TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

Counter
total : 2356091
yesterday : 1238 / today : 4670

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2010/11/23
【栄フラッシュ】平成22年度版 SAKAEフラッシュ!!その2

本日の栄ブログでは、平成22年6月19日(土)のブログで紹介した「平成22年度版 SAKAEフラッシュ!!」(栄フラッシュ)のその後の様子を紹介したいと思います。

【栄フラッシュ】平成22年度版 SAKAEフラッシュ!!その2

栄フラッシュは7月に行われた「第11回 北栄祭」(ブログはコチラ)の際に、場所を移動し、その後しばらく姿を消していましたが、夏休み明けぐらいにリニューアルされて復活しました。掲示している写真がこっそり追加されていたり、「栄フラッシュ!」の字が新しくなったりしました。

【栄フラッシュ】平成22年度版 SAKAEフラッシュ!!その2

追加された行事は「第11回 北栄祭」、「野球の全校応援」、「体育祭」、「3年生ドライバーズセミナー」、「第7回 吹奏楽部 定期演奏会」、「3年生保健体育コース キャンプ実習」、「球技大会」の7つです。

栄フラッシュの更新は予告なしに突然行われます。どんな行事のどんな写真が追加されるか楽しみです。

posted at 2010/11/23 22:11:23
 
2010/12/14
平成22年度赤い羽根募金を提出しました

平成22年12月13日(月)夕方、本校を代表いたしまして生徒会役員の皆さんが、「平成22年度 赤い羽根共同募金」を白老町総合保健福祉センター(いきいき4・6)にあります白老町社会福祉協議会に提出してきました。合わせて、今年度7月に実施しました「第11回 北栄祭」の「チャリティーバザー」の売上金、ペットボトルのキャップ、リングプルも提出しました。

平成22年度赤い羽根募金を提出しました

赤い羽根共同募金に協力してくれました生徒の皆さん、ありがとうございました。また、北栄祭チャリティーバザーにご協力していただきました多くの皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

posted at 2010/12/14 20:29:30
 
2010/12/18
【白老便り】初の本格的な雪が降りました

白老町はこの冬初の本格的な雪が降りました。部活動や受験勉強で登校している生徒たちは、朝起きて外を見てびっくりしたと言っていました。雪かきをしてから登校した生徒もいたようです。1枚目の写真は今日の朝8時ごろに生徒玄関前から撮影したものです。生徒の皆さんが通る場所の除雪はすでに終えていました。

【白老便り】初の本格的な雪が降りました

2枚目の写真は12時半ごろに同じ場所から撮影したものです。朝よりは気温が上がり、除雪をした部分はアスファルトが見えています。太陽も見え隠れしていました。

12月に入り、寒暖の差が激しい日々が続いています。週明けには雨が降り、来週末には再び雪が降るという天気予報も出ています。受験を控えた3年生や新人戦を控えた部活動生は特に体調管理に万全を尽くしてほしいと思います。

posted at 2010/12/18 14:33:04
 
2010/12/31
【平成22年】今年一年ありがとうございました

北海道栄高校のホームページ、栄ブログもリニューアルして約1年半が過ぎ、毎日たくさんのアクセスをいただいております。
さて、昨日までの571日間で630個のブログが投稿され、364254アクセス、1日平均638アクセスを記録しました。昨年の8月24日の「投稿数100」のお知らせ時には1日平均174アクセスでした。在校生の皆さん、保護者の皆様、卒業生の皆さん、中学生の皆さん、中学生の保護者・教職員の皆様などたくさんの方々にご覧いただき、また、貴重なご意見やご感想などもいただき、深く感謝申し上げます。

