TOPへ ホームへ
     
2012 / 07   «« »»
 
SMTWTFS
01
 
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
 
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
 
30
31
       
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2012/07/20 :: 白老姉妹都市「カナダのケネル市」より、高校生が来校しました!
!!$photo1!!

平成24年7月17日(火)〜19日(木)の3日間、白老姉妹都市のケネル市(カナダ)より、高校生3名が来校しました。1枚目の写真は、3名のホームステイの学生たち、生徒会長、ホームステイ先の生徒たちと撮影した写真です。

!!$photo2!!

2枚目の写真は、家庭科室で行った調理実習の様子を撮影したものです。フライパンでパンを焼き、「どら焼き」をたくさん作りました。ちょうどケネル市の代表団の方々も来校されており、調理実習の様子を見学されました。完成したどら焼きは3枚目の左上の写真をご覧ください。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、右上は1年3組の授業、左下は書道、右下は全校応援の様子を撮影したものです。1年3組・2年4組の授業を中心に、参加していただきました。英語の授業では、生徒たちとコミュニケーションをとり、日本の高校生とカナダの高校生の違いなどを紹介してもらいました。書道の授業では、陶器に筆で「和」、「美」、「水」などの漢字を書きました。休み時間には、生徒たちと楽しくお話ししている様子が見受けられました。18日(水)には、札幌円山球場で行われた全校応援に参加しました。オレンジのメガホンと白いメガホンを持って、応援をしながら試合を観戦していました。「迫力があって楽しかった」と感想を述べていました。

19日(木)の放課後にお別れセレモニーを行い、ホームステイの学生の皆さんより「生徒たちがとても明るくて、楽しく過ごすことができました。」、「以前、兄弟が大阪方面にホームステイをしていたこともあり、日本に行ってみたいと思っていました。今回その願いがかなってとてもうれしかったです。」、「機会があれば、日本にまた来たいと思いました。ありがとうございました。」という感想を述べられました。ホームステイの学生の皆さんと過ごした3日間は、本校生徒にとっても、大変良い経験となりました。本当にありがとうございました!

all photo

検索

Counter
total : 2355395
yesterday : 1238 / today : 3974

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2012/07/02
下記の通り「平成24年度 栄桜会 定期総会」を開催いたします。ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえご出席賜りますようご案内申し上げます。
 尚、当日は「第13回 北栄祭(学校祭)」の一般公開日となっておりますので、生徒たちの活躍している姿をご覧頂き、学生時代を思い出しながらお楽しみ頂ければ幸いです。

=========================================
                                          平成24年6月吉日
各     位

                                         栄桜会(北海道日本大学、
                                         北海道桜丘、北海道栄同窓会)
                                          会 長  長 内 正 男
                                         北 海 道 栄 高 等 学 校
                                          校 長  笹 本 隆 悦
 
              平成24年度「栄桜会」定期総会のご案内について

謹啓 立夏の候、役員の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃は本会の運営につきまして暖かいご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、栄桜会の定期総会を本年も下記の通り開催致しますので、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえご出席賜りますようご案内申し上げます。
 尚、当日は北栄祭(学校祭)の一般公開日となっておりますので、生徒たちの活躍している姿をご覧頂き、学生時代を思い出しながらお楽しみ頂ければ幸いです。
                                                         謹白
                          記
  1.日 時   平成24年7月8日(日)
            総 会  午後1時より
  2.場 所   北海道栄高等学校視聴覚教室
  3.議 題   (1) 平成23年度決算について
           (2) 平成24年度予算(案)について
           (3) その他
  4.連絡先   北海道栄高等学校事務局  TEL 0144−82−2185
                              FAX 0144−82−3214
                                                         以上

=========================================

ご出席される方は準備の都合上、平成24年7月5日(木)までに電話またはFAXにてご連絡お願い致します。
添付ファイル・・・役員の皆様向けはコチラ、一般の皆様向けはコチラをご覧ください。

posted at 2012/07/02 17:30:13
 
【学校祭】第13回 北栄祭のご案内・ブログ集【文化祭】

北海道栄高校では、平成24年7月7日(土)・8日(日)に「平成24年度 第13回 北栄祭」が行われます。

 テーマ  :  SKE fight
 一般公開日:平成24年7月8日(日) 10:00〜15:00

一般公開では、模擬店・部活動展示・カラオケ大会・クラスパフォーマンス・吹奏楽部演奏が行われます。当日は白老駅から北海道栄高校間を結ぶ無料シャトルバスも運行しますので、ぜひご利用ください。

