TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

Counter
total : 2356069
yesterday : 1238 / today : 4648

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2010/08/21
校舎前のひまわり畑

本日の栄ブログでは、2年生・3年生の教室から見える「ひまわり畑」を紹介したいと思います。今年の6月ごろ、植樹祭で余った土を使って畑を作りました。1枚目の写真は、6月26日(土)(アルファゼミの日)に撮影したものです。ぐんぐん伸びていこうとしているように感じることができます。

校舎前のひまわり畑

2枚目の写真は、7月9日(金)(第11回 北栄祭の前日)に撮影したものです。1枚目の写真から約2週間しか経っていませんが、ものすごく急成長したように思えます。毎日、生徒・教員・事務職員がお水を与えたり、手入れをしています。それに応えるかのような成長ぶりをみせてくれました。

校舎前のひまわり畑

3枚目の写真は、本日8月21日(土)に撮影したものです。前回より、約6週間経ちました。さらに伸びて伸びて約2メートルほどの背丈になりました。また、ところどころ黄色の花を咲かせているのがわかります。ひまわり畑は、職員玄関前、校門付近にもあります。成長具合が畑により異なっています。ご来校の際は、ぜひ見て比べてみてください。

posted at 2010/08/21 17:17:19
 
2010/08/23
【進路指導】大学案内などの無料配布が行われました

本日、昼休みの時間を使いまして、大学案内などの資料の無料配布が行われました。

  担当業者:ライセンスアカデミー
  配布物:北海道内の国公立大学・私立大学の大学案内
       北海道内の専門学校の学校案内

【進路指導】大学案内などの無料配布が行われました

3年生だけではなく、1年生・2年生の皆さんも積極的に学校案内などを手に取る場面が見受けられました。また、具体的な学校名は決まっていなくても、興味のある分野の学校案内などを見たり持ち帰ったりしていました。週末などに学校説明会や体験入学を行っている大学や専門学校も数多くありますので、ぜひ一度足を運んでみるものよいかと思います。

posted at 2011/11/10 13:04:28
 
2010/09/03
卒業アルバム用の写真撮影が行われています

3年生の皆さんも卒業まで残り半年となりました。
国公立大学受験を含み大学受験、看護学校をはじめとする専門学校の試験などの進学対策、今年も就職決定率100%を達成するための就職対策もいよいよ本格的になってきました。また、週明けには前期中間試験も控えています。

卒業アルバム用の写真撮影が行われています

本日より、3年生のアルバム用の写真撮影が始まりました。部活動の集合写真や創造学習、授業風景、昼休みの様子などの撮影が行われました。集合写真はきちんと整列をして撮影し、その他は普段の様子を撮影しました。1枚目の写真は「茶道部」の集合写真の撮影の様子、2枚目は創造学習(総合的学習の時間)で開講されている「ロハススタイル」の撮影の様子を、撮影したものです。屋外で活動する部活動につきましては、雨天のため週明けに写真撮影を延期することになりました。

posted at 2010/09/03 20:04:19
 
2010/10/12
【財団法人白老町体育協会】2部・7個人がスポーツ奨励賞を受賞

平成22年10月11日(月・体育の日)、白老町にあります桜ケ丘公園陸上競技場におきまして「財団法人 白老町体育協会」さんによる表彰式が行われました。この表彰式は、「第35回 健康マラソン&ファミリーウォーキング大会」の開会式において行われます。

【財団法人白老町体育協会】2部・7個人がスポーツ奨励賞を受賞 【財団法人白老町体育協会】2部・7個人がスポーツ奨励賞を受賞

本校は、2つの部活動、7人の個人が「スポーツ奨励賞」を受賞しました。

 <部活動>
    ・アーチェリー部
    ・陸上競技部
 <個人>
    ・長森美咲 さん(3年、アーチェリー部、白老町立白老中出身)
    ・千田聖也 君(3年、柔道部、白老町立白老中出身)
    ・辻麻有美 さん(3年、剣道部、伊達市立伊達中出身)
    ・田中勝大 君(3年、陸上競技部、岩見沢市立豊中出身)
    ・日沼凌介 君(1年、陸上競技部、北海道教育大学附属函館中出身)
    ・中村幸輝 君(3年、陸上競技部、新ひだか町立三石中出身)
    ・政田千尋 さん(2年、陸上競技部、八雲町立八雲中出身)

受賞した部活動・生徒の皆さんおめでとうございます。

posted at 2010/10/12 22:08:52
 
2010/10/13
【生徒会】輸送繁忙期交通安全「人と旗の波」に参加しました 【生徒会】輸送繁忙期交通安全「人と旗の波」に参加しました

10月から発足した新生徒会役員の皆さんは、平成22年10月12日(火)に行われた白老ライオンズクラブさん主催の「輸送繁忙期交通安全「人と旗の波」」に参加してきました。

 日 時:平成22年10月12日(火) 10時〜11時
 場 所:白老町 コープしらおい店前通り
 参 加:北海道栄高等学校生徒会、白老ライオンズクラブ会員
 要 項:通過する自動車に小旗を振って安全を呼び掛ける。

