2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2014/03/26 :: SAKAEの調理実習〜オリジナルケーキを作ってみました(2年3組)
!!$photo1!!
本日(平成26年3月26日(水))の栄ブログでは、「SAKAEの調理実習シリーズ」をお送りします。
今回は3月19日(水)に行われた2年3組の「オリジナルケーキ」の実習です。
!!$photo2!!
!!$photo3!!
キウイフルーツやたけのこの里、ポッキー、コアラのマーチをトッピングするなど、色々な工夫をしていました。今回は授業の合間の10分休みの撮影のため、3つの班の完成品のみですが、プリンやフルーツソースをトッピングしている班もありました。
<SAKAEの調理実習一覧(オリジナルケーキ)>
・1年1組のオリジナルケーキ
・1年2組のオリジナルケーキ
・1年3組のオリジナルケーキ
・2年3組のオリジナルケーキ
・2年4組のオリジナルケーキ
・料理部のオリジナルケーキ
!!$photo1!!
本日(平成26年3月26日(水))の栄ブログでは、「SAKAEの調理実習シリーズ」をお送りします。
今回は3月19日(水)に行われた2年3組の「オリジナルケーキ」の実習です。
!!$photo2!!
!!$photo3!!
キウイフルーツやたけのこの里、ポッキー、コアラのマーチをトッピングするなど、色々な工夫をしていました。今回は授業の合間の10分休みの撮影のため、3つの班の完成品のみですが、プリンやフルーツソースをトッピングしている班もありました。
<SAKAEの調理実習一覧(オリジナルケーキ)>
・1年1組のオリジナルケーキ
・1年2組のオリジナルケーキ
・1年3組のオリジナルケーキ
・2年3組のオリジナルケーキ
・2年4組のオリジナルケーキ
・料理部のオリジナルケーキ
all photo
検索
Counter
total : 2355955
yesterday : 1238 / today : 4534
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2014/03/22
[イベント]

本日(平成26年3月22日(土))、本校ICホールにおきまして新入生の皆さん及び保護者の皆様を対象に「平成26年度 入学準備説明会」を実施しました。

<入学準備説明会>
1.開会のことば
2.校長挨拶
建学の精神「人間是宝(にんげんこれたから)」
校訓「今日学べ(こんにちまなべ)」
義務教育との違いについて
3.教育方針についてのご説明
建学の精神・校訓
北海道栄高校の求める生徒像
4.進路指導についてのご説明
入学後の心構え
模擬試験からみる各コースごとの様子
進路実現のためにやるべきこと
5.生徒指導についてのご説明
服装や頭髪について
スクールバスについて
「欠席0」を目指そう
6.事務局からのお知らせ
教科書購入について
制服購入について
入学式について
7.閉会のことば
8.制服採寸(該当する新入生のみ)
9.教科書購入、物品購入
10.寮見学(希望者のみ)

新入生の皆さんは、新しく始まる高校生活に大いなる期待を抱きながら、来校されたことと思います。皆さんの高校生活は平成26年4月5日(土)に行われる入学式からスタートします。高校生活における諸注意などにつきましては、本日配布しました「今日学べ」の冊子をご覧ください。ピンクが保護者用、ブルーが生徒用となっております。ご不明な点がございましたら、本校までお気軽にお問い合わせください。
平成26年4月5日(土)の入学式には、新しい制服を身にまとい、元気に登校してきてください!
posted at 2014/03/22 18:39:00
2014/03/24
[お知らせ]
本日(平成26年3月24日(月))の夕方16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.修了証(教務科)
2.通知箋(教務科)
3.学年だより(各学年)
4.学級だより(各担任)
5.学年末試験点数表(教務科)
6.生徒個人票(教務科)
7.春期休業及び新年度始業について(教務科)
8.オレンジ通信(生徒指導科)
9.三者面談のお知らせ(進路指導科)
10.授業料関係(事務局)
11.教科書購入一覧表(教務科)
12.さとえ学園新聞【寮生のみ】(教務科)
13.JR定期券料金改定について(事務局)
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.修了証(教務科)
2.通知箋(教務科)
3.学年だより(各学年)
4.学級だより(各担任)
5.学年末試験点数表(教務科)
6.生徒個人票(教務科)
7.春期休業及び新年度始業について(教務科)
8.オレンジ通信(生徒指導科)
9.三者面談のお知らせ(進路指導科)
10.授業料関係(事務局)
11.教科書購入一覧表(教務科)
12.さとえ学園新聞【寮生のみ】(教務科)
13.JR定期券料金改定について(事務局)
posted at 2014/03/24 22:42:36
2014/03/25
[授業風景]

