2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2015/01/23 :: 【アイスホッケー部】インターハイの結果
!!$photo1!!
アイスホッケー部は、平成27年1月21日(水)〜25日(日)に苫小牧市で行われている「平成26年度全国高等学校総合体育大会 第64回全国高等学校アイスホッケー競技選手権大会」に出場しています。
!!$photo2!!
本日(1月23日(金))、苫小牧白鳥スケートセンターにおいて日光明峰高校さんと2回戦を行い、第2ピリオドで逆転するなど善戦しましたが2−3で惜敗、ベスト16となりました。
北海道栄高校 2−3 日光明峰高校さん
第1ピリオド 1−1
第2ピリオド 1−2
第3ピリオド 0−0
・1点目 ゴール:土田選手(FW・21番)、アシスト:上村選手(FW・11番)、荒川選手(DF・6番)
・2点目 ゴール:土田選手(FW・21番)、アシスト:荒川選手(DF・6番)、上村選手(FW・11番)
※フォントの都合上、「土」と表記しています。
!!$photo3!!
たくさんの応援ありがとうございました。
※写真提供:株式会社オフィスサンライズさん
!!$photo1!!
アイスホッケー部は、平成27年1月21日(水)〜25日(日)に苫小牧市で行われている「平成26年度全国高等学校総合体育大会 第64回全国高等学校アイスホッケー競技選手権大会」に出場しています。
!!$photo2!!
本日(1月23日(金))、苫小牧白鳥スケートセンターにおいて日光明峰高校さんと2回戦を行い、第2ピリオドで逆転するなど善戦しましたが2−3で惜敗、ベスト16となりました。
北海道栄高校 2−3 日光明峰高校さん
第1ピリオド 1−1
第2ピリオド 1−2
第3ピリオド 0−0
・1点目 ゴール:土田選手(FW・21番)、アシスト:上村選手(FW・11番)、荒川選手(DF・6番)
・2点目 ゴール:土田選手(FW・21番)、アシスト:荒川選手(DF・6番)、上村選手(FW・11番)
※フォントの都合上、「土」と表記しています。
!!$photo3!!
たくさんの応援ありがとうございました。
※写真提供:株式会社オフィスサンライズさん
all photo
検索
Counter
total : 2355953
yesterday : 1238 / today : 4532
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2015/01/01
[お知らせ]

皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は多大なるご支援を賜り心より御礼申し上げます。
教職員一同、一層の精進を重ね、更なる飛躍を遂げる所存でありますので変わらぬご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
平成27年 元旦
学校法人 佐藤栄学園
北海道栄高等学校 教職員一同
posted at 2015/01/01 8:24:00
2015/01/08
[部活動]

剣道部は、平成27年1月7日(水)・8日(木)、北海道立総合体育センターで行われた「第34回北海道高等学校新人剣道大会 兼 第24回全国高等学校剣道選抜大会北海道予選会」に出場し、女子団体の部で優勝、全国選抜大会への切符を手にすることができました。また、女子個人の部でも準優勝・3位と健闘しました。

<女子団体> 優勝(全国選抜大会出場決定!)
団体選手:石田みなみ さん(2年)
団体選手:上田冬弥 さん(2年)
団体選手:門川舞奈 さん(1年)
団体選手:炭屋佑衣 さん(2年)
団体選手:西田 由 さん(2年)
団体選手:村上日菜 さん(2年)
団体選手:板原莉々 さん(1年)
<女子個人>
準優勝 石田みなみ さん(2年)
3位 門川舞奈 さん(1年)

<女子団体戦績>
・予選リーグ(Eブロック) 1位通過
北海道栄高校 5−0(本数9−0) 野幌高校さん
北海道栄高校 5−0(本数9−0) 武修館高校さん
・決勝トーナメント
1回戦 北海道栄高校 5−0(本数8−0) 札幌新川高校さん
準決勝 北海道栄高校 3−1(本数4−2) 北海高校さん
決勝戦 北海道栄高校 2−0(本数3−0) 札幌日大高校さん
「第24回 全国高等学校剣道選抜大会」は、平成27年3月27日(金)・28日(土)、愛知県にあります春日井市総合体育館で行われます。上位を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
暴風雪の中、応援に駆けつけていただきました保護者の皆様、関係者の皆様、OBの皆さん、本当にありがとうございました。
posted at 2015/01/09 23:41:45
2015/01/09
2015/01/14
[授業風景]

