TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2010/11/26 :: 【創造学習】茶道講座の風景
!!$photo1!!

本日(平成22年11月26日(金))の栄ブログでは、毎週金曜日の午後の時間に行われる創造学習(総合的な学習の時間)の様子を紹介したいと思います。
今回紹介する講座は「茶道」です。

!!$photo2!!

茶道の講座では、毎回、講師の先生が来校し、茶道の基本から応用までしっかりとご指導していただくことができます。1枚目の写真は全体の様子を撮影したものです。お手前(お点前)のお稽古では、一つ一つの手順を習得する稽古、一連の手順を通しで行う稽古をします。途中でわからなくなったり、間違ったりしても、2枚目の写真にありますように丁寧に教えていただくことができますので、茶道を一から学ぶ生徒も安心して受講することができます。
11月からは冬用のお手前の稽古を行っています。11月は開炉の月と呼ばれ、お茶をする人にとって「茶人の正月」とも言われる、大きな節目の月だそうです。11月1日に炉開きをし、ぜんざいや亥の子餅で祝います。(お祝いの様子はコチラをご覧ください)

!!$photo3!!

3枚目の写真は「お菓子」をいただいている様子を撮影したものです。「お菓子」は毎回異なるので、受講している生徒たちは、何のお菓子をいただくことができるのか非常に楽しみなようです。「おまんじゅう」から「コアラのマーチ」まで多種多様なお菓子が登場します。

all photo

検索

Counter
total : 2356304
yesterday : 1238 / today : 4883

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2015/04/10
本日(平成27年4月10日(金))、1年生を対象に「2015年度 1年生第1回 スタディサポート(ベネッセ)」を実施しました。

【新入生】スタディサポート(ベネッセ)が行われました

   8:55〜 9:05 受験カード記入
   9:15〜10:25 英語・リスニング(70分)
  10:35〜11:35 数学(60分)
  11:45〜12:45 国語(60分)
  13:30〜14:20 学習状況リサーチ(50分)
 ※試験範囲は中学校で学習した内容となっております。

【新入生】スタディサポート(ベネッセ)が行われました

平成27年3月24日(火)に行われた入学準備説明会の際に「スタディーチャージ」を課題として渡しています。今回の模擬試験はそれをもとにした内容となっております。同時に「学習状況リサーチ」も実施し、皆さんの家庭学習の様子、得意科目・苦手科目、進路希望などの調査を行いました。成績表や資料の返却は5月初めごろの予定です。

posted at 2015/04/11 5:22:34
 
2015/04/13
【アルファコース】平成27年度アルファゼミ始まる!

平成27年4月11日(土)、各学年のアルファコースの生徒を対象に「平成27年度 第1回 アルファゼミ」が行われました。

 1年生:英語(90分)・数学(90分)
 2年生:英語(90分)・国語(90分)
 3年生:数学(90分)・英語(90分)

1年生は国公立大学現役合格のための土台となる「数学」と「英語」の2教科、2年生では「英語」と「国語」の2教科を行います。3年生は、センター試験と各大学の個別学力試験(2次試験)で配点が大きい「数学」と「英語」の2教科において、本番さながらのテストゼミを通年で行い、実戦力を磨きます。

【アルファコース】平成27年度アルファゼミ始まる!

平成26年度のアルファゼミは以下の日程で行う予定です。

<平成27年>
 第1回:4月11日(土)
 第2回:4月25日(土)
 第3回:5月23日(土)
 第4回:5月30日(土)
 第5回:6月13日(土)
 第6回:7月4日(土)
 第7回:8月22日(土)
 第8回:9月12日(土)
 第9回:10月3日(土)
 第10回:10月10日(土)
 第11回:10月24日(土)
 第12回:11月14日(土)
 第13回:11月28日(土)
 第14回:12月12日(土)
<平成28年>
 第15回:1月23日(土)(3年生は国公立大学受験対策)
 第16回:2月13日(土)(1年生・2年生のみ実施)
 第17回:2月27日(土)(1年生・2年生のみ実施)
 第18回:3月12日(土)(1年生・2年生のみ実施)

授業の内容を何度も復習して定着させてください。ともに頑張りましょう。

posted at 2015/04/14 7:30:53
 
2015/04/23
【1年生】平成27年度 スポーツテストを実施しました

平成27年4月21日(火)、1年生を対象に「平成27年度 スポーツテスト」が行われました。

 <スポーツテストメニュー(屋内)と年齢別平均値>
   ・握力(左・右)
      15歳男子 38.57kg  15歳女子 25.64kg
      16歳男子 41.31kg  16歳女子 26.55kg
   ・上体起こし
      15歳男子 29.38回  15歳女子 22.18回
      16歳男子 30.94回  16歳女子 23.18回
   ・長座体前屈
      15歳男子 47.54cm  15歳女子 45.81cm
      16歳男子 49.52cm  16歳女子 47.50cm

