TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

Counter
total : 2356232
yesterday : 1238 / today : 4811

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2011/02/05
男子バスケットボール部は、平成23年2月3日(木)から旭川市で行われている「第23回全道高等学校新人大会」に出場しました。

本日は、2回戦が行われました。試合結果は以下の通りです。(1回戦の結果はコチラをご覧ください。)

 <2回戦>
   北海道栄高校  66 対 73  恵庭南高校さん

2回戦で惜しくも敗れ、結果はベスト16となりました。たくさんの応援ありがとうございました。

posted at 2011/02/05 16:05:41
 
2011/02/06
【アーチェリー部】第22回苫小牧市長杯争奪オープンインドア・アーチェリー大会で団体優勝

アーチェリー部は、本日(平成23年2月6日(日)、苫小牧市川沿公園体育館で行われました「第22回苫小牧市長杯争奪オープンインドア・アーチェリー大会」に出場してきました。この大会は、ビギナー、学生、一般など老若男女問わず出場できます。1人60射(600点満点)、3人の合計得点で争い、優勝団体には市長杯が贈られます。また、個人戦では各部門ごとに上位者が表彰されます。

【アーチェリー部】第22回苫小牧市長杯争奪オープンインドア・アーチェリー大会で団体優勝

結果は以下の通りです。

<団体の部> 優勝(賞状と市長杯が贈られました)
  構成メンバー
    ・小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身)
    ・小納谷政也 君(2年、厚真町立厚真中出身)
    ・西條比呂 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)

<個人:RC(リカーブ)男子の部>
  2位 小川展弘 君(2年、白老町立萩野中出身)
  3位 小納谷政也 君(2年、厚真町立厚真中出身)
  5位 西條比呂 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)

<個人:RC(リカーブ)女子の部>
  優勝 長森美咲 さん(3年、白老町立白老中出身)

【アーチェリー部】第22回苫小牧市長杯争奪オープンインドア・アーチェリー大会で団体優勝

平成23年1月30日(日)に行われた「ウィンターカップ2010 第3回 高等学校ネットワークアーチェリーインドア大会」で全国3位に入賞した小川君(ブログはコチラ)は、最後まで勝敗のわからない1位争いをし、10点満点の射の数が同じ(31射)でしたが、4点差で惜しくも2位となりました。小納谷君は10点が19射、9点が32射で計51射が9点以上で小川君に次いで3位入賞、西條君は10点が22射、9点が22射で計44射が9点以上で5位入賞となりました。長森さんは、9点以上が39射あり、優勝することができました。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。

20110206-photo4(2).JPG
4枚目の写真は携帯版では表示されません。コチラよりご覧いただけます。

部員全員が高校からはじめた初心者ばかりのアーチェリー部ですが、インターハイや国民体育大会常連の部活動となっております。皆さんも、アーチェリーにチャレンジしてみませんか?

posted at 2011/02/06 23:57:28
 
2011/02/14
【男子バスケットボール部】平成22年度 苫小牧地区高等学校冬季大会 優勝!

男子バスケットボール部は、平成23年2月12日(土)・13日(日)に苫小牧市総合体育館他で行われた「平成22年度 苫小牧地区高等学校冬季大会」において、優勝することができました。

個々の試合結果は以下の通りです。なお、シード権を所有しているため、決勝トーナメントの準決勝からの出場となりました。

<決勝トーナメント>
  ・準決勝
    北海道栄高校  115 対 70 苫小牧東高校さん
  ・決 勝
    北海道栄高校  104 対 80 駒澤大学付属苫小牧高校さん

今年度最後となる大会を優勝で締めくくることができました。たくさんのご声援ありがとうございました。

posted at 2011/02/14 8:35:46
 
2011/04/13
【サッカー部】平成23年4月9日・10日(土・日)に練習試合が行われました

<お知らせ>
サッカー部は、平成23年3月22日(火)〜4月1日(金)の11日間、春季関東遠征に行く予定でしたが、東日本大震災の影響により予定を変更し、平成23年3月26日(土)〜30日(水)の5日間、北海道の函館方面の高校と練習試合を行いました。

サッカー部は平成23年4月9日(土)には登別大谷高校グランドで登別大谷高校さんと練習試合を、4月10日(日)には本校サッカー場において、とわの森三愛高校さんと練習試合を行いました。

【サッカー部】平成23年4月9日・10日(土・日)に練習試合が行われました 【サッカー部】平成23年4月9日・10日(土・日)に練習試合が行われました

1枚目の写真は、試合開始前の打ち合わせの様子を撮影したものです。ボードを使い、選手たちの動き方などを確認しました。新入生部員もいることから、丁寧に説明が行われ、2年生・3年生部員には、新たな後輩を迎えたことにより、先輩として気を引き締めてプレーをするように指導していました。
2枚目の写真、3枚目の写真は練習試合の様子を撮影したものです。部員たちは、積極的に動き、一生懸命プレーをしていました。2日間の練習試合を通して、いろいろな課題を見つけることができました。今後の練習の中で、一つ一つ課題を克服していきたいと思います。