平成27年1月9日(金)〜14日(水)の6日間、本校所有の教育研修所(セミナーハウス)において、1年生・2年生のアルファコースの生徒を対象とした「平成26年度 1年生・2年生アルファコース冬期合同合宿学習」を実施しました。

1年生・2年生ともに現代文(明治以後に書かれた文章)7時間、古典8時間、英語18時間、数学19時間の合計52時間を実施、その他に1日約3時間の自習の時間が設けられました。ただ単に長い時間勉強するのではなく、3年生になったとき、”志望する国公立大学に現役で合格する受験生としてふさわしいレベルの勉強をする”ために必要な準備の1つとして、この合宿を計画し、全力でサポートをしています。

合宿に参加したことに満足して終わるのではなく、復習をしっかり行い、今後の学習につなげてもらいたいと思います。
posted at 2015/01/14 20:46:36
2015/01/15
[部活動]

平成27年1月8日(木)、「平成26年度全国高等学校総合体育大会 第64回全国高等学校アイスホッケー競技選手権大会」の組み合わせの抽選が行われ、本校アイスホッケー部の初戦の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
<1回戦>
組み合わせ:北海道栄高校 対 慶応義塾高校さん
期 日:平成27年1月22日(木) 16:30〜19:00(予定)
会 場:苫小牧新ときわスケートセンター
応援をよろしくお願いいたします!
posted at 2015/01/16 0:06:58
2015/01/16
[お知らせ]
平成21年6月8日(月)に北海道栄高校ホームページをリニューアルし、再スタートした栄ブログは多くの皆様のご協力により、投稿数2000を迎えることができました。
<栄ブログ投稿数の歴史>
・平成21年6月8日(月)
北海道栄高校ホームページ・栄ブログリニューアル!
・平成21年8月24日(月)
栄ブログ投稿数100達成!1日平均174アクセス!
・平成22年3月1日(月)
栄ブログ投稿数300達成!1日平均447アクセス!
・平成22年9月7日(火)
栄ブログ投稿数500達成!1日平均590アクセス!
・平成23年6月18日(土)
栄ブログ投稿数800達成!1日平均680アクセス!
・平成23年12月31日(土)【937日目】
栄ブログ投稿数1000達成!1日平均735アクセス!
・平成27年1月15日(木)【2047日目】
栄ブログ投稿数2000達成!
今後も栄ブログ及びホームページをよろしくお願いいたします!
<栄ブログ投稿数の歴史>
・平成21年6月8日(月)
北海道栄高校ホームページ・栄ブログリニューアル!
・平成21年8月24日(月)
栄ブログ投稿数100達成!1日平均174アクセス!
・平成22年3月1日(月)
栄ブログ投稿数300達成!1日平均447アクセス!
・平成22年9月7日(火)
栄ブログ投稿数500達成!1日平均590アクセス!
・平成23年6月18日(土)
栄ブログ投稿数800達成!1日平均680アクセス!
・平成23年12月31日(土)【937日目】
栄ブログ投稿数1000達成!1日平均735アクセス!
・平成27年1月15日(木)【2047日目】
栄ブログ投稿数2000達成!
今後も栄ブログ及びホームページをよろしくお願いいたします!
posted at 2015/01/16 23:59:30
2015/01/17
[お知らせ]

平成26年12月24日(水)の文書発送にて、お知らせいたしました「平成27年保護者会新年会のご案内」につきまして、栄ブログ上でも再度ご案内申し上げます。
「平成27年 保護者会新年会」は平成27年1月24日(土)の開催を予定しております。公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
========================================
保護者様
北海道栄高等学校
北海道栄高等学校保護者会
平成27年保護者会新年会のご案内
拝啓 厳寒の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃本会の運営につきましては、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、先日ご案内申し上げましたとおり、保護者会では、例年実施しております新年会を下記のとおり開催いたします。保護者会の昨年の反省や新年の抱負、学校での生徒の様子など、懇談いたしたく思いますので、公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬 具
記
1.日 時 平成27年1月24日(土)
受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場 所 グランドホテルニュー王子(苫小牧市表町 電話:0144−31−3111)
白老よりバスを運行いたします。乗車を希望される場合は用紙に
記載されていますバス停留所一覧をご確認のうえ、申込書にご記入ください。
3.会 費 3,000円(当日会場にて申し受けます。)※小学生以下1,500円
4.申し込み 参加申込書を学級担任まで提出するか、
FAXにてお申し込みください。
北海道栄高等学校 電 話:0144−82−2185
FAX:0144―82−3214
(保護者会担当:佐藤、小林翼、橋本、伊藤)
以上
========================================
★グランドホテルニュー王子の周辺地図はこちらをご覧ください。(パソコン専用)
posted at 2015/01/17 23:18:56
2015/01/18
[学校行事]

