TOPへ ホームへ
     
2012 / 04   «« »»
 
SMTWTFS
01
 
02
03
04
05
06
07
08
 
09
10
11
12
13
14
15
 
16
17
18
19
20
21
 
22
 
23
24
25
26
27
28
29
 
30
 
         
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2012/04/06 :: 【生徒会執行部】平成24年度 対面式が行われました
本日(平成24年4月6日(金))、2時間目の時間を使い「平成24年度 対面式(生徒会執行部主催)」が行われ、新入生の皆さんと2年生・3年生の皆さんの初顔合わせをしました。

!!$photo1!!

<対面式 式次第>
  1.開式のことば
  1.校長挨拶
  1.在校生歓迎のことば
  1.新入生代表挨拶
  1.花束贈呈
  1.校歌斉唱
  1.閉式のことば

!!$photo2!!

吹奏楽部による演奏、2年生・3年生の大きな拍手の中、新入生の皆さんが入場しました。
在校生を代表して生徒会長の澁田幸生さん(3年)が「北海道栄高生の一員としての自覚を持ち、一日も早く学校に慣れ、一緒に楽しい学校生活を送りましょう。」と歓迎の言葉を新入生の皆さんに贈りました。

!!$photo3!!

新入生を代表して吉田章人君から「今日から先輩たちの仲間に加えていただき、意義のある高校生活を送るため一生懸命努力したいと考えています。先輩の皆さん、よろしくご指導くださいますようお願いいたします」と挨拶のことばが述べられました。
最後に、3年生の各クラスの代表者から、1年生の各クラスの代表者に花束が贈られ、校歌を斉唱し新入生を歓迎しました。

3年生の皆さんは明日より修学旅行が、2年生の皆さんは週明けの9日(月)から授業が始まります。新入生の皆さんは9日(月)以降、模擬試験(スタディーサポート)、コース別ガイダンス、クラブ紹介などの行事が行われます。新しい学校生活に徐々に慣れていってください。

all photo

検索

Counter
total : 2355819
yesterday : 1238 / today : 4398

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2012/04/27
平成24年4月27日(金)の3時間目、体育館におきまして「平成24年度 部活動壮行会(生徒会執行部主催)」が行われました。

<壮行会次第>
 1.開会宣言
 2.各部による決意表明
 3.校長先生挨拶
 4.生徒会代表挨拶
 5.校歌斉唱
 6.閉会宣言

【生徒会執行部】平成24年度 部活動壮行会が行われました

平成24年5月〜7月に高体連地区大会・北海道大会(インターハイ予選)、高野連支部大会・北海道大会(甲子園予選)に出場する部活動は以下の通りです。

   硬式野球部・男子バスケットボール部・陸上競技部・駅伝部
   剣道部・柔道部・サッカー部・女子バレーボール部・アーチェリー部
   空手道部・ウエイトリフティング部

【生徒会執行部】平成24年度 部活動壮行会が行われました

ユニフォームに身を包んだ選手たちは、硬式野球部を先頭に各部活動がステージ上に並び「北海道大会、全国大会(インターハイ)を目指して頑張ります!」と力強い決意表明を行いました。

【生徒会執行部】平成24年度 部活動壮行会が行われました

生徒会長の澁田幸生さん(3年、苫小牧市立啓北中出身)からは、「北海道大会やインターハイ、甲子園を目指して頑張ってください。選手の皆さんの活躍を全生徒で応援しています。」と応援メッセージが贈られました。
最後に、吹奏楽部の演奏のもと、全校生徒・全教職員で校歌を熱唱し、必勝を誓いました。
本校は開校してわずか十二年ですが、すでに多くの先輩たちが全国の舞台で活躍しています。出場する選手の皆さんも、妥協することなく、驕ることなく、頂点を目指してほしいと思います。

posted at 2012/04/27 19:39:54
 
【4月】平成24年4月の文書発送を行いました

本日(平成24年4月27日(金))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。

学年便り、学級だより、オレンジ通信(生徒指導便り)、進路便りなど様々な文書が入っています。また、1年生は宿泊研修のご案内、3年生は奨学金のご案内、寮生には「さとえ学園新聞4月号」を同封させていただきました。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

posted at 2012/04/27 20:06:01