パソコン向けの栄ブログにはアクセスランキングが15位まで表示されます。現時点でのベスト10を発表させていただきます。

  1位:2009年8月4日投稿  2393アクセス
      吹奏楽部 全道大会出場決定!!(8年連続金賞受賞)
  2位:2010年4月1日投稿  2214アクセス
      平成22年度大学入試合格実績
  3位:2009年6月2日投稿  1436アクセス
      平成21年度大学入試合格実績
  4位:2010年7月3日投稿  1408アクセス
      【学校祭】第11回 北栄祭のご案内・ブログ集
  5位:2009年10月13日投稿  1304アクセス
      吹奏楽部 東日本学校吹奏楽大会に出場してきました
  6位:2010月5月17日投稿  1183アクセス
      【硬式野球部】第49回 春季大会室蘭支部予選優勝
  7位:2009年7月12日投稿  1178アクセス
      【北栄祭】学級旗を紹介します!(平成21年度)
    ※平成22年度はコチラ→【第11回】学級旗を紹介します!【北栄祭】
            【第11回】学級旗上位3組(画像ダウンロード用)【北栄祭】
  8位:2010月9月5日投稿  1168アクセス
      【吹奏楽部】平成22年度 第7回 定期演奏会のご案内・まとめ♪
  9位:2010年10月31日投稿  1109アクセス
      【バレーボール部】第63回選手権大会苫小牧予選 初優勝!全道大会へ出場決定!
 10位:2010年5月15日投稿  1101アクセス
      【硬式野球部】春季大会室蘭支部3回戦結果(駒大苫小牧戦)

今年一年ありがとうございました。

posted at 2010/12/31 14:10:56
 
2011/01/07
【生徒会】生徒会編集「ポロト第44号」作成中!

本日は平成22年10月から発足した生徒会執行部のメンバーが登校してきました。生徒会執行部が中心となって編集する「記念誌 ポロト」の原稿の入力などの作業を行いました。冊子は約60ページありますので、複数の生徒で分担して入力を行います。その様子を撮影したものが1枚目の写真となっています。担当者同士で打ち合わせを行いながら、原稿を入力していきます。

【生徒会】生徒会編集「ポロト第44号」作成中!

「ポロト」は毎年3月2日に行われる卒業式に全校生徒に配布されます。2枚目の写真は過去に発行された「ポロト」です。
誌名の由来は、
 「ポロトは、我校の眼下にひらけた湖の名で、アイヌ語のポロ(大きい)・ト(湖)による。冬はスケート授業に、夏はレクリェーションにと、かけがえのない屋外授業の場である。ここに、我校の清く大きな発展を期し、ポロトと命名する。」
となっています。本誌も第44号を迎えることができました。
「ポロト」という言葉は、白老町の観光名所「アイヌ民族博物館(ポロトコタン)」もありますので、近郊にお住まいでなくてもご存じの方が多いと思います。

【生徒会】生徒会編集「ポロト第44号」作成中!

他のメンバーも誌面の打ち合わせを行っていました。昨年、一昨年と過去のポロトを参考にしながら、どこにどの行事を取り入れるのか、どのような写真を挿入するかなど、意見交換をしていました。次回の打ち合わせは12日(水)に行います。本日はお疲れ様でした。

posted at 2011/01/07 18:17:56
 
2011/01/08
平成23年度大学入試センター試験まで、あと7日!

いよいよ平成23年度大学入試センター試験まで残り1週間(7日)となりました。国公立大学を目指す受験生は一部の大学を除き、センター試験(1次試験)と大学独自の試験(2次試験)の2つを受験することになります。一般的には、2つの試験の合計点で合否が決定します。私立大学の中には、センター試験を利用した入試もあり、すでに出願した生徒もいます。

平成23年度大学入試センター試験まで、あと7日!

受験生の皆さんの夢の実現をサポートするため、本校の暖かいコミュニティセンター(食堂)を自習室として開放しています。「自宅・寮」、「学校」、「図書館」の3つの選択肢の中から、その日の気分によって好きな環境を選ぶことができます。学校に来て勉強するメンバーも毎日変わります。
学校の自習室にはセンター試験の過去問題集・予想問題集がずらりと置いてあり、一人ひとり直前対策の内容が異なることから、必要に応じて自由に利用することができるようになっています。


残された時間は皆同じです。使い方は自由です。


どのように使いますか?


できる限りのことをやりましょう。得意科目もしばらくやらなければ得意科目ではなくなってしまします。点数を伸ばしたい科目「のみ」勉強するというのもお勧めしません。偏りすぎないように気を付けてください。ともに最後まで頑張りましょう!