【北海道栄:シャトルバス】
  白老駅  9:45 → 坂下  9:50 → 北海道栄  9:55
  白老駅 10:35 → 坂下 10:40 → 北海道栄 10:45
  白老駅 11:05 → 坂下 11:10 → 北海道栄 11:15
  白老駅 13:00 → 坂下 13:05 → 北海道栄 13:10
  北海道栄 13:30 → 坂下 13:35 → 白老駅 13:40
  北海道栄 15:00 → 坂下 15:05 → 白老駅 15:10

※第13回 北栄祭のブログ一覧
1.北栄祭準備〜2日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2.北栄祭準備〜3日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
3.北栄祭準備〜4日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
4.模擬店のメニューの紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
5.北栄祭準備〜前日準備の様子:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
6.学校全体が盛り上がる北栄祭:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
7.全クラスの生徒たちの笑顔:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
8.第13回北栄祭が終了しました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
9.クラスパフォーマンスの様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
10.クラスパフォーマンス上位3クラスを紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
11.クラスTシャツ紹介:その1:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
12.クラスTシャツ紹介:その2!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
13.学年企画で作成した作品を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
14.各クラスの学級旗を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
15.吹奏楽コンサートが行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
15.文化部展示(書道部・美術部(授業の作品を含む))の作品を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

posted at 2012/07/02 17:43:48
 
2012/07/03
【第13回】北栄祭準備〜2日目【北栄祭】

本日(平成24年7月3日(火))は、「北栄祭準備2日目」でした。北栄祭に向けた準備は昨日から始まり、木曜日までは午後の時間、金曜日は終日となっております。

【第13回】北栄祭準備〜2日目【北栄祭】

3枚の写真は、学級旗作成、模擬店の看板作成、学年企画の作品作成、模擬店の宣伝用ポスター作成、クラスパフォーマンの練習など様々な準備風景を撮影したものです。毎年のことですが、学年が進むにつれ、手際よく作業が進んでいるようです。職員室前の栄フラッシュや去年の作業風景のブログなどを見て、作業をイメージしてみるのもよいかもしれません。

【第13回】北栄祭準備〜2日目【北栄祭】

北栄祭に向けた準備は、明日以降も続きます。楽しい北栄祭となるよう、クラスが一丸となって取り組みましょう!

posted at 2012/07/03 22:29:17
 
2012/07/04
【第13回】北栄祭準備〜3日目【北栄祭】

本日(平成24年7月4日(水))は、昨日に引き続き、「北栄祭準備3日目」でした。1年生の皆さんも、作業などに慣れてきている様子でした。
1枚目の写真は、1学年企画準備、校外装飾、模擬店の看板制作、2学年企画準備の様子を撮影したものです。今年度の学年企画は、1年生は「切り絵」、2年生は「モザイクアート」、3年生は「トリックアート」となっており、来場者の皆様の投票により、学年ごとに競い合います。校外装飾は校庭のアーチ制作を中心に行われています。今年も素晴らしいアーチになる予定です。左下のタコの絵は模擬店の横看板となります。タコと言えばタコ焼き。模擬店のメニューは明日または明後日の栄ブログで紹介したいと思います。

【第13回】北栄祭準備〜3日目【北栄祭】

2枚目の写真は、学級旗制作、2学年企画の準備の様子を撮影したものです。学級旗は北栄祭だけでなく、白老町桜ヶ丘陸上競技場で行われる体育祭にも使用されます。ネタバレ防止のため、作り始めの写真を掲載しています。計画的に進めているクラスが多いようでした。