平成26年3月21日(金・祝日)〜23日(日)の3日間、2年アルファコースを対象に「春期アルファ合宿」が行われました。
今回の合宿では、受験生となる直前のこの時期に、応用力を培うための復習を中心に学習が進められました。センター試験で900点満点中600点を占める国語・数学・英語の3教科に的を絞り、この2年間の授業で身につけた知識を、いかに演習問題に活かすか、じっくりと学ぶことができました。
受験生達には、ますます計画的に学習を進め、希望進路の実現のため弛まぬ努力をし、頑張ってほしいと思います。
posted at 2014/03/25 14:38:11
2014/03/26
[授業風景]

本日(平成26年3月26日(水))の栄ブログでは、「SAKAEの調理実習シリーズ」をお送りします。
今回は3月19日(水)に行われた2年3組の「オリジナルケーキ」の実習です。


キウイフルーツやたけのこの里、ポッキー、コアラのマーチをトッピングするなど、色々な工夫をしていました。今回は授業の合間の10分休みの撮影のため、3つの班の完成品のみですが、プリンやフルーツソースをトッピングしている班もありました。
<SAKAEの調理実習一覧(オリジナルケーキ)>
・1年1組のオリジナルケーキ
・1年2組のオリジナルケーキ
・1年3組のオリジナルケーキ
・2年3組のオリジナルケーキ
・2年4組のオリジナルケーキ
・料理部のオリジナルケーキ
posted at 2014/03/26 22:55:11
2014/03/27
[部活動]

本日(平成26年3月27日(木))の栄ブログは、週に1回火曜日の放課後に調理実習を中心とした活動を行っている料理部を紹介します。今回は、3月11日(火)の「麻婆豆腐の実習」です。

調理実習ですので、市販の麻婆豆腐の素を使うのではなく、牛肉を粗くたたいて・しょうゆ・こしょう・酒・ごま油を混ぜ、下味をつけることから始めていきました。サラダ油を熱したフライパンに、長ネギ・にんにく・しょうが・豆板醤を順に炒め、先ほどの牛肉を加えて炒めます。肉の色が変わってきたら、豆腐を加えて再び炒め合わせていきます。
次にスープ・しょうゆ・砂糖・酒を混ぜ合わせたものを加え、一煮立ちさせた後、水で溶いた片栗粉でとろみをつけていきました。1枚目の写真、2枚目の上2枚の写真はここまでの様子を撮影したものです。

2枚目の下の写真、3枚目の写真は出来上がった麻婆豆腐、盛り付けを撮影したものです。豆板醤、長ネギなどは部員たちの好みの量を入れたので、色合いやとろみ具合が三人三様となりました。お食事会では、麻婆豆腐を食べ比べし、感想を言い合ったり、意見交換をしたりしていました。
posted at 2014/03/27 23:33:09
2014/03/28
[部活動]

本日(平成26年3月28日(木))の栄ブログも料理部を紹介します。今回は、3月18日(火)の「牛丼の実習」です。

<材料(2人分)>
・玉ねぎ 250g
・白ワイン 100ml
・水 50ml
・牛切り落とし肉 250g
・しょうゆ 75ml
・みりん 75ml
・砂糖 大さじ2
・ごはん 300g
まず最初にお米を研いでご飯を炊き始めました。牛肉は、一人ひとり好きなものを買ってきました。玉ねぎは半分に切り、約1pぐらいの半月切りにしました。鍋にワインと水を入れ中火に、牛肉を加え、灰汁(あく)を取りながら少し煮ました。その後、しょうゆ・みりん・砂糖を加え、落し蓋をして煮ました。落し蓋を取ったら、玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通り、柔らかくなるまで再び煮ました。ここまでの作業の様子が1枚目の写真となっています。