【1年生】平成27年度 スポーツテストを実施しました

   ・反復横とび
      15歳男子 55.35点  15歳女子 46.32点
      16歳男子 56.88点  16歳女子 47.00点
   ・20mシャトルラン(往復持久走)
      15歳男子 85.32回  15歳女子 49.49回
      16歳男子 91.17回  16歳女子 51.75回
   ・立ち幅とび
      15歳男子 216.96cm  15歳女子 168.33cm
      16歳男子 224.73cm  16歳女子 169.77cm
   ・ハンドボール投げ
      15歳男子 24.71m  15歳女子 14.05m
      16歳男子 26.15m  16歳女子 14.52m

【1年生】平成27年度 スポーツテストを実施しました

3枚の写真は、スポーツテストの様子を撮影したものです。生徒の皆さんは、各先生の説明をよく聞き、少しでも記録が出るように真剣に取り組んでいました。合間に撮った写真は後で掲載します。

次回は2年生の様子を掲載します。

posted at 2015/04/25 0:19:47
 
2015/04/24
【2年生】平成27年度 スポーツテストを実施しました

平成27年4月22日(水)、2年生を対象に「平成27年度 スポーツテスト」が行われました。

 <スポーツテストメニュー(屋内)と年齢別平均値(16歳・17歳)>
   ・握力(左・右)
      16歳男子 41.31kg  16歳女子 26.55kg
      17歳男子 42.82kg  17歳女子 27.03kg
   ・上体起こし
      16歳男子 30.94回  16歳女子 23.18回
      17歳男子 32.14回  17歳女子 23.90回
   ・長座体前屈
      16歳男子 49.52cm  16歳女子 47.50cm
      17歳男子 51.28cm  17歳女子 48.14cm

【2年生】平成27年度 スポーツテストを実施しました

   ・反復横とび
      16歳男子 56.88点  16歳女子 47.00点
      17歳男子 58.21点  17歳女子 47.33点
   ・20mシャトルラン(往復持久走)
      16歳男子 91.17回  16歳女子 51.75回
      17歳男子 92.34回  17歳女子 51.77回
   ・立ち幅とび
      16歳男子 224.73cm  16歳女子 169.77cm
      17歳男子 229.27cm  17歳女子 170.58cm
   ・ハンドボール投げ
      16歳男子 26.15m  16歳女子 14.52m
      17歳男子 27.29m  17歳女子 14.83m

【2年生】平成27年度 スポーツテストを実施しました

スポーツテストの結果は10点満点で記録されます。新体力テスト実施要項(12歳〜19歳対象)【文部科学省】によれば、最高点の10点と5点の基準は通りになっています。参考にしてください。(その他の得点は文部科学省のホームページを参照してください)

<男子>
 ・握力(左・右)〜10点:56kg以上、5点:33kgから37kg
 ・上体起こし〜10点:35回以上、5点:22回から24回
 ・長座体前屈〜10点:64cm以上、5点:39cmから43cm
 ・反復横とび〜10点:63回以上、5点:45回から48回
 ・20mシャトルラン〜10点:125回以上、5点:63回から75回
 ・立ち幅とび〜10点:265cm以上、5点:203cmから217cm
 ・ハンドボール投げ〜10点:37m以上、5点:22mから24m

<女子>
 ・握力(左・右)〜10点:36kg以上、5点:23kgから24kg
 ・上体起こし〜10点:29回以上、5点:15回から17回
 ・長座体前屈〜10点:63cm以上、5点:40cmから44cm
 ・反復横とび〜10点:53回以上、5点:39回から41回
 ・20mシャトルラン〜10点:88回以上、5点:35回から43回
 ・立ち幅とび〜10点:210cm以上、5点:157cmから167cm
 ・ハンドボール投げ〜10点:23m以上、5点:12mから13m

次回は3年生の様子を掲載します。

posted at 2015/04/26 9:08:31
 
【3年生】平成27年度 スポーツテストを実施しました

平成27年4月23日(木)、3年生を対象に「平成27年度 スポーツテスト」が行われました。

 <スポーツテストメニュー(屋内)と年齢別平均値(17歳・18歳)>
   ・握力(左・右)
      17歳男子 42.82kg  17歳女子 27.03kg
      18歳男子 42.80kg  18歳女子 26.66kg
   ・上体起こし
      17歳男子 32.14回  17歳女子 23.90回
      18歳男子 30.16回  18歳女子 22.66回
   ・長座体前屈
      17歳男子 51.28cm  17歳女子 48.14cm
      18歳男子 48.97cm  18歳女子 46.75cm

