2012 / 04 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2012/04/20 :: 【保健】平成24年度 身体計測が行われました
!!$photo1!!
本日(平成24年4月20日(金))の2時間目、3時間目を使い、「平成24年度 身体計測」が行われました。身体計測は、生徒の健康状態を把握し、生徒自身が自分の身体について正しく認識、責任をもって管理する目的で実施されています。検査項目は、身長・体重・座高・視力検査・聴力検査(1年生、3年生)の5項目について行われました。
・三計測(身長・体重・座高):男子〜体育館、女子〜ICホール
・視力検査:各HR教室
・聴力検査:図書室
!!$photo2!!
身体計測は内科検診・尿検査・X線検査・心電図検査と同様、生徒の皆さんの健康のために、学校保健法第6条において実施が義務付けられています。今回の検査項目の数値を見て、適度な運動を行う、毎日三食必ず食べる、夜更かしをしないなど自分たちの生活習慣を見直してみるのもよいかもしれません。
!!$photo3!!
例年に比べ気温が低い日が多いですが、校舎横にはタンポポが咲き、ようやく春の訪れを感じることができました。サクラは5月下旬から6月上旬にかけて花が咲きます。栄ブログでも紹介していく予定です。
今週末には硬式野球部、サッカー部、女子バレーボール部、柔道部の春季大会などが開催されます。出場する生徒の皆さん、良い結果が残せるよう頑張ってください。
!!$photo1!!
本日(平成24年4月20日(金))の2時間目、3時間目を使い、「平成24年度 身体計測」が行われました。身体計測は、生徒の健康状態を把握し、生徒自身が自分の身体について正しく認識、責任をもって管理する目的で実施されています。検査項目は、身長・体重・座高・視力検査・聴力検査(1年生、3年生)の5項目について行われました。
・三計測(身長・体重・座高):男子〜体育館、女子〜ICホール
・視力検査:各HR教室
・聴力検査:図書室
!!$photo2!!
身体計測は内科検診・尿検査・X線検査・心電図検査と同様、生徒の皆さんの健康のために、学校保健法第6条において実施が義務付けられています。今回の検査項目の数値を見て、適度な運動を行う、毎日三食必ず食べる、夜更かしをしないなど自分たちの生活習慣を見直してみるのもよいかもしれません。
!!$photo3!!
例年に比べ気温が低い日が多いですが、校舎横にはタンポポが咲き、ようやく春の訪れを感じることができました。サクラは5月下旬から6月上旬にかけて花が咲きます。栄ブログでも紹介していく予定です。
今週末には硬式野球部、サッカー部、女子バレーボール部、柔道部の春季大会などが開催されます。出場する生徒の皆さん、良い結果が残せるよう頑張ってください。
all photo
検索
Counter
total : 2355399
yesterday : 1238 / today : 3978
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2012/04/09
[お知らせ]
平成24年4月7日(土)に3年生が修学旅行に出発しました。
団長の久野圭太学年主任からの報告内容を掲載させていただきます。
<報告1:4月9日(月)の10時ごろ>
時差による体調不良者がいましたが、すでに回復し、生徒・教職員ともに、健康状態は良好です。
<報告2:4月9日(月)の17時ごろ>
特に異状ありません。予定通り、グランドキャニオンに向かいます。
<報告3:4月10日(火)の14時30分ごろ>
体調を崩した生徒がいましたが、今は回復しました。現時点では特に異状ありません。
団長の久野圭太学年主任からの報告内容を掲載させていただきます。
<報告1:4月9日(月)の10時ごろ>
時差による体調不良者がいましたが、すでに回復し、生徒・教職員ともに、健康状態は良好です。
<報告2:4月9日(月)の17時ごろ>
特に異状ありません。予定通り、グランドキャニオンに向かいます。
<報告3:4月10日(火)の14時30分ごろ>
体調を崩した生徒がいましたが、今は回復しました。現時点では特に異状ありません。
posted at 2012/04/09 18:31:07
[学校行事]
本日(平成24年4月9日(月))、1年生を対象に「2012年度 1年生第1回 スタディサポート」を実施しました。

8:55〜 9:15 受験カード記入
9:25〜10:25 英語(60分)
10:35〜11:35 数学(60分)
11:45〜12:45 国語(60分)
13:30〜14:20 学習状況リサーチ(50分)
※試験範囲は中学校で学習した内容となっております。

平成24年3月23日(金)に行われた入学準備説明会の際に「スタディーチャージ」を課題として渡しています。今回の模擬試験はそれをもとにした内容となっております。同時に「学習状況リサーチ」も実施し、皆さんの家庭学習の様子、得意科目・苦手科目、進路希望などの調査を行いました。成績表や資料の返却は5月ごろの予定です。

8:55〜 9:15 受験カード記入
9:25〜10:25 英語(60分)
10:35〜11:35 数学(60分)
11:45〜12:45 国語(60分)
13:30〜14:20 学習状況リサーチ(50分)
※試験範囲は中学校で学習した内容となっております。

平成24年3月23日(金)に行われた入学準備説明会の際に「スタディーチャージ」を課題として渡しています。今回の模擬試験はそれをもとにした内容となっております。同時に「学習状況リサーチ」も実施し、皆さんの家庭学習の様子、得意科目・苦手科目、進路希望などの調査を行いました。成績表や資料の返却は5月ごろの予定です。
posted at 2012/04/09 18:04:00