【第13回】北栄祭準備〜3日目【北栄祭】

3枚目の写真は、クラスパフォーマンス、生徒会企画、2学年企画の様子を撮影したものです。クラスパフォーマンスはの練習は、教室などで行われますが、数回は体育館で行うことができます。生徒会企画は当日は体育館付近の3年3組教室で行われます。生徒会の普段の活動の様子を、装飾とともにご覧ください。なお、右下はネタバレ防止のため、画像を加工して掲載しております。モザイクアートは近くから見ても何が描かれているわからないが、離れてみるとよくわかります。本番当日は、生徒玄関入ってすぐのコミュニティホールに飾ります。

posted at 2012/07/04 23:21:42
 
2012/07/05
【第13回】北栄祭準備〜4日目【北栄祭】

本日(平成24年7月5日(木))は、「北栄祭準備3日目」でした。午後には、机やパイプイス、控室の移動を行い、いよいよ北栄祭という雰囲気が出てきました。
1枚目の写真は、チャリティーバザー、1学年企画、吹奏楽演奏の様子を撮影したものです。チャリティバザーは「東日本大震災復興チャリティバザー〜忘れぬ記憶、試される絆」として、一般公開日に体育館に向かう途中にある教室で営業します。店名は「エイコーマート(栄校まーと)」です。吹奏楽演奏は、1日目のオープニング、2日目の午後(一般公開)に体育館において行われます。入場は無料となっていますので、ご来校の際は、ぜひ体育館まで足をお運びください。

【第13回】北栄祭準備〜4日目【北栄祭】

2枚目の写真は、文化部展示、学級旗制作、模擬店の看板制作、カラオケ大会出場者の様子を撮影したものです。
文化部展示は、2階ICホール(多目的ホール)で行われ、書道や美術の作品が展示されます。同じ会場で運動部展示も行われ、ユニホームや活動実績が展示されます。学級旗は昨日同様にネタバレ防止の加工を施しています。写真の学級旗の完成度は8割程度で、明日のできるだけ早い時間の完成予定となっています。模擬店の看板には「おいしい」と書かれています。何がおいしいのかは写真からはわかりませんが、1年4組の焼き鳥(タレ&塩)のことを指しています。カラオケ大会は、毎年一般公開日の午後に行われ、一般のご来場の皆様の投票によって順位が決定します。今年度は9組が出場します。写真の生徒は「Kitty Love 1-1」というチーム名で出場する2名です。放課後に教室で練習をしていました。

【第13回】北栄祭準備〜4日目【北栄祭】

3枚目の写真は、弁論大会予選、クラスパフォーマンスのめくり、パンフレット制作、模擬店の看板を撮影したものです。弁論大会には、各クラスの代表者1名が出場し、2日(月)には3年生の予選、3日(火)には2年生の予選、本日(5日(木))は1年生の予選が行われました。今年度のテーマは「ワイルド」。決勝戦は北栄祭1日目の開会式後に行われます。どの出場者が皆さんの心をつかむのでしょうか。パンフレットの製本作業は昨日・今日・明日の3日間で行われています。模擬店の看板は2年1組「スペアリブ」です。制作した生徒の一人は「清潔感のある看板を作りました。たくさんの方にスペアリブを召し上がっていただきたい」と言っていました。

明日は終日準備となります。北栄祭成功のためにみんなで頑張りましょう!

posted at 2012/07/05 23:32:32
 
2012/07/06
明日(平成24年7月7日(土))より、いよいよ「第13回 北栄祭」が始まります。本日の1つめの栄ブログでは、各クラスが出店する模擬店のメニューを紹介したいと思います。

【第13回】模擬店のメニューの紹介【北栄祭】

・1年1組 「クレープのし−ちゃん」
  クレープ(バナナ) … 200円
  クレープ(イチゴ) … 200円
・1年2組 「いもぷち」
  いももち(プレーン&チーズ) ・・・ 150円
・1年3組 「フルたこ」
  タコ焼き … 250円
・1年4組 「栄の焼き鳥屋さん」
  焼き鳥(3本)塩 … 150円
  焼き鳥(3本)タレ … 150円

【第13回】模擬店のメニューの紹介【北栄祭】

・2年1組 「スペアリブ」
  スペアリブ … 250円
・2年2組 「南国Paradice」
  トロピカルジュース … 120円
・2年3組 「Calbeeeeeee!!!!!!!」
  カルビ丼 … 300円
・2年4組 「餃子の玉将」
  コラーゲン入り浜松餃子(6個) … 250円
  中ライス … 100円

