2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2016/02/08 :: 【2年生】平成27年度修学旅行保護者向け説明会が行われました
!!$photo1!!
平成28年2月6日(土)、保護者会臨時総会後、本校ICホールにおきまして、2学年保護者の皆様を対象に「平成27年度 修学旅行 保護者向け説明会」が行われました。
修学旅行に関する保護者向け説明会は毎年行われ、多くの保護者の皆様にご出席いただいております。各教員より、引率教員の紹介、修学旅行の行程、持ち物などの諸注意など、スライドを用いてご説明させていただきました。また、担当旅行業者であります名鉄観光サービス株式会社より、修学旅行の諸注意などご説明させていただきました。
大変お忙しい中、ご来校していただき誠にありがとうございました。修学旅行出発まで25日間程度ありますので、ご不明な点など出てくることが想定されます。ご不明な点などがございましたら、お気軽に各担任の先生までご連絡ください。
!!$photo2!!
また、本日(平成28年2月8日(月))の1時間目には、同会場で2年生修学旅行事前研修が行われ、「修学旅行のしおり」を用いて、班行動やパスポートの管理、持ち物、服装などについて説明しました。
!!$photo1!!
平成28年2月6日(土)、保護者会臨時総会後、本校ICホールにおきまして、2学年保護者の皆様を対象に「平成27年度 修学旅行 保護者向け説明会」が行われました。
修学旅行に関する保護者向け説明会は毎年行われ、多くの保護者の皆様にご出席いただいております。各教員より、引率教員の紹介、修学旅行の行程、持ち物などの諸注意など、スライドを用いてご説明させていただきました。また、担当旅行業者であります名鉄観光サービス株式会社より、修学旅行の諸注意などご説明させていただきました。
大変お忙しい中、ご来校していただき誠にありがとうございました。修学旅行出発まで25日間程度ありますので、ご不明な点など出てくることが想定されます。ご不明な点などがございましたら、お気軽に各担任の先生までご連絡ください。
!!$photo2!!
また、本日(平成28年2月8日(月))の1時間目には、同会場で2年生修学旅行事前研修が行われ、「修学旅行のしおり」を用いて、班行動やパスポートの管理、持ち物、服装などについて説明しました。
all photo
検索
Counter
total : 2356304
yesterday : 1238 / today : 4883
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2011/07/14
[お知らせ]
北海道栄高等学校 保護者各位
第93回全国高等学校野球選手権南北海道大会の応援参加について(ご案内)
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申上げます。日頃は本保護者会の運営に関して格別なるご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、すでにご存知とは思いますが全国高等学校野球選手権南北海道大会が行われます。昨年は2回戦で敗退しまいましたが、今年はその雪辱を果たすべく硬式野球部はもちろん、全校生徒が一致団結しております。
つきましては、本校では決勝戦まで全校応援を実施することに決定しておりますので、保護者会スポーツ振興部としても応援に参加することに致しました。甲子園への切符獲得をめざしている大会でもありますので奮つての応援参加をお願いいたします。 敬具
試合日時、申し込み方法などの詳細につきましては、コチラ(pdf形式)をご覧ください。
第93回全国高等学校野球選手権南北海道大会の応援参加について(ご案内)
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申上げます。日頃は本保護者会の運営に関して格別なるご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、すでにご存知とは思いますが全国高等学校野球選手権南北海道大会が行われます。昨年は2回戦で敗退しまいましたが、今年はその雪辱を果たすべく硬式野球部はもちろん、全校生徒が一致団結しております。
つきましては、本校では決勝戦まで全校応援を実施することに決定しておりますので、保護者会スポーツ振興部としても応援に参加することに致しました。甲子園への切符獲得をめざしている大会でもありますので奮つての応援参加をお願いいたします。 敬具
試合日時、申し込み方法などの詳細につきましては、コチラ(pdf形式)をご覧ください。
posted at 2011/07/14 20:20:58
2011/06/29
[お知らせ]

