2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2017/02/20 :: 【定期試験】平成28年度 学年末試験1日目
!!$photo1!!
平成29年2月20日(月)より、「平成28年度 学年末試験」が始まりました。
!!$photo2!!
<1日目>
1年1組・2組・3組:自習/総合演習2、国語総合、政治経済
1年4組:コミュニケーション英語1、国語総合、物理基礎
2年1組・2組・3組:自習/美術2/数学2、現代社会、現代文B
2年4組:地理A/地理B/日本史A/日本史B/自習、現代文B、数学B
!!$photo1!!
平成29年2月20日(月)より、「平成28年度 学年末試験」が始まりました。
!!$photo2!!
<1日目>
1年1組・2組・3組:自習/総合演習2、国語総合、政治経済
1年4組:コミュニケーション英語1、国語総合、物理基礎
2年1組・2組・3組:自習/美術2/数学2、現代社会、現代文B
2年4組:地理A/地理B/日本史A/日本史B/自習、現代文B、数学B
all photo
検索
Counter
total : 2355655
yesterday : 1238 / today : 4234
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2017/02/01
[学校行事]

平成29年1月30日(月)の1時間目、視聴覚室・選択教室5において「2学年修学旅行事前研修」が行われました。

海外コースは、名鉄観光サービス株式会社の方が来校され、「携帯品・別送品申告書」と「税関申告書」の記入について説明がありました。平成19年7月から、テロの未然防止や密輸阻止を図りつつ、迅速かつ適正な通関を行うため、日本に入国(帰国)する全ての方に「携帯品・別送品申告書」を提出が必要となっています。

国内(関西方面)コースは、金閣寺(正式名称を鹿苑寺)などの神社仏閣や時代背景について研修が行われました。事前準備をしっかり行うことにより、「楽しかった」「歴史を感じました」だけではない、中身のある修学旅行になるはずです。
posted at 2017/02/12 16:22:34
2017/02/02
[イベント]







・白老会場
日 時 平成29年1月21日(土)
場 所 白老コミュニティセンター
・苫小牧会場
日 時 平成29年1月22日(日)
場 所 アイビープラザ(苫小牧市文化交流センター)
出 演 北翔大学 教育文化学部 教育学科 音楽コース
北海道栄高校 吹奏楽部
入場料 無料
※出入り口において、平成28年8月31日に北海道を襲った
台風10号の被災者の方々への募金を集めました。

1枚目の上2枚の写真は、開演前にロビーで行われたミニコンサートの様子を撮影したものです。2種類にアンサンブルを披露させていただきました2枚目の写真は第1部の本校吹奏楽部による演奏の様子を撮影したものです。被災者の方々への思いを込めて演奏させていただきました。

3枚目の写真は第2部の北翔大学さんの演奏と第3部の合同演奏の様子を撮影したものです。第2部では、卒業発表を控えた4年生が主役の曲やミュージックベルを奏でる曲など演奏させていただきました。第3部の合同演奏では、それぞれ北翔大学さんの今井教授、本校の佐藤教諭指揮のもと2曲を演奏させていただきました。
「第2回 チャリティーコンサート」にご来場いただいた皆様、趣旨に賛同し募金をしていただいた皆様、この度は本当にありがとうございました。
posted at 2017/02/12 21:27:32
2017/02/03
[その他]


平成29年2月3日(金)、節分なので豆まき(豆っぽいもの)をしてみました。
時間の許す限りいろいろな先生の所に行って、豆まき(豆っぽいもの)をしました。まいた豆っぽいものはそれぞれの先生方にプレゼントしていました。
過去に「ちょこっとハロウィン気分♪」というイベントもありました。
何かイベントごとがあれば事前にお知らせください。
posted at 2017/02/12 21:47:42
2017/02/06
[学校行事]

平成29年2月6日(月)の1時間目、体育館において「全校集会」が行われました。3年生が1月30日(月)から家庭学習期間に入ったので、1、2年生の集会となりました。
校長講話では、「約1か月後にはアメリカもしくは関西方面の修学旅行が行われます。事前研修をして有意義なものにしてほしい」、「4月からは、2年生は3年生に、1年生は2年生に進級することになります。新学年になるための準備をしてもらいたい」というお話がありました。
2月20日(月)からは学年末試験が行われます。皆さんの成績が決まる最後の試験となりますので、1点でも多くとれるように努力してください。
posted at 2017/02/12 22:15:33
2017/02/07
[イベント]

