TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2010/09/20 :: 【吹奏楽部】第7回 定期演奏会が行われました〜その1〜
!!$photo1!!

本日(平成22年9月20日(月・祝日))、白老町コミュニティーセンター講堂におきまして、[:楽譜:]吹奏楽部[:楽譜:]による[:八分音符:]第7回 定期演奏会[:八分音符:]が行われました。

   テーマ:〜繋(つなぐ) The music connects the world[:八分音符:]〜(音楽は世界をつなぐ)

13時開場の前から入場者が並ぶということに驚かされながら、開演前の最終チェックが終了し、定刻通りに開演を迎えました。

!!$photo2!!

定期演奏会は3部構成となっています。第1部で演奏しました曲は以下の通りです。

  1曲目:吹奏楽と打楽器のための「セレブレーション」(J.スウェアリンジェン作曲)
  2曲目:激流の中へ(S.ライニキー作曲)
  3曲目:序曲「サーリセルカの森」(高橋宏樹作曲)
           《平成22年度 第55回 日胆地区吹奏楽コンクール金賞受賞曲》

!!$photo3!!

1枚目の写真は、3曲目の序曲「サーリセルカの森」を演奏する様子を撮影したものです。サーリセルカはフィンランドの北部にあり、オーロラが見えることで有名で、この曲はサーリセルカにある森の物語を描いたものです。部員たちがコンクールに向けて、毎日遅くまで練習したこの曲は、皆さんにどのような光景を想像させたのでしょうか。

その2へ続く・・・(その2はコチラ)

all photo

検索

Counter
total : 2356008
yesterday : 1238 / today : 4587

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2010/09/01
【硬式野球部】平成22年度 秋季大会室蘭支部予選組合せ決定!

本日、苫小牧南高校におきまして、平成22年9月13日(月)〜9月18日(土)に行われる「平成22年度 第63回 秋季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の組み合わせ抽選会が行われました。
本校硬式野球部が出場する試合の日程が決まりましたのでお知らせいたします。

 <1回戦>
   日   時:平成22年9月13日(月) 第2試合 12:30〜
   試合会場:室蘭新日鐵球場
   対戦相手:苫小牧西高校さん

 <2回戦>
   日   時:平成22年9月15日(水) 第1試合 9:00〜
   試合会場:室蘭新日鐵球場
   対戦相手:伊達緑丘高校さん

 <準決勝>
   日   時:平成22年9月17日(金) 第1試合 10:00〜
   試合会場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
   対戦相手:室蘭栄高校さん

 <決勝戦>
   日   時:平成22年9月18日(土) 第2試合 12:30〜
   試合会場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
   対戦相手:室蘭大谷高校さん

一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

posted at 2010/09/01 16:40:16
 
2010/09/02
【吹奏楽部】第29回 しらおい笑顔まつりに出演してきました

吹奏楽部は、平成22年8月29日(日)に、白老中央公民館(コミュニティーセンター)で行われた「平成22年度 第29回 白老町社会福祉大会 しらおい笑顔まつり」に出演してきました。

【吹奏楽部】第29回 しらおい笑顔まつりに出演してきました

北海道栄高校は、演芸発表プログラムの一番最後に演奏を行いました。演奏した曲目は以下の通りです。

  1曲目:ありがとう/いきものがかり
  2曲目:コパカバーナ

「The music connects the world♪」(音楽は世界をつなぐ)と書かれた青いポロシャツに統一し、心を込めて演奏を行いました。2曲目のコパカバーナでは、ソロでの演奏、パートによる演奏を行い、会場の皆様に温かい拍手をいただきました。

【吹奏楽部】第29回 しらおい笑顔まつりに出演してきました

この度は、このような盛大な催しに参加させていただき、本当にありがとうございました。老若男女問わず多くの方々に楽しんでいただき、部員一同非常に喜んでいました。

posted at 2010/09/02 19:07:13
 
2010/09/03
卒業アルバム用の写真撮影が行われています

3年生の皆さんも卒業まで残り半年となりました。
国公立大学受験を含み大学受験、看護学校をはじめとする専門学校の試験などの進学対策、今年も就職決定率100%を達成するための就職対策もいよいよ本格的になってきました。また、週明けには前期中間試験も控えています。

