カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2015/04/23 :: 【1年生】平成27年度 スポーツテストを実施しました
!!$photo1!!
平成27年4月21日(火)、1年生を対象に「平成27年度 スポーツテスト」が行われました。
<スポーツテストメニュー(屋内)と年齢別平均値>
・握力(左・右)
15歳男子 38.57kg 15歳女子 25.64kg
16歳男子 41.31kg 16歳女子 26.55kg
・上体起こし
15歳男子 29.38回 15歳女子 22.18回
16歳男子 30.94回 16歳女子 23.18回
・長座体前屈
15歳男子 47.54cm 15歳女子 45.81cm
16歳男子 49.52cm 16歳女子 47.50cm
!!$photo2!!
・反復横とび
15歳男子 55.35点 15歳女子 46.32点
16歳男子 56.88点 16歳女子 47.00点
・20mシャトルラン(往復持久走)
15歳男子 85.32回 15歳女子 49.49回
16歳男子 91.17回 16歳女子 51.75回
・立ち幅とび
15歳男子 216.96cm 15歳女子 168.33cm
16歳男子 224.73cm 16歳女子 169.77cm
・ハンドボール投げ
15歳男子 24.71m 15歳女子 14.05m
16歳男子 26.15m 16歳女子 14.52m
!!$photo3!!
3枚の写真は、スポーツテストの様子を撮影したものです。生徒の皆さんは、各先生の説明をよく聞き、少しでも記録が出るように真剣に取り組んでいました。合間に撮った写真は後で掲載します。
次回は2年生の様子を掲載します。
!!$photo1!!
平成27年4月21日(火)、1年生を対象に「平成27年度 スポーツテスト」が行われました。
<スポーツテストメニュー(屋内)と年齢別平均値>
・握力(左・右)
15歳男子 38.57kg 15歳女子 25.64kg
16歳男子 41.31kg 16歳女子 26.55kg
・上体起こし
15歳男子 29.38回 15歳女子 22.18回
16歳男子 30.94回 16歳女子 23.18回
・長座体前屈
15歳男子 47.54cm 15歳女子 45.81cm
16歳男子 49.52cm 16歳女子 47.50cm
!!$photo2!!
・反復横とび
15歳男子 55.35点 15歳女子 46.32点
16歳男子 56.88点 16歳女子 47.00点
・20mシャトルラン(往復持久走)
15歳男子 85.32回 15歳女子 49.49回
16歳男子 91.17回 16歳女子 51.75回
・立ち幅とび
15歳男子 216.96cm 15歳女子 168.33cm
16歳男子 224.73cm 16歳女子 169.77cm
・ハンドボール投げ
15歳男子 24.71m 15歳女子 14.05m
16歳男子 26.15m 16歳女子 14.52m
!!$photo3!!
3枚の写真は、スポーツテストの様子を撮影したものです。生徒の皆さんは、各先生の説明をよく聞き、少しでも記録が出るように真剣に取り組んでいました。合間に撮った写真は後で掲載します。
次回は2年生の様子を掲載します。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
«« カテゴリ内前記事(【創造学習:着付け講座】アートビューティフォーラム2015〜3年連続全国大会出場権獲得!) |
授業風景 |
カテゴリ内次記事(調理実習の風景「フルーツポンチ」〜1年2組) »»
2015/10/26
【創造学習】料理講座でスイートポテトを作ってみた
[授業風景]

毎週金曜日の5時間目・6時間目に「創造学習(総合的な学習の時間)」で開講されている「料理講座」では、毎回、おいしいものを作っています。前回のブログ(料理講座で白玉だんごを作ってみた)では白玉だんごを紹介しました。今回はスイートポテトです。

<今回の材料:5〜6個>
・さつまいも 中1本(約200g)
・バターまたはマーガリン 10g
・砂糖 20g
・生クリーム 20g〜
・塩 少々
・卵黄(つや出し用) 1/3個
※材料や調理方法は「レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド」内の「


1枚目の写真は、オーブンから出したばかりの出来立てほやほやのスイートポテトたちを撮影したものです。家庭科室の外までおいしそうな匂いが漂っていました。2枚目の写真は、形を作った後につや出し用の卵黄を塗っているところです。つやがおいしさを一層引き出しています。3枚目の写真は出来上がったスイートポテトたちと撮影した記念写真です。家庭基礎でも授業の一環として調理実習を数回行いますが、色々な料理に挑戦したい場合は「料理部」として放課後(月に数回、部員たちで相談してメニューなどを決めます)に活動することもできます。
<料理部の活動の様子(栄ブログ)>
・ど〜んと10人前!バケツプリンを作ってみた!
・サンマの煮つけを作りました
・今年度最後の料理は「牛丼」
・麻婆豆腐をつくりました
・クリスマスケーキをつくりました
posted at 2015/10/27 23:11:07