受験生の皆さんの成功をお祈りいたします花丸

posted at 2011/01/08 22:21:03
 
2011/01/14
平成23年度大学入試センター試験 前夜 平成23年度大学入試センター試験 前夜

いよいよ明日は「平成23年度大学入試センター試験」です。
緊張して眠れなかったり、落ち着かなかったりする受験生が多いと思います。
さて、天気予報では地域によっては暴風雪となる予報が出ています。センター試験出陣式の際に担任の先生からお話がありましたが、降雪による渋滞が発生しても遅刻しないように、午前8時半には試験会場に着いているように起床・準備をしてください。

選択問題のマークを忘れないようにしましょう。マークがずれてしまわないように、よく確認をしてマークしましょう。再確認も必ずしましょう。

体調管理を万全にして明日を迎えましょう。

受験生の皆さんの健闘を祈ります。

posted at 2011/01/14 21:21:45
 
2011/01/15
平成23年度大学入試センター試験スタート

平成23年1月15日(土)・16日(日)で行われる「平成23年度大学入試センター試験」がいよいよ始まりました。

8時45分頃には受験生が全員揃いました。体調不良の生徒は特にいなく、全員が元気そうでした。

平成23年度大学入試センター試験スタート 平成23年度大学入試センター試験スタート

試験室に入室可能になるまでは、控室で待機しました。その間も今まで使っていた参考書やノートなどを見直し、最終確認を行っていました。

<1日目の日程>
  9:30〜10:30  公民
 11:15〜12:15  地理・歴史
 13:30〜14:50  国語
 15:35〜16:55  外国語(筆記)
 17:35〜18:35  英語リスニング

posted at 2011/01/15 11:14:49
 
2011/02/16
【白老便り】氷上BBQ&氷上バイアスロン大会が行われました

平成23年2月11日(金・祝日)・12日(土)の2日間、白老町にありますポロト湖の氷上において「平成22年度 氷上BBQ & 氷上バイアスロン大会(社団法人 白老観光協会 主催)」が行われました。今回は、氷上BBQ、氷上バイアスロン、アイス・バー、氷上屋台村、ワカサギ釣りの5つのイベントが開催されていました。
1枚目の写真は、氷上BBQ、氷上屋台村の様子を撮影したものです。各コンロを囲んで談笑しながらバーベキューを楽しんでいる様子がうかがえます。

【白老便り】氷上BBQ&氷上バイアスロン大会が行われました

2枚目の写真は、氷上バイアスロンの様子を撮影したものです。今年度から始まった競技で、出場者はスノーシュー(雪上歩行具)を装着し100m速足ウォーキング、弓矢を用いてアイヌ式狩猟体験を行い、藁でできたシカの的を射ます。最終的にゴールしたタイムが成績となります。老若男女問わず多くの人が参加し、成績優秀者には温泉ホテル宿泊券などがプレゼントされました。

【白老便り】氷上BBQ&氷上バイアスロン大会が行われました

3枚目の写真は、ポロト湖上に併設されていますスケートリンクの様子を撮影したものです。スケート楽しむ親子連れが多くみられましたが、端の方には本校アイスホッケー部の部員たちと寮生たちの姿がありました。練習や試合のときとは違った表情でアイスホッケーを楽しんでいました。

posted at 2011/02/16 20:30:42
 
2011/02/23
明後日(平成23年2月25日(金))より、3年生の皆さんが登校してきます。25日(金)の午後には「平成22年度 予餞会(よせんかい、3年生を送る会)」が行われます。予餞会は生徒会執行部の皆さんが中心となり、スケジュールや催し物の準備をしています。

【生徒会】平成22年度 予餞会に向けた準備の様子

【生徒会】平成22年度 予餞会に向けた準備の様子

毎年恒例となっている「3年間の思い出がいっぱい詰まったスライドショー」や「ビデオ上映」はもちろん行います。スライドショーは、今まで生徒会役員の皆さんや記録担当の教員が撮影した写真の中から、厳選に厳選を重ねて選び抜いたものを使います。「ビデオ撮影」もすべて生徒会が中心となって、出演依頼、撮影・編集を行っています。なかなか楽しそうなものができたようです。1枚目の写真はくす玉を作っている様子を撮影したものです。昨年度の予餞会は「君に出逢えてよかった」というメッセージでした。今回はどのようなメッセージが飛び出すのでしょうか。

【生徒会】平成22年度 予餞会に向けた準備の様子

3年生の皆さん、お楽しみに!!

posted at 2011/11/10 19:07:42