本日(平成23年6月29日(水))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

1.第12回 北栄祭のご案内(教務科)
2.北栄祭におけるチャリティバザーご協力の依頼(教務科)
3.授業料関係について(事務局)
4.3年生 推薦資格認定試験のご案内【3年生の寮生のみ】(教務科)
5.3年生 保健体育コース キャンプ実習について【3年生保健体育コースのみ】(教務科)
6.スポーツ団体保険加入者カード等【1年生・2年生の該当者のみ】(事務局)
7.さとえ学園新聞 平成23年6月号【寮生のみ】(教務科)
8.歯科検診、尿検査の結果について(保健係)
posted at 2011/06/29 21:38:13
2011/06/22
[お知らせ]
下記の通り「平成23年度 栄桜会 定期総会」を開催いたします。ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえご出席賜りますようご案内申し上げます。
尚、当日は「第12回 北栄祭(学校祭)」の一般公開日となっておりますので、生徒たちの活躍している姿をご覧頂き、学生時代を思い出しながらお楽しみ頂ければ幸いです。
=========================================
平成23年6月20日
各 位
栄桜会(北海道日本大学、
北海道桜丘、北海道栄同窓会)
会 長 長 内 正 男
北 海 道 栄 高 等 学 校
校 長 笹 本 隆 悦
平成23年度「栄桜会」定期総会のご案内について
謹啓 初夏の候、役員の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃は本会の運営につきまして暖かいご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、栄桜会の定期総会を本年も下記の通り開催致しますので、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえご出席賜りますようご案内申し上げます。
尚、当日は北栄祭(学校祭)の一般公開日となっておりますので、生徒たちの活躍している姿をご覧頂き、学生時代を思い出しながらお楽しみ頂ければ幸いです。
謹白
記
1.日 時 平成23年7月10日(日)
総 会 午後1時より
2.場 所 北海道栄高等学校視聴覚教室
3.議 題 @平成22年度決算について
A平成23年度予算(案)について
B役員改選について
C会則変更について
4.連絡先 北海道栄高等学校事務局 TEL 0144−82−2185
FAX 0144−82−3214
以上
=========================================
ご出席される方は準備の都合上、平成23年7月7日(木)までに電話またはFAXにてご連絡お願い致します。
添付ファイル・・・役員の皆様向けはコチラ、一般の皆様向けはコチラをご覧ください。
尚、当日は「第12回 北栄祭(学校祭)」の一般公開日となっておりますので、生徒たちの活躍している姿をご覧頂き、学生時代を思い出しながらお楽しみ頂ければ幸いです。
=========================================
平成23年6月20日
各 位
栄桜会(北海道日本大学、
北海道桜丘、北海道栄同窓会)
会 長 長 内 正 男
北 海 道 栄 高 等 学 校
校 長 笹 本 隆 悦
平成23年度「栄桜会」定期総会のご案内について
謹啓 初夏の候、役員の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃は本会の運営につきまして暖かいご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、栄桜会の定期総会を本年も下記の通り開催致しますので、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえご出席賜りますようご案内申し上げます。
尚、当日は北栄祭(学校祭)の一般公開日となっておりますので、生徒たちの活躍している姿をご覧頂き、学生時代を思い出しながらお楽しみ頂ければ幸いです。
謹白
記
1.日 時 平成23年7月10日(日)
総 会 午後1時より
2.場 所 北海道栄高等学校視聴覚教室
3.議 題 @平成22年度決算について
A平成23年度予算(案)について
B役員改選について
C会則変更について
4.連絡先 北海道栄高等学校事務局 TEL 0144−82−2185
FAX 0144−82−3214
以上
=========================================
ご出席される方は準備の都合上、平成23年7月7日(木)までに電話またはFAXにてご連絡お願い致します。
添付ファイル・・・役員の皆様向けはコチラ、一般の皆様向けはコチラをご覧ください。
posted at 2011/06/22 13:00:31
2011/06/18
[お知らせ]

栄ブログは多くの皆様のご協力により、投稿数800を迎えることができました。
昨日(平成23年6月17日(金))までの739日間で503250アクセス、1日平均680アクセスを記録しました。
ちなみに、平成22年9月7日には「投稿数500、1日平均590アクセス」平成22年3月1日には「投稿数300、1日平均447アクセス」、平成21年8月24日には「投稿数100、1日平均174アクセス」でした。
パソコン向けの栄ブログにはアクセスランキングが表示されます。現時点でのベスト10を発表させていただきます。
第1位:2009年8月4日投稿 2909アクセス
吹奏楽部 全道大会出場決定!!(8年連続金賞受賞)
パソコン版は コチラ、携帯版はコチラ
第2位:2010年4月1日投稿 2730アクセス
平成22年度大学入試合格実績
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※平成23年度合格実績もご覧ください。
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
第3位:2010年7月3日投稿 1717アクセス
【学校祭】第11回 北栄祭のご案内・ブログ集(平成22年度)
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
第4位:2009年7月12日投稿 1647アクセス
【北栄祭】学級旗を紹介します!(平成21年度)
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※平成22年度の学級旗もご覧ください。
【第11回】学級旗を紹介します!【北栄祭】
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
【第11回】学級旗上位3組(画像ダウンロード用)【北栄祭】
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
第5位:2009年6月2日投稿 1534アクセス
平成21年度大学入試合格実績
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
第6位:2010年5月15日投稿 1478アクセス
【硬式野球部】春季大会室蘭支部3回戦結果(駒大苫小牧戦)
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
第7位:2009年10月13日投稿 1425アクセス
吹奏楽部 東日本学校吹奏楽大会に出場してきました
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
第8位:2010年10月31日投稿 1412アクセス
【バレーボール部】第63回選手権大会苫小牧予選 初優勝!全道大会へ出場決定!
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
第9位:2011年5月2日投稿 1386アクセス
【お知らせ】平成23年度 高体連・高野連の大会の日程
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
第10位:2010月5月17日投稿 1347アクセス
【硬式野球部】第49回 春季大会室蘭支部予選優勝(平成22年度)
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
※平成23年度の春季大会もご覧ください。
【硬式野球部】第50回春季北海道高校野球 室蘭支部予選 優勝
パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
これからも栄ブログ及びホームページをよろしくお願いいたします!
posted at 2011/06/18 22:46:50
2011/06/16
[お知らせ]