今月には春季大会、平成23年5月24日(火)〜27日(金)には高体連室蘭支部大会が行われます。結果を残せるよう精一杯頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。

posted at 2011/04/13 15:53:07
 
2011/04/15
【硬式野球部】平成23年4月9日・10日(土・日)の練習試合の様子

<お知らせ>
硬式野球部は、平成23年3月20日(日)から行われる予定だった「春季関東遠征」は、東日本大震災の影響により予定を変更し、平成23年3月26日(土)・27日(日)・30日(水)、4月1日(金)に伊達緑丘グラウンドでの練習試合や、函館方面の高校(函館大学付属有斗高校さん・函館工業高校さん・函館商業高校さん・知内高校さん)との練習試合を行いました。

本日の栄ブログでは、硬式野球部の平成23年4月9日(土)・10日(日)に本校屋外野球場で行われた練習試合の様子を簡単に紹介したいと思います。

【硬式野球部】平成23年4月9日・10日(土・日)の練習試合の様子 【硬式野球部】平成23年4月9日・10日(土・日)の練習試合の様子

旭川南高校さん、札幌光星高校さんなどが本校屋外野球場で練習試合を行いました。1枚目の写真はグラウンド全体の様子を撮影したものです。4月に入って暖かくなり、グランドの雪はすっかり解け、樽前山に積もった雪も少なくなってきました(撮影日は9日(土)です)。
2枚目、3枚目の写真は旭川南高校さんとの練習試合の様子を撮影したものです(撮影日は10日(日)です)。2枚目は3年生部員、3枚目は2年生部員です。
平成23年5月9日(月)から開催される春季大会を皮切りに、5月30日(月)からの春季北海道大会、6月25日(土)から始まる夏の甲子園に向けた室蘭支部予選、7月18日(月)からの北海道大会(甲子園予選)と大会が開催されていきます。「全力プレー・全力疾走・全員野球」をスローガンにチームが一丸となって頑張っていきますので、今年度も応援をよろしくお願いいたします!

posted at 2011/04/15 17:36:40
 
2011/04/16
【女子バレーボール部】大会に向けて・・・練習試合の様子(平成23年4月10日(日))

本日(平成23年4月16日(土))の栄ブログでは、女子バレーボール部の練習試合の様子を紹介します。
たくさんの新入部員を迎え、本格的な練習がスタートしました。週末には他校との合同練習や練習試合が行われ、4月9日(土)には恵庭南高校さん(場所:恵庭南高校体育館)と、4月10日(日)には室蘭清水丘高校さん(場所:本校体育館)と合同練習・練習試合を行いました。写真はすべて10日(日)に撮影したものです。

【女子バレーボール部】大会に向けて・・・練習試合の様子(平成23年4月10日(日)) 【女子バレーボール部】大会に向けて・・・練習試合の様子(平成23年4月10日(日))

1枚目の写真(上)は試合前の練習風景を撮影したものです。手前側が本校、奥側が室蘭清水丘高校さんです。1枚目の写真(下)及び2枚目の写真は練習試合の様子を撮影したものです。1枚目はサーブレシーブです。サーブレシーブでは、どんな角度で飛んできたボールもセッターに返すことが重要になります。一度や二度の失敗が悪循環になってしまわないためにも、気持ちを切り替えて臨めるようメンタルトレーニングが必要になってきます。監督の先生は、技術指導だけをするのではなく、部員一人一人のメンタル面をいつも気にかけています。2枚目はスパイクを打ったところです。スパイク・レシーブにはたくさんの時間を割いて技術を磨いていきます。
3枚目の写真は練習試合後の様子を撮影したものです。勝った時も負けた時も、要因・修正点を説明してくれます。ミスをした場合も、部員が納得できるように原因・修正方法を具体的に説明してくれます。それが経験として積み重なり、強くなっていきます。
5月上旬には苫小牧地区春季大会、5月下旬には室蘭支部予選(インターハイ予選)が行われます。一致団結し、互いに切磋琢磨しながら頑張っていこうと思います。応援をよろしくお願いいたします。

posted at 2011/04/16 23:54:48
 
2011/04/18
【硬式野球部】スプリングチャレンジリーグ2011(苫小牧)に出場しました

硬式野球部は、平成23年4月17日(日)に苫小牧市営緑ケ丘球場・苫小牧市営清水球場・苫小牧東高校グラウンドで行われた「高校野球 スプリングチャレンジリーグ2011(主催:苫小牧市体育協会・苫小牧市教育委員会)」に出場してきました。この大会は、球場開きを兼ねたオープン大会で、来月に行われる「平成23年度 春季北海道大会室蘭支部予選」の練習試合的な役割を果たします。

