2010 / 05 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/05/01 :: 【剣道部】本校体育館において練成会が行われています
!!$photo1!!
本日5月1日(土)より、北海道栄高校体育館におきまして、「剣道練成会」が行われています。
1枚目の写真にありますように多くの人々が集まっています。剣道部員・保護者・引率教員含めて総数300名程になる予定となっております。
!!$photo2!!
2枚目の写真は午前中の稽古の風景です。
遠方より来校される学校も多くあり、まだ40名程度しか集まっていませんが、午後から始まる本格的な練習に向け、しっかりと準備を行っていました。
!!$photo3!!
3枚目の写真は午後の練習試合の風景です。大型バスが次々と到着し、参加者数もだいぶ増えてきました。体育館を8つの会場に分けて、団体戦を行っています。試合も審判も各学校の生徒の皆さんで協力し合いながら進めています。試合後は、各顧問の先生のご指導を受けたり、生徒同士でアドバイスをしあったりする場面が多く見受けられました。まだまだ始まったばかりですが、すでに体育館全体が熱気に包まれていました。
参加される皆さんにとって、充実した実りある練成会となることを期待しております。
!!$photo1!!
本日5月1日(土)より、北海道栄高校体育館におきまして、「剣道練成会」が行われています。
1枚目の写真にありますように多くの人々が集まっています。剣道部員・保護者・引率教員含めて総数300名程になる予定となっております。
!!$photo2!!
2枚目の写真は午前中の稽古の風景です。
遠方より来校される学校も多くあり、まだ40名程度しか集まっていませんが、午後から始まる本格的な練習に向け、しっかりと準備を行っていました。
!!$photo3!!
3枚目の写真は午後の練習試合の風景です。大型バスが次々と到着し、参加者数もだいぶ増えてきました。体育館を8つの会場に分けて、団体戦を行っています。試合も審判も各学校の生徒の皆さんで協力し合いながら進めています。試合後は、各顧問の先生のご指導を受けたり、生徒同士でアドバイスをしあったりする場面が多く見受けられました。まだまだ始まったばかりですが、すでに体育館全体が熱気に包まれていました。
参加される皆さんにとって、充実した実りある練成会となることを期待しております。
all photo
検索
Counter
total : 2355555
yesterday : 1238 / today : 4134
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/05/08
[お知らせ]

本日、本校視聴覚室におきまして、「平成22年度 保護者会総会」が開催されました。
<保護者会総会次第>
1.開会の言葉
1.校長挨拶
1.保護者会会長挨拶
1.議長選出
1.議事(平成21年度の活動報告など)
1.感謝状贈呈
1.閉会の言葉
10時より役員会・各学年による学年会、11時より保護者会総会、12時よりコミュニティーホールにおきまして懇親会が、それぞれ開催されました。学年会では、学年主任・各担任より生徒の皆さんの様子や学年としての動きなどを報告させていただきました。総会では、昨年度の保護者会の活動報告や決算報告、今年度の活動の案内などをさせていただきました。懇親会では、各部活動の報告や高体連などの大会の日程の案内などをさせていただき、保護者の皆様とお食事・ご歓談をさせていただきました。
本日は大変お忙しい中、ご出席いただいた役員、保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
posted at 2010/05/08 20:34:20
[授業風景]

本日、アルファコースの生徒を対象に「第3回 アルファゼミ(αゼミ)」が行われました。
<時間割>
1年生:英語・英語・数学・数学
2年生:数学・数学・英語・英語
3年生:センター試験対策英語・記述式対策数学
写真は1年生アルファコースの英語の授業の様子です。今回は助動詞について、基本から応用まで幅広く学びました。知識だけを教えるわけではありません。たくさんの生徒の答案を分析することにより得られた「よく陥りやすい間違い」を紹介するなど、熱血教師だからこそできる授業を展開していました。
また、3年生アルファコースの記述式対策数学では、「解説を聞けばわかるけど、いざ自分でやってみると途中で挫折する」という壁をどうやって乗り越えるのか、どこに着眼すれば解けるのかを具体的な演習問題を通して解説が行われました。
posted at 2010/05/08 20:09:07