卒業アルバム用の写真撮影が行われています

本日より、3年生のアルバム用の写真撮影が始まりました。部活動の集合写真や創造学習、授業風景、昼休みの様子などの撮影が行われました。集合写真はきちんと整列をして撮影し、その他は普段の様子を撮影しました。1枚目の写真は「茶道部」の集合写真の撮影の様子、2枚目は創造学習(総合的学習の時間)で開講されている「ロハススタイル」の撮影の様子を、撮影したものです。屋外で活動する部活動につきましては、雨天のため週明けに写真撮影を延期することになりました。

posted at 2010/09/03 20:04:19
 
2010/09/04
陸上競技部駅伝部は平成22年8月28日(土)・29日(日)に室蘭市入江運動公園陸上競技場で行われた「第26回全道高校新人陸上競技大会室蘭支部予選会 兼 第25回高体連室蘭支部新人陸上競技大会」に出場してきました。
結果は男女7種目優勝、出場者全員が平成22年9月22日(水)〜24日(金)に行われる全道大会に出場することが決定しました。
個々の種目の結果は以下の通りです。

<男子>
  ・100M
     優勝  日沼凌介 君(1年、北海道教育大学附属函館中出身)
     2位  栗井一成 君(2年、恵庭市立恵み野中出身)
  ・200M
     優勝  進藤和基 君(1年、北斗市立浜分中出身)
  ・400M
     2位  澤田季生 君(2年、北斗市立上磯中出身)
     3位  山田夕貴 君(1年、新ひだか町立静内第三中出身)
  ・1500M
     2位  柴田拓真 君(1年、岩見沢市立清園中出身)
  ・5000M
     2位  柴田拓真 君(1年、岩見沢市立清園中出身)
  ・400M障害
     優勝  加藤大嗣 君(1年、釧路市立景雲中出身)
  ・3000M障害
     2位  川原木敬太 君(2年、苫小牧市立明倫中出身)
  ・4×100Mリレー 優勝
  ・4×400Mリレー 優勝
<女子>
  ・400M
     優勝  政田千尋 さん(2年、八雲町立八雲中出身)
  ・400M障害
     優勝  政田千尋 さん(2年、八雲町立八雲中出身)
  ・4×400Mリレー 2位

また、平成22年8月21日(土)・22日(日)に帯広の森陸上競技場で行われました「平成22年度 第65回 国民体育大会 北海道予選」に出場しました。以下の2名が平成22年10月1日(金)〜5日(火)に千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で行われる「平成22年度 第65回 国民体育大会(ゆめ半島千葉国体2010) 陸上競技」に出場することが決定しました。

  男子 少年A 100M  西本美楓 君(3年、八雲町立八雲中出身)
  男子 少年B 100M  日沼凌介 君(1年、北海道教育大学附属函館中出身)

posted at 2010/09/04 11:05:20
 
サトエ スポーツ&カルチャー フェスティバルに参加しました

硬式野球部は、平成22年8月20日(金)〜22日(日)に福島県で行われました「第6回 サトエ スポーツ&カルチャー フェスティバル」に参加してきました。このフェスティバルは、平成17年、福島県南会津郡田島町(現 南会津町)に佐藤栄学園の校外施設を設置したことをきっかけに始まり、今年度は佐藤栄学園の高校5校と町民の皆様との合同で行われました。上の写真は、「さとえ学園新聞 8月号」の昨年度行われたサトエフェスティバルの新聞記事です。
本校硬式野球部は、硬式野球部門に出場し、埼玉栄高校さんに8対3、田島高校さんに7対0で勝利し優勝しました。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。

posted at 2011/11/10 14:31:14
 
2010/09/05
【吹奏楽部】平成22年度 第7回 定期演奏会のご案内・まとめ♪

毎年恒例となっております楽譜吹奏楽部楽譜による八分音符第7回 吹奏楽部定期演奏会八分音符の日程が平成22年9月20日(月・祝日)に決定しました。皆さんお誘いあわせのうえ聞きに来てくださいキャラ万歳キャラ万歳