【生徒会】輸送繁忙期交通安全「人と旗の波」に参加しました

この取り組みは、交通事故一日ゼロの日を合言葉に、家族を失う悲しみをあじわうべきでない・あじわせるべきでないと言う原点に立ち、毎年この時期に実施されています。生徒会の皆さんは、先月9月24日(金)に本校で行われました「平成22年度 交通安全宣言集会」と合わせて交通安全に対する意識が一層高くなったと思います。参加した生徒会の皆さん、お疲れ様でした。

posted at 2010/10/13 21:54:44
 
2010/10/19
【3年生】卒業アルバム用写真撮影が行われました

本日(平成22年10月19日(火))、4時間目の時間を使い、3年生の卒業アルバム用写真撮影が行われました。今回は、校舎前庭において3年生全員の集合写真の撮影を行いました。アップした写真は栄ブログ用に縮小していますが、アルバムには高画質の写真が掲載されます。個人写真、部活動ごとの集合写真は先月のうちに撮影が終了しています。卒業まであと5カ月を切りました。3年生の進学先・就職先も決まり始めていきます。最後まで気を抜くことなく、全員が進路決定できるようお互いに頑張りましょう!

posted at 2010/10/19 20:40:15
 
2010/10/26
【白老便り】白老町に初雪が降りました

本日、白老町ではゆきだるま初雪ゆきだるまが降りました。
昼間にも降りましたが、写真は夜に撮影したものです。
雪質は水分を多く含み、重みのあるタイプのものでした。

【白老便り】白老町に初雪が降りました

1枚目の写真は職員玄関前の様子を撮影したものです。木や車のフロントガラスに積雪しているのがわかります。2枚目の写真は中庭を撮影したもので、緑色がほとんど見えなくなっています。

ブログを更新している間も雪が降り続けています。気温も低く寒くなっていますので、体調を崩さないように気を付けてください。スクールバスバスや公共機関を利用している生徒は、いつもより余裕を持って家を出るようにしましょう。

posted at 2010/10/26 21:44:23
 
2010/10/27
【白老便り】樽前山の雪化粧

昨日(平成22年10月26日(火))の栄ブログでお伝えしましたように、白老・苫小牧地方では初めて雪が積もりました。毎年、この時期に降る雪は、根雪(雪が降り積もった後、雪融けの季節まで融けずに残ること)にはならずに融けてしまいます。

【白老便り】樽前山の雪化粧

本日の朝には、北海道栄高校から見えます樽前山(苫小牧市、標高1,041m)にうっすらと雪化粧が確認できました。(初冠雪は20日でしたが、こちらからは確認できませんでした)
1枚目の写真は(いつもの)室内練習場とセットの写真、2枚目の写真は山頂付近を写したものになっています。

昨年度の初雪頃の冠雪の様子は平成21年11月12日(木)の栄ブログをご覧ください→栄ブログはコチラ

posted at 2010/10/27 13:06:45
 
2010/11/02
【1年生】植樹したひめりんごの様子

平成22年5月24日(月)に1年生による「平成22年度 入学記念植樹祭」において「ひめりんご」の木が植樹されました。(植樹祭のブログはコチラ

皆さんが植樹してくれたひめりんごですが、今はどんな様子になっているかご存知でしょうか?

【1年生】植樹したひめりんごの様子

2枚目の写真は、植樹祭が行われてから約3週間後のひめりんごの様子を撮影したものです。3本のひめりんごはきれいな白い花を咲かせていました。(ひめりんごの花のブログはコチラ
この日の栄ブログには「今日は剣道部・柔道部・アーチェリー部が全道大会に出かけています。こちらもひと花咲かせてくれることを期待しています。」と書きましたが、インターハイ出場・入賞など、ひと花咲かせてくれました。

【1年生】植樹したひめりんごの様子

3枚目の写真は本日(平成22年11月2日(火))撮影したひめりんごです。植樹してから約5ヶ月経ち、赤い「ひめりんごの実」がなっていました。見た目はサクランボのように見えますが、残念ながら食用には向いていないようです。観賞用として、四季折々の変化をお楽しみください。

posted at 2010/11/02 22:19:24
 
2010/11/03
【アーチェリー部・柔道部・剣道部】平成22年度白老町スポーツ奨励賞受賞

平成22年11月3日(水・文化の日)、白老町にあります「しらおい経済センター」におきまして、「平成22年度 白老町定例表彰式並びに白老町文化賞・スポーツ賞表彰式」が行われました。本校は、1団体・4個人がスポーツ奨励賞を受賞しました。(高校としては本校のみが受賞)

【アーチェリー部・柔道部・剣道部】平成22年度白老町スポーツ奨励賞受賞

受賞した団体・個人及びその功績内容(基準)は以下の通りです。

・アーチェリー部(平成14年創部):代表生徒 藤江優希 君(3年、白老町立白老中出身)
 第42回北海道高等学校アーチェリー競技大会男子団体の部において2年連続の優勝を果たし、全国大会に出場するなど、本町のスポーツ振興の向上に尽力

【アーチェリー部・柔道部・剣道部】平成22年度白老町スポーツ奨励賞受賞

・小川展弘 君(2年、アーチェリー部、白老町立萩野中出身)
 北海道アーチェリー連盟主催4大会すべてに優勝したほか、高体連でも全国6位、さらに団体戦においても全道大会優勝を果たすなど、本町のスポーツ振興の向上に尽力

・三浦嵯也花さん(3年、アーチェリー部、苫小牧市立緑陵中出身)
 北海道アーチェリー連盟主催の2大会において優勝を果たし、第65回国民体育大会に北海道代表として出場するなど、本町のスポーツ振興の向上に尽力

・千田聖也 君(3年、柔道部、白老町立白老中出身)
 第60回北海道高等学校柔道大会(73kg級)で優勝し、第59回全国高等学校柔道大会(同級)においても5位入賞を果たすなど、本町のスポーツ振興の向上に尽力

・辻麻有美 さん(3年、剣道部、伊達市立伊達中出身)
 第56回北海道高等学校剣道選手権大会(女子個人の部)において優勝を果たし、本町のスポーツ振興の向上に尽力

受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。

posted at 2010/11/03 12:17:00