【3年生】平成27年度 スポーツテストを実施しました

   ・反復横とび
      17歳男子 58.21点  17歳女子 47.33点
      18歳男子 57.57点  18歳女子 47.02点
   ・20mシャトルラン(往復持久走)
      17歳男子 92.34回  17歳女子 51.77回
      18歳男子 81.86回  18歳女子 45.13回
   ・立ち幅とび
      17歳男子 229.27cm  17歳女子 170.58cm
      18歳男子 226.95cm  18歳女子 169.35cm
   ・ハンドボール投げ
      17歳男子 27.29m  17歳女子 14.83m
      18歳男子 25.75m  18歳女子 14.31m

【3年生】平成27年度 スポーツテストを実施しました

3度目ということもあり、生徒の皆さんは、慣れた様子で取り組んでいました。1年生や2年生の時と比べて記録はどのように変化したでしょうか。

昨年度までと同様、3年生の写真は卒業アルバム用写真の候補として、アルバム作成担当の株式会社オフィスサンライズさんに提供することになっています。たくさんの思い出が詰まった卒業アルバムをみんなでつくりましょう!

posted at 2015/04/26 9:40:08
 
2015/04/25
スポーツテストで撮影した写真:その1です。

平成27年度 スポーツテスト1!

平成27年度 スポーツテスト1!

posted at 2015/04/26 23:11:40
 
スポーツテストで撮影した写真:その2です。

平成27年度 スポーツテスト2!

平成27年度 スポーツテスト2!

posted at 2015/04/26 23:12:57
 
2015/06/01
本日(平成27年6月1日(月))より、「平成27年度 前期中間試験」が始まりました。

 1年1組・2組・3組:国語総合、家庭基礎
 1年4組:生物基礎、国語総合、家庭基礎
 2年1組・2組・3組:生物基礎、現代社会、総合演習2
 2年4組:生物基礎/生物/物理、地理B/化学/国語演習、家庭基礎
 3年1組・2組:日本史A、現代文B
 3年3組:数学2、日本史A、現代文B
 3年4組:英語演習/英語表現2、世界史A、現代文B

生徒の皆さんは、試験の直前まで、教科書やノート・プリントなどを確認し、試験に臨んでいました。試験は明日以降も続きますので、体調管理を徹底し、最後まで頑張ってください。

posted at 2015/06/02 0:18:50
 
2015/06/02
本日(平成27年6月2日(火))は、「平成27年度 前期中間試験」の2日目でした。

 1年1組・2組・3組:科学と人間生活、数学1、総合演習1
 1年4組:英語表現1、数学1/数学A、政治経済
 2年1組・2組:自習、数学A、総合演習1
 2年3組:古典B、数学A、総合演習1
 2年4組:古典B、数学B、日本史A/日本史B/自習
 3年1組・2組:自習/総合演習4、数学演習、政治経済
 3年3組:古典B、数学演習、政治経済
 3年4組:古典B、数学演習/数学3、化学基礎/化学

1年1組・2組・3組・4組アドバンスコース、2年1組・2組、3年1組・2組・3組・4組アルファコース理系は明日で試験が終了となります。その他のクラス・コースは4日目に1科目もしくは2科目の試験が行われます。半分以上の試験が終了しましたが、途中経過で一喜一憂せず、最後まで全力で取り組んでください。

posted at 2015/06/02 22:35:32
 
2015/06/03
本日(平成27年6月3日(水))は、「平成27年度 前期中間試験」の3日目でした。

 1年1組・2組・3組:自習、コミュニケーション英語1、世界史A
 1年4組:物理基礎、コミュニケーション英語1、数学A/数学1
 2年1組・2組:自習、現代文B、コミュニケーション英語2
 2年3組・4組:数学2、現代文B、コミュニケ―ション英語2
 3年1組・2組:自習、コミュニケーション英語2・英語演習、総合演習3
 3年3組:物理基礎、コミュニケーション英語2・英語演習、生物基礎
 3年4組:地歴演習/国語演習/自習、コミュニケーション英語3、生物基礎/物理/生物

1年4組アルファコース・2年4組アルファコース文系は残り2科目、2年3組・2年4組アドバンスコース・アルファコース理系・3年4組アドバンスコース・アルファコース文系は残り1科目の試験があります。最後まで頑張ってください。

posted at 2015/06/04 0:46:46