牛丼の具が出来上がり、ご飯をよそって、盛り付けをしました。牛丼は部員たちでおいしく召し上がりました。料理部では、いろいろなことに挑戦しながら、楽しく料理を学んでいます。新年度も新入部員を募集しますので、気軽に見学しに来てください。
posted at 2014/03/28 23:58:29
2014/03/31
[お知らせ]

本校の「平成26年度 国公立大学・私立大学・看護系 合格実績」【平成26年3月31日現在】をお知らせいたします。
<国公立大学・大学校>
・京都大学 法学部(前期) 現役合格
住吉紘一 君(苫小牧市立緑陵中出身)
・東北大学 文学部(前期) 現役合格
上田 侑 君(苫小牧市立緑陵中出身)
・北海道大学 総合理系(前期) 現役合格
川原千佳 さん(苫小牧市立凌雲中出身)
・札幌医科大学 保健医療学部看護学科 現役合格
佐藤楓 さん(苫小牧市立緑陵中出身)
・札幌市立大学 看護学部看護学科 合格 ※既卒生
鈴木早央理 さん(苫小牧市立苫小牧東中学校出身)
・防衛大学校1次試験(学力試験)現役合格
人文・社会科学専攻 入学定員 全国で男子約50名、女子約15名
1次合格(学力試験突破) ※英語、国語、数学または社会、小論文
男子 上田 侑 君(苫小牧市立緑陵中出身)
男子 住吉紘一 君(苫小牧市立緑陵中出身)
理工学専攻 入学定員 全国で男子約220名、女子約15名
1次合格(学力試験突破) ※英語、数学、物理または化学、小論文
女子 川原千佳 さん(苫小牧市立凌雲中出身)
<系列校>
・平成国際大学 2名(法2名)
<北海道外私立大学>
・中央大学 2名(法2名)
・明治大学 2名(農2名)
・立教大学 1名(観光1名)
・専修大学 1名(法1名)
・関西大学 1名(社会1名)
・文教大学 1名(文1名)
・名古屋外国語大学 1名(外国語1名)
・東京農業大学 1名(農1名)
・帝京大学 1名(医療技術1名)
・東海大学 1名(国際文化1名)
・追手門大学 1名(国際1名)
・国際武道大学 3名(体育3名)
・大阪学院大学 1名(経済1名)
・奈良学園大学 1名(人間教育1名)
<北海道内私立大学>
・北海学園大学 1名(工1名)
・北海道医療大学 7名(薬1名、歯1名、看護福祉2名、心理科学2名、リハビリ1名)※既卒生
・北海道文教大学 3名(看護3名)
・札幌保健医療大学 2名(看護2名)
・北海道科学大学 5名(保健医療1名、工4名)
・千歳科学技術大学 1名(総合光科学1名)
・北翔大学 1名(スポーツ1名)
・札幌大学 7名(地域共創6名、英語1名)
・札幌大谷大学 1名(美術1名)
・札幌学院大学 2名(経済1名、経営1名)
・札幌国際大学 3名(観光2名、スポーツ1名)
・苫小牧駒澤大学 1名(国際文化1名)
<看護系大学・専門学校> ※人気の看護系にも多数合格!
・(国公立)札幌市立大学 看護学部 1名 ※既卒生
・(国公立)札幌医科大学 保健医療学部看護学科 1名
・北海道医療大学 看護福祉学部看護学科 1名 ※既卒生
・北海道文教大学 人間科学部看護学科 3名
・札幌保健医療大学 看護学部看護学科 2名
・苫小牧看護専門学校 5名(内 委託生(奨学金)2名)
・日鋼記念看護学校 1名
・北海道看護学校 1名
・戸田中央看護学校 1名
posted at 2014/03/31 17:31:13