八分音符第7回 定期演奏会八分音符
     繋(つなぐ) The music connects the world八分音符
   四角数字1 日 時  平成22年9月20日(月・祝日) 13:00開場 13:30開演拍手
   四角数字2 場 所  白老町コミュニティセンター(白老町中央公民館)
            (白老郡白老町本町1−1−1)
   四角数字3 曲 目  序曲「サーリセルカの森/高橋宏樹」
            (第55回日胆地区吹奏楽コンクール金賞受賞曲)
           Don't Stop Me Now/QUEEN 他
   四角数字4 後 援  苫小牧地区吹奏楽連盟
   四角数字5 入場料  300円(小学生以下 無料) ※当日券もございます人差し指サイン
   四角数字6 お問い合わせ 北海道栄高校学校
              電話10144-82-2185(吹奏楽部顧問:竹田かおり)


※定期演奏会のポスターはこちらになります。→第7回 吹奏楽部定期演奏会ポスター

※定期演奏会に関するブログはコチラになります→その1その2その3その4

※携帯電話向けはコチラになります→その1その2その3その4

posted at 2010/09/21 21:48:05
 
2010/09/06
【定期試験】前期期末試験が始まりました

本日より、「平成22年度 前期期末試験」が始まりました。
本校では、コース制を採用しているためクラスやコースによって、試験の時間割が異なります。本日は、以下の教科・科目の試験が行われました。

  1年1組・2組:国語総合、家庭基礎、世界史A
  1年3組:国語総合、家庭基礎、数学A
  2年1組・2組:英語U、現代社会、数学A
  2年3組・4組:英語U、現代社会、数学U
  3年1組・2組・3組:政治経済、数学演習、Reading(英語)
  3年4組:政治経済/倫理、数学演習、Reading/Writing(英語)

【定期試験】前期期末試験が始まりました

1枚目の写真は1年2組の試験の様子(試験問題の部分は画像を修正しています)、2枚目の写真は3年4組の試験の様子を撮影したものです。定期試験は、皆さんの成績を決める上で大きな割合を占めています。高校では、中学校(北海道内)のように3年生の内申点は2倍になるという制度は存在しません。よって、高校1年生・高校2年生でサボった分を高校3年生で取り戻すことは難しくなります。本校では、1年生のときから定期試験・基礎学力の定着を重視した進路指導を行っています。

  北栄祭(学校祭)や体育祭などの学校行事は思いっきり楽しみます。
  授業や定期試験は真剣に取り組みます。
  部活動では汗を流しながら夜遅くまで練習をします。

「進学先や就職先が決まらないまま卒業する」ということが起こらないためにも、今は真剣に取り組むときなのです。進路実現100%を目指し、ともに頑張りましょう!

posted at 2011/11/10 14:33:26
 
2010/09/07
【栄ブログ】−祝−500ブログ達成!

栄ブログは皆様のご協力により、投稿数500を迎えることができました。
昨日までの457日間で268962アクセス、1日平均590アクセスを記録しました。ちなみに、今年の3月1日には「投稿数300、1日平均447アクセス」、昨年の8月24日には「投稿数100、1日平均174アクセス」でした。
  ・平成22年3月1日のブログ:コチラ
  ・平成21年8月24日のブログ:コチラ