※1枚目の写真:ロビーにおけるミニコンサート、第1部(北海道栄高校)の様子。






・白老会場
日 時 平成29年1月21日(土)
場 所 白老コミュニティセンター
・苫小牧会場
日 時 平成29年1月22日(日)
場 所 アイビープラザ(苫小牧市文化交流センター)
出 演 北翔大学 教育文化学部 教育学科 音楽コース
北海道栄高校 吹奏楽部
入場料 無料
※出入り口において、平成28年8月31日に北海道を襲った
台風10号の被災者の方々への募金を集めました。

※2枚目の写真:第1部(北海道栄高校)の様子。

※3枚目の写真:第2部(北翔大学さん)、第3部(合同演奏)の様子。
白老会場の様子はコチラをご覧ください。
「第2回 チャリティーコンサート」にご来場いただいた皆様、趣旨に賛同し募金をしていただいた皆様、この度は本当にありがとうございました。
posted at 2017/02/12 23:17:15
2017/02/08
[部活動]

書道部は、平成29年1月22日(日)、アイビープラザ(苫小牧市文化交流センター)で行われた第2回 チャリティーコンサートで作品展示を行いました。


2枚目、3枚目の写真は会場に展示された作品の一部を撮影したものです。展示した作品は、今年度の高文連大会に出展した作品と日々の練習で制作した作品となっております。2枚目左上にありますように、ご来場された皆様に、作品の種類や内容について説明させていただきました。
たくさんの方々にご観覧いただきありがとうございました。本校コミュニティホール内にも、全国総合文化祭に出展された作品などたくさんの作品が展示されています。本校へお越しの際は、ぜひご覧ください。
posted at 2017/02/13 1:03:06
2017/02/09
[学校行事]

平成29年1月27日(金)、苫小牧グランドホテルニュー王子において、3年生を対象に「平成28年度 3学年テーブルマナー講習会」が行われました。

場 所・・・苫小牧グランドホテルニュー王子
日 程・・・11:30 集合
11:40 テーブルマナー講習会開始
13:30 テーブルマナー講習会終了
13:40 解散
<メニュー>
・取り合わせオードブル
(甘海老のカクテル スモークサーモン チキン香草焼きピンチョス)
・クリームコーンスープ
・白身魚のムース 舌平目巻きヴァプール 白ワインソース
・ローストビーフ レフォール添え 赤ワインソース
・サラダメランジェ
・白胡麻のプディング 苺添え
・パン バター
・デミコーヒー

テーブルマナー講習会は、社会に巣立つ前に、社会人として必要なマナーを身につけてもらうため、毎年卒業試験終了後に行われています。講師の先生から、ナイフやフォークの使い方、料理の召し上がり方の説明を受け、運ばれてきた料理をおいしくいただきました。マナーと聞くと堅苦しく、難しいことのように感じますが、「周りの人に不快感を与えないこと」がマナーの基本ですので、簡単に身に付けることができます。講習会終了後、小和田奈々さんが3年生を代表して、講師の先生にお礼の言葉を述べました。
posted at 2017/02/26 21:56:19
2017/02/10
2017/02/13
[学校行事]

平成29年2月13日(月)の1時間目、ICホール・選択教室5において「2学年修学旅行事前研修」が行われました。
海外コースは、主に生徒指導に関するお話でした。バス内は本校生徒のみですが、飛行機内は一般のお客さんが同乗しています。3月6日の15時55分に羽田空港を出発したら、アメリカへは現地時間3月6日の8時55分に到着します。一睡もできないと、アメリカのホテルに到着するまで36時間起き続けることになってしまいます。時差ボケにならないために、飛行機内でしっかり睡眠をとるようにしてください。
国内(関西方面)コースは、自主研修計画についてお話がありました。自主研修テーマを決め、行きたい場所、交通手段について調べてください。計画は3月6日(月)に完成となっていますので、計画を立てたら見直して、修正したら見直して、よりよいものを目指してください。
posted at 2017/02/26 23:14:17
2017/02/14