人形> 全道大会出場決定!
   優勝  江口太一 君(1年)
 <男子個人組手> 全道大会出場決定!
   3位  江口太一 君(1年)
   3位  三船慎悟 君(1年)

個人組手の準決勝では、2年生を相手に頑張りましたが、1判定差で惜しくも敗れ、2名とも3位で全道大会の切符を手にすることになりました。

「第28回北海道高等学校空手道選抜大会(全道大会)」は平成24年1月24日(火)〜26日(木)に帯広市総合体育館で行われます。全国大会出場という目標に向かって、一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

posted at 2011/11/22 17:06:44
 
2011/11/23
【女子バレーボール部】第37回苫小牧バレーボールまつり準優勝

女子バレーボール部は、平成22年11月20日(日)に苫小牧で行われました「平成23年度 第37回 苫小牧バレーボールまつり(高校の部)」に出場し、準優勝となりました。

【女子バレーボール部】第37回苫小牧バレーボールまつり準優勝

個々の試合結果は以下の通りです。

  準決勝 北海道栄高校 2−0 苫小牧東高校さん
  決勝戦 北海道栄高校 1−2 苫小牧中央高校さん

プレーのミスによる失点が課題となりましたので、平成24年1月に行われる新人戦に向けて課題を克服していきたいと思います。

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。

posted at 2011/11/24 15:27:16
 
2011/11/24
【剣道部】第31回新人剣道大会で全道大会進出決定
※1枚目の写真:女子個人2位の青砥選手。

剣道部は、平成23年11月23日(水・祝日)に室蘭市で行われました「第36回室蘭支部高等学校剣道新人戦大会 兼 第31回北海道高等学校新人剣道大会室蘭支部予選大会」に出場し、男子団体の部、女子団体の部、男子個人の部、女子個人の部の4部門で全道大会進出が決定しました。個人戦では5名が全道大会にコマを進めました。

【剣道部】第31回新人剣道大会で全道大会進出決定
※2枚目の写真:男子個人の外崎選手(左上)、松本選手(右上)、女子個人の加藤選手(左下)、鎌田選手(右下)。

個々の結果は以下の通りです。

  <男子団体> 3位全道大会出場決定!
     団体選手:冨樫英孝 君(2年)
     団体選手:外崎真也 君(2年)
     団体選手:中田誠人 君(2年)
     団体選手:有賀舜哉 君(1年)
     団体選手:小野財 君(1年)
     団体選手:松本将来 君(1年)
     団体選手:安田風季 君(1年)
  <女子団体> 準優勝全道大会出場決定!
     団体選手:鎌田佑奈 さん(2年)
     団体選手:青砥涼 さん(2年)
     団体選手:平田麻衣 さん(2年)
     団体選手:福島千尋 さん(2年)
     団体選手:加藤遥奈 さん(1年)
     団体選手:疋田由衣 さん(2年)
     団体選手:田中彩花 さん(1年)
  <男子個人>  全道大会出場決定!
     5位  外崎真也 君(2年)
     7位  松本将来 君(1年)
  <女子個人>  全道大会出場決定!
     2位  青砥涼 さん(2年)
     3位  加藤遥奈 さん(1年)
     5位  鎌田佑奈 さん(2年)

【剣道部】第31回新人剣道大会で全道大会進出決定
※3枚目の写真:閉会式後に撮影した集合写真(パソコン対応のダウンロード版はコチラ(圧縮ファイル)。解凍パスワードはローマ字大文字でSAKAEです)

「第31回北海道高等学校新人剣道大会 兼 第21回全国高等学校剣道選抜大会北海道予選会」(全道大会)は平成24年1月18日(水)・19日(木)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

<顧問のコメント>
 地区大会では、自分達の力を出し切れず悔しい思いをしたので、心身共に全道大会に万全の状態で臨みたいと思います。早朝からたくさんの応援をして頂きありがとうございました。全道大会ではまた多くの応援をして頂きますようお願いいたします。(剣道部顧問 小林生命)

posted at 2011/11/24 18:54:42
 
2011/12/07
【お料理クラブ】お料理クラブの活動風景(ラザニア・ピザなど)
※1枚目の写真:ピザ作りに挑戦する1年生部員の様子。

本日(平成23年12月7日(水))の栄ブログでは、「お料理クラブ(料理同好会)」の活動風景をお送りしたいと思います。お料理クラブは昨年度、生徒たちから希望があり、同好会として発足しました。今年から1年生も入部し、今までより賑やかに活動を行っております。
 この日は、3つのグループに分かれ、1年生は「ピザ」、3年生は「特製うどん」と「ラザニア」を作りました。1枚目の写真は1年生の様子を撮影したものです。レシピを何度も確認したり、調理のコツを先生に教えてもらったりしながら、ケチャップなどでソースを作っていました。

【お料理クラブ】お料理クラブの活動風景(ラザニア・ピザなど)
※2枚目の写真:汁作りから丁寧にうどんを作る3年生部員の様子。

2枚目の写真は、3年生の様子を撮影したものです。左下に写っている完成品の見た目は普通ですが、一番重要な汁作りをきちんと行ったので、おいしく仕上げることができました。右下に写っているオレンジジュースもおいしそうです。

【お料理クラブ】お料理クラブの活動風景(ラザニア・ピザなど)
※3枚目の写真:楽しくラザニアを作る3年生部員の様子。

3枚目の写真も、3年生の様子を撮影したものです。小麦粉・オリーブオイル・卵・塩からパスタを、牛乳・小麦粉・バター・コンソメからホワイトソースを作りました。左下の写真はオーブンで焼く前のラザニアです。気持ちを込めて作ったラザニアはおいしく焼きあがるはずです。出来上がったアツアツのラザニアは、みんなでおいしく召し上がりました。

posted at 2011/12/07 18:20:23
 
2011/12/19
【陸上競技部・アーチェリー部】今年度も「白老町スポーツ奨励賞」を受賞しました!

平成23年12月18日(日)、白老町にあります「しらおい経済センター」におきまして、「平成23年度 白老町定例表彰式並びに白老町文化賞・スポーツ賞表彰式」が行われました。本校は、団体で1つ、個人で5名がスポーツ奨励賞を受賞しました。(高校生は本校のみが受賞しました)

【陸上競技部・アーチェリー部】今年度も「白老町スポーツ奨励賞」を受賞しました!

受賞した団体・個人及びその功績内容(基準)は以下の通りです。(2枚目の写真左から紹介)

・陸上競技部 4×100mリレーチーム
 第64回北海道高等学校陸上競技選手権大会(4×100mリレー)において優勝を果たすなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・日沼凌介 君(2年、陸上競技部)
 第65回国民体育大会北海道選手選考会(少年B男子100m走)において優勝、さらに第65回国民体育大会7位入賞を果たし、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・進藤和基 君(2年、陸上競技部)
 第64回北海道高等学校陸上競技選手権大会(200m走)において優勝を果たすなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・ 伊藤恵 さん(2年、アーチェリー部)
 第66回国民体育大会北海道予選会 兼 北海道体育大会(アーチェリー少年女子)において2位入賞を果たすなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・小川展弘 君(3年、アーチェリー部)
 第3回ウィンターカップ全国高校ネットワークアーチェリーインドア大会において3位入賞を果たすなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・小納谷政也 君(3年、アーチェリー部)
 第43回北海道高等学校アーチェリー選手権大会において優勝を果たすなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。

posted at 2011/12/19 16:29:44