TOPへ ホームへ
     
2014 / 09   «« »»
 
SMTWTFS
 
01
02
03
04
05
06
07
 
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
       
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2014/09/24 :: 平成26年度 交通安全宣言集会が実施されました
!!$photo1!!

本日(平成26年9月24日(水))の1時間目、本校体育館において「平成26年度 交通安全宣言集会」が行われました。

 1.目的
    ・生徒及び保護者、教職員の交通安全意識を高める。
    ・車社会に対応する安全対策、知識を身につける。
    ・交通事故の恐ろしさを知り、誰もがいつでもどこでも被害者・加害者
     になりうる状況を理解し、命の尊さを学ぶ。
 2.日時  平成26年9月24日(水) 8:55〜9:45
 3.場所  本校体育館
 4.次第
    ・開会の言葉
    ・校長挨拶、講師紹介
    ・交通安全に関するDVD視聴
    ・講話  苫小牧警察署 交通課 村田典繁 氏
    ・交通安全宣言(生徒、保護者、教職員代表)
    ・閉会の言葉

!!$photo2!!

 講話では、交通事故の状況についてのお話の後、自転車の使用についての注意がありました。DVDでは「自転車事故・自転車運転のマナー」の2点について主に触れられていました。

<自転車安全利用五則>
  1.自転車は、車道が原則、歩道は例外
  2.車道は左側を通行
  3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
  4.安全ルールを守る
    ・飲酒運転、二人乗り、並進の禁止
    ・夜間はライトを点灯
    ・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
  5.子どもはヘルメットを着用

これらのことを守り、安全運転に努めることで交通事故をかなり減らすことができます。加害者にも、被害者にもならないように心がけましょう。

!!$photo3!!

 集会の最後には、生徒代表として生徒会長の橋本真成君、保護者代表として保護者会会長の小山様、教職員代表として生徒指導科の長谷川科長の3名が「私たち北海道栄高校の生徒、教職員、保護者は、悲惨な交通事故に遭わぬよう、正しい交通マナーを身につけ、注意深く行動するとともに、決して交通事故の加害者にならぬよう、交通ルールを守り、安全運転を心がけることを誓います」と交通安全宣言を行い、交通安全に努めていくことを誓いました。
 本日はお忙しい中、貴重なご講話をいただきありがとうございました。生徒たちは交通安全の大切さについて学んだと思います。

all photo

検索

Counter
total : 2355709
yesterday : 1238 / today : 4288

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2014/09/12
<9月12日(金)午前6時現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時現在、スクールバスは通常運行しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時現在、平常運転しているようです。

<9月12日(金)午前6時15分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時15分現在、スクールバスは通常運行しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時15分現在、平常運転しているようです。

<9月12日(金)午前6時30分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時30分現在、スクールバスは通常運行しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時30分現在、平常運転しているようです。

<9月12日(金)午前6時45分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前6時45分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前6時45分現在、平常運転しているようです。

<9月12日(金)午前7時00分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前7時00分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前7時00分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。

<9月12日(金)午前7時15分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前7時15分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前7時15分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。
本日の定期試験は通常通り行う予定です。

<9月12日(金)午前7時30分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前7時30分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前7時30分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。
本日の定期試験は通常通り行う予定です。

<9月12日(金)午前8時00分現在>
本日(平成26年9月12日(金))、午前8時00分現在、スクールバスは運行(数分の遅れが発生する可能性があります)しています。
JR北海道のホームページによりますと、JRも午前8時00分現在、平常運転(登下校に利用する線)しているようです。
本日の定期試験は通常通り行う予定です。

posted at 2014/09/12 8:05:53
 
【定期試験】平成26年度 前期期末試験3日目!

本日(平成26年9月12日(金))は、「平成26年度 前期期末試験」の3日目でした。大雨によるJRの運休などで、2日延期となり、本日実施しました。

 1年1組・2組・3組:家庭基礎、科学と人間生活、世界史A、授業
 1年4組:生物基礎、英語表現1、数学A、物理基礎
 2年1組・2組:現代社会、化学基礎、総合演習2、スポーツ概論/美術2
 2年3組:現代社会、化学基礎、総合演習2、古典B
 2年4組:家庭基礎、数学B、政治経済/日本史/現代社会、生物基礎/化学
 3年1組・2組:数学演習、総合演習2/総合演習4、英語2、体育理論/授業
 3年3組・4組:日本史B/地理B/地歴演習/自習、化学基礎/化学、ライティング、古典

1年4組アルファコース、2年3組、2年4組は週明け16日(火)にも試験があります。試験が終了した生徒も気を抜くことなく過ごすようにしてください。

posted at 2014/09/12 13:53:59