2013 / 06 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2013/06/01 :: 北海道栄のサクラ〜その1
!!$photo1!!
北海道栄高校のサクラは2度楽しむことができます。
一度目は、5月の中旬に大志寮付近・学校の坂・C棟(2年生・3年生・アルファ教室)の奥の方に、2度目は5月下旬ごろから6月上旬にかけて、駐車場や職員玄関横にきれいな花を咲かせます。
本日の栄ブログでは1度目のサクラと寮生たちの記念写真を掲載したいと思います(たくさん撮影しましたので、数回に分けて掲載します)
!!$photo2!!
!!$photo3!!
撮影日は5月24日(金)です。この日は高体連の室蘭支部大会のため、多くの部活動生が不在で偏りがありますが、仲間たちと過ごした高校生活の思い出となる写真となると思います。
後日、その2をアップします。
!!$photo1!!
北海道栄高校のサクラは2度楽しむことができます。
一度目は、5月の中旬に大志寮付近・学校の坂・C棟(2年生・3年生・アルファ教室)の奥の方に、2度目は5月下旬ごろから6月上旬にかけて、駐車場や職員玄関横にきれいな花を咲かせます。
本日の栄ブログでは1度目のサクラと寮生たちの記念写真を掲載したいと思います(たくさん撮影しましたので、数回に分けて掲載します)
!!$photo2!!
!!$photo3!!
撮影日は5月24日(金)です。この日は高体連の室蘭支部大会のため、多くの部活動生が不在で偏りがありますが、仲間たちと過ごした高校生活の思い出となる写真となると思います。
後日、その2をアップします。
all photo
検索
Counter
total : 2355316
yesterday : 1238 / today : 3895
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2013/06/14
[学校行事]

平成25年6月11日(火)に行われた「平成25年度 炊事遠足」の栄ブログ第6弾は2年生男子の様子を掲載したいと思います。(前回の続きになります)
※第1弾(1年生女子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第2弾(1年生男子1):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第3弾(1年生男子2):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第4弾(2年生女子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第5弾(2年生男子1):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

3年生になったら、白老インター(道央自動車道)付近の白老川河川敷からポロト湖畔(白老町)にありますポロト自然休養林野外キャンプ場へと場所が変わります。
3年生の炊事遠足の写真は卒業アルバムの作成を担当する「株式会社オフィスサンライズ」さんに依頼しております。写真が届き次第、掲載したいと思います。
posted at 2013/06/14 21:06:22
[学校行事]

平成25年6月11日(火)に行われた「平成25年度 炊事遠足」の栄ブログ第5弾は2年生男子の様子を掲載したいと思います。
※第1弾(1年生女子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第2弾(1年生男子1):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第3弾(1年生男子2):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※第4弾(2年生女子):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

カルビ、ホルモン、焼き鳥、ソーセージ、手羽先といった肉類だけでなく、北寄(ホッキ)貝(苫小牧市が有名ですね!)などの海産物を焼いていた班もありました。運動部に所属している生徒は、今回の炊事遠足を境に、来週から行われるインターハイ出場をかけた全道大会に向けて気持ちを切り替えることができたことと思います。
本日中に続きをアップします

posted at 2013/06/14 20:47:18