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 平成23年6月号」が届き、全校生徒の皆さんに配布されました。

今月号は、宿泊研修・入学記念植樹祭・アルファコース合宿学習といった1年生の学校行事が中心に掲載されています。また、平成23年5月7日(土)に行われた保護者会総会で選出された保護者会役員の皆様の紹介をさせていただいています。各系列校の学校祭などの学校行事も紹介されていますので、保護者の皆様にもご一読していただけたら幸いです。
posted at 2011/06/16 20:07:26
2011/06/15
[お知らせ]
今年度も「衣替え」の季節になり、本日(平成23年6月15日(水))より夏服着用可能期間となりました。
今日は比較的温暖な一日であったこともあり、夏服で登校する生徒が多く見受けられました。
【夏服着用可能期間】 平成23年6月15日(水)〜平成23年9月15日(木)
※気温・天候により、変更になる場合がございます。
下記の要領で夏服を着用することができます。
【1年生・2年生の場合】

・半袖の場合、ネクタイをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、ネクタイを必ず装着してください。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を装着してください。
・男子はベルトを装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイを装着してください。
【3年生の場合】

・半袖の場合、ネクタイ・リボンをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、男子はネクタイを、女子はリボンを必ず装着してください。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を装着してください。
・男子はベルトを装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイ・リボンを装着してください。
今日は比較的温暖な一日であったこともあり、夏服で登校する生徒が多く見受けられました。
【夏服着用可能期間】 平成23年6月15日(水)〜平成23年9月15日(木)
※気温・天候により、変更になる場合がございます。
下記の要領で夏服を着用することができます。
【1年生・2年生の場合】

・半袖の場合、ネクタイをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、ネクタイを必ず装着してください。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を装着してください。
・男子はベルトを装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイを装着してください。
【3年生の場合】

・半袖の場合、ネクタイ・リボンをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、男子はネクタイを、女子はリボンを必ず装着してください。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を装着してください。
・男子はベルトを装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイ・リボンを装着してください。
posted at 2011/06/15 20:38:38
2011/05/24
[お知らせ]

本日(平成23年5月24日(火))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

1.保護者会総会資料(教務科)
2.中間試験のご案内(教務科)
3.炊事遠足について(教務科)
4.北海道高等学校奨学会奨学金の案内(事務局)
5.授業料軽減について(事務局)
6.就学支援金について(事務局)
7.さとえ学園新聞 平成23年5月号【寮生のみ】(教務科)
posted at 2011/05/24 18:32:31
2011/05/20
[お知らせ]

平成23年5月19日(木)、ホテルポールスター札幌におきまして「平成23年度 北危連通常総会・会長表彰式(社団法人 北海道危険物安全協会連合会)」が行われ、本校が団体表彰されました。
<表彰状>
貴事業所は危険物による災害防止の重要性を深く認識され多年にわたりその保有する危険物施設の維持管理に従業員一丸となって努力され災害の防止に尽力されましたその成果は誠に大きく他の模範であります
ここにその業績をたたえ表彰します(平成23年5月19日)
本校には冬期間の暖房施設(ボイラー室)や自動車実習場があり、長年勤務している事務の兼松厚生主任が中心となって施設・設備の管理や運営を行っています。
今後も事故防止などの安全管理を徹底していきますので、よろしくお願いいたします。
posted at 2011/05/20 9:51:40
2011/05/19
[お知らせ]

本日(平成23年5月19日(木))、19時より本校コミュニティホールにおきまして「平成23年度 保護者会委員会」が行われました。
<保護者会委員会>
1.保護者会会長挨拶
2.校長挨拶
3.委員会
4.部会
5.学年部会

1学年・2学年・3学年・総務部・生活学習部・文化振興部・スポーツ振興部の所属について事務局より提案、役員のオブザーバー・学校役員・各部会担当教員・学年担当教員の紹介をさせていただきました。その後、各部会を実施し、部長・副部長の決定、事業内容、次回部会の日程などの打ち合わせを行いました。
本日は大変お忙しい中、ご出席いただきました保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
posted at 2011/05/19 20:29:15
2011/05/17
[お知らせ]

<平成22年度卒業生 卒業記念品1「掲示板」>
今年春に卒業しました110名の卒業生の皆さんからの「卒業記念品」が、本校職員玄関に設置されました。早速、平成22年度卒業生の大学合格・専門学校・就職内定実績などを掲示させていただいています。

<平成22年度卒業生 卒業記念品2「移動式掲示板」>
移動式掲示板は体育の時の説明用に使用したり、個別指導時に使用したりする予定です。立派な記念品ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
posted at 2011/05/17 19:34:38