【第13回】模擬店のメニューの紹介【北栄祭】

・3年1組 「匡宏」
  フランクフルト … 150円
・3年2組 「熱い犬売ってますよ」
  ホットドッグ … 150円
  焼きそばパン … 150円
・3年3組 「ヤマザキバナナ」
  チョコバナナ … 150円
・茶道部
  お茶、和菓子セット … 200円

いろいろなメニューがそろっていますので、一般公開にご来場の際には、ぜひご賞味ください。

posted at 2012/07/06 20:46:20
 
【第13回】北栄祭準備〜前日準備の様子【北栄祭】

本日(平成24年7月6日(金))は、「北栄祭準備5日目」でした。明日に控えた北栄祭に向け、1時間目から6時間目まで、すべての時間を使って準備が行われました。
1枚目の写真は、生徒たち、1学年企画、前庭の会場設営、模擬店の看板を撮影したものです。茶色のかつらをかぶっている生徒はクラスパフォーマンス出場者です。優勝を狙って日々ダンスの練習をしています。果たして、一般公開の日にご来場の皆様の前でダンスを披露できるでしょうか。1学年企画の「切り絵」も完成間近のようです。いつものようにネタバレ防止加工をしています。誰もが知っている作品のようです。屋外の模擬店の会場設営は本日行われていました。運動部員が中心となってテントを運んで組み立てていました。各クラスの模擬店の看板は屋台に取り付けられ、模擬店の営業のときに保管場所からテントまで運んでいきます。今年はどんな看板の屋台が並ぶのでしょうか。今から楽しみですね。

【第13回】北栄祭準備〜前日準備の様子【北栄祭】

2枚目の写真は、「エイコーマート(栄校まーと)」、校内装飾、生徒会展示室の様子を撮影したものです。「エイコーマート(栄校まーと)」の準備は昨日から始まりましたが、すでに全校生徒にその名が知れ渡っているようです。「東日本大震災復興チャリティバザー〜忘れぬ記憶、試される絆」として、一般公開日に営業しますので、ぜひご来店ください。ちょっとしたイベントが用意されているようです。校内装飾も急ピッチで進められています。北栄祭実行委員を中心に、色とりどりの花を作ったり、模擬店のポスターを掲示したり、食堂や生徒玄関などの飾り付けをしたりしていました。生徒会展示室では、年間の生徒会活動の様子や生徒会役員が撮影した北栄祭準備風景の写真などが展示されます。

【第13回】北栄祭準備〜前日準備の様子【北栄祭】

3枚目の写真は、模擬店の看板、試作品を作っている様子、1学年企画、吹奏楽部の皆さんを撮影したものです。この模擬店の看板は屋台の側面に取り付けます。看板は各クラス4枚あります。家庭科室や屋外では、メニューの試作品を作っていました。自分たちがおいしいと思うものを皆さんに召し上がっていただきたいという気持ちが伝わってきますね。右下の写真は、吹奏楽部院の集合写真です。たくさんの新入部員が入部し、よりパワーアップした吹奏楽部の演奏、迫力のある楽しい演奏をお楽しみください。

明日から北栄祭です。明日は自分たちが楽しむ北栄祭、明後日はご来場された皆様に楽しんでいただく北栄祭となります。みんなで盛り上げていきましょう!

posted at 2012/07/06 23:41:09
 
2012/07/07
本日(平成24年7月7日(土))より、「第13回 北栄祭」がスタートしました。今日は「生徒たちが楽しむ北栄祭」、明日8日(日)の午前10時から午後3時の一般公開は「ご来場の皆様に楽しんでいただく北栄祭」と2日間の日程で行われていきます。

【第13回】学校全体が盛り上がる北栄祭【北栄祭】

午前9時すぎ、本校の吹奏楽部による「じょいふる(いきものがかり))演奏で北栄祭のオープニングが飾られました。
開会宣言ではステージの天井から吊り下げられた SKE fight と書かれた大きな幕が大歓声とともに披露されました。