平成27年1月17日(土)・18日(日)、「平成27年度 大学入試センター試験」が行われました。
<1日目>
9:30〜11:40 社会2科目選択
10:40〜11:40 社会1科目選択
13:00〜14:20 国語
15:10〜16:30 英語
17:10〜18:10 リスニング(準備30分、試験30分)
<2日目>
9:30〜10:30 理科基礎科目
11:20〜12:20 数学1A
13:40〜14:40 数学2B
15:30〜17:40 理科2科目選択
16:40〜17:40 理科1科目選択
センター試験を受験した生徒の皆さんは、明日の2時間目から視聴覚室で自己採点及びその確認を行い、駿台予備校・ベネッセコーポレーション、河合塾で実施するセンター試験受験リサーチに点数と受験予定校を記入します。
国公立大学2次試験、私立大学一般受験に向けた受験勉強が再スタートです。先生方も受験対策補習・面接対策・小論文対策など全力でサポートしていきます。お互い最後まで頑張りましょう!
posted at 2015/01/18 22:17:19
2015/01/19
[学校行事]

25日間の冬休みが終わり、本日(平成27年1月19日(月))より、学校が再開しました。1時間目の全校集会では、平成26年12月の出席優秀クラスの表彰(12クラス中8クラスが表彰)、部活動の表彰(剣道部・ウエイトリフティング部)が行われました。
<剣道部>
第24回全国高等学校剣道選抜大会北海道予選会 女子団体 優勝
<ウエイトリフティング部>
第41回 北海道高等学校ウエイトリフティング競技大会新人戦
・53kg級 準優勝 山田侑人 君(1年)
・56kg級 準優勝 津川康徳 君(1年)


2時間目以降は1年生・2年生の総合コース・保健体育コースの生徒を対象に模擬試験を実施しました。今回の模擬試験は冬休みの課題「One Week Trial」という国語・数学・英語の冊子の内容に基づいて出題されました。
<模擬試験>
進路マップ基礎力診断テスト 1年第3回、2年第3回(ベネッセ)
<時間割>
9:55〜10:45 国語(50分)/英語(50分)
10:55〜11:45 数学(50分)
11:55〜12:45 英語(50分)/国語(50分)
13:30〜14:20 進路意識調査・受験カード記入
希望進路を実現させるためには「学校を休まないこと」と「基礎学力があること」の2点が特に重要となります。今回の模擬試験は「基礎学力」の定着を図るためのものになります。できなかった部分はしっかり復習をしてください。
posted at 2015/01/20 3:46:21
2015/01/20
[部活動]

平成26年12月21日(日)、京都市西京極総合運動公園陸上競技場をスタート、フィニッシュとする京都市西京極陸上競技場付設マラソンコース(男子全国高校駅伝コース)において行われた「男子第65回 全国高等学校駅伝競走大会」の写真が届きましたので、各区間の選手たちの様子を掲載したいと思います。ブログの制約上、写真は3枚までの掲載となりますので、今回は第1区・第2区、次回は第3区・第4区・第5区、最後は第6区・第7区の写真を掲載します。

第1区 10km(西京極陸上競技場〜烏丸鞍馬口)
田辺浩司 君(2年) 区間記録20位/累計順位20位(58校出場)
※1枚目・2枚目の写真は同じものですが、2枚目の写真には田辺君の位置を矢印で示しています。

第2区 3km(烏丸鞍馬口〜丸太町河原町)
小室晶暉 君(1年) 区間記録48位/累計順位32位(58校出場)
※写真提供:ピア21株式会社さん
posted at 2015/01/21 0:39:59