TOPへ ホームへ
     
2011 / 07   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
03
 
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
 
25
26
27
28
29
30
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/07/09 :: 【第12回】学校全体が盛り上がる北栄祭【北栄祭】
本日(平成23年7月9日(土))より、「第12回 北栄祭」がスタートしました。今日は「生徒たちが楽しむ北栄祭」、明日10日(日)の午前10時から午後3時の一般公開は「ご来場していただいた皆様が楽しむ北栄祭」と2日間の日程で行われていきます。

!!$photo1!!

午前9時、本校の花形であります吹奏楽部の演奏で北栄祭が開幕しました。「あっちゃん命」というタスキをつけた2年生部員の中野君がオープニングを華やかに盛り上げてくれました。
開会宣言ではステージの天井から吊り下げられた「The ORANGE SPIRIT 〜凛と咲かせ青春花〜」と書かれた大きな幕を生徒の皆さんに公開することにより、北栄祭の幕開けを演出しました。

!!$photo2!!

開会宣言後は、毎年恒例の「弁論大会」が始まりました。今年のテーマは「私の挑戦」です。テーマに沿って、笑いあり感動ありの発表を行っていきます。7月4日(月)〜6日(水)に行われた予選で勝ち残った上位3クラスが出場し、1位の座を争います。
ガチャピンとムックに扮した2名の教員による野球とプロレスへの挑戦を演じた後、3クラスの挑戦者たちが全校生徒の前で発表しました。

!!$photo3!!

3枚目の写真にありますように、生徒は楽しそうに発表を聞いていました。話の内容には似通った部分はなく、かつレベルの高いを争いが展開されたため、審査員の先生方は頭を悩ましていたようでした。順位の発表は閉会式で行われます。ドキドキしながら発表を待ちましょう。

all photo

検索

Counter
total : 2355831
yesterday : 1238 / today : 4410

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2011/07/04
【学校祭】第12回 北栄祭のご案内・ブログ集【文化祭】

北海道栄高校では、平成23年7月9日(土)・10日(日)に「平成23年度 第12回 北栄祭」が行われます。

 テーマ  :The ORANGE SPIRIT 〜凛と咲かせ青春花〜
 一般公開日:平成23年7月10日(日) 10:00〜15:00

【学校祭】第12回 北栄祭のご案内・ブログ集【文化祭】

一般公開では、模擬店・部活動展示・カラオケ大会・クラスパフォーマンス・吹奏楽部演奏が行われます。当日は白老駅から北海道栄高校間を結ぶ無料シャトルバスも運行しますので、ぜひご利用ください。

【北海道栄:シャトルバス】
  白老駅  9:45 → 坂下  9:50 → 北海道栄  9:55
  白老駅 10:35 → 坂下 10:40 → 北海道栄 10:45
  白老駅 11:05 → 坂下 11:10 → 北海道栄 11:15
  白老駅 13:00 → 坂下 13:05 → 北海道栄 13:10
  北海道栄 13:30 → 坂下 13:35 → 白老駅 13:40
  北海道栄 15:00 → 坂下 15:05 → 白老駅 15:10

【学校祭】第12回 北栄祭のご案内・ブログ集【文化祭】

※写真は昨年度の「第11回 北栄祭」で行われた「吹奏楽部による演奏会」及び「閉会式におけるジェット風船飛ばし」の様子を撮影したものです。

※第12回 北栄祭のブログ一覧
1.準備期間スタート!(1日目):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2.北栄祭準備〜2日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
3.北栄祭準備3日目〜本番まであと3日!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
4.北栄祭準備4日目の様子:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
5.北栄祭の前日準備:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
6.模擬店のメニューの紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
7.学校全体が盛り上がる北栄祭:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
8.全クラスの生徒たちの笑顔:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
9.第12回北栄祭が無事終了しました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
10.クラスパフォーマンスの様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
11.クラスパフォーマンス上位3クラスを紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
12.カラオケ大会の様子を紹介!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
13.クラスTシャツ一覧:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
14.学年展示で作成した作品を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
15.各クラスの学級旗を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
16.吹奏楽部によるコンサートが行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

posted at 2011/11/11 10:17:39
 
本日(平成23年7月4日(月))より、7月9日(土)・10日(日)に開催される「第12回 北栄祭」に向けた準備がスタートしました。4日(月)〜7日(木)までは午後の時間で、8日(金)は午前中より準備を行います。(放課後の時間帯は任意で準備可能)
栄ブログでは、一昨年・昨年に引き続き、「北栄祭準備期間の生徒たちの様子の紹介」や「北栄祭の紹介」を行っていきたいと思います。

【第12回】準備期間スタート!(1日目)【北栄祭】

1枚目の写真の上2つは「食券」の振り分けの様子を撮影したものです。生徒たちは先月30日(木)までに食券を選び終わっております。模擬店のメニューなどは後日の栄ブログで紹介したいと思います。なお、10日(日)の一般公開ではご来場の皆様に食券の販売を行います。いろいろなメニューが用意されていますので、ぜひお召し上がりください。1枚目の写真の下2つは「校外装飾」の様子を撮影したものです。「青」や「凛(りん)」などの文字が見受けられますが、さて何でしょうか?

答えは・・・今回の北栄祭のテーマ「The ORANGE SPIRIT 〜凛と咲かせ青春花〜」の文字を作っているのです。完成品はかなり大きくなりますので、お楽しみに!

【第12回】準備期間スタート!(1日目)【北栄祭】

2枚目の左上の写真は「校内装飾」の準備の様子を撮影したものです。この部屋には過去の北栄祭で作成・展示した作品たちが眠っています。使えるものは再利用しながら、新しいものを作っていきます。右上の写真はきれいな造花が置いてあったので撮影してみました。窓際に飾るのか、天井からぶら下げるのか、模擬店のオブジェクトになるのかわかりませんが、どこかで見かけることになると思います。左下は6時間目終了後に一息ついたところで撮影した記念写真です。一仕事終えて満足げな様子でした。右下は3年生のクラス企画「ペーパークラフト」の作品を作っているところを撮影したものです。まだ骨組みの段階ですが、すべて紙で制作しています。

【第12回】準備期間スタート!(1日目)【北栄祭】

3枚目の写真は「学級旗」を作成している様子を撮影したものです。学級目標やクラスの特色を表現するクラス、可愛さを追求するクラス、細部にまでこだわって“作品”を目指すクラスなど様々です。学級旗は一般公開の日にご来場していただきました皆様の投票などにより順位が決定します。「一番魅力を感じた旗」に清き一票をお願いいたします。

posted at 2011/11/11 10:20:58