【第13回】学校全体が盛り上がる北栄祭【北栄祭】

開会宣言後は、毎年恒例の「弁論大会」が始まりました。今年のテーマは「ワイルド」です。テーマに沿って、笑いあり感動ありの発表を行っていきます。7月2日(月)〜7日(木)に行われた予選で勝ち残った上位3クラスが出場し、1位の座を争います。レベルの高いを争いが展開されたため、審査員の先生方は頭を悩ましていたようでした。順位の発表は閉会式で行われます。ドキドキしながら発表を待ちましょう。

【第13回】学校全体が盛り上がる北栄祭【北栄祭】

3枚目の写真は、生徒たちの様子を撮影したものです。笑いあり、拍手あり、手拍子ありの大いに盛り上がった1日でした。

posted at 2012/07/07 21:38:07
 
本日(平成24年7月7日(土))の栄ブログ第2弾では、北栄祭1日目の模擬店営業時間内に撮影した全クラスの笑顔たちを簡単に紹介したいと思います。

【第13回】全クラスの生徒たちの笑顔【北栄祭】

1枚目は1年生の様子を撮影したものです。左上が1年1組、右上が1年2組、左下が1年3組、右下が1年4組です。火などを使った模擬店は初体験で緊張気味の生徒も見受けられましたが、バタバタしているときこそ、笑顔が大切になります。

【第13回】全クラスの生徒たちの笑顔【北栄祭】

2枚目の写真は2年生の様子を撮影したものです。左上が2年1組、右上が2年2組、左下が2年3組、右下が2年4組です。北栄祭2年目となれば流れがわかっているので、思いっきり楽しめそうです。1階のコミュニティホールには、学年企画の「モザイクアート」が展示されていますので、ぜひご覧ください。

【第13回】全クラスの生徒たちの笑顔【北栄祭】

3枚目の写真は3年生の様子を撮影したものです。左上と右上が3年1組、左下が3年2組、右下が3年3組です(3年生は3クラスです)。高校生活最後の北栄祭を最高の思い出になるように、みんなで協力し合いながら準備をしました。また、クラスパフォーマンスも完成度が高いので、明日の一般公開でぜひご覧ください。

posted at 2012/07/07 23:26:22
 
2012/07/08
【北栄祭】第13回北栄祭が終了しました

本日(平成24年7月8日(日))は、「第13回 北栄祭」の2日目でした。午前10時より一般公開が行われ、たくさんの人で賑わいました。写真は午前11時半ごろに前庭の様子を撮影したものです。駐車場は一般のご来場者の自動車でほぼ満車(教職員は別な場所に駐車)となり、多数の皆様にご来場していただきました。

【北栄祭】第13回北栄祭が終了しました

一般公開では模擬店・野点(茶道部)・陶芸教室(陶芸体験)・学年企画(投票により順位決定)・運動部展示・文化部展示・学級旗展示(投票により順位決定)・クラスTシャツコンテスト(投票により順位決定)・カラオケ大会(投票により順位決定)・クラスパフォーマンス決勝戦・チャリティーバザー(エイコーマート)・同窓会展示(栄桜会総会)・お菓子販売(フロンティアさん)・吹奏楽部コンサート・生徒会展示・栄フラッシュと様々な催し物をご来場の皆様に楽しんでいただきました。

一般公開終了後は、模擬店や各教室の後片付けをし、閉会式が行われました。閉会式では、カラオケ大会・クラスパフォーマンス・学級旗・クラスTシャツ・弁論大会・学年企画の結果が発表されました。個々の順位につきましては、写真による紹介も兼ねて、後日の栄ブログにて発表したいと思います。

総合得点による順位は以下のようになりました。

  総合第1位:3年3組
  総合第2位:3年2組
  総合第3位:2年4組

【北栄祭】第13回北栄祭が終了しました

3年3組の皆さん、総合優勝おめでとうございます。(優勝記念写真は10日(火)に撮影)

本日はお忙しい中、たくさんの方々にご来場していただき、誠にありがとうございました。最後に、第13回北栄祭開催にあたり、ポスターの掲示・パンフレットに掲載する広告・チャリティバザーに出品する品物の提供など、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

※明日以降の栄ブログでは、各企画の様子などを紹介します。

posted at 2012/07/08 21:32:46