2010 / 04 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/04/10 :: 【アルファコース】第1回アルファゼミが行われました
!!$photo1!!
本日は、アルファコースの生徒を対象に「第1回アルファゼミ(αゼミ)」が行われました。
<時間割>
1年生:英語・英語・数学・数学
2年生:数学・数学・英語・英語
3年生:修学旅行中のため実施せず
!!$photo2!!
アルファゼミは平成22年4月10日(土)から平成23年3月12日(土)まで全20回の開講を予定しています。
1枚目の写真は1年生の英語の様子です。初回ということで、英語で自己紹介を行い、皆さんの趣味や夢などを話してもらいました。生徒の皆さんも時折笑顔を見せながら英会話を楽しんでいました。2枚目の写真は2年生の英語の様子です。時間を決めて問題を解くという演習形式の授業を行っていました。解説も小手先のテクニックではなく、生きた英語の習得を目指す深いものでした。
次回は4月24日(土)の開講となります。内容も本格的になりますので、特に復習を怠ることがないよう計画的に学習しましょう。また、わからない問題や疑問点、もっと問題に取り組みたいなどがありましたら、気軽に職員室・入試広報センターの各教科の先生に申し出てください。北海道栄高校は皆さんの夢の実現を全力でサポートします!
!!$photo1!!
本日は、アルファコースの生徒を対象に「第1回アルファゼミ(αゼミ)」が行われました。
<時間割>
1年生:英語・英語・数学・数学
2年生:数学・数学・英語・英語
3年生:修学旅行中のため実施せず
!!$photo2!!
アルファゼミは平成22年4月10日(土)から平成23年3月12日(土)まで全20回の開講を予定しています。
1枚目の写真は1年生の英語の様子です。初回ということで、英語で自己紹介を行い、皆さんの趣味や夢などを話してもらいました。生徒の皆さんも時折笑顔を見せながら英会話を楽しんでいました。2枚目の写真は2年生の英語の様子です。時間を決めて問題を解くという演習形式の授業を行っていました。解説も小手先のテクニックではなく、生きた英語の習得を目指す深いものでした。
次回は4月24日(土)の開講となります。内容も本格的になりますので、特に復習を怠ることがないよう計画的に学習しましょう。また、わからない問題や疑問点、もっと問題に取り組みたいなどがありましたら、気軽に職員室・入試広報センターの各教科の先生に申し出てください。北海道栄高校は皆さんの夢の実現を全力でサポートします!
all photo
検索
Counter
total : 2355561
yesterday : 1238 / today : 4140
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/04/05
[学校行事]

入学式終了後、13時30分より、本校ICホールにおきまして「平成22年度 入寮式」が行われました。男子専用の大志寮、野球部専用の栄心寮、女子専用の栄華寮の3つの寮それぞれに新入寮生を迎えることになりました。
< 式 次 第 >
1. 開式の辞
1. 校長挨拶
1. 舎監長挨拶
1. 舎監挨拶
1. 歓迎の言葉
1. 新入寮生誓いの言葉
1. 閉式の辞

それぞれの寮は「専任の職員」が舎監を担当しています。また、学校にいる間は、担任の先生・学年付きの先生・教科担当の先生・部活動の顧問の先生など多くの先生の目が行き届きます。ご心配や疑問がございましたら、ご遠慮なく学校へご相談いただきたいと思います。3年間一緒に過ごす仲間たちは、一生の友になることでしょう。お互いに支え合いながら頑張っていきましょう!
posted at 2011/11/09 18:24:57
[学校行事]

本日、「学校法人 佐藤栄学園 北海道栄高等学校 平成22年度 第11回入学式」が挙行されました。
平成22年4月5日(月) 午前10時 開式
於 北海道栄高等学校
< 式 次 第 >
1. 開式の辞
1. 国歌斉唱
1. 入学許可
1. 校長式辞
1. 理事長告辞
1. 来賓祝辞
1. 祝辞・祝電披露
1. 新入生誓いの言葉
1. 新入生保護者代表挨拶
1. 校歌斉唱
1. 閉式の辞

入学許可では、各クラス担任の先生が、新入生一人ひとりの呼名を行いました。「はい!」という元気な返事が体育館に響き渡りました。この返事は新入生の皆さんの決意表明でもあります。まさにこの瞬間から栄高生としての新しい生活が始まるのです。

3枚目の写真は「新入生誓いの言葉」の様子です。アルファコース入学の鈴木早央理さん(苫小牧市立苫小牧東中学校出身)が新入生代表を務めました。
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。また、本日、多数のご来賓ならびに保護者の皆様方のご列席を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。保護者の皆様、ご子息のご入学、本当におめでとうございます。
posted at 2011/11/09 18:23:36