【硬式野球部】スプリングチャレンジリーグ2011(苫小牧)に出場しました

本校は、苫小牧中央高校さんと鵡川高校さんの2校と対戦しました。試合結果は以下の通りです。

・苫小牧市営清水球場 第1試合
     北海道栄高校 8−5 苫小牧中央高校さん

              1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
    北海道栄   2 1 0 0 2 0 1 2 0 8
    苫小牧中央 1 0 0 0 0 2 1 0 1 5

・苫小牧市営清水球場 第3試合
     北海道栄高校 5−1 鵡川高校さん

             1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
    北海道栄  0 0 0 2 0 2 1 0 0 5
    鵡   川  0 0 1 0 0 0 0 0 0 1

応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。

【硬式野球部】スプリングチャレンジリーグ2011(苫小牧)に出場しました

平成23年5月9日(月)〜15日(日)には、苫小牧市営緑ヶ丘球場及び室蘭新日鐵球場において「平成23年度 第50回北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」が行われます。一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。

posted at 2011/04/18 22:33:06
 
2011/04/23
【女子バレーボール部】中学生の皆さんと合同練習を行いました

本日(平成23年4月23日(土))、本校体育館におきまして、本校女子バレーボール部登別市立緑陽中学校女子バレーボール部の皆さんとの合同練習が行われました。
今回の栄ブログでは、合同練習の様子を紹介したいと思います。

【女子バレーボール部】中学生の皆さんと合同練習を行いました

1枚目の写真は、中学生の皆さんにボールの受け取り方を説明している場面を説明したものです。個々の動作を説明し、実際に何回かやってみるという形で行いました。特にボールを受け取るときの足の配置を強調していました。
2枚目の写真は、説明後にいくつかのグループに分かれて練習をしている様子を撮影したものです。ボールの受け取り方のほかに、後ろへの下がり方やパス練習、構え方の練習など様々なメニューを中学生の皆さんと一緒に行いました。

【女子バレーボール部】中学生の皆さんと合同練習を行いました

3枚目の写真も2枚目と同様です。高校生部員たちは、話と動作を交えながら、中学生の皆さんに説明していました。右下はサーブ練習の様子を撮影したものです。サーブが決まらないと試合が成立しません。ですから、高校生のバレーボールもサーブ練習を欠かすことはできません。

中学生の皆さん、高校生と一緒に練習をしてみてどうでしたか。中学生の皆さんには、バレーボールに一生懸命取り組み、バレーボールを楽しみ、今後ますます活躍してくれることを期待します。本日は、お疲れ様でした!

posted at 2011/04/23 21:33:11
 
2011/04/24
【男子バスケットボール部】平成23年度 春季大会 優勝!

男子バスケットボール部は、平成23年4月23日(土)・24日(日)に苫小牧総合経済高校体育館、苫小牧南高校体育館で行われた「平成23年度 高等学校バスケットボール春季大会」に出場し、優勝しました。

【男子バスケットボール部】平成23年度 春季大会 優勝!

個々の試合結果は以下の通りです。

<2回戦>
  北海道栄高校  164 対 29  静内農業高校さん
<準決勝戦>
  北海道栄高校  106 対 71  苫小牧工業高校さん
<決勝戦>
  北海道栄高校  131 対 74  駒澤大学付属苫小牧高校さん

【男子バスケットボール部】平成23年度 春季大会 優勝!

今大会には北海道大会(全道大会)はありませんが、新入部員が加わって初めて行われる公式大会で、平成23年5月24日(火)から26日(木)に行われる「第64回 北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会 室蘭支部予選会」に向けた前哨戦の役割も担っております。次回の大会に向け、一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。

今大会は、たくさんのご声援ありがとうございました。

20110423-basketball.JPG

4枚目の写真は、携帯版では表示されません。コチラよりご覧いただけます。

<顧問のコメント>
多くの保護者の皆様に応援していただき、優勝することができました。さらに心と体を鍛えて次の大会に臨みたいと思います。応援ありがとうございました。(男子バスケットボール部 顧問 木村匡宏)

posted at 2011/04/25 19:03:54
 
2011/04/25
【アーチェリー部】卒業生の長森さんが北海道学生王座決定戦で優勝

平成23年4月10日(日)・17日(日)・24日(日)に札幌学院大学(第2キャンパス洋弓場)で行われた「2011年度 北海道学生アーチェリー 第40回男子王座決定戦 第34回女子王座決定戦」において、今年の春に本校のアドバンスコースを卒業した長森美咲さん(白老町立白老中出身)優勝し、平成23年5月28日(土)に江別市にあります北海道立野幌総合運動公園で行われる「第22回 全日本学生アーチェリー東日本大会」に出場することが決定しました。

優勝おめでとうございます!東日本大会において、よい結果が得られるよう白老町から応援をしています。頑張ってください!

posted at 2011/04/25 17:36:47