パソコン向けの栄ブログにはアクセスランキングが表示されます。現時点でのベスト10を発表させていただきます。

  1位:2009年8月4日投稿  2040アクセス
      吹奏楽部 全道大会出場決定!!(8年連続金賞受賞)
  2位:2010年4月1日投稿  1848アクセス
      平成22年度大学入試合格実績
  3位:2009年6月2日投稿  1365アクセス
      平成21年度大学入試合格実績
  4位:2009年10月13日投稿  1111アクセス
      吹奏楽部 東日本学校吹奏楽大会に出場してきました
  5位:2009年7月12日投稿  1091アクセス
      【北栄祭】学級旗を紹介します!(平成21年度)
    ※平成22年度はコチラ→【第11回】学級旗を紹介します!【北栄祭】
            【第11回】学級旗上位3組(画像ダウンロード用)【北栄祭】
  6位:2010年7月3日投稿  1064アクセス
      【学校祭】第11回 北栄祭のご案内・ブログ集
  7位:2010月5月17日投稿  1060アクセス
      【硬式野球部】第49回 春季大会室蘭支部予選優勝
  8位:2009年9月1日投稿  1055アクセス
      学校案内が出来上がりました!(平成21年度)
    ※平成23年度版はコチラ→学校案内2011
  9位:2009年6月1日投稿  998アクセス
      北海道栄高校のポスター完成!(2枚目を追加しました)(平成21年度)
    ※平成23年度版はコチラ→【入試広報】北海道栄高校の広報用ポスター完成!
 10位:2010年5月15日投稿  890アクセス
      【硬式野球部】春季大会室蘭支部3回戦結果(駒大苫小牧戦)


これからもよろしくお願いいたします!

posted at 2010/09/09 16:05:59
 
【定期試験】前期期末試験2日目

本日は、「平成22年度 前期期末試験」の2日目でした。
以下の教科・科目の試験が行われました。

  1年1組・2組・3組:英語T、理科総合A、保健
  2年1組・2組・3組:生物T、保健、現代文
  2年4組:物理T/生物T、保健、現代文
  3年1組・2組:現代文、総合演習U、総合演習V
  3年3組:現代文、総合演習U、理科演習
  3年4組:現代文、物理U/生物U/理科演習、日本史B/地理B/数学演習/数学C

【定期試験】前期期末試験2日目

1枚目の写真は2年3組、2枚目の写真は2年1組、3枚目の写真は3年1組の試験の様子を撮影したものです。

【定期試験】前期期末試験2日目

今日も気温が高かったですが、生徒たちはひるむことなく試験問題に立ち向かっていました。生物や保健、日本史などの暗記科目の前の休み時間は、赤シートで重要語句を確認したり、近くの生徒と問題を出し合ったりする光景が見受けれられました。各学年のアルファコース、3年3組、4組を除いては、明日で試験が終了となります。気を抜くことなく、最後まで頑張りましょう!

posted at 2011/11/10 14:35:11
 
2010/09/08
【定期試験】前期中間試験3日目でした

本日は、「平成22年度 前期期末試験」の3日目が行われました。
昨日までの蒸し暑さはなく、やや快適な状況での実施となりました。以下の教科・科目の試験が行われました。

  1年1組:数学T、音楽T
  1年2組:数学T、情報A
  1年3組:数学T/国語演習、OCT(英語)、地理A
  2年1組:総合演習U、専門、情報A
  2年2組:総合演習U、専門
  2年3組:日本史A、古典
  2年4組:数学B、古典、日本史B/地理B
  3年1組・2組:専門
  3年3組:日本史演習、古典、数学演習
  3年4組:国語演習/理科演習、古典、英語演習/化学U/Writing(英語)

【定期試験】前期中間試験3日目でした

3年1組・2組は1時間目で、1年1組・2組、2年2組・3組は2時間目で終了し、残りの時間は通常授業(臨時時間割)が行われました。1年アルファコース、2年4組、3年3組・4組は明日が最終日となりますが、その他のクラスについては本日で試験終了となります。試験勉強疲れを解消し、明日からの授業や部活動に備えましょう!

posted at 2011/11/10 14:37:36