2015 / 07 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|
|
|||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2015/07/13 :: 【第16回】弁論大会の様子〜今年は一般公開日に屋外で実施!【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:1年1組(左上)、1年2組(右上)、1年3組(左下)、1年4組(右下)
「第16回 北栄祭」では前夜祭と2日目(一般公開日)の2度、「弁論大会」を実施しました。昨年度までは、北栄祭準備期間に予選を行い、北栄祭1日目に決勝戦を行っていましたが、今年度は多くの方に聞いていただきたいと思い、一般公開日にも全クラスの弁論を実施することになりました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年1組(左上)、2年2組(右上)、2年3組(左下)、2年4組(右下)
今年度の弁論のテーマは「愛」でした。地元愛を表現したり、尊敬する人への愛を表現したり、趣味などに対する愛を表現したり、様々な愛が語られました。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:3年1組(左上)、3年2組(右上)、3年3組(左下)、3年4組(右下)
笑いあり、涙あり、驚きありの弁論大会は、前夜祭の教職員の投票と、一般公開日にご来場いただいた皆様の投票の結果により、順位が決まりました。ご協力ありがとうございました。
結果は以下の通りです。
第1位 田中くるみ さん(2年4組)
第2位 岡本祐大 君(3年4組)
第3位 鈴木亜美 さん(3年3組)
※1枚目の左上の写真、3枚目の左下の写真は株式会社オフィスサンライズ様より提供していただきました。
!!$photo1!!
※1枚目の写真:1年1組(左上)、1年2組(右上)、1年3組(左下)、1年4組(右下)
「第16回 北栄祭」では前夜祭と2日目(一般公開日)の2度、「弁論大会」を実施しました。昨年度までは、北栄祭準備期間に予選を行い、北栄祭1日目に決勝戦を行っていましたが、今年度は多くの方に聞いていただきたいと思い、一般公開日にも全クラスの弁論を実施することになりました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年1組(左上)、2年2組(右上)、2年3組(左下)、2年4組(右下)
今年度の弁論のテーマは「愛」でした。地元愛を表現したり、尊敬する人への愛を表現したり、趣味などに対する愛を表現したり、様々な愛が語られました。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:3年1組(左上)、3年2組(右上)、3年3組(左下)、3年4組(右下)
笑いあり、涙あり、驚きありの弁論大会は、前夜祭の教職員の投票と、一般公開日にご来場いただいた皆様の投票の結果により、順位が決まりました。ご協力ありがとうございました。
結果は以下の通りです。
第1位 田中くるみ さん(2年4組)
第2位 岡本祐大 君(3年4組)
第3位 鈴木亜美 さん(3年3組)
※1枚目の左上の写真、3枚目の左下の写真は株式会社オフィスサンライズ様より提供していただきました。
all photo
検索
Counter
total : 2355684
yesterday : 1238 / today : 4263
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2015/07/14
[学校行事]

平成27年7月14日(火)、1時間目の大掃除終了後、体育館において「第16回 北栄祭」の表彰が行われました。表彰では、順位が付く「クラスパフォーマンス」、「弁論大会」、「カラオケ大会」の3部門の上位3位に賞状が手渡されました。
校長講話では、まず生徒会執行部の皆さんに「1カ月以上前から、毎日遅くまで準備をありがとう」とねぎらいの言葉をかけ、表彰された3部門上位3位の各発表の感想が述べられました。

講話後は、北栄祭の企画「テーマ館」で放映されたドローンによる学び舎の映像を全校生徒に見てもらいました。映し出された上空から見た北海道栄高校の校舎・敷地、ポロト湖、白老町の街並みは、なかなか見ることができない貴重なものでした。
posted at 2015/07/16 2:09:26
[イベント]

中学生・保護者対象の「北海道栄高等学校:中学生・保護者対象高校説明会」を下記の日程で行います。多数のご参加をお待ちしております。
1.日時・会場
・平成27年7月16日(木)(18:30〜20:00)
白老〜白老町総合保健福祉センター【いきいき4・6】(白老郡白老町東町4−6−7)
・平成27年7月17日(金)(18:30〜20:00)
苫小牧〜苫小牧市民会館(苫小牧市旭町3−2−2)
2.説明会内容
(1) 学校概要について
(2) コース制について
(3) 部活動について
(4) 進学・就職の取り組みについて
(5) 入学試験(入学試験の種類・アルファ、アドバンスコースの学業奨学生制度等)について
※入試制度については昨年度の内容をご説明させていただきます。
3.その他
参加をご希望される方は、直接会場までお越しください。事前の申し込み等は不要です。
4.お問い合わせ先
北海道栄高等学校 入試広報センター
担当:仙名(TEL.0144−82−6008)
posted at